カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

職場の人達と、懇親会というか慰労会というか。笑

呑むのに、何か理由があればいいという人もいる。
月見、雪見酒、花見、何かを見て、それを肴に美しいと言って呑む。
結婚式、成人式、就職祝い、節目、お祝いで、それを肴に呑む。
まあ、飲みたい人は何かにつけて理由をつける。
いい加減呑むのも控えたら、と言われれば、呑みたいから呑む、と。笑

しかし、今回はそういうテキトーな飲み会ではない。
適当な理由があるのだ。
懇親会は親睦を深める意味もある。
仕事を潤滑に進めるためには、お互いの理解が必要。
それは技術的なこともそうだし、性格なども。
普段頑張ってくれている人にお礼を込めて慰労する。
これも大切なこと。
ずっと頑張り続けているだけなら、
やり甲斐がなくなってしまってもおかしくはない。
ご褒美と言うか、報いというか、そういうのは必要。

外観
えふしに行った。
今回のセレクトは仏太と美人さん。
というと聞こえがいいが・・・・・笑

食べ物1
仕事で少々の遅刻。
うちの職場はそれぞれが責任を持って仕事をするので、時間がまちまちになる。
というとかっこいいかな。笑
まあ、徐々に集まる、みたいな感じで、その都度乾杯。

食べ物2
この暑いさなか、もろキューはとても嬉しい。
きゅうりのみずみずしさが体を冷やしてくれる。

食べ物3
ソーセージは晩成学園で作られたもの。
みっちりしていて味が濃厚。

食べ物4
馬刺しはやはりにんにくおろしがあると嬉しい。
今回は全部で8人で、とても盛り上がった。

食べ物5
手羽先明太子入り。
こういう人気者はぱっとなくなる。
人数がある程度いると、話も色々と出て盛り上がるし、
食べ物の消費も早くて盛り上がる。笑

食べ物6
ホタテのバター焼きは別の美人さんが大好き。
ホタテはバター焼きが合うよなあ。
普段なら、1人でおそらく頼まないようなものもオーダーされるので、
いつも以上に色々な種類の食べ物を楽しめていい。

食べ物7
で、結局はここでは、イカゲソ焼きカレー味は外せない。
というか、メンバーが気を使ってくれて、仏太にはこれ!と注文してくれた。

食べ物8
更に、カレーチャーハンも。笑
みんなも食したかったみたいだけど、
結局一口ずつ食した後は残りは仏太のところに来た。笑
嬉しいものだ。
が、健康にも気をつけないと。笑

その後は三々五々となったが、
2次会に行ったり、
3次会に行ったり、
4次会に行ったり・・・・・
みんな元気だなあ。笑

I went to Efushi in the center of Obihiro to drink with worksite fellows. We enjoyed good foods and talking. We laughed so much. Foods were all good and at last I ate curried fried rice. It was so good.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

参考サイト
晩成学園

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー手作

カレーパン
朝食にカレーパンをいただいた。
土日にドライブがてら行ったカントリーブランで買ってきた。
カントリーブランは元気だった。
その元気が注入されたカレーパンを食して元気をもらう。
ありがたい。

昼間は仕事、夜はラジオを頑張って、その元気を放出し、
関わる人達へ元気のおすそ分け。
と上手く行けばいいのだが、まだまだだな、自分。

カレーうどん1
夕食にカレーうどんをいただく。
放出した元気を再度チャージ!
カレーは偉大だ!

カレーうどん2
うどんもこういう時はコシがあるといいね!
粘り腰で、更に元気元気!

あ、納豆食べるの忘れた!笑
(本日7月10日は納豆の日)

For breakfast I ate a curry donut bought at Country Blanc in Memuro. It was good. It charged me power. In day time I charged someone I met power. At night I joined a radio program with Ms RYO, Ms Hikarin and Ms Hayuru. It was a very good time. Backing home I ate curry udon for dinner. It charged me so much. Curry was so great.

カントリーブラン
芽室町上美生4線36番地15
0155-61-6610
http://www.en-blanc.jp/
10:00-18:00
水曜、木曜定休

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
来月こっそりとパーティーをするので、
その打ち合わせを兼ねて、潮華にやってきた。
まだ明るいうちに来れるって凄いな。

ビール
シンハービールで乾杯。
このタンブラーがグビグビ飲めていいよね。

食べ物1
ハチノス好きなんだよなあ。
というか潮華のハチノスが好きなんだよなあ。

食べ物2
サラダの彩りがよく、食欲をそそる。
あとピンクがあれば、5色揃うのだが、
赤、黃、緑、紫の彩りってことで、5人揃ったことにしよう。笑

食べ物3
ヤムウンセンはタイ風春雨サラダかな。
春雨がかなり見えないくらい他の具材が揃っていて
このバリエーションの深さに感動。

食べ物4
鶏の唐揚げは香り塩がつく
内緒だが、カレー味だ、香り塩。笑
(別に内緒でも何でもない)

食べ物5
さんざん酔っ払って、最後〆にグリーンカレーをいただいた。

食べ物6
タイ人直伝のものにマスターのアレンジが光る。
辛さと旨さの融合が酔いを更に良い方向へ向かわせてくれる。笑
ラリっているわけではない。笑
また、明日からの1週間に気合が入った!

I went to Choka in Obihiro with my wife to eat dinner. I drank glasses of beer and we enjoyed eating good foods and talking something pleasant. At last we ate green curry which was also good. We were so satisfied with them. Right before going back home we reserved a next party in August.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝)

外観
天気の良い昼にふじやへ行った。

ラッシー
食前にラッシーを飲み、
少々荒れた胃を保護する。
昨日ちょっと呑んだら、なんとなく。笑

北海道産骨付きチキン1
月刊しゅんがあるってことは!
月刊しゅん5月号があるってことは!
そう、巡礼だね!

北海道産骨付きチキン2
北海道産骨付きチキンのスープカレーだ。
チキンレッグが1本まんま揚げられている。
辛さは極辛5
ここの辛さの段階はかなりある。
メニュー上では極辛10がMAXだったと思う。
ちなみに、ライスは小。

北海道産骨付きチキン3
チキンスープカレーだけど、
野菜もたっぷり入っていて嬉しい。
本日も良い巡礼だった。

I went to Fujiya for lunch before a radio program Dodo Mononofu Sengen! I selected chicken soupcurry. It has four curries only on menu. One of them was this chicken soupcurry. It was good.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレー修行(十勝)

巡礼は続く。
たとえ暑い日であっても。

職場から外に出ると青空が広がっていた。
いわゆる十勝晴れだろう。

ドライブ日和だが、そんな悠長なことは言ってられない。
色々な用事を短時間でこなさなければならないのだ。
とはいえ、することは決まっているし、時間も限られている。
あれ?この書き方だと慌てちゃうぞ。笑

まあまあ、気持ちを落ち着けよう。
そんな時はラジオだ。
カーナビはついてないがラジオはついている。
FM WINGに合わせると(最初から合っているが。笑)、
源さんの番組がやっていた。
源さんの声は元気にさせてくれる。
源さんの話はなんか楽しい。
途中に入るチンというベル音も面白い。

すべき事の1つに修行を入れた。
しかも折角のランチタイムだ。
徐々に夏を感じさせてくれる暑さと
見た目清涼感溢れる空のもと、車は進む。

外観
そんな清々しい日に
ビスターレビスターレ帯広2号店へ行く。

中
テーブルにチンがあった!笑
店内はラジオは流れてないが、
スタッフさんを呼ぶ時に
チーン
と音が鳴り響く。
源さんのように、
チン!チン!チン!チン!
とやってみたいが、
まず間違いなく変な顔をされるだろう。
このベルだけで、ニヤニヤさせてくれる源さんはやはり凄い!

food1
今回はB setにしたのだが、
セットについてくるドリンクをチャイにして、
食前にお願いした。
本当はゆっくりしたいのだが、今日は予定が立て込んでいる。
だから、食後だと時間を取られてしまう可能性がある。

food2
最初にダルスープ(豆のスープ)が出てくるのはここのセットの特徴だ。
これは待ち時間を短く感じさせるいい作戦だ。笑
もっともこの手のインド料理(ネパール料理)修行場は
待ち時間はそんなに長くないことが多い。

food3
と言っている間にやってきた。
やはりランチセットは早い。
月刊しゅんが見えるように、本日巡礼だ。
B setはサラダとサフランライスがつく。
ライスはセレクトできて、代わりにナンでもいい。
なんでもいいということではない。笑

food4
サフランライスは、ちょっと豪華。
ターメリックよりサフランのほうが鮮やかな黄色になることが多い。
どちらも色づけメインのスパイスだ。
そうスパイスは辛いものだけではないのだ。
(むしろ辛いもののほうが少ない。)

food5
野菜カレーはじゃがいも、インゲンなどが入っていて
優しさが伝わってくる味だ。
辛味がはいった壺があったが、これには使わなくていいな。

food6
シーフードカレーは、イメージとしては
辛くしたほうが美味しい気がする。

food7
ってことで、壺から辛味を入れた。
結構な粘度なので、スムーズには描けなかったが、
(粘度より、絵心の問題かも・・・・・笑)
スマイルを描いてみた。
忙しいからこその笑顔が大切。笑

さて、巡礼が終わって、次なるミッションへ、
と思い、チーンとやって、お会計をお願いしようと思った。
が、恥ずかしくなって、普通に席を立った。
するとスタッフの人が、あれ?という顔をして、
「モモ・・・・・」と呟いた。
え?なんで、ももクロのファン=モノノフだって知っているんだ?
というちょっとしたドギマギは直ぐに解消された。
「モモがまだ出てません。」

food8
ああ、そうだった。
メニューを見ていて、B set以外にモモも食べたくなって注文したんだった。
同じか、セットを食している間に来るかなと思っていたんだった。
が、食すのが速かったのか、タイミングを見計らっていてくれたのか、
モモが出てくるのが、セットを食し終わった跡だった。
モモはネパール風の餃子。
揚げタイプもあるようだが、今回はオーソドックスに。
水餃子タイプだと思う。
もちもちした皮の中はジューシー。
火傷しないように気をつけないと。

美味しくいただき巡礼+エクストラが終了。
炎天下へ戻る。
火傷しないように気をつけないと。笑

チーン!

I went to Bistarai Bistarai Obihiro 2nd branch for lunch. I selected B set. It concluded a cup of chai, dal soup, salad, rice and two curries. One of them was vegetable curry and another was seafood curry. They were so good. At last I forgot my order. One more order of mine was momo. It was so good, too.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-22:00, (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
木曜定休

参考サイト
FM WING
月刊しゅん
週末ヒロイン ももいろクローバーZ