カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
天武、超久し振り。
友達とその旦那さんと一緒に。
友達は月2回は会う。
旦那さんは10年かそれ以上前に一度会ってる。
面白い関係だ。
友達と出会ったのは2年前。
名刺を渡したら、その名刺を見せた旦那さんが反応したらしい。
あ、知ってる、その人、と。
で、そのうち一緒にお食事でも、と言って
かなりの年月が過ぎた。笑<言い過ぎ
今回実現したのだ。
で、お顔は忘れていたが、お互いに初めて会ったシチュエーションを覚えていた。
旦那さんの前職時代に会っていて、仏太もそれを覚えていたのだ。
これは運命なのだろう、ベートーベン。笑

食べ物1
ビールで乾杯。
お通しを食べながら徐々に話が弾む。

食べ物2
カキフライがいい季節になった。
まあ、今は通年で食べられるカキもあるらしいが。
でも、Rの付く月というのが良いと言うし。笑

食べ物3
特製キーマカレーピザ
おそらくレギュラーメニューではない。
壁に貼ってあったのだ。
この薄い生地のピザ好き。
クリスピータイプというのだったっけ?
キーマカレーとチーズ、そして、タバスコがいい関係。

食べ物4
バケツカキはここの名物。
5年以上ぶりのはずで、懐かしい。
(少なくともコロナ禍になってから行ってなかった)

食べ物5
大根梅サラダみたいにさっぱりしたものも食べたい。
友達はハンドルキーパーでソフトドリンク。
旦那さんは同じ日本酒好きと知った。

日本酒
ならばと、契を交わす。笑
兄弟ではないが、友達の契だ。

食べ物6
鶏唐揚げはほぼ誰もが好きだろう。
カレーの次くらいに。笑

食べ物7
たらこ海苔揚げという素敵なものを見つけた。
カレーの次くらいに。笑
いや、でも、たらこ好きだし、海苔好きだし。
この組み合わせで揚げ物っていいなあ。

食べ物8
串盛り合わせ5本
10本というのもあったが、
お互いに目を合わせ、5本ですね、と。笑
まあ、無理せず、足りなければ、追加でと意見が一致。
酒が進んだ。
話が弾んだ。
お腹いっぱいで追加することなかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパークリングワイン
2次会はブォーノヴィーノにした。
どこでもOKということだったので、
仏太セレクトで行かせてもらった。
一昨日、はなれに行っていたので、
思い出しやすかった。笑
24年10月26日の日記「集中、充実、華麗(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
最初に「」をお願いした。
これは尊敬する御大の真似をしてみただけ。笑

オリーブ
みんなお腹いっぱいなので、そんなに食べる必要はない。
が、なんとなくを頼んだ。
結構好きなのだ。
写真を忘れたが、赤ワインも飲んだ。
話がとても盛り上がって楽しかった。
1人はハンドルキーパーだったので、
アルコールは入ってなかったが、
楽しんでくれているように見えて、良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

なんとなくこれで解散もしくは〆ラーメンかなと思っていたら、
とても意外な、そして、嬉しいお言葉が。
〆カレーしましょうか!
え?
マジ!?
お腹大丈夫ですか?
お腹いっぱいじゃないですか?
略しておっぱいじゃないですか?
あ、いや、それは言ってない。笑
〆くらいなら、とのことで、
美人さんはラーメン大好きだし、
旦那さんもラーメンをよく食べることを聞いた。
だから、当初締めラーメンかなと漠然と考えていた。
それがカレーというお気遣い。

外観
ってなわけで、夜のスープカレー屋さん
なんだかとても嬉しかった。
美人さんは以前から凄く性格が良くて、
気遣いがとてもできる素敵な人だとわかっていた。
旦那さんのことは話を聞いていただけだったが、
実際に会ってみて、やっぱり素敵な人なんだなと思った。
この夫婦凄え!
カレーの次くらいに。笑
ああ、タイトル「カレーの次くらいに」にすればよかったか。

夜のパキスタンカレー1
夜のパキスタンカレー(サラダ、ライス、チャイ付)ってのにした。
友達はハーフスープカレー、旦那さんは普通にスープカレー。
ここまで付き合ってくれるのが嬉しい。
ちなみに、パキスタンカレーはサラダ、ライス、チャイなしで、
アルコールのアテとしてのメニューがあるはず。
(記憶に自信がないのだが)笑

夜のパキスタンカレー2
ここでもベジファースト
もう3次会だから、意味はなさそうだが。笑
まあ、癖、習慣って大切。

夜のパキスタンカレー3
そして、夜のパキスタンカレーを頂く。
このパキスタンカレーなるもの、
実際にパキスタンで食されているのかは知らない。
仏太はパキスタンに行ったこともないし、
パキスタン人と話したこともない。
札幌にカラバトカリーというところがあり、そこで出している。
なんでもそこのマスターが、以前パキスタン人に教えてもらったらしい。
だから、命名としてはまあわかるし、由来を知っていれば、許容できるかな。笑
(なんで上から目線?笑)

夜のパキスタンカレー4
チャイもセットで付く。
なんとなく得した気分。笑
〆として最高。
友達夫婦にスープカレー以外もあるよって示せたし。
素敵な夜だった。
勿論、またの再会を約束した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I met one of my friends at an izakaya Temmu. She is an assitant of our radio program. This time I wanted to meet her husband. I had met him once in the past. I remembered the situation. She told me he remembered me and the situation. So I wanted to meet him. It would be real. We enjoyed talking, eating and drinking. It was a very useful time to spend. We ate some good foods. One of them was curry taste pizza. It was so good. Thank you very much. Next we went to a bar Buono Vino. We enjoyed wine and talking. At last we went to the last meal. She loves ramen and I have heard he likes ramen, too. So I would go to ramen. But he said to me let’s go to curry. Wow, great! We went to Yoru-no Soupcurry-ya-san. I ate chicken curry named Pakistan Curry. It was with salad and chai. They ate soupcurries. It was so good. I was so glad to their selection. Thnak you so much.

天武
帯広市西2条南9丁目8オリエンタルビル1F
0155-26-2767
18:00-25:00 (金土-27:00) (LO30分前)
日曜定休(翌日祝日の場合、営業して翌日休み)

ブォーノヴィーノ
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-22-3399
https://www.facebook.com/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A3%9F%E5%A0%82-%E3%83%96%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8E-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E-374086122752155/
19:00-25:00 (金-27:00, 土18:00-27:00)
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-26:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレー修行,食(カレー以外)

見た目で騙されてはいけない。笑
前評判に囚われてもいけない
実際に自分で経験(見たり、触れたり、聞いたりなど)すると、
それまでに、自分の知識の中にあったものとは
違って感じることはよくあることだ。
だから、先入観はよろしくない。
勿論、当初と違わないってことだってある。

今日のランチは銀しゃり亭くまだに行った。
ちょっと余裕で着いた・・・・
うわっ!
並んでる。
多分、30人くらい。
しょうがない並ぼう。
まあ、これはありうると思っていた。
大人気だというのは知っていて、
以前待ち時間が長すぎて、待てずに他の
店に行ったこともある。
帯広でもこんな行列あるんだなあ。
あ、目の前の人で満席になっちゃった。
ガビーン
しょうがない。
待つことにしょう。
ウエイティングで1番って初めてかも。
今、機械で登録するのね。
整理券をもらって車の中で待つ。
結構寒いもんなあ。
ってなわけで、ある意味楽しい経験をしつつ、ランチを楽しんだ。
(かなり凄い省略)笑
まあ、くまだにはカレーはない。笑

んで、色々と用事を足して、
でも、程々で家に帰った。
14時台に帰ったと思う。
ちょっと休憩して、ブログを更新した。
ちょうど1ヶ月前くらいの分だ。
24年9月27日の日記「旅するスパイス(フォレスト・中村屋)」参照。)
24年9月28日の日記「優しさと愛を感じるランチ(三股山荘)」参照。)
果たして、今日の分はいつアップされるのだろう。笑
(後日、追記:初回アップは2024年12月7日となってしまった・・・・笑)

夕食1
そんなこんなで夕食となる。
おにぎりポテサラナマス味噌汁だ。
あれ?カレーは?笑
おにぎりは、昼間に行ったくまだでtake outしてきた。
くまだでは色々な物がtake outできる。
仏太が選んだおにぎりはタラコとかつお。

夕食2
あ、これ飲めるかも、と思ってビールを出してきた。
米とアルコール一緒はそんなにしない方なので、
おにぎりは後回しとなる。
〆の米は、〆のカレーの次くらいに好きかも。笑
んで、ビールを350缶1つだけ頂いた。

夕食3
ポテサラは玉ねぎが沢山入っていて、
ブロッコリースプラウトもたっぷりトッピング。
すなわち、ピリリとする感じなのだ。
緊張感が伝わる。
そのピリリじゃない!笑
酒が進むピリリだ。

夕食4
味噌汁は、普通に考える味噌汁ではない。
具沢山の味噌汁なので、鍋と言っても良いかもしれない。
でも、鍋じゃないので、味噌汁って言っておく。笑
野菜たっぷり、豆腐も入っている。
石狩鍋じゃん!
いや、味噌汁。
み・そ・し・る!

夕食5
踊るマサラ
まあ、これでカレー味にしちゃった。
テヘペロ。
今までも何度か使っている。
24年6月2日の日記「マルチ」参照。)
24年7月3日の日記「調味料」参照。)
24年7月27日の日記「払拭できたかな(アパッチ)」参照。)
今回はまた新しい可能性を模索。笑
さて、どれにかけたと思う?笑

夕食6
ポテサラにかけた。
正解!
ピリリとして、ジャガイモがメインで、
玉ねぎも入っているのだから、そりゃ当然カレーに合うよね。
踊るマサラをふりかけて、カレー味ポテサラに。

夕食7
そして、味噌汁にも途中からかけた。
正解!
優秀だねえ。笑
もうスープカレーだね。笑
出汁とスパイスの融合は素敵すぎ。
ってなわけで、本日もしっかりと修行させてもらった。
踊るマサラ優秀だなあ。
また、次回何かにふりかけてみよう。
あざっす!あざっす!あざっす!

銀しゃり亭くまだ
帯広市大通南25丁目1
0155-66-6877
https://ginsharitei-kumada.com/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (LO各45分前)
年末年始休み

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

スパイスカレー1
土曜日の朝食。
休みの日はあまり朝食を摂らない。
その分の時間を寝ている時間に当てる。笑
本日は土曜日で仕事がある。
が、土曜日も朝食を摂らないことが多い。
土日祝日はアラームをかけない。
あ、最近は平日もかけてないか。笑
今朝は自然に起きたら5時55分くらいだった。
夕方じゃない。
朝の、だ。
で、朝食は4つのブロックに分かれる。笑
包まれているのはおにぎり
好きな梅干しのおにぎりだ。
美味しい。
時計回りにりんご
松下りんご園で買ってきたもの。
うん、好み。
美味しい。
甘酒は最近の仏太家のブーム。
発酵飲食は元々摂っていたが最近は甘酒も多い。
美味しい。
右下は暗くなってよくわからないがスパイスカレーだ。

スパイスカレー2
明るくしてみる。
ってか、遠近を変えたら明るく見えるようになった。
スパイスカレーだ。
スープ代わりというか、まあおにぎりと一緒なので、
普通にご飯(食事)の一貫として。
美味しい。
色々感謝しながら頂く。
今日はあまり考え事はせず、
でも、世界平和、健康を祈りながらだった。
素敵な朝食。
美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
ブォーノヴィーノはなれに行った。
結構風があり、幟がはためいている。
ちょっとギリギリかもと思ったが、
実際は少しだけ余裕があった。
車は少ない。
ラッキー。
すなわち中にそんなにいない可能性が高いということ。
当たりだった。
たまに、外の車は大したことないのに、
中に入ってみたら混雑しているってことがある。
ここブォーノヴィーノはなれは人気で、
おそらくご近所さんのご利用も多いだろう。
以前そういうことがあった。
だから、ちょっと心配しながらドアを開けたのだった。
以前に、オードブルはお願いしていた。
定食類は食したことがあった。
23年9月18日の日記「宴(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
カレーのeat in自体は初めてだ。
今回やっとタイミングが合った。

チキンバターカレー1
頼むものは既に決まっていたが、
念の為にメニューは確認する。
思っていたものが人気で売り切れていたり、
予告と違うってことだってありうる。
2週間ほど前に来た時に、2週間後の今日が狙い目とわかっていた。
気まぐれランチはまだあったので、
ラッキーと思い、嬉しくなって、
「当然のように」とオーダーした。
店長の可愛い女の子が「そうですよね」と笑ってくれた。
彼女は仏太がカレー修行者だということをよく理解してくれている。
気まぐれランチはまだあったので、
ラッキーと思い、嬉しくなって、
「当然のように」とオーダーした。
店長の可愛い女の子が「そうですよね」と笑ってくれた。
彼女は仏太がカレー修行者だということをよく理解してくれている。
気まぐれランチは、チキンバターカレー汁ものサラダ小鉢だと
メニューに書かれていた。
ここブォーノヴィーノはなれは基本、ランチは2種類で
1つはパスタ、もう1つは定食のことが多い。
今回はチキンバターカレーと予告されていて、以前から狙っていた。
汁ものは南瓜のポタージュで優しい味だった。
サラダはシャキシャキで元気が出る。
小鉢はピクルスとポトフ。
洋風だが、チキンバターカレーと素敵なハーモニー。

チキンバターカレー2
チキンバターカレーはライスと一緒で、
ルーカレーなパターンなのだが、
実はライスにパセリが散りばめられていて、
ちょっとした心遣いが嬉しい。
インドカレーではバターチキンカレーとか
バターチキンと言ったりするが、
チキンバターカレーってことは、
インドのバターチキン風ってことなのかもしれない。
聞くの忘れた。笑
で、チキンはどこだ?笑
野菜たっぷりで嬉しいじゃねえか。

チキンバターカレー3
ルーは匂いで既に美味しいってわかる。
実際に美味しかった。
優しい味だ。
チキン?と思ったが、後から違う場所に見つけた。笑

チキンバターカレー4
ニンジンもでかい。
野菜タップリで大きいのも嬉しい。

チキンバターカレー5
ナスだ。
芋がいい具合に揚げられていて、
外パリッと、中ホクッと。
ナスの甘さも嬉しい。

チキンバターカレー6
2色のパプリカししとう
色合いが良い。
味もよし。
このししとうは辛くなかった。

チキンバターカレー7
チキンを見つけた。
奥から掘り起こしてこれた。
一切れ一切れが大きい。
そして、沢山ある。
慌てないでゆっくり味わう。
素敵なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー11
夕食のスパイスカレーが小さめに見えるのは、
他の皿との比較によるものだろう。
大きさだけ、見た目だけで物事を決めてはいけない。笑
サラダはサバやみょうがなども入って刺激的。
だいぶ回数を重ねたパン祭りは、
今回は函館のtombolo元町店でゲットしたものを。
今回はデザートも最初に一緒に記念写真。
フルーツ(キウイ、パイン)だ。
缶ビールを1本だけ飲んだ。(350ml)
ガリ煮玉子はカレーの付け合せとしても、
ビールのアテとしても。

スパイスカレー12
んで、スパイスカレー
野菜中心で、実は量も結構ある。
器に深さがあるのだ。

スパイスカレー13
唐辛子が思ったより辛くて刺激的だった。
うん、良い感じ。

スパイスカレー14
玉ねぎは結構色々と見られたが、
時々ガルバンゾ(ひよこ豆)も見られる。
この食感好きなんだよなあ。

スパイスカレー15
カレーリーフは自家製。
友達にもらったものを室内で育てている。
なんとか、だが。笑
でも、こうやってカレーに入れることができるので、
上出来、感激!
やはりカレーリーフが入ると、
カレーの味、風味が格段に増す。

スパイスカレー16
パン祭りのパンと一緒に頂く。
やはり、パンにもスパイスカレーは合う。
あ、入れ物の深さがわかるね。
パンにはやっぱりスパイスカレー
(字余りだが、ネ◯ソフトのCM風に)笑
美味しく、お腹いっぱいの満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

ブォーノヴィーノはなれ
帯広市東2条南9丁目20番地6
0155-67-6678
https://www.instagram.com/buono_vino_/
https://m.facebook.com/profile.php?id=100089748853189
11:30-19:00 (18:00最終入店)
水曜定休

tombolo元町店
函館市元町30-6
https://tombolo.jpn.org/
https://www.instagram.com/tombolo_jun/
0138-27-7780
11:00~17:00
月曜、火曜、水曜定休

カレーインスタント

朝早くから仕事だった。
後輩と一緒に7時から。
8時半くらいに朝食を頂いた。

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタン。 うん、やはりこれがいい。
あ、ポットがちょうど湯沸かし状態。
あら、使えない。
じゃあと目をつけたのがコーヒーメイカー
といっても、簡単にセットして、インスタントコーヒーを淹れるやつだ。
これ、お湯だけというモードもある。
実はお湯モードは初めて使う。
ドキドキ。
スイッチオン。
ウイーン、ぴたっ!
ちょろろろろろ〜〜〜
おお、お湯だ!
そして、コーヒーの時と同様に、少しずつ出る。
あ、これいいかも。お湯がはねない。
そして、コーヒー用に設定していたお湯の量がぴったりだった。
足りなければ追加すればいいやくらいに思っていた。
が、ちょうどよかったのだ。
うわ、今度からこっちにしようかな。笑

スープカレーワンタン2
ゆっくり入ったからか、スープがきめ細かい気がした。
まあ、気のせいなんだろうけど。
ワンタンなどは普通に美味しかった。
今後も検証していく必要があるな。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate souupcurry wangtang for breakfast. I poured hot water in the cup in a coffee maker. There is a hot water mode in the maker. It was good. I felt soupcurry wangtang better than usual. Is it heart and soul?www

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道南),カレー手作

朝食1
朝食、いやっほーいな感じ。
ちょっと変わった形のもの。
スープが・・・・。
匂いが既にカレー祭りな感じ。

朝食2
スープ代わりにスパイスカレー
これは昨日の夕食でカレー祭りの一部となっていたもの。
24年10月22日の日記「カレー、パン、焼き鳥」参照。)
美味しいのはわかっている。

朝食3
そして、この三角は、ふとサモサを思わせた。
仏太の知るサモサは三角錐状だが、これは三角形と言ってもいいだろう。
特徴的な形をしたこのパンはカレーパンというシンプルな名前。
函館ツアーの時にPain屋で買ってきた。
2日目(24年10月19日)「発見とリベンジ〜函館ツアー2024その2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、KING BEAR函館店)」参照。)
自分へのお土産だ。
パリッとした硬さで期待感が増し増し。

朝食4
カレーパンの中のカレーはキーマカレーで
香ばしくて美味しい。
うん、匂いでわかっていた。
パンも昨日(カレーパンはないが)祭りだった。
そう、昨日のカレー祭りパン祭りを継承。
24年10月22日の日記「カレー、パン、焼き鳥」参照。)
本祭の後の祭りという感じ。
ことわざ的な、あまり良くない意味の後の祭りとはちょっと違う。
いい意味での後の祭り。
後日祭というところか。
昨日ほど盛大ではないのでプチ祭り。
まあ、いずれにしても、美味しいカレー2種類食せた。
祭り最高!
あざっす!あざっす!あざっす!

Today’s breakfast was the peti festival after a festival. Spice curry was the same as yesterday. It was so good, too. As soup there was spice curry. Bread was Curry Pain bought at Pain-ya in Hakodate. The same as yesterday’s pain of the same pain shop. It was so good, too. Thank you very much.

Pain屋
函館市宝来町22-12 1F左
0138-22-8513
7:30-17:00(なくなりしだい終了)
日曜、第2月曜定休