いやっぽーい!(フォレストハウス・中村屋)
普段の疲れを癒やす方法は人それぞれだし、
いくつかあることも多いだろう。
仏太はカレー、アイドルなどと共に温泉を挙げる。
だから泊まりで、温泉宿や途中でカレー修行が入ると
いやっほーい!って喜ぶレベルだ。笑
中村屋のレストランはフォレストハウス。
今回は余裕を持って入る。
チェックインの時に夕食の時間を調整してもらっている。
優秀なスタッフさんがいる。
ご挨拶。
席は部屋ごとに決められている。
ちょっと一皿で、ちょっとずつが沢山。笑
まるごとアスパラと三升漬マヨ、大根のハスカップ漬け、虎豆の甘煮、ワカサギの佃煮、鮭節とクリームチーズの冷奴風
説明書きがあって、書いていてくれるからわかるのだ。笑
北海こがねのマッシュ。
マッシュポテトの甘さが自然で素敵。
切干大根と黒豆の出汁浸しは
切干大根と黒豆の食感も嬉しい。
出汁も非常に食べやすい美味しさ。
ニジマスのマリネは
芽室の松久園のニジマスかなと思いながら、
ほぼ毎回頂いている気がする。
美味しいものはやはりリピートしたくなる。
上士幌ポークの陶板
行者ニンニクポン酢が
本日のメイン的存在。
陶板に火を点けてくれて、
そこにポークや野菜を自分で焼くスタイル。
行者ニンニクポン酢がまたいい仕事をしてくれる。
うほほ、焼けてきた。
嬉しいね。
焦がし小麦のスープは
お品書き一覧に見た時に
心の中で小躍りした。
あると良いなと思っていたもの。
このスパイス、おそらくクラフトキッチンのもので、
これによって、この焦がし小麦のスープが
一気にカレーへと昇華するのだ。
そして、仏太はこれを消化するのだ。<おいおい
仏太はこれを勝手にカレーと認定している。笑
揚出しも程よい揚げ方。
大根、茄子、牛蒡だ。
うんうん、いいね。
グランドペチカと自家製ベーコンと小豆のグラタンも
最初に食べた時は、もしかしたらこれカレーじゃないか、
とワクワクしていたが、どうやら違うことがわかり、
当初のドキドキ期待感はない。
が、美味しいので、嬉しく、バクバクいってしまう。
十勝ハーブ牛もも肉のロースト。
ポークもビーフも頂ける贅沢。
嬉しいよねえ。
美味しいよね。
ありがいね。
中村屋福神漬、ごはん(ほしのゆめとおぼろづき)、生のみその味噌汁
とお品書きには書いてあるのだが、
仏太的には左にご飯、右に味噌汁が基本形。
定食でおかずがある場合は真ん中。
漬物はその時によって。笑
なので、この配置。
デザートは八列とうきびのムース(ハスカップとバルサミコのソース)を
くろごめ茶を飲みながら。
今日もお腹いっぱい頂いた。
温泉と美味しいお料理、特にカレー(笑)で
疲れが吹っ飛んで、癒やされた。
心身ともに伸身月面宙返り並にリフレッシュした。<意味不明
あざっす!あざっす!あざっす!
I went to Nakamuraya in Nukabira, Kamishihoro with my wife. For dinner at its restaurant Forest House we ate several good foods. One of them was curry taste. It was wheat soup with spices. It was great. I decided it curry.www I was so satisfied. Thanks a lot.
中村屋
上士幌町字ぬかびら源泉郷南区
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません