カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職場の可愛い女の子に声をかけられた。
二人っきりの時だ。
おお!
もしかしてこれは!

「あの新しくできたところって、もう行きましたか?」
「あ、ああ、街中のスープカレーの?」
18年4月24日の日記「毎週(夜のスープカレー屋さん)」参照。)
「いえ、音更の・・・」
「あ、マハラジャね。」
「そうそう、そこです。」
「うん、普通に美味しかったよ。」
18年2月24日の日記「久しぶりの新修行場(マハラジャ)」参照。)
「そうですか。」
「インド系でね、夜は飲めるようにサイドメニューも充実しているよ。まだ、1回しか行ったことないけど。」
「そうなんですね。私、行くと必ず混んで満席で入れないんです。」
「あれ?本当?まだ1回しか行ったことないけど、その時は席に余裕があったなあ。」
「ドアを開けたら、満席で待つって言われちゃうんです。」
「カウンター席も?」
「カウンター席も。」
「そこは毎日通っているわけじゃないけど、駐車している車がすごく多いってわけじゃないかも。」
「私が行くのは、たいてい土曜日の昼なんです。」
「そうかああ・・・」

ってことで、確認をしに行くことにした。
ただし、その子は一緒じゃない。
土曜日でもない。
唯一条件が一緒なのはランチタイムってことか。笑

外観
マハラジャで修行だ。
駐車場はしっかり停めれる。
恐る恐る開けると・・・あ、余裕で座れる!
やはり行く日によって違うんだろうな。

ブルーベリーラッシー
食前にブルーベリーラッシーをいただいた。
このブルーベリーの味がしっかりしている。
目にいいのではないかと安易に考えてしまう。

グリーンカレー1
今までに、同様のインド料理系修行場で
ナンを頼むことはあっても、
だいたいプレーンナンだったのだが、
今回はあえてグリーンココナッツナンにした。

グリーンカレー2
そして、カレーもグリーン。
メニュー名ではグリーンカレーなのだが、
タイカレーでいうグリーンカレーとは違う。
いわゆるサグカレーの類だ。
チキン、ポーク、マトン、エビから選ぶことができ、
今回仏太はマトンにした。
もっと辛くしてもらえばよかったのだが、
これはほうれん草を味わう意味でもいいのかもしれない。

そう、本日はみどりの日だ。
それでにこだわったナンとカレーにした。
ラッシーも何か緑だったらよかったが、
メニューで見る限りはなかった。

Today was the Green Day, one of holiday in Japan. For lunch I went to Maharaja in Otofuke with my wife. We ordered Couple Set including two curries, two naans and too drinks. I selected green curry of maton, green coconut naan and blueberry lassi. They were good. We were so satisfied.

マハラジャ
音更町木野大通西9丁目1-9創和ビル1F
0155-67-4008
11:30-15:00, 17:30-23:00 (土日祝11:30-23:00)
水曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

ラクサは主に東南アジアで食される、カレーラーメンのようなもの、
という認識が仏太の中にはある。
実際に現地で食したことはない。
が、帯広で食した時の衝撃はかなりなものだった。
たまに見つけると小躍りしてしまう。
(東南アジア系の飲食店かコンビニで見ることがある。)

CUPNOODLEラクサ1
コンビニで見つけた新しいカップヌードル
新しいのは全部買うわけではない。
むしろ買わない物の方が多い。
今回はシンガポール風ラクサだ。

CUPNOODLEラクサ2
お湯を入れて蓋を閉めて温めるのは一緒。
温めて蓋を開けたところ。
限定モノには弱い。笑

CUPNOODLEラクサ3
で、後入れのラクサペーストを投入。

CUPNOODLEラクサ4
で、混ぜる。
おお、なんかいい香りだ。

CUPNOODLEラクサ5
では、いただきます!
ズズズッ!
おお!やはりこれいい!
当たりだ!
汁を飲み干したいところだが、
更に喉が乾くのはわかっているから止めた。
さて、これはいつまで売っているのだろう?笑

I ate Singapore style laksa CUP NOODLES for lunch. It was so good, so better than I had thought. It was one of my favorites.

カレーインスタント,カレー手作

焼きカレー1
夕食に焼きカレー
黄金豚と地産野菜の伊達カレーを使って焼きカレー。
あれ?
もしかして・・・・・
17年10月27日の日記「伊達カレーもダテじゃない」参照。)
やっぱり!
前も焼きカレーに使っている!笑
人参きゅうりやキャベツの酢の物がとてもいい。

焼きカレー2
焼きカレーは、レトルトカレーだけでなく、
トマト、かぼちゃ、玉子、玉ねぎなどがのせられた。
下にライスがあるが、当然このようにすると見えない。
うどんではなくライスだ。
熱々で猫舌の仏太はやけどしないように気をつけないとならない。
でも、焼きカレーは熱い方が美味しい。
ハフハフしながらいただくのがいいのだ。
半熟の玉子は後半までとっておく。
前半はその周りからいただき、
途中から辛味スパイスを入れて辛くする。
最後の方で、玉子を崩して、とろりと黄身を一緒に混ぜる。
色々な楽しみ方ができるのも魅力だ。

I ate grilled curry for dinner made from an instant curry bought in Date. It was pork and vegetable curry. The grilled curry was made by my wife. It was so good. Thanks so much!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

タイトルを見るとBELIEVEが潰れるの?って思う人がいるかもしれない。
そういうことではない。
少なくとも仏太はそういう情報は掴んでない。

4月30日は、4月最後の日だ。
また、今年はGW前半の最後の日でもある。
4月29日が日曜日で昭和の日。
本日4月30日は月曜日だけど、振替休日でカレンダー上は赤。

外観
BELIEVEに行った。
天気が良く、ドライブがてら。
休日だが、午前中は仕事をしていた。
とはいえ、思ったより早く終われたので、
ランチにスープカレーを食したくなった。

スープカレー1
スープカレーを頼んで待っていると、
ほぼ満席で混んでいたのだが、
徐々に食し終わった人達が帰り始めた。
ちょうど入れ替わりと言うかすき始める時に来れたのかな。
ライスは、ターメリックライスだが、白米に替えることもできるそうだ。

スープカレー2
今回は豚しゃぶ肉と長芋のキムチ風スープカリーにした。
これは3月4月の限定。
そう、本日4月30日はこの限定カレーの最終日だ。
パプリカと人参の間に豚しゃぶが見えている。
ちょっとだけ見えているが実はもっと沢山隠れていた。
それをすくいながらいただくとお得感がある。

スープカレー5
長芋は十勝の銘産の一つで、海外にも輸出されている。
それが炒められて入っている。
スープカレーには合っていると思う。
ホクホクしていい感じだ。
こうして炒められるとネバネバはそれほどでもない。

スープカレー3
トッピングした納豆が、丸められて乗っかっていた。
キムチと納豆って合うよなあと思ってトッピングした。
スープがキムチ風なのだ。
しかし、がっちりキムチではない。
そのあたりは「カレー」ということも意識されていると思う。

スープカレー4
豆つながりで大豆もトッピング。
これもとても良かった。
やはり豆はカレーによく合う。

お腹いっぱいで満足。
さて、天気もいいし、ドライブに行くか。

I went to BELIEVE for lunch. I ate pork and nagaimo soupcurry kimuchi style. It had served in March and April. So today was the last day of the curry. I found it seeing menu. It was good and I was satisfied with it. My wife ate 15 kind vegetable soupcurry with Daichi soup. She was satisfied, too.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-21:00 (LO20:30)
月曜定休

カレー修行(十勝)

テレビを見ていたら、菅田将暉がその半生を語る的な番組があった。
そこで初めて知った。
菅田将暉が仮面ライダーだったってことを。
平成ライダーは、仮面ライダー響鬼、電王あたりを見ていて、
その前後も数年見ていたような気がする。
結構、内容が濃くて、これ子供でもわかるのかな、とか思っていた。
その平成ライダーの1人を菅田将暉が演じていたって知らなかった。
本日初めて知った。
仮面ライダーWという。
変身する時に二人が一人のライダーになるというものらしい。
なんとなくウルトラマンAを思い出すのは、そういう世代だ。笑

知らないことを知って知識になるのはいいことだ。
それが学術的であろうと、くだらないと言われるようなことでも。
自分の知識が増えるということは、人生の幅を大きくする。
とカッコつけたことを言ってみる。笑

菅田将暉は日本アカデミー賞の主演男優賞を取ったり、
色々な映画などで大活躍ということは知っているが、
詳しくは知らなかった。
なので、テレビで色々と知って、自分の知識が増えるのと一緒に
菅田将暉を知ることができて、良かったと思う。
単純な仏太は、仮面ライダーというだけで、いいなと思った。笑

そんな本日4月29日は、429で羊肉の日
これはラジオ番組を始めた時に、
5回目の放送がちょうど4月29日にあたり、
その日が何の日か調べて知ったのだった。
そして、それは5年経った今でも覚えている。
人生の中で、自分としては役立っているのだ。笑

テレビが終わって、ちょうどお腹も空いてきたので、
食事に出かけることにした。
食事以外にも用事がいくつかあったので、ちょうど良い。

外観
SANSARAに行った。
この前行った時に、週末のスペシャルを聞いていて、
それは必ず行かないと!って宣言した手前もある。笑

ラム&マトンWカレー1
ラム&マトンWカレーがこの週末の目玉。

ラム&マトンWカレー3
ラムキーマカレー

ラム&マトンWカレー2
マトンドピアザの2種類がのった、
羊好きなら是非食したい逸品だ。
どちらもいいのだが、仏太の好みはマトンドピアザだ。

を味わいたいために、今回はレモンライスにせず、
普通のライスにしてもらった。
勿論、レモンライスと一緒にいただいても
「美味い!」と言うに決まっているのだが、
やはり味わいたい。

ラムもマトンもいいところがある。
比較的柔らかいのはラム
滋味深いのがマトン
と個人的には思っている。
勿論、調理の仕方で違ってくるとは思うが。
羊好きとしてはどちらも甲乙つけがたい。

羊肉の日にWを味わう形で、意義深い日となった。笑

I went to SANSARA in Obihiro. I ate lunch there. I ordered lamb and maton W curry. It was very good for me. I like lamb and maton either. So its curry was my fevorite. I had a good lunch.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
誰だって波瀾爆笑(日本テレビ)
菅田将暉(TOP COAT)
菅田将暉 SUDA MASAKI MUSIC OFFICIAL
仮面ライダーW(東映)