カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観2
ガネーシャに行った。
用事の途中で夕食。
あれ?ナマステって名前になった?
あ、いや、単なる挨拶か。笑

外観1
バイキングやってます・・・
え?
ワンピース?
それは海賊やん!
お笑い?
いや、ここネパールカレー修行場だから!

食べ放題1
なんと吃驚したことに食べ放題をやっていた。
まあ、食事ができるところでバイキングって言ったらそうだよな。
サラダナンも食べ放題。
ナンは4種類もあった。
プレーン、ガーリック、チーズ、ココナッツグリーンって、
これとても贅沢な食べ放題じゃんと思ってしまった。

食べ放題2
いやいや主役はカレーだから。
カレーは5種類。

食べ放題3
最初は、控えめに。
というか入れる場所なんか間違ったし。笑
ヨーグルトは別に入れ物があった。
また、野菜はライス、ナンと一緒にすれば良かった。

食べ放題4
その反省を活かして2皿目。
そうそうこうすればカレーを沢山食せるでしょ。
5種類のカレーは、チキンカレー、キーマカレー、シーフードカレー、野菜カレーとスタッフカレー
おそらくスタッフカレーというのはまかないカレーみたいなものだろう。
今回そのスタッフカレーを真ん中に入れたが、
味の好みとしてはこれが一番だった。
そして、辛さも。
スープカレー風なのもまたとても好み。

食べ放題5
んで、その次もよそったら、勢い余って溢れてしまった。笑
いや、スタッフカレーだけ、器に入っている量も多く、
よそうお玉もでかかった。
控えめにせず、そのままガバッとやってしまったのが失敗だった。
が、美味しくいただけたので良かった。
こういうのも色々楽しめていいものだな。

I went to Ganesha in Obihiro along to Route 38 with my wife. We enjoyed five kinds of curries, four kinds of naans and salad, yogulet. They were all good. Especially I like Stuff’s Curry like soupcurry. It was most hottest of all. It was my favorite. Thank you.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職員食堂に近づくとカレーの匂いが。
ああ、そうか、今日はカレーの日だ。

色々とストレスが溜まり、精神的にちょっと凹んでいる今日このごろ。
皆様、如何お過ごしでしょうか?と言いたくなる午後。笑

まあ、基本が元気血液はカレーでできている仏太は、
凹んでいると言っても大したことはない。
はず。
だから、ちょっと凹んでいる、は
かなり大したことない。
はず。
たぶん。笑

なんかネガティブなことを発言して、
周囲の気を引こうとしているわけではない。

色々多方面であるストレスは人間関係が多い。
それだけ神様が人生修行の時間だよと言ってくれているのだ。
それにしても、いっぺんにこれだけ来ると、
えええ!?!?
となってしまうものだが、仏太も例外ではない。
ただ、きっとこれって、それだけ期待されてる?と
勘違いとも取れるような大胆な発想もしてしまう。
そうか、義経八艘飛だな。(意味不明)

部署のまとめ役というかマネージャー役というか
なんかそんなようなことをしている。
決め事があり、それを決めたいのだが、まとまらない。
話が進まないと言うよりも、人が集まらないというか。
先週金曜日にちょうど関係者が全員集まったので
議題を提出した。
お、なんかこうやって書くと本格的だ!笑

毎朝、部署のメンバーは集まってミニ会議をする。
前日の仕事のこと、本日の仕事のこと、今後の予定などなど。
簡単な伝達だけのこともあれば、
今回のように何かあれば話し合うという10〜30分の会議だ。
10人いない少人数なので、毎朝あるというのがわかっていると、
集まれそうなものだが、それが中々集まらない
まあ、来ない人は欠席として会議をしてもいいのだが、
改めて伝達するのが正直面倒。笑
ってなわけで、なるべく全員が集まる時に話し合う。

先週の金曜日は、トップが途中で抜けた。
いやいやいや、今重要な話の途中でしょうが!
まだ、子供がラーメン食べてるでしょうが!!!
田中邦衛の気持ちがよくわかった・・・
呆れた。
そういう中途半端が多い気がする。
中途半端にすると結局、まともに決まらないことが山積みになる。
少しずつ確実に解決するのことが大切だと思う。

こういう中途半端って別の知り合いにもいる。
なんにでも手を出して、それぞれが中途半端。
結局、やっているという自己満足。
そして、だいたい中途半端なために
周囲に迷惑をかけているんだけど、
自分はやった気になっているから、
そのことがわかってない。
中途半端ってことで、この二人をいつも思い出す。

そのトップがいなくても、決められないことはない。
しかし、少人数の場合、全員で決めることに意義がある。
また、以前に全員で決めたことに対して、
俺が言っているのに聞けないのか!
と決めたことをたった一言で覆してしまった
トップを差し置いて決めても、
決めたことがまた後で覆されるということもありうる。
会議・話し合いで決める意味あるのかなあ?
こういうのパワハラじゃないのか?
ハラスメントはいけません、って言っている本人が・・・苦笑

今回はトップの次の人が朝の会議不参加。
まあ、いなくても決められないことはない。
しかし、それぞれの仕事に影響する可能性がある議決事項。

こんなもやもやを抱えていて、
(他にも懸念事項は、職場にも職場外にもある)
食欲が湧くわけがない。

って、おい、嘘だろ、仏太!
って言われると思うが、
なんとなくランチはパスしようかなと思ったのは事実。
しかし、いつも一緒に食事するボスに誘われて職員食堂に行った。

ポークカレーじゃん!!!
そうだよ、今日はカレーだよ!
カレーは悪くない

ポークカレー1
あれ?
ルーがギリギリ・・・
ボスが先に取って、ギリギリだぞと教えてもらった。
確かにこんなに少ないカレーの残りを初めて見た。

ポークカレー2
でも、かろうじて1人前取れた。
が、その後後輩が嬉しそうにやってきて、
数秒後にしょげて戻っていった。
もうなくなってしまったのだ。
凄い人気なのか、今日は作った量が少ないのか。
実は、もう一つの寸胴が保管されていた場所がいつもと違ったのだ。
その後、その後輩に連絡がいったのは言うまでもないが、
問い合わせもせず、諦めて帰ってしまうあたり、
最近の若者だな、と思ってしまった。笑

ポークカレー3
カレーをよそっているときに
なんとなく気づいていた。
食していくと、やはりだった。
カレーは野菜カレーになっていた。笑
じゃがいもや人参はあるが、豚肉はないのだ。
メニューにはポークカレーって買いてあった。
が、ポークは入ってないのだ。笑
これまた初めての経験で面白かった。

なんか色々と笑えることがあり、
ちょっと心が軽くなった。
やはり笑いは大切
そして、それを演出してくれたカレーに感謝
やはりカレーは素晴らしい

Curry is great. It is sure. I had been stressful. They were almost all from relationships. On jobs there were bad communications. The top is bad, too. He should to be careful about our saying and behavior. But curry was not bad. I ate vegetable curry named pork curry at our worksite restaurant. It was really pork curry but there was no pork in my curry.www It was funny. I was relieved by it. Curry was good. And curry is great, I say again.

カレー修行(十勝)

シーフードカレー
知り合いが職場に訪ねてきてくれた。
休日出勤している仏太の陣中見舞いといったところ。
そして、カレー好きの仏太に差し入れは
インデアン音更店からtake outしてきてくれた。
ありがたい。
シーフードカレーだ。
辛さは普通
一番辛くないものという注文をしたそうだ。
そうか、辛さをお願いするのを忘れていた。
なるほどこういう辛さになるのか。
普段ほぼ食さない辛さをたまに経験できるのはいい。
この辛さで食してもやはり美味い。
インデアンの話で盛り上がった。
具、辛さ、支店、添え物(今回は福神漬)などなど。
やはりインデアンは話が尽きない。

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by my friend. It was good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフに行った。
先日までちょっとの期間お休みがあった。
その前に行けず、休み明けの時も直ぐに行けなかった。
それが引っかかっていて、なんとか今年中にと思って、
やっと行けた感じ。
嬉しさと申し訳無さと。笑
まあ、これらの複雑な感情は他人にはわからない。
また、あえて表明することでもない。
自分の記憶のために書いておく。笑

中
いつもと変わらない光景と雰囲気。
匂いは当然のようにいつも通り。
そう、いつも通りって実はありがたい。
当たり前と思っていることも、
実はありがたいとわかるとなんだか嬉しい。
聞こえる音もなんだか嬉しい。
水が流れ落ちる音、会話や食べる音。
なんとなく感じることは。
スマホをいじらずにぼーっとしているとわかる。

チキンと野菜のカレー1
今回はなんだか気持ちが嬉しかったので、
いつもよりガッツリ食べる気になった。
まあ、お腹が空いていた、とも言う。笑
ただし、ライスは少なく。
ここはポリシーを曲げない。笑

サラダ
サラダは普段頼まないが、
いつも以上に野菜を食べたくなった。
ミニもあるが普通サイズで日替わりサラダにした。

チキンと野菜のカレー2
カレーはよく頼むチキンと野菜のカリー
そうこれが自分の当たり前だが、
その当たり前が嬉しい。
スリランカ風カリーは黒っぽいルーが特徴。
ちょっと辛味があって野菜の甘さと美味しさが引き立つ。
そして、隠れているチキンの美味さも口の中に広がる。
良かった、またこの味を楽しめて。

I went to Kurry Leaf to eat lunch alone. I selected Sli Rnakan Chicken and Vegetable Curry. It was so good. And I ate salad, too. I was happy to eat good curry and foods I like. Thank you.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

たまに会う友人とBistro CALINOで待ち合わせ。
と思ったら、建物の前でばったり出くわした。
「ぶっさん、バス降りてから別の方向に行ったでしょう?」
あれ、バレテーラ、サバの押し寿司バッテーラ!
「たまにしか街に出られないから、ちょっと散策」笑
実際に気になるお店は今どうかなどを少し見てきた。

外観
そう、本日はBistro CALINOに行った。
二人で中に入るともう一人の友達は既に来ていた。
あれ?
待ち合わせ時間より早いよね。
まあ、行動が早いのはいいことだ。

ビール
台湾の話が盛り上がった。
仏太と一人が今年台湾に行った。(別々だが)
3人だったので、もう1人が聞き役。
ビールの向こうに見えるのがお土産の一部。笑

食べ物1
窮地の、いや、旧知の友達と会ったのだが、
一人は海外、一人は家庭のことで参加できず、
5人中3人の集まり。
それでも色々と話は弾む。

食べ物2
ブログを書いていて良かった。
19年11月1日の日記「第1章 台湾旅行の始まり(Cobara Hetta新千歳空港店)」参照。)
写真が探しやすい。笑
やはり説明するのに写真があると便利。

食べ物3
おいしい食べ物は、創作系だが、
基本がしっかりしているので、
なんでも美味しい。
そして、その都度説明していただくのだが、
名前は忘れてしまう。
申し訳ない。

食べ物4
だから、写真で美味しさを表現したいのだが、
写真よりもおそらく何倍も美味しい。
自分では普段も写真を撮りまくるが
その中から見せられる写真は極わずか。
まあ、ブログの写真をご覧になった方は
仏太の写真の実力はおわかりかと思う。
そう、大したことない。笑

食べ物5
で食べてくださいね♡」
美人ママが説明してくださった。
あ、ママと言っても、シェフの奥さんという意味で、
年齢的には若いはず。
と思っていたら、今回参加の最年少メンバーと
同級生だということが判明。
やはり若い!
そして、流石十勝!
人間関係が狭い!
ちなみに、塩は3種類あって、その違いを楽しめる。

食べ物6
コースの後半、炭水化物はなんとカレー。
ってか、予約の時に、あると聞いていて、
それを出してもらうことにしていた。笑
幹事特権。
短角牛のカレーと。
そう、他のメニューは名前は覚えないが、
カレーに関してはしっかりと。

食べ物7
というか、美味しいので、覚えなくても、
完全おまかせで問題ないのだ。
あ、それは、カレーも他の料理も。
カレーに関して言うと、この短角牛カレー
しっかりと王道のビーフカレーで、
かつオリジナルなルーの味わい、
甘めでコクがある美味しさ。
普通にカレー修行してしまえる。
短角牛だからなのだろうか、
ビーフを強く感じることができ、
深みのあるコクに感じた。
ふと思いついて、マスタードソースを入れた。
ポークステーキの塩の横にあった、
あのマスタードだ。
これがビンゴ!!!
少し南インドの風が吹いた気がした。

食べ物8
ラストのデザートジュレでふと現実に戻された。
というか、ヨーロッパの風が吹いた。笑
いやあお上品なジュレは、
これだけを見たら、とてもじゃないが仏太には似合わない。

今日来れなかった友達に、
嫌味のように写真を送りつける。笑
まあ、これも友達だからできる。笑
やはり愛なんだよなあ。

今日、参加の友達の1人は、前回会ったときから
悩んでいることがあり、
それは男女の恋愛というよりは、
人間愛についてだった。
19年10月17日の日記「語った、飲んだ、食した(聚楽)」参照。)

こういうことを語り合うことができるのも、友人ならではで、
やはり話すこと自体もだなあ、と思った。

囚われすぎると見失うが、
実は溢れているので、
ちょっと気づけば安心。
愛は大切

I went to Bistro CALINO with my friends. We talked about many things, for example, about Taiwan, about foods, and about Love. He needs Love. But we have not known a real love. So we have learned our life, our love. All foods were so good. I liked beef curry. It was special. Thank you.

Bistro CALINO
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル2F
0155-66-6863
https://www.facebook.com/BistroCALINO/
11:30-13:30LO, 18:00-21:00LO
日曜定休