カレーgo一緒,カレー手作

あれ?今日ってインデアンの日だっけ?
部署を出た時に、いい匂いがした。
が、今朝、注文を取ってないし、取られてもない。

事務方の可愛い女の子(自称:石原◯とみ、仏太は木南晴◯似だと思う)と
久し振りに偶然会って立ち話をした。
すると、さとみちゃんは疲れた的な感じで裏話を教えてくれた。

お偉いさん達は、インデアンを食したいと希望したそうだ。
で、鍋を持って買いに行ってきたそうだ。
電話で予約した時、いつものですね、と言われたらしいが、
ちょうどさとみちゃんはカレー部員だったこともあり、
いつもとは違うと言うことができたようだ。
いつもはtake out用の容器に個々に盛ってもらうが、
今回は鍋で一括のようだった。

お偉いさん達は、内地から来られていたが、
23年4月11日の日記「個人面談を受けた」参照。)
やはりインデアンは有名らしく、
ランチに御所望されたとのこと。
そして、「うん、美味いな、これ」と言って、帰っていったそうだ。
良かった、良かった。笑
やはりカレーは幸せになる。
調和を取ってくれる。笑

そんな仏太は、本日のランチは職員食堂で三色丼だった。
お偉いさんがいるからではないのだが、
何故かそういう時は忙しくなる。
午前も、午後もバタバタと働いていた。

そして、充実感と共に帰宅し、楽しみの一つ夕食となる。

スパイスカレー1
夕食も充実していた。
体は疲れてはいるが、心が軽くなる。
やはり食って大切だ。
そして、その中にカレーがあると
その嬉しさは何倍にもなる。

スパイスカレー2
スパイスカレーには茹で玉子がトッピングされている
このご時世非常にありがたく嬉しい。
値段が上がっているとはいえ、好きなものだ。
全面的に止めるわけにはいかない。
以前より頻度は減るかもしれないが、
やはり好きなものは食べたい。

スパイスカレー3
しかも、美味しいカレーだと尚更。
勿論、無理はできないし、しない。
やはり程々というのが大切だ。
スパイスカレー、当然のように美味しかった。
茹で玉子との組み合わせもしかりだが、
カレー自体もとても美味い!
一瞬ジャガイモに見えるが、実はこれ長芋
長芋もカレーに合う。
心も満たされ、また充実だ。
さて、明日からも頑張らないとな。
程々に。笑

I ate spice curry for dinner. It was bacon vegetable spice curry made by a good cooker. It was so good. It removed my tiredness away. Thnak you so much.

カレーgo一緒,カレー手作

やはり緊張していたのだろう。
お偉いさんと話をして、
その時は意外とへっちゃらだったのだが、
終わって、自分の部署に戻ってきた時に、
脇汗が沢山出ていたことに気づいたのだ。

いわゆる、個人面談的なものだったが、
仏太の前には数人が終わっていて、
概ね話はそこでほぼ終わっていたような状態と思われた。
即ち、仏太と話す時には、それらの再確認的な話だった。
細かいことは違っても大筋は同じところに辿り着く。

お偉いさんは理解してくれたが、
解決策が難しいことも、徐々にわかり始めたようだった。
突拍子もない事を言われたが、
やんわりと、でも、はっきりとお断りした。笑

今回の個人面談は先週言われたばかりだった。
お偉いさんの忙しさを考えると、
また、序列を考えると、
優先順位は自ずと強制される。笑

話の概要はきっとあれだろうという予想はあったが、
細かいことはわからない。
だから、とりあえず、聞かれたことに
素直に答えるしかないと腹をくくっていた。
トキのように受け流す、作戦は決まっていた。笑

終わった後、書紀役の人と話したが、
喧々囂々とならず、和気藹々に近いくらいだった、
良かった、と言われた。
仏太も同じように思った。
流石、北斗有情拳。<おい!笑

が、大事なのは個人面談ではなく、
その後だなあ、というのはぼんやりと思う。
ってか、ずーっと同じテーマで考えを巡らせていたのは事実。
しかし、進んでないのも事実。
八方塞がり的な感じもあり、閉塞感だったのだが、
でも、この個人面談は、そこに風穴を開けてもらえた。
正直、この面談やりたくない、逃げたいと思っていたが、
終わってみれば、良かったことも多かった。
感謝だ。

スパイスカレー1
そんな複雑な(笑)思いを持ちながら、
帰宅して、夕食はいつもどおり豪華。
スパイスカレー酵素玄米ごはんキムチ納豆高野豆腐きくらげきんぴら
色々と感謝をして頂く。

スパイスカレー2
スパイスカレーは中央にデデーンと
長芋が鎮座する形となっていた。
茹で玉子も嬉しい。
やはり玉子好きだな。

スパイスカレー3
勿論、長芋も好きだし、
玉ねぎベーコンなどもマッチしていた。
やはりカレーには色々な食材が合う。
ベーコン野菜スパイスカレーと言ってもいいのだが、
野菜たっぷりなので、食材に関係なく、
単純にスパイスカレーでもいいだろう。
そう、呼び名ではなく、カレーの美味しさが素敵なのだ。
名前だけはなく、中身が伴うことが大事で、
このスパイスカレーは名前に関わらず、美味しさが素晴らしいってことで、
益々名前はなんでもいいっていう感じになる。笑
そう、美味しさは全てを凌駕し、カレーは正義、ってことだ。笑

スパイスカレー4
シメジスライスにんにくも美味しい。
スパイスカレーのように、色々なもの(人)が
力を合わせて、一つのことに向かっていくのは大切だ。
そして、歯車を合わせることで、美味しさ(成功)に繋がる。
果たして今日の面談は将来どのように繋がっていくだろうか。

I met great men today. It was a working time. I met them and they talked to me about our works and jobs. I knew partially what bad things were. But I haven’t correct them. Great men pointed them out. So I talked to them about what they talked to me. When talking I didn’t notice that I sweat much. After talking and went back to our department, I notice my body sweaty. I didn’t relax.
After hard works I went back home and eat dinner. There was spice curry a good cooker made. There were bacon, several vegetables and so on. Of course it was so good. I like it. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂でランチを頂く。
出勤時のランチは、7〜8割は職員食堂だと思う。
安くて楽だってことと美味しいってこと。
今回はポークカレーだった。
サラダ、茹で玉子とフルーツ。
同じパターンが嬉しい。
所謂ある種のルーチンワークだ。笑

ポークカレー2
またやっちゃった。
デスソースたらーって出てくるんだもん。
前もこんなことしたなあ、と思っていたら、
本当に4日前じゃん。
23年4月6日の日記「幸せな気持ちになる」参照。)
学習してないな、俺。

ポークカレー3
ジャガイモが多いなと思ったら、
ポークが多かった。
あまり気にせずに、無造作に入れるので、
たまたま多いところがヒットしたのだろう。
なんとなく嬉しくなったが不安も。
他の人達はポークを食せたのだろうか。
折角美味しいポークカレーだから、
皆にもそのポークを味わってほしいと思った。
やはりカレー最強!
カレーは正義!

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. When I work I eat lunch there almost every time. Today, too. I felt it good. I took death sauce on it today, too. Four days ago I did the same.www There were pork, potato, carrot and onion in it. I like it. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

朝、自然に目が覚めて、カーテンを開けると、
雨?いや、途中から雪になった。
そして、気がついたら、また雨になっていた。

家の掃除をしたり、
外の水道にホースを繋げたりした。
その頃にはだんだん日が刺してきて
なんとなく活動しやすくなってきた。
が、風が強く、結構寒い。
それでも徐々に青空が広がってきた。

外観
ランチを食しにカレーリーフへ行った。
予想していたが、それ以上に混んでいた。
take outしていく人もいる。
席に座り、注文しようとしたら、
ホールスタッフのお姉さんが、
カーテン閉めますか?と聞いてくれた。
うわ、素敵なおもてなし

日替わりサラダ
オーダーしたうち最初に日替わりサラダが出てきた。
これもいつもありがたい。
サラダを頼んだ時はいつも最初に出してくれる。
って書いているってことはそうじゃないところもあるってこと。
このあたりは考え方は、オペレーションの問題だろうからしょうがない。
仏太は何かあれば、先に持ってきて、など要求することがあるが、
多くは修行場サイドに任せている。
義務ではなく、単なるこだわりだからだ。笑

チキン野菜のカリー1
インド風風チキン野菜のカリーライス小にした。

チキン野菜のカリー2
野菜がたっぷりなのが嬉しい。
丁寧に調理された数々の野菜が美味しい。
また、色鮮やかなのが素晴らしい。
チキン野菜のカリーというだけある。

チキン野菜のカリー3
チキン野菜のカリー
もう一つの主役チキンはこちら。笑
恥ずかしそうに野菜の下に隠れている。
隠れている分、わかりにくいが
大きさは程々あり、食しやすく切り分けられている。
チキンも肉だけにわかり肉いってか?<おい!笑

チキン野菜のカリー4
トマトがホールで入っているのはこのインド風
勿論、これを一口で一気に食したりはしない。
スプーンで切り分けて、インド風のスープと一緒に頂く。
また、途中から潰して、味変するってこともやる。

チキン野菜のカリー5
スープ赤っぽくて酸味を感じるのが特徴のインド風。
やっぱりこちらにしてよかった。
カレーリーフのカレーは4種類とも好きなんだけど、
おそらくインド風が一番多いのではないかと思う。
次は別のにしようと思いながら、結局また行き着いている。笑

I went to Kurry Leaf for lunch. I ate chicken vegeable curry with Indo style soup. It was so good. I have ordered Indo style soup recently. It was recent my favorite. Tomato was very useful. It was a hero at the rear.www I was so satisfied. Thank you very much.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

外観
ランチはSOUTH TIME
日祝休みなので、基本土曜昼しか来れない。
平日ランチには厳しいシチュエーションなのだ。
あれ?
上の階って前から入居者募集だったっけ?
美味しいお店があるとその近所に住んだら
毎日来れるよなあとか妄想するのだが、
ここに入る人はいつもSOUTH TIMEに行くだろうか。笑

石焼鯖御膳1
今回はマリリン・モンローだった。
前回はオードリー・ヘップバーン。
23年2月4日の日記「掘り起こす(SOUTH TIME)」参照。)
二人を比べた場合、どちらかというと
オードリー・ヘップバーンの方が好き。
どちらも美人だから、ドギマギするのだろうが。
見つめられながら食事をするのは
本人だったら、かなり緊張だろう。
しかし、写真ということと、
結構前に亡くなった人ということで、
そこまでの緊張感ではなかったし、
途中、見つけられていることを忘れていた。笑
オーダーはだいぶ迷ったが、初見の興味で
石焼鯖御膳にした。
賑やかな感じは、トッピングしたものが
一部別皿で提供されたからだろう。
アサリなめこがそうだった。

石焼鯖御膳2
石焼は熱いので気をつけるよう言われた。
あれ?
最近、どこかでも言われたなあ。笑
23年3月29日の日記「ラッキーフラゲ(Lei Sole)」参照。)
もう一つのトッピングごぼうはここに入っていた。
焼き鯖とご飯などが入っていて、
早くかけてくれ〜と言っている。笑

石焼鯖御膳3
出汁をかけると、じゅ〜という心地よい音。
じゅう(じゅ〜、じゅーetc)は、今の仏太にとても嬉しい。笑
思ったほどカレーの香りは立ち込めない。
注文する時に出汁がカレー味だと聞いていた。
でも、これ、今回カレー味だろうが、
そうじゃなかろうが、オーダーする気満々だった。

石焼鯖御膳4
アサリなめこをスープに入れてみる。
ああ、美味い。
思った以上にあっさりしていて、
非常に食しやすい。
あ、そうかだから別皿で醤油(だし醤油?)があったのか。
濃い目が好きな人はそれを使うってことだ。

石焼鯖御膳5
途中薬味を足したり、トッピングを少しずつ加えたり、
また、出汁を追加して、楽しんで食した。
ラストは全部を混ぜるという、
なんとなくミールスに通ずるものを感じた。
混ぜたら、いい具合の複雑さが出て、
更に一層美味しくなったと思った。
うん、予想以上に石焼鯖御膳素晴らしい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SOUTH TIME for lunch today. I found a new menu on the special paper. It was Ishiyaki Gozen. Gozen was not “in the morning".www It was like a heated stone bawl soupcurry set. Main was a fish. There were many vegetables with a fish. It was so good. I like it. Thank you very much. While I was eating a beautiful lady was watching me tightly.www She was Marilin Monro on a book.www In the kitchen other beauties cooked and preserved soupcurry.www Thanks a lot.

SOUTH TIME
帯広市西18条南5丁目52-5
0155-29-2427
https://www.facebook.com/south.time.cafe
https://www.instagram.com/south_time11/
11:00-15:30
日曜、祝日定休