カレーgo一緒,カレー修行(道東)

勤労感謝の日!
働いている人に感謝を捧げる!
ってか、自分も働いている!
と無駄に自己アピール!笑

そのご褒美ではないのだが、
本日お休みをいただいたので、
昨日の夜から、釧路入りしてみた。
16年11月22日の日記「パターン(大ちゃん)」参照。)

人が褒めたり、癒やしたり、ねぎらったりしてくれない時は
自分で、いい子いい子をするに限る。笑

スープカレー1
今回泊まったホテルは朝食付き。
仏太は普段、予約を取る時、
朝食なしの素泊まりプランを選択することが多い。
勿論、修行のためというのもある。
単に酔っ払って大変な状況に
陥っているってことも、極稀にある。笑
いずれにしても今回の宿は1泊2日朝食付きだった。

スープカレー2
ビュッフェスタイルで、今回は洋風にした。
クロワッサンが美味しいと前評判だったからだ。
普段は和食系というか、ご飯(お粥)を主食として、
おかずはざっくばらんにって感じが多い。

スープカレー3
スープは、これ実はスープカレー
それに、わかめなど味噌汁に入れる具を入れてみた。
スープカレーは大抵のものは合う。
これもとても合っていた。

スープカレー4
そして、おかわりしたものには、納豆を入れた。
納豆スープカレーだ。
今日が7月10日じゃなくて残念だが、
納豆とカレーが合うってことは以前から主張している通りだ。

ゆっくりとチェックアウト。
部屋でネットをしたり、
本日の予定のところをチェックしたりした。
相変わらず、予定をギュウギュウに詰めたくなる性格。

ハッチベーカリー、SEND,あまむ・・・・・
次々と予定をクリアしていく。
なんとなくこういう細々と予定を立てた時、
少しずつそれが達成されていくと充実感であふれる。

外観
そして、ランチはサラデジャンタルNOVO

ポスター
北海道産ビーフ食べつくしスタンプラリーが行われていた。
これは去年までは十勝だけだったが、
今年は道東という広い範囲になった。

シシカバブ風牛串のスープカレー1
スープカレーを食して、スタンプラリー参加ってとても素敵だ。
シシカバブ風牛串のスープカレーノーマルスープ辛さlevel5でいただいた。
ライスはSだ。

シシカバブ風牛串のスープカレー2
土鍋に入ってくるのがNOVOスタイル。
熱々なのが嬉しくも大変。笑
温かいものをいただけるのは非常に嬉しい。
しかし、猫舌には熱いのだ。

シシカバブ風牛串のスープカレー3
ライスはターメリックライス
とても綺麗な黄色が印象的。

シシカバブ風牛串のスープカレー4
なんといっても、ビーフだ。
そのためのスタンプラリーなのだから。
アメリケーヌソースだろう、牛串にかかっていて、
スープカレーと合わせて、楽しめる。

久しぶりに釧路に行く言い訳にもなって良かった。
楽しみはこれだけじゃない。
この後、酒屋、カフェなどに行き、
しっかり釧路を満喫したのだった。

I ate soupcurry for breakfast at a hotel. It was good. I hadn’t known it. So I was so glad to see it.
For lunch I ate beef soupcurry at Sala de Jantar NOVO in Kushiro. It was a soupcurry shop. I was satisfied with Kushiro tour. Thanks.

サラデジャンタルNOVO
釧路市文苑4丁目65-2公立大学前東陽ビル2F
0154-38-7890
11:30-22:30
水曜定休

参考サイト
スーパーホテル釧路駅前(スーパーホテル)

カレーgo一緒,カレー修行(道東),飲み会

寒さに震えながら、釧路駅に着いた。
地下道を歩く。
こういうときの地下って温かく感じるはずだが、
今回は全然そんなことはなく、風がないだけいいくらいだった。
向こう側で階段を登り地上へ出る。
するとそこに目的地を見つけた。

外観
本当に階段上がったら、ここしかわからないくらいなのだ。
明かりがついているのはここだけで、
階段を登ったら、ここに来るしかないくらいの勢いだ。
なので、大ちゃんに入る。笑

呑み物1
ビールでドライブの疲れを癒やす。
スパサラは去年と同じだ。笑
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)
今回は予習をほとんどしないで、思いつきで動いた。
去年のことはすっかり忘れていたし、
前に釧路に来たのは去年(2015年)の初頭だと思っていた。笑
だから、見直してみて、あ、2つのお通しのうち1つが同じだと気づいたのだった。

食べ物1
枝豆を最初に頼むパターンは前回もそうだったな。
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)
ただ、去年は他にもガンガン頼んでいたが、
今年はおしとやかに控えめ。笑

食べ物2
後から復習してびっくりだが、
同じように野菜サラダを頼んでいる。
うーん、だいたい好みって変わらないだろうから、
頼むパターンも同じになってしまうってことか。苦笑
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)
それにしても、ほとんど見た目も同じってマスター凄い!

食べ物3
若鶏の唐揚(カレー味)もほとんど同じ順番で来ている。
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)
去年のブログのことを覚えている人は少ないと思うが、並べてみたら、
セリフ(文章)が違うだけで、同じような写真が並んでしまう。笑
◯村河内と言われたりしないようにしないと。笑

食べ物4
ここからちょっと違う。笑
去年はサンマの刺身だったんだ。
今回はマグロの中落ち
去年はサンマの刺身を食べていた。
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)

食べ物5
で、今年は焼きサンマを。
去年はサンマを刺し身でいただいた。
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)
刺し身とかサンマとか、やはり好みがおもいっきり出ちゃうんだなあ。
これ写真で見ると上手く表現できてないが、
身が厚くてとてもでかい!

呑み物2
んで、こんな時は日本酒!
(今回は根室の北の勝鳳凰と釧路の福司をいただいた)
ってところまでも一緒。
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)
笑えるくらい、去年のコピーみたいだ。
この前来た時は、大将に「どこから来たの?」って聞かれたなあと
釧路に来る車の中で考えていたのだが、今回も聞かれた。
最後に、全部は食べられないかと思ったと言われたけど、
〆のカレーチャーハンもしっかり食していた。
が、今回はそこまでたどり着かず、以上で終了となった。
今度来る時はクランベリーとか・・・・・と冗談を言う大将。
「おお、こんなに綺麗に、しっかり残さず食べてくれて・・・」
と嬉しそうな声を背中に出た。
美味しくいただいていたので、全然気づかなかったが、
去年とものすごく似たパターンで過ごした自分に笑えた。
次回はカレーチャーハンを〆にいただこう。笑

I drove to Kushiro after working. I checked in a hotel and right after then I went to Daichan, an izakaya bar very near JR Kushiro station, with my wife. I ate some good foods and drank a glass of beer and some glasses of Japanese sake. This pattern was almost same as I had come here last year (August).wwwww

大ちゃん
釧路市若松町1-31
0154-25-7725
17:30-23:00 (LO21:30, drinkLO22:30)
日曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
朝食にカレーパンをいただいた。
焼きカレーパンだ。

カレーパン2
この前、鹿追に行った時にカモク堂で買ってきた。
カモク堂は、定休日の関係から、
仏太は基本土曜日しか行くことができない。
そして、今回はかなり久しぶり。
なんか中が改装されて、雰囲気が変わっていた。
へえ。前より動線がいい感じになったと思う。

そして、このカレーパンの中身、キーマカレーもいい感じだ。
結構みっちりと詰まっている。
嬉しい。
パンはふわふわ。
時間が経っているけど、いい具合だ。
これ買ってすぐならもっといい感じなのかと思うと、
かなり素敵なものだと思う。

I ate curry donut bought at Kamokudo in Shikaoi. Its keema curry was good. I like it.

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜、第2・4木曜定休

うどん,カレー修行(十勝),飲み会

ゴンジリが美味しく感じなかった。
う〜ん、何か変わったか。笑
中山ゴンのお尻ではない。笑
寒干し大根というのか。
沢庵みたいな、でも甘めのおつまみ、お菓子。
以前は好きで、ポリポリ、よくつまんでいた。
が、今回久しぶりに食べて、今一つだった。
これは好みの問題だろう。
次もゴンジリがあれば、手を出すと思う。笑

そして、やっぱりなんだと気づいた。
周りの人のことを考えていた。
気づいたというより、気づかされたというか。
だからといって直ぐに何かができるわけではないし、
自分の怒りや嫌悪の対象に対して
そういう想いがすぐ湧くかというとそうでもない。
おそらくこれは私の人生の課題の1つなのだろう。
わかってんならやれやって感じだけどね。苦笑

外観
さて、鹿追で、そんなことに気づいたりして、
なんだか不思議な気持ちで、二善にやってきた。
目の前にあった大きな看板がなくなっている。
あれ?
もしかして、閉店・・・?
というのは全然そんなことなかった。
思いっきり激混み、絶賛営業中だった。

食べ物1
最初のビールを割引、
からあげクンを20円で!
って、え?マスターそれ大丈夫?

食べ物2
目の前のおでんを注文して、
忙しそうなマスターがそれを取りながら、教えてくれた。
今日は移転4周年なんですよ!
前のところと合わせて20周年なんです!

酒1
おお!
それはめでたい!
ってことで、松乃井をいただいた!
勝手に祝い酒だ。笑
ああ、なんか嬉しくて美味い!

食べ物3
揚げ納豆をいただいた。
これも日本酒に合う。

食べ物4
偶然知らずに来たけど、
なんだかお祝いってだけで嬉しくなってきた。
枝豆を次々に口に入れながら、
くいっとお酒をいただく。

食べ物5
鯖を食べたい気分になった。
焼き鯖だ。

酒2
この嬉しさ爆発をドドンと打ち上げる勢いで、
四尺玉をいただいた。
偶然とは恐ろしいものだ。
嬉しさが倍増している気がする。笑

食べ物6
野菜サラダは、トマトと玉ねぎがたっぷり。
ああ、幸せな気分。
それは当然美味しいお料理をいただくからでもある。

酒3
有名所で美味しい酒をいただく。
越乃寒梅はおそらく新潟の酒の中では
最も有名なものの1つだろう。

食べ物7
そして、〆に偶然頼んでしまったもの。
(おいおい偶然じゃないだろうさ。笑)
カレーうどんグラタンだ。

食べ物8
熱々な中にしっかりうどんが入っていて、
カレーソースとチーズとの絡み具合を楽しみながら、
かつ火傷に注意して、美味しくいただいた。

偶然、お祝いすることができて、
また、幸せを分けていただき、
とても嬉しい気分になった。

I went to Nizen in Shikaoi. I ate good foods for dinner and drank good Japanese sake. Today was the 4th anniversary of Nizen moving and 20th anniversary of Nizen opening. It was a happy time to be there. I was so lucky.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

コンフュージョンしたブレインをリフレッシュするためには
仏太の場合、何かを飲み食べすることが多いかもしれない。
趣味はカレー・・・・・笑
ラジオで担当させてもらっている番組は食に関すること。

ふっ、と笑いがこみ上げてきてしまった。
最初の1行はふと頭に浮かんだことを
ちょろっと書いただけなのだが、
ルー大柴風になっていて面白かったのだ。

ああ、連想が始まった。
こうなると止まらない可能性がある。

ルー大柴ってのイメージ。
多分、柴っていう字を紫みたく見てしまうのだろう。
れにちゃんファンの皆さん、ごめんなさい。笑

こういう冗談も通用しねえのかなあ。
と独り言が出てしまう。笑
ああ、頭の中はとてもシナプスが張り巡らされているようだ。
このシナプスの連携がなくなったら、認知症だろうか。

やはり連想が、連想ゲームが始まってしまった。
ってか、こうやって、ちょっと振り返ると、
おそらくこの部分、後から自分で見てもわからないだろうな。笑
試しに取っておこう。
ってか、そのままブログに載せたら、
読んでくださっている方々がよくわからないだろうな。
すみません、すみません、すみません

時に、考え事をしている時に、
色々なことが思い浮かんできて、
言葉にするのが追いつかない時がある。
それは、量としては、
考え>口にする言葉>各言葉
だから、こうやって書いている間にも他のことが思い浮かんでくる。
それを片っ端から書こうとすると、当然わけわからなくなる。
自分の中では連想される理由はあるのだ。
ルー大柴のように。笑

きっと考えるのは嫌いじゃないし、苦手じゃない。
だから、色々と考えて、連想されるのだと思う。
が、逆に、ぼーっとするのが苦手かもしれない。
混乱している時、煮詰まっている時、疲れている時などなど、
きっとぼーっとした方が楽なんだろうな、という時はある。
これは憧れであり、人生の目標だな。

外観1
飲まない状態で行くのは、中々ない。
いなり小路を大通り側から入ってみた。
そういえば飲んでいたら、逆から入ることが多いな。
なんだか冷静だ。笑

外観2
そう、KiRiちゃんに来たのだ。
おすすめは・・・・・
おおおぉぉぉおおおお!!!!!

カレーラーメン1
ってことで、カレーラーメン!
単純野郎!笑
しそ餃子もつけちゃった。
餃子も美味しいのだけど、しそ餃子も美味しい。
餃子の食べ比べもいいけど、おしとやかに。笑
しそって漢字で書くと紫蘇だし、
実物も結構濃い紫のイメージだから、
なんだかまたルー大柴を思い浮かべてしまう。笑
いやいや、紫はれにちゃんでしょ!

カレーラーメン2
黒板メニューのカレーチャーハンも健在で
16年8月22日の日記「新メニュー(KiRiちゃん)」参照。)
かなり迷ったのだが、やはりここはおすすめということで
カレーラーメン一本に絞った!
いい匂い!
ネギ、コーン、玉ねぎ、玉子・・・・・

カレーラーメン3
麺を持ち上げて写真撮ったら、
マスターに笑われた。
「食べながら撮るんですね。」
なんか嬉しくなった。笑

I went to KiRi-chan, a ramen shop in Inari-koji street, after a meeting. It was a very important meeting for us. I went there alone thinking about contents of a meeting. I ate curry ramen and shiso gyoza. They were good and I was happy to eat them. This time I didn’t drink. Just eating.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

参考サイト・ブログ
TOGETHER(ルー大柴オフィシャルブログ)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ビリビリeveryday(ももいろクローバーZ 高城れに オフィシャルブログ)