カレー修行(十勝),飲み会

改装したということもあり、
とても楽しみに出かけたのだが、
正直あまり様子を観察する余裕もなく、
結局以前とあまり変わってないという印象だった。
(改装前に数回行ってる。)

それは、改装前後で行った木野温泉も
同様にあまり変わってない印象を受けた。
まあ、それだけ以前からのファンには嬉しいことではあるだろうが。

外観
その改装後に行ったのはよにき
とにきではない。
よにきは人気で中々予約が取れない。
今年に入ってから、仏太が幹事をする飲み会で
二度ほど予約が取れず残念な思いをしていた。

食べ物
仏太が行った時には既に宴会は半ばを過ぎて
盛り上がりまくっていた。
仏太の分も料理を取置してくれていた。
とてもありがたい。

鶏の唐揚げ
鶏の唐揚げスープカレー風はメニューに残っていたのだろう。
改装後にメニューが新しくなったと聞き、
今まで入り口にあったメニューがなくなっていたので、
以前のメニューから大幅リニューアルしたのか心配になった。
まあ、仏太の心配はこの唐揚げが残っているかどうかなのだけど。
コースメニューとしてはあるけど、
レギュラーメニューにあるかどうか確認するのを忘れてしまった。
まあいい、そのうち是非予約を取ろう。
今回の幹事さんジャルガルに感謝。

I went to Yoniki to have dinner. It was the reception for a new face of a department in our worksite. It was a good meeting. I was glad to eat soupcurry taste fried chicken.

よにき
帯広市西2条南9-1・9丁目ピアザビルB1
0155-26-2270
17:30-25:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

外観1
駐車場に着いたら、ライトがピカっと点いた。
ビックリ!

外観2
もしかして、シャンバラ天竺
仏太が来ることがわかって
歓迎の意味で点けてくれた?(笑)
いや、もしかして防犯のため・・・?(笑)

マンスリーカレー1
マスターと近況などを話しながら待って、出てきたのはこれ。
道産ラムと青系大豆のトマトカレーがマンスリーカレーだ。

マンスリーカレー2
なんだか顔のようになっている。
これも歓迎の意味か?防犯か?(笑)
アートな雰囲気も感じられる。

マンスリーカレー3
ひよこ豆をトッピングして豆沢山。
ラムも豊富。嬉しい。

マンスリーカレー4
今回は時期ものの行者にんにくがトッピングとしてあった。
これも大好きなので、入れてもらった。

今回のお出迎え歓迎防犯?笑)はとても嬉しかった。

Lights got on just I reached at Shambhara Tenjiku. It was the sign of welcome, I was sure. I ate lamb and beans curry. I was satisfied with the curry and the welcome.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

疲れている時に、体調を崩したり、
精神的によろしくなくなったりすることがある。
逆に、体調が悪かったり、
精神的に落ち込んでいる時に、
疲れたり、ネガティブになったりする。

そして、負のスパイラルというか、
マイナスの方向へ嵌り込んで抜けなくなったりすることもある。
スターウォーズ風に言うと、ダークサイドに入ってしまう。

最近、そういう感じかもしれない。
気をつけなければならない。

自分では良かれと思ってやることでも、
他の人に取ってみたら、良いことではないこともある。
早めに連絡しても、相手がムッとしたような喋り方をして、
こちらもムッとしてしまうこともあり、
ああ、まだまだ自分は人間ができてない、と反省。
こういう時に、もっと上手く考えて、
上手く切り返すことが出来れば、
一気にどどーんと疲れたりすることはないだろう。

Twitterの発言を見て、
「仏太さん、最近、疲れてますよね?」と
指摘してくれた、嬉しい友人がいる。
その時、ああ、直さないと、と思った。

簡単に直せるものではないが、
できることはあるし、マイナス側に傾いている時に、
プラス側に持って行こうとする努力は必要
完全に戻らなくても、そう努力せずにいると、
どんどん悪い方向に向かってしまうこともあるからだ。

勿論、周りの影響もあるのだが、
それを引き寄せているのは自分だと気づかなければ、
結局は同じことが繰り返される。

そして、「神様は見ている」ので、
しっかりしなければ、
同じようなことが起こりうるし、
なおかつ、神様が与える試練は
乗り越えられる
ものであるはずだ。
ただ、それが経験したことがあるかないかの違いで
受け取る感覚は全然違うし、
時には投げ出してしまいたくもなる。

以前の自分を反省して、
上手くいかなかったことを
次につなげようとして、
良かれと思ってやっていることは、
直ぐに結果が出ないこともある

だいたいそれが本当にいいことかどうかさえ
わからないことだってある。

などと抽象的に書いていても
読んで下さっている方々には、
チンプンカンプンかもしれないし、
ああ、仏太は疲れてるんだな、
と思うだけのことだろう。

呆れる人は放っておくし、
心の中で応援してくれる人もいるし、
言葉に出してアドバイスをくれる人もいる。
それは仏太に限ったことではないし、
色々な状況で、多かれ少なかれ、誰にでもあるだろう。

嫌だと思うから、試練だと思ってしまうのだが、
これが人生修行で、これを乗り越えることで
また成長できると、前向きに考えることができるなら、
それは一時的な苦しみで、さほど疲れも感じないだろう。

とはいえ、精神論者になりたいわけではない。
ただ、神様は見ている、と言いたいだけだ。(笑)

仕事の合間に時々ラジオを聴くことがあり、
それが癒しの時間となっている。
勿論、いつもいつも聴けるわけではない。
本日、午前の仕事を思ったよりもスムーズに終わらせる事ができ、
うん、神様は見ている、と自己満足。
今日、ラジオを聴こうと思ったら、
緊急の仕事が入って、全然聴けなかった。(笑)
神様は・・・見てない・・・(笑)

仕事が終わり、人と会う約束。
緊張するのだが、楽しいひと時でもある。
「緊張して、体固まっているよ。」
と、言われ、自分では意識してなかった部分を
指摘されてびっくりする。
自分ではリラックスしたつもりでも
そうではなかったのだろう。
しかし、それはいい意味での緊張だった。
が、疲れのために、バランスは崩れているなあ、と実感。
指摘してもらえて光栄だった。

21時を過ぎて、やっと夕食。
まあ、このまま食事をしないでいたほうがカロリー的にはいいのかも、
と思いながら、居酒屋に足を運んでしまうのが悪いところか。

外観
味楽瑠亭に向かった。
あ、見覚えのある車。
職場の人に結構人気の車種だが、
ぴ〜ん、ときたのは、もしかしたらあの人がいる、ということだった。

枝豆
やはりいた。
友達Sさんが、美人の奥さんを連れて来ていた。
同じ職場の人ではない。
奥さんは飲まないので、運転手。
Sさんは結構酔っ払って楽しそう。
なんだか嬉しくなって乾杯。

サラダ
ご褒美の時間帯だ。
やっぱ、神様は見ている。(笑)
以前から話題にしていたことや近況などを話す。
楽しい会話と美味しい食事。
おそらくSさんはそろそろ帰ろうと思っていた頃ではないだろうか。
それを引き留めた形になり、申し訳ない。

ラム
最後〆にラーメンを食べて帰るというSさん。
マスターにお任せしていた。
味楽瑠亭はラーメンも美味しいので、
こういうときは嬉しくありがたい。
仏太も満足してお腹がだいぶ膨れてきたので、
最後に一品食べて帰ろうと思った。

カレーラーメン1
「スープ豚丼お願いします。」
「え?」
マスターがビックリして、聞いてきた。
「いま作っているラーメンはカレーラーメンですけど・・・。」
ああ、神様は見ている。
一日の疲れが一気に落ちた。
「じゃ、それ!カレーラーメンでお願いします!」

カレーラーメン2
Sさんの奥さん
「本当に全部写真撮るんですね。」
と感心したのか呆れたのか・・・

カレーラーメン3
今回他にも写真を撮っているのだが、
それでも半分くらいをアップした。
で、カレーラーメンに関しては、
撮った分全部を載せてみる。

カレーラーメン4
ずるずるとすすりながら、
今日の良かったこと、悪かったことを振り返り、
やはり神様は見ているなあと実感して満足した。

I worked so hard today. Everyday I work hard. Today harder than usual. The last of today at Miracletei to have dinner I met my friend and his wife. They had almost eaten dinner there. But I disappeared there, so they stayed there. I was so sorry. We enjoyed talking something around us. I took some photos of foods, she was sure to be dumbfounded. At last we ate curry ramen. I was very glad and sure God saved us.

味楽瑠亭
音更町北鈴蘭南2丁目1
0155-30-1189
http://08.xmbs.jp/mirakurusirokuma/
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜定休

カレー修行(十勝)

キーマカレー1
職員食堂キーマカレーが出るのは
だいたい2ヶ月に1回。
カレーとサラダが盛られていて、
ターメリックライスを自分で盛る。

キーマカレー2
ライス少な目はダイエットの一貫でもあるが、
こうやってみたかったから。
はい、単なるアホです。
でも、失敗。
せっかくのターメリックライスの黄色がイマイチ見えない。

キーマカレー3
アップにするとちょっと黄色が見えるけどねえ。
もうちょい、工夫が必要だな。

カレーイベント,カレー修行(十勝)

外観
ZOROというバーで出すグリーンカレーが抜群だと、
時々美人さんに誘われる。
デートではない。
人数合わせだ。(笑)
いや、卑屈になっているわけではない。(笑)
いじけてるわけでもない。(笑)
基本4人以上で予約して食すことができるのだ。
12年2月27日の日記「グリーンカレーの会(ZORO)」参照。)

マスターの本職はバーだから、カレーを作ることではない。
しかも原則グリーンカレーだ。

そういうわけで、美人さんがグリーンカレーを無性に食したくなった時か、
そうなるだろうと予想された時に招集がかかる。(笑)
人脈の広い方なので、色々な人がいる中で、
カレーバカというだけで呼んでいただけるのは幸い。
カレーと、カレーを通して人生とを、探求し続ける修行者なのだが、
こうして美味しいカレーのお誘いを受けるのは非常に嬉しい限りだ。

Facebookを利用して、今回は大々的に募集した。
マスターに予め聞いて、何人までオーケーかという
ちょうど限界くらい集まった。
12人。
こんなに大人数でグリーンカレーをいただくのは、
仏太のカレー人生の中でもそうそうない。

グリーンカレー1
色合いの綺麗なサフランライスと共に出されるグリーンカレーは熱々。
マスターはこんなに大人数分を作ったことがないと。
前回は4人分だったからいっぺんに出してもらい、豪華な感じだったが、
今回は来た順番に出してもらったので、バラバラに出て食し始めた。

グリーンカレー2
だから、写真は自分の分だけ。
でも、12人で黙々とグリーンカレーを食す姿は面白い。
グリーンカレーは本格的で、その辛さは苦手な人は少し舌がビリビリ。
ココナッツは控えめなので、そういう甘さが苦手な人も
非常に美味しくいただける。
チキン、海老、ナス、パプリカ、たけのこなど、具沢山。

バルーン
バルーンアートもここのZOROではウリの一つ。
あ、美人さんも同じ事書いてた。
ZGCの会(「今日の楽しい」「今日の美味しい」)参照。

外観
なんと12人のうち、10人が2次会へ。
Bar51へ行く。
仏太は一人でも行くつもりだったが、
参加メンバーの数人が結構51に行く人達だったので、
行くことを表明したら、みんなで繰り出すこととなった。

焼きカレー1
話が盛り上がっているうちに、
焼きカレーの登場。(笑)
みんなで美味しくいただいた。

焼きカレー2
撮影会的に写真を撮ったり。
あ、メンバーの一人がプロのカメラマンだった。
やはりその写真を撮ることに関して姿勢が違うと思った。

ZGCの会は今後も不定期開催の予定。(笑)
今度は美人さんじゃなくても、誰かが食したくなったら、声を出せば、
それに乗っかる人は結構いると思う。

We of twelve went to ZORO to eat green curries. This was ZGC meeting that was ZORO Green Curry meeting. We enjoyed good green curries and talking with together and drink beer and so on. After then Ten of Twelve went to Bar 51 to eat grilled curries. It was also good. We were very satisfied.

Tex-Mex Cafe&Bar Zoro
帯広市西2条南9丁目曽我ビル7F
0155-22-4323
14:00-26:00
不定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

参考サイト
「今日の楽しい」「今日の美味しい」