カレー修行(パン)

外観
この前釧路に行ったことは書いたのだが、
16年4月16日の日記「エルクリー発動(サラデジャンタルNOVO)」参照。)
サラデジャンタルNOVOに行く前に、
いくつか寄ったところがあり、
その1つがこのHATCH BAKERYだ。
のイメージが強い。
とても印象的な外観で、ちょっと離れていてもわかる。
それはまるでももクロのリーダー百田夏菜子が赤で目立っているというのと似ている。
(言い過ぎ?笑)

バターチキンカレーパン
その時買ってきたものを朝食にいただく。
HATCH BAKERYはカレーモノが結構ある。
このブログを検索してもらえばわかるが、
今までにも何度もお世話になっている。
今回は初めてだと思うのだが、バターチキンにした。
インドカレーにバターチキンカレーというのがあるのだが、
それをオマージュしたカレーパン。
カレーチーズチキンのコラボが素晴らしい。
勿論、それはパンと組み合わせるようにできている。
この形もいいと思った。
チキンも満足なだけゴロンと入っていた。
次回はどんなカレーパンにしようかな。

I ate butter chicken curry pain for breakfast. It was bought at HATCH BAKERY in Kushiro. It was special and heavy. GJ!

HATCH BAKERY
釧路市文苑1-9-3
0154-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery
7:00-17:00
木曜、第2水曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
でこちゃん日記(百田夏菜子オフィシャルブログ)

カレーgo一緒,カレー修行(道東),観光

さて、釧路に来てから修行をしてない。
ディープな仏太ワールドを展開するつもりではあったのだが、
全食カレーにすると、流石にもたないかもしれないと、
変な矛盾を感じつつも遠慮してしまった。
本日は遠慮なし!笑

HATCH BAKERYは釧路に来ると必ず寄るところの1つ。
本日もホテルをチェックアウトした後、すぐに行ってみた。
激混み。
パンを買った。

次に銘酒の佐藤へ行き、お酒を購入。
現在、自宅に結構ストックがあるので欲張らず、
四合瓶を1本だけ買った。
親も好きなものを買っていた。

そして、満を持してのカレー修行!
と思いきや、あれ?貼り紙?
ん?
臨時休業?
がびーん。
縁がないなあ。
前回もそうだった。

臨時休業は考えてなかった。
が、しょうがない。
次回来ることを誓って、別のところへ。

公立大の近く、文苑へ行く。
ちなみに、ぶんえんではない。
しばらく間違って仏太はそう読んでいた。
ふみぞのだ。

つくね&野菜スープカレー1
サラデジャンタルNOVOに行った。
凄く混んでいて、我々が座って、ほぼ満席。
結構待ちますが大丈夫ですか?と優しく言われた。
修行するのだ。
それは待つ。笑
仏太は今回つくね&野菜スープカレーにした。
ノーマルスープの辛さlevel5
海苔がのっているのが嬉しい。

つくね&野菜スープカレー2
つくねは3種類。
ノーマルなつくねチーズつくね大葉つくね
食しやすく串に刺さっている。
野菜もたっぷり。

つくね&野菜スープカレー3
トッピングにオクラ納豆を追加した。
たっぷりの野菜の中にオクラも入っていたが、
好きなので嬉しい。
元々野菜に入っているのは1本、
トッピングのオクラ納豆は刻まれていた。

親はスープカレーは当初は経験なかったが、
仏太が徐々に洗脳することで(笑)
だいぶ経験したと思う。
無理矢理ではなく、自主的に(笑)
美味しいと言ってもらった。

この後狙っていたカフェが臨時休業。
ネットで昨日までやっていたのは知っていたのと、
定休日ではないはずで、
本日は臨時休業に当たるという不思議な日となった。

カフェ気分だったので、
Jamamart Coffeeに行き、
今回はカレーではなく、
17年1月22日の日記「カレーの日(Jamamart Coffee、SANSARA)」参照。)
カフェとして楽しんだ。

結局、自分が楽しむところに、親についてこさせるという、
親孝行なんだかどうかよくわからない状態だったが、
おそらく楽しんでもらえたと思う。
全然違う旅だと笑っていたが。笑
懲りてなければまた連れて行こう。笑

I went to Sala de Jantar NOVO with my wife, parents and brother. We ate soupcurry for lunch. I ate tsukune and vegetable soupcurry. Tsukune was minched meat. There were 3 kinds of tsukune. There was much vegetable. I was glad. It was good.

サラデジャンタルNOVO
釧路市文苑4丁目65-2公立大学前東陽ビル2F
0154-38-7890
11:30-22:30
水曜定休

カレーgo一緒,カレー手作,観光,食(カレー以外),飲み会

レッドカレースープ
朝食にスープをいただいた。
スープは胃腸を活発にするから
食事の最初に飲むのがいいという話がある。
レッドカレーに豆乳を入れたスープ
更に胃腸に刺激的かもしれない。
本日は動き回る予定なので、しっかりと体を動かすために、
朝栄養をしっかり摂っておくことがいつも以上に大切だ。

本日は親孝行で、釧路へ連れていき、
連れ回すツアーを計画。笑
親も自分達で釧路には行くのだが、
仏太の今までの経験を元に、
仏太が企画するコアな釧路ツアーを敢行。笑

外観
まずランチに鮭番屋
以前は朝食にいただいていたのだが、
今回は最初に行ってしまおうという計画。
朝早くに出て朝食でもいいのだが、
その後時間を持て余す気がして、有意義に使うためにランチに来た。

中
まず最初に売り場で魚などを選んでお会計をする。
そして、会場に行くのだ。

焼く1
炭火で熱くなっている網に選んだ魚類をのせる。
今回はホッケ、カレイ、時鮭、塩サバ、牡蠣と欲張った。

焼く2
話好きなおじさんが世話を焼いてくれる。
魚も焼いてくれる。

親子丼
ごはん類は普通の白飯でもいいのだけど、
やはり観光気分で鮭の親子丼にした。
とはいえ、これは大中小の小。
親がおそらく残すだろうと予想した。
(当たりだった。笑)
みんなお腹いっぱいになって満足。

食後は親の希望もあり、和商市場へ。
偶然だったのだが、和商の日ということで安売りをしていた。
ラッキー。
お土産を買ったりして楽しんだ。
流石に勝手丼は食べなかった。

FOG BAKERYというパン屋で明日の朝食、
家に帰ってからの食事のために、
パンを数種類ゲット。

阿部蒲鉾店天ぷら(丸天)を数種類買った。
これはFOG BAKERYを調べていた時に、
かまぼこ屋の中にパン屋があると出ていて、
ジーパン並に、なんじゃ、こりゃ〜って思って、
行ってみたのだった。
パンはさっき買ったので、ここでは欲張らず、
天ぷらのみを買った。

カフェで休憩して、それからホテルにチェックイン。
とても有意義な時間を過ごしている。

外観
夕食は以前行ったことがあるTAOに連れて行った。
ここらへんは任せて、と言っておいたのだった。

食べ物1
ああ、そう言えば、ここのお通しは
スープがあって、2皿出てくるんだったなあ、と思い出してきた。

食べ物2
漬物をかじりながら、ビールをグビグビ飲む。
結構乾いているのを実感する。

食べ物3
以前は頼んでないものだ。
コロッケはサラダと一緒というのが嬉しい。
ここはおばんざいスタイルで
カウンター席の目の前に料理が並んでいて、
指差してオーダーする。

食べ物4
今までは、カウンター席にしか座ったことがなかったのと、
2次会以降でしか使ったことがなかったので、
来たことがあるとはいっても、それほどはわかってない。

食べ物5
また、いつもと違ったオーダーが入るので、
仏太としても新鮮な感じがする。

食べ物6
奥の掘りごたつの席に入れてくれたというのも
新鮮な感じを増幅させてくれている。
グラタンもしっかりオーブンしてくれて熱々。

食べ物7
金串が本格的で気分が盛り上がる。

食べ物8
きのこ類をオーダーした時、
バターを使うかい?って聞かれて、
いらないと答えたところ、
こういうアルミホイル蒸しで出てきた。
なるほどなあ、と思った。
バターを使わず、塩とか醤油で炒めるのかと思っていたから。

食べ物9
一つ一つの料理が素敵で、
盛り付けも器も味がある。

食べ物10
手羽先はキムチ風。
ベタベタするけど、
手で持って食べるのがより美味しい。

食べ物11
小エビの唐揚げはお菓子感覚でどんどん入ってしまう。

食べ物12
最後の最後までガッツリいただいた。
大満足。
いい親孝行になっている
はず・・・・・笑

I went to Kushiro with my wife and parents. For lunch we ate fishes at Shakebanya. It was so good. Then we went to Washo Market, FOG BAKERY、Abe Kamaboko shop and a cafe. After checking in a hotel we went to TAO for dinner. We met a brother there. He lived in Kushiro. We enjoyed talking, drnking and eating. All foods were so good.

鮭番屋
釧路市浜町4番11号
0154-25-0503
http://syake-banya.jp/
7:30-14:00
無休(1〜4月は水曜定休)

TAO
釧路市末広町2丁目9
0154-23-8616
-26:00
無休

カレー修行(十勝)

今日はチャンスだ!
と思った時には行動に出る。笑
カレーなら尚更。

外観
まずはカレーリーフ
超久しぶりだ。
ご無沙汰して申し訳ない。
調べたら、8ヶ月半ぶり。
16年7月30日の日記「健康的(ナチュラル・ココ、カレーリーフ)」参照。)

骨付きラムと野菜のカリー1
骨付きラムと野菜のカリーインド風でいただいた。
これは5月限定のカリーなのだが、先行発売されていた。笑
ラム好きとしては外したくない1つだ。

骨付きラムと野菜のカリー2
しかし、ラムの骨は外したい。笑
運ばれてきたときから、ラムの香りが素晴らしく、
よだれが落ちそうになった。
いつも通りの丁寧な野菜類の調理。
酸味のきいたインド風で満足。
今度はスリランカ風だな。笑

外観
スリランカと言えば、
そう帯広ではSANSARAだね。
本当に久しぶりにはしごだ。
果たして可能だろうか?
お腹は・・・出ているが、胃袋の問題だ。笑

スリランカプレート
スリランカプレートひよこ豆チキンを選択。
レモンライスにチェンジして、色々な味を楽しんだ。
そのままシンプルにいただいたり、
混ぜて違う味になったり。

プロウンマサラ
サイドメニューとして頼んだプロウンマサラ
インド風のエビカレーの一種。
これも、プレートにのせて、
混ぜ混ぜして食す。

ほうじ茶チャイ
食後にチャイをいただいた。
これはただのチャイではない。
勿論、お金は払うけど、
って、そのただじゃない!
これはほうじ茶チャイだ。
ほうじチャイってマスターが言っていた。笑

久しぶりのはしごは美味しく普通にお腹いっぱいになった。
まだ、大丈夫なんだなあ、と自分で感心。
それより、健康も大切なので、無理はしない。
今回は特別。

I ate lamb vegetable curry at Kurry Leaf first. It was a special curry limited on May. We can eat it now on April, too. It was very good. Someone like lamb should eat it. Next I went to SANSARA to eat another curry. I ate Sri Lanka Plate and Prown Masala. On plate there were two curries, bean and chicken. I drank a cup of chai at last.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーインスタント

この1ヶ月ほど、レトルトカレーは
タイカレーが多かった。
凝り性が全面に出ている。笑

仏太の好みとしては、
やはりスープカレーのほうが好きなので、
レトルトもそうだとより嬉しい。

チキンスープカレー1
ってなわけで、SAMAのレトルトカレーの
チキンスープカレー

チキンスープカレー2
ああ、いいね、このスープ。
SAMAの特徴でもあるトマトスープが基準だ。
ただし、どのレトルトカレーも、
修行場のものを忠実に再現したものはない。(断言)
なので、これはこれでいいが、やはり修行場でいただくのが一番。

チキンスープカレー3
チキンレッグがそのままゴロンと入っているのが凄い。
レトルトでは、このスタイルはスープカレーしかないのではないかな。
満足なレトルトカレーだった。

I ate an instant soupcurry. It was chicken soupcurry by SAMA. It was good. I was so satisfied with it.

参考データ
SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休