カレーgo一緒,カレー修行(上川)

東川からの帰り。
簡単に言うと、旭川には寄らずに帰ってきた。
正確に言うと、東川、東神楽、旭川、美瑛と通ってはいるのだが、
本当に通過しているだけで立ち寄ってはいない。
その後、上富良野、中富良野と通って、下富良野・・・
いやいやそういう市町村はないから。笑
富良野にたどり着いた。

親がフラノマルシェに行きたいと。
当然主役の言うことは聞く。笑
ドライバーとしてはいい休憩になるし、
買い物を楽しむのはいいことだ。
中々簡単に行けないところでもあるので、
行けるなら行っておきたいという
欲張り根性もある。笑

フラノマルシェは「2」も出来ていて、
凄くお洒落な空間を形成していた。

外観
で、前から気になって入れなかったところがあったのだが、
ちょうど主役である両親がカレーを食べたいと!
そうですか、そうですか、それは言うことを聞かねば!笑
フラノマルシェのすぐ近くのきちという修行場へ行った。
おっともしかして並んでいる・・・
ドアを開けて、お尋ね・・・・・
「あれ?仏太さん?」
おおっと!
マスターは会ったことある人だ!
やべえ、誰だっけ?
私のことを知っているぞ。
顔はわかるのだが、名前が・・・
まずい・・・
取り敢えず、「そうです!」と元気に答え、
「覚えてますか?」という質問にも
堂々と「勿論です!」と言っておく。
やべえ・・・顔を憶えているのは本当なんだよ・・・
「混んでますね・・・」と切り出し、
マスターが忙しそうにカレーを作っているのをいいことに
矛先を変えて、ホールスタッフさん(後から知ったがマスターの奥さん)に
お伺いを立てることにした。
「1組待ちです」という言葉を聞き、両親に大丈夫か確認をした。
待つことにした。

ケララ風スープカレー1
思ったより早く入れた。
待っている間にメニューも見ていた。
で、直ぐにしたオーダーはケララ風スープカレーに色々トッピングだ。
ここはスープカレーとスパイスカレーをどちらも提供している修行場。
最近流行りの(?)二刀流ってところか。
マスターとはカレー修行場で会っている。
これはほぼ確実だった。

ケララ風スープカレー2
ケララ風スープカレー野菜を増すことができる。
それ以外にもオクラきくらげ半熟卵をトッピングして、
本当にもりもり状態となってしまった。
欲張りが為せる技だ。
おお!これいい!
スパイスがしっかりしていて旨みもある。
野菜たっぷりで健康的。
マスターとは多分札幌で会っている。
確信はなかったが、それ以外は考えにくかった。

ケララ風スープカレー3
ターメリックライスに、2種類の添え物。
玉ねぎのアチャール・・・
これ、札幌のカレー気分に似ているなあ。
16年2月28日の日記「カレーだらけ(Picante札幌駅前店、カレー気分、SANSARA)」参照。)
ん?
カレー気分?!?
カレー気分!!!
わかった!!!
全部つながった!!
以前札幌に住んでいた時、最もよく修行したのがカレー気分。
そこで一時期バイトをしていた男の人が、
きちのマスターだ!
そうだ、そうだ!
札幌じゃないどこかに引っ越したって話は噂で聞いていた。
が、富良野だとは知らなかった。
しかも素敵なカレー修行場を開いていたということも知らなかった。

スリランカカレー
そして、一緒の修行者が食したスリランカカレー
色々な種類で色々な味のカレーを楽しめる。
なるほど、これは人気があって、混んでいるのもわかる。

その味に感動!
記憶が蘇ったことに感動!
そして、スッキリ!
更に名前は帰りの車の中で思い出した。
いや、ニックネームなのだが。笑

思い出した嬉しさもそうだが、
元気で楽しそうにしているマスターに会えて嬉しかった。
カレーの美味しさにも感動して、
両親や一緒に行ったメンバー・修行者が
みんな満足してくれたのも良かった。
富良野に行く時はここマストだな。

I went to Furano by our way from Higashikawa to Memuro. I was with my wife, parents and her brother. This tour was for the birthday of parents. Parents’ birthdays were the same! The same day, the same year. In Furano we enjoyed shopping and taking rests. We ate lunch at Kichi, a soupcurry shop. A master said my name to me when meeting. Oh I remember his face. I was sure to have met him at a curry shop. I thought we met in Sapporo. The onion on a rice plate let me know he was a man working at Curry Kibun, a curry shop in Sapporo. Wow! Great!

きち
富良野市幸町9-29
0167-56-7366
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%8D%E3%81%A1-121461318518834/
11:30-14:30, 17:00-19:30LO
土曜、第3金曜定休

参考サイト
フラノマルシェHP

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太はももいろクローバーZのファン、すなわちモノノフであることを公言している。
まあ、公言と言っても、声高に言っているわけではないんだけど。笑
で、その妹分も少し知っている。
もの凄くファンというわけではないが、好きなグループや
可愛いと思うメンバーはいる。
妹分というのは、ももクロと同じ事務所・スターダストプロモーションに所属する、
後から出来たグループのこと。
年齢的にもももクロの下。
今どのくらいあるのかは知らない。
私立恵比寿中学TEAM SHACHIたこやきレインボー・・・

外観
以前から情報があったのだが、なかなか行けず、
本日やっと重い腰を上げた。
それはThe Cantyだ。
住所である程度は分かっていた場所は
行ってみるとちょっと迷った。
完全に住宅街の中で、大きな通りに面してないのもわかっていた。
ただ、一般住宅なら豪邸という構え。
階段をのぼるとそこが入り口になる。
中は想像以上に広くゆったりとした造り。
なんかお洒落だ。
女性の修行者が多いのも頷ける。

メニュー
メニューがオシャンティー。
木箱から木札を取り出すイメージ。
見た目は重厚な装丁の本という感じ。
箱から本を取り出す能に引き出すと
木の板が1枚1枚メニューの説明になっている。

ハンバーグとカレー1
リサーチどおりスープカレーがあることに安心してオーダー。
海老だしのスープカレー&ハンバーグ
(自家製ハンバーグ180gライス小)にした。
スープカレーは1種類で、ハンバーグをつけるかつけないかの選択。
ハンバーグが売りでもあるので、当然ハンバーグも一緒に。

ハンバーグとカレー2
海老だしのスープカレーは、まさにTHE・海老という感じだ。
The CantyでThe Shrimp!
一瞬ビシソワーズを彷彿させるスープに感じたが、
何よりも海老が散弾銃のように攻撃しているので、
口の中が一気に海老一色になった。
具の海老も丁寧に調理されていて、
ナス、ピーマン、しめじなどもスープに合う。
後からスパイスが押し寄せるが、終始海老が優勢だ。
海老中毒になりそうだ。
ちなみにエビ中では柏木ひなた中山莉子がいい。
(誰も聞いてない。笑)

ハンバーグとカレー3
ネットの下調べどおり、ハンバーグが凄い。
スープカレーについてくるのは小さい方だが、
ハンバーグ好きな人は是非大きいサイズの方も食していただきたい。
ハンバーグ用のタレ(ソース)がついているが、
ハンバーグのみを頼むと、色々なトッピングが用意される。
特製ソースの他に、塩、わさび、クリームなど。
仏太はハンバーグ詳しくないが、
それらが合いそうってことはなんとなく想像できる。

ハンバーグとカレー4
サラダも嬉しい。
やはり肉がしっかりしている時は
野菜もしっかりしているのが理想的。
欲張りでもあるが。

専門修行場ではないから、という考えは却下された。
オシャンティーにスープカレーを食したい時にいい。
そして、結構夜遅くまでいただけるのも魅力的。
ただし、体重には気をつけよう。笑

I went to The Canty with my wife for dinner. I ate Shrimp Soupcurry and Hamburg. It was so good. Soupcurry was very good and hamburg was so good, too. I was so satisfied. My wife felt good, too. Thank you.

The Canty
帯広市白樺16条西16丁目16
0155-40-7139
https://www.instagram.com/thecanty_/
11:00-15:00, 18:00-22:00
水曜定休(祝日営業、翌日休み)

参考サイト・ブログ
私立恵比寿中学オフィシャルサイト
私立恵比寿中学オフィシャルブログ

カレー手作

カレーチキンアルミホイル焼き1
美味しいものは連日でも構わない
むしろ連日食したい。
19年6月5日の日記「充実後のアルミホイル焼き」参照。)

カレーチキンアルミホイル焼き2
本日も昨日に引き続きアルミホイル焼きだ。

カレーチキンアルミホイル焼き3
エリンギとカレーチキンだ。
カレーチキンアルミホイル焼きだ。

カレーチキンアルミホイル焼き4
どうやらチキンの下ごしらえは
マリネにしていたようで、
言われてみるとビネガーって感じだ。

昨日と同じものを出すことはせず、
本日のブログはなしにしようかと思っていた。
他にカレー物を食しているわけでもないし。

じゃあ、なんで載せたかというと、
やはりこれ美味しかったってことと、
昨日より写真を上手く取れたかなと思って。
(当社比)笑

カレー手作

正直、本日の会議は、きっと寝る、と思っていた。
いや、確信していたと言っても過言ではない。

昼休みにMOMOIRO CLOVER Zを聴いた。
ももクロの最新アルバムだ。
うん、いい。
上がる。

午後の仕事も集中していた。
ただし、オンオフは結構激しいので、
休憩時間になると、ボーッとした。

しかし、眠ることなく、ウトウトすることもなく、
夕方になって、会議が始まった。
その頃には、それまでの興奮やら、
体の各細胞の活性化が落ち着いて、
どうやら眠くなってきた。
それでも会議の間持ちこたえた。
会議が終わればあとは帰宅ということが
わかっていたからかもしれない。

運良く、残業はなく、帰路につくことができた。
仕事をやりきったという満足感と充実感。
(今日はいつも以上に、アピール。笑)

アルミホイル焼き1
夕食は、玄米ご飯に生玉子、納豆、わかめのスープ、
メインがアルミホイル焼き。
奥にキューちくが見えている。

アルミホイル焼き2
アルミホイルをあけると温かい湯気が立ち上る。
その湯気の向こうには思い出が垣間見えた。
幼少時、家族旅行で層雲峡に連れて行ってもらった。
その時宿で出た夕食にアルミホイル焼きがあった。
鮭とキノコだったと思う。
鮭は確実なのだが、キノコは自信がない。
鮭にレモンが挟まっていて(乗っていたのではなく挟まっていた)
それが印象的で、旅行が終わって家に帰ってからも、
母親にそれを作ってくれとリクエストしたほどだ。

アルミホイル焼き3
今回はカレーチキンとエリンギなどだ。
いわゆるタンドリーチキン風というのだろうか。
「風」とつければ、なんでもOKみたいな風潮は好きではないが、
言葉としては、そのものではないが、それに似ているってことで、
名付けとしては楽ではある。
いずれにしても、アルミホイル焼きは、
味をギュッと閉じ込めるという意味でも優秀だ。
昼間の疲れ、眠気はすっかり忘れて、夢中になって食した。

今日もまた良い1日だった。

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

しおりん、誕生日おめでとう!
亥年、年女、おめでとう!

ハンバーグカレー1
しおりんの好きなカレーを食す!
しおりんの好きな肉をトッピング!
チキン、カツ、ハンバーグ・・・さて、どれにしようか。
ハンバーグカレーにした。

ハンバーグカレー2
インデアン音更店からtake outしてもらったのはいつも通り。
ありがたいことだ。

これからも陰ながら(?)表立って(?)応援していく。
インデアンもしおりんも。笑

I ate hamburg curry of Indian Otofuke branch for lunch. Thank you for my fellow taking curries out from there. The curry was so good. I ate it saying in my heart happy birthday to Shiorin. wwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活