カレーgo一緒,カレー手作

昨日のポークスープカレーがまだ余っている。
17年4月27日の日記「発見」参照。)
そして、昨日、どうして思いつかなかったんだろうと思ったことを本日することにする。

スープカレー
昨日は春菊がライスオンだったが、
本日はスープカレーにオンする、まさにトッピングで。
トマトスープなのだが、ミニトマトもトッピング。
分けて食すのもいいが、春菊とポークとスープとがいっぺんに一体化するのもいい。
ああ、なんか春菊の素晴らしさを改めて知った感じだ。
子供の頃は苦くて食べられなかった春菊が、
こうして大好きなスープカレーのお供にとてもいいということを知ってしまった。

機会があったら、スープカレーに入れて煮てしまうというのもありだな。
ただし、煮る程度があるだろうなあ。
でも、鍋で春菊を入れて、クタッとしたのを食べるのも美味しいから、
きっとある程度の煮込みならスープカレーでも美味しいに違いない。笑

I ate pork soupcurry with shungiku just on. It was good, too. Yesterday’s soupcurry and shungiku was good and today’s was also good. I was so satisfied with them. Thanks, my wife.

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー
トマトスープなソーセージポークスープカレー
あ、いや、名前は適当。
ポークカレーにソーセージトッピングで、スープがトマトスープでもいい。笑
トマトとポークが合うっていうのはなんとなくわかっていた。
というか、どこか修行場でこの組み合わせやっていると思う。
調べる気にならないのだが。笑
何故なら、今回はそれが問題ではない。
合う合わないということは重要なのだが、トマトとポークの組み合わせではない。
ライスにオンされている春菊がポイントだ。
この春菊サラダが、ちょっとしたアクセントになって、
益々スープカレーやライスが美味しくなったのだ。
スープカレーを食す時に、春菊も、って考えたことなかったな。
これは思いついた者勝ちだね。

I ate pork soupcurry with tomato soup made by my wife. It was so good. And better with shungiku. It was better than no shungiku. I like it.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

まるまる2ヶ月に渡り行われたプロジェクトもついに今日がラスト。笑
インデアンの野菜カレーシリーズ
ここまでの軌跡を振り返ると。
野菜シーフード。
17年2月22日の日記「修行者覚醒?(インデアン音更店)」参照。)
野菜ハンバーグ。
17年3月8日の日記「レミオロメンイブに(インデアン音更店)」参照。)
野菜チキン。
17年3月28日の日記「野菜シリーズとチキンシリーズ(インデアン音更店、宝島)」参照。)
野菜カレー。
17年4月6日の日記「歓送迎会(インデアン音更店)」参照。)
野菜エビ。
17年4月12日の日記「間に合うのか間に合わないのか(インデアン音更店)」参照。)

野菜カツカレー1
いつものように、インデアン音更店からtake out。
最近、修行場に行ってないなあ。
やはりtake outだけでなく、行かないとなあ。(義務。笑)

野菜カツカレー2
今回は具が沢山入っているよって感じがする盛り付け。
野菜カツだ。
ってかカツの上にじゃがいも(野菜ルーの特徴)が
ゴロンゴロンとのっているので、
カツがよくわからない。笑

ん、この2ヶ月続いた野菜ルーシリーズで、
野菜ルーの魅力を再発見した。

さて、次なる修行はどうなるか?笑

I ate cutlet curry with vegetable roux of Indian Otofuke branch for dinner. This was the last curry of vegetable roux series.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),ラジオ,食(カレー以外),飲み会

ラジオ番組は、この4月から時間がちょっと延びた。
毎週月曜日夜8時から1時間となった。
今までの30分から大きな飛躍だ。
リスナーさんに支えられているので、
それを認めてもらえたということは非常に喜ばしい。

そんな仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
本日は、削り節、鰹節の話をした。
その中で、ゲストの黒ネコさんが
ねこまんまをどのように食べるかということで、
こだわりのバターを入れる話を教えてくださった。

リスナーさんからのメッセージ
沢山の鰹節を使ったお料理の話をいただいて
大いに盛り上がった。
本当にいつもありがたい。
感謝以外のなにものでもなく、
それに応えるために、よりよい番組を目指すのが使命だと思っている。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
さて、番組後、夕食にさん臓にやってきた。
メニューにバター醤油ねこまんまって見つけて上がった!
〆のライスはそれにしよう!と決め込んでいた。笑
こういうのは運命というか、流れというものがあるからね。

肉1
色々なを焼いて、次々と胃袋の中へ。
焼肉久しぶりな気がする。

肉2
その中でも、やはりこれは外せなかった。
前に来た時もあり、なくなってないといいなと思いながら、
16年8月24日の日記「丁度肉(さん臓)」参照。)
メニューを開いた時の安心感といったら。笑
特製カレーホルモン(豚)という
ここでは唯一のカレー味のもの、
しかも肉だってところにとても嬉しさを感じた。
サイドメニューでビーフカレーとかはあってもおかしくないが、
なんとなく焼肉って感じじゃないし。笑

他にも色々焼肉したのだが、最終的にお肉でお腹がいっぱいになり、
決めつけていた〆にたどり着けなかったという。苦笑

I went to Sanzo in the center of Obihiro with my friends after a radio program. I talked there and was hungry. I ate BBQ so much that I would not able to eat the last rice.www I ate curried hormon as bbq. It was good, too. I was so satisfied.

十勝肉酒場 さん臓
帯広市西1条南9丁目7-3
0155-66-4629
18:00-28:00 (日-25:00) (LO1時間前)
不定休

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

朝食1
ホテルの朝食は6時45分からだった。
バイキング形式で、色々あり迷うところだが、
実はたいして迷ってない。笑
やはり好みというものは出てしまうものだ。

朝食2
で、このホテルの優秀なところは、
スープカレーがあるということ。
しかも具の野菜の比率が高い。
朝食は特に野菜をたっぷり摂りたい。

さて、仕事は札幌の街中である。笑
問題は時間。
なんと昼の12時に開始。
夕方までかかる予定と聞いている。
え?
ランチはどうするの?
修行したいんだけど。笑

外観
ちょっと早めのランチは、
ちょっと早めの朝食だったからこそ実現可能。
ともっともらしく言ってみるが、
実はある程度時間が開けば食すことはできる。
というか、カレーならね。笑
ってことで、仕事場の近くのピカンティ札幌駅前店にした。
現在は朝カレーをやってない。
が、11時シャッターで入ることができた。

チャイ
カレーを待っている間にチャイを飲んだ。
飲みながら、ホッとした。
そうホットチャイだ。笑
チャイを頼んだくせに、もしこれが食後だと、
仕事に間に合わない可能性もあったからだ。
スタッフさんやるなあ。
私がこの後すぐに仕事に行くってわかっているんだなあ。笑
(オーダーする時に食前とか食後って言うの忘れていた。)

サクッとPICAチキン1
サクッとPICAチキン
ディジャヴスープ3番ピッキーヌ刻みでいただいた。
このディジャヴスープは初めて。
トマト系とメニューにあり、
最近他の修行場でもトマトスープがお気に入りだ。
このスープも気に入った。

サクッとPICAチキン2
チキンが目立つが、野菜も種類豊富。
仕入れてくれてる野菜がいいんですよ、とマスターがニッコリ笑っていた。
主役のチキンは見えている骨の部分を持って、
がぶりつきたいところだが、仕事のことも考えて、
あまり手を汚さないように、とスプーンを入れてみた。
すると、かなり骨から肉がはずれやすくなっており、
サクサクといただくことができた。
あ、だからサクッとってついている?笑

サクッとPICAチキン3
ひきわり納豆をトッピングした。
これはなんとなくそういう気分だったから。
何か特別な意味があるわけではない。
満足なランチとなった。

外に出たら、行列になっている!
10人は少なくとも並んでいた。
おいおいそれってちょっと遅れたら、
この列の中にいたってことだよなあ。
そしたら、仕事に間に合わなかっただろうな。
ラッキーだった。
(無理矢理修行する必要はなく、仕事優先。笑)

無事に仕事を完遂して、駐車場へ歩き出したら、
なんとなく気分が清々しかった。
行きに見た旧道庁赤レンガと、帰りとでは
なんだか色が違って見えたくらいだ。笑

テレビで見たマンボウへ。
テレビはそれほど見ないが、たまたま見た時に
とても安いスーパーが札幌にあるってやっていたのを覚えていた。
マンボウは予想以上に混んでいた。
流石。
駐車場は一方向からしか入れない。
一度通り過ぎて、Uターンしてきた。
夕食前の時間だからだろう、とても賑わっている。
なるほどねえ。
色々あったが、それほどは買わなかった。
でも、面白いものだ。
結局普段使いのものとかを買っている。笑

外観
最近、札幌に行った時は、
といっても、もう半年くらい前が最後だったが、
16年10月24日の日記「恵庭(ベーカーズテラス689)」参照。)
夕食は札幌で摂らずに十勝に帰ることが多かった。
(半年前は札幌で修行さえしてない。苦笑)
が、今回は仕事で遅くなったので、
札幌で修行をすることとした。
五◯堂も久しぶりだ。
13年12月26日の日記「お礼参り(天竺Jr.、Soul Store、五◯堂、Dutch-Oven、Picante札幌駅前店)」参照。)

サラダ
カレーができるまでサラダをいただく。
夜ランチセットでサラダがつくのだ。

シーフードスープカレー1
スープカレーのシーフードカレーにした。
スープは香味焙煎スープでコクを増した。
辛さ5激辛!でちょうど良かった。
実はシーフード系のカレーは辛さを考える時に
他の肉や野菜系のカレーとはちょっと違うと思っている。
だから、普段と同じような感覚でいると痛い目に遭うことがあるのだ。笑

シーフードスープカレー3
ライスは雑穀米の普通盛りで。
今回は仕事で頭を使ったので、その分のエネルギー補給として、
ライスは小盛りではなく普通盛りにした。

青唐辛子
青唐辛子のピクルスを別にもらって、ライスやスープに入れて楽しんだ。
辛いのが苦手な人はこれは難しいかもしれないが、
好きだったら、これはあった方がいいと思う。

シーフードスープカレー2
このシーフードカレーは昨日会ったカレー仲間が
ついこの前食してとても良かったと絶賛していたのだ。
ここではシーフードカレーを食した覚えがないので、
非常に興味をそそられた。
(といっても、最近、その記憶が非常に曖昧というのは
自分でブログを書いていて、人に指摘されること多々あり、
まさに物忘れがひどくなっているのだ。笑)

デザート
食後に、夜のランチセットの分が来た。
サラダ以外にドリンクとデザートがつくのだ。
これ、実はかなりお得。
今回はホットチャイこだわりフルーチェにした。
フルーチェって何年ぶりだろう?
懐かしさが甘美な思い出として蘇った。

今回の札幌ツアーは、第2職業絡みで、
落ち着いて満足に、というわけにはいかなかったが(本当か?笑)
その前と合わせて、7食連続カレーとなる、
久しぶりの充実ぶりとなった。
この段落、2行目と4行目の矛盾に、
仏太の興奮度が伺えるというもの。笑
(わけわからん。笑)

それにしても、相変わらずの札幌の充実したカレー修行場。
羨ましい。
しかし、住みよい十勝でも、修行は頑張っていく!
たまに札幌に行くのもいいものだ。

I ate soupcurry for breakfast at a restaurant in a hotel. It was good.
For lunch I ate chicken soupcurry at Picante Sappro Eki-mae branch. It was good, too.
After working I went to Gomarudo with my wife for dinner. I ate seafood soupcurry there. It was good, too.
I was so satisfied with them all.

スーパーホテル札幌・すすきの
札幌市中央区南6条西2丁目8-1
011-521-9000
http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/susukino/susukino.html

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
11:00-22:30 (LO22:00)
水曜定休

五◯堂
札幌市中央区南8条西10丁目カネトモビル2 1F
011-513-1550
https://gomarudo.jimdo.com/
https://www.facebook.com/%E4%BA%94%E5%A0%82-224042650955660/
11:00-15:30(LO), 18:00-21:30(LO) (土日祝11:00-21:30LO)
木曜定休(祝日は営業)

参考サイト
マンボウ西野店オフィシャルホームページ