カレー修行(十勝)

外観
非常に緊張の面持ちでCoCo壱番屋音更木野大通店に入っていった。
ランチの時にこんなに緊張していることはそうそうない。
年に1回位なものだろう。笑

ボード
あ、やっぱり変わったんだな。
これ、前の時は気づかなかったなあ。
あったかなあ。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)

チーズインハンバーグスープカレー1
今回はチーズインハンバーグスープカレーにした。
5辛のライス小は前回と同じ。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)

チーズインハンバーグスープカレー2
ハンバーグも緊張しているのか?笑

チーズインハンバーグスープカレー3
割ると中にチーズがたっぷり。
カレーとの相性もいい。
今回は大きな行事の直前で緊張していた。
前回ここに来た時のタイトルは「改善」。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)
そして、今回は「直前」。
韻を踏んでいるって最初気づいてなかった、全然。笑
緊張はしていたけど、美味しくランチをいただいた。
さて、準備して行くか。

I ate cheese in hamburg soupcurry at CoCo Ichibanya Otofuke Kino-Odori branch for lunch. I was so tense right before a big ivent. wwwww

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝)

SNSで友達が誘い合って、カツカレーを食そうって話をしていた。
「仲間に入れて!」と言いたいのだが、シャイな私には無理。笑
こっそり誘われるの待っていたけど、その気配なし。

友達3人は札幌で今日の夕食って話。
行けるわけないじゃん!
そりゃ、誘われるわけない!
十勝から行くなら、仕事を早退しないと。笑

外観
音更町に2月22日にオープンしたKONNOに行く。
15年2月24日の日記「女王(カレーの店 KONNO)」参照。)
やはり誰かがカレーってなると、こちらもカレーの気分だ。
え?いつもカレー気分でしょ、って?
う〜〜ん、そうかも。笑

カツカレー1
あ、メニューが増えている。
カレーの種類が倍だ。
折角だから新しいものから選ぼう。
まだ、元々の4種類でさえ制覇してないのに。笑
カツカレーをお願いした。

カツカレー2
友達の真似をしてカツカレーにした。
ルーは元々牛テールスープを使っている。
ポークであるカツ(トンカツ)と合うのかなと思っていたら、
しっかり美味しくいただくことができた。
カレーは優秀だ。笑

I went to Curryshop KONNO to eat dinner. I ate cutlet curry, one of new menues. It was good. I was satisfied. I mimiced my friends. They said they ate cutlet curries together on SNS.

カレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
11:00-21:00
水曜定休

カレーインスタント

おそらく内地の人は読めない人多いのではないだろうか?
平取は「びらとり」と読む。
平幕の関取ってことではない。
地名だ。
北海道の地名の多くがアイヌ語由来であることは有名で、
平取もその例にもれない。
また、アイヌコタンがあり、資料館も充実していたり、
国会議員を輩出していたりする。

和牛にも力を入れていて、
びらとり和牛というブランドとなっているが、
平取町内でも食べることができるようだ。

びらとり和牛カレー1
そのビーフを使ったレトルトカレーを見つけた。
そのままびらとり和牛カレー

びらとり和牛カレー2
かなり肉がゴロゴロしているのがわかる。
肉の歯ごたえとかもいいね。

びらとり和牛カレー3
最近、レトルトはビーフカレーが多いかも。笑
うん、これも美味しかった。

I ate instant Biratori beef curry. It was good. It had big pieces of beef in it. I was glad.

参考サイト
平取町 びらとり町オフィシャルホームページ
平取(ESTRELLA Wiki)
びらとり和牛(JAびらとり)

カレー修行(十勝)

外観
充実した生活の中、夕食をきなでいただくことにする。

食べ物1
お通しがなんだか贅沢な気がした。
とてもありがたい。
充実した生活のご褒美だ。

酒
お酒を美味しくいただけるのも幸せで、
ある意味贅沢と言えるかもしれない。
悪い意味ではなく、いい意味で贅沢。
冷奴を上手く持てて、マスターに褒められた。笑

食べ物2
豚のカレー味
いつもわがままを聞いてもらえるのも贅沢だよな。

食べ物3
鶏のカレー味
好きなカレー味をいただける幸せは贅沢
贅沢三昧もいいものだ。笑

I ate my dinner at Kina. I ate some yakitoris and drank some glasses of Japanese sake. They were so good. I was so happy.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレー修行(パン)

さて、昨日あれだけ動いているように見えて、空いている時間が少しあったのだ。笑
15年3月14日の日記「大麻(Suage2、MONKEY MAGIC、麺こいや、パンチ)」参照。)

外観
その時間に、新札幌のパン屋へ買い物に行ってきた。
ドルフィーというドイツパン系。
朝食の確保だ。笑
昨日の帰りは、家に着いた時にだいたい26時過ぎ。
正確にいうと、今日帰ってきたってことだ。
これは当初の予定で考えられることだった。
で、最近朝食をしっかり食べるようにしている。
だから、ちょっと朝食になるものを買っていこうと考えたのだ。

カレーパン1
ちょっと眠い中、昨日買ったカレーパンをさっといただく。
皿さえ用意しないところに、眠くて大変だということが伺えるだろう。
伺えるの!笑

カレーパン2
あ、このカレーパン、中のカレーが面白い。
最初ピリッと辛くて、ちょっと甘い。
いや、逆か?
あれ?
とりあえず、甘くもあり辛くもある。
ただ、それはどちらも突出してない。
マイルドに甘辛
へえ、こういうのもありか。
あ、もしかして、油がいい味出しているのかも。
う〜〜ん、カレーパンも色々と奥が深い。

I ate a curry donut for my breakfast. I bought it at Dorphy in Shin-Sapporo, Sapporo. It was partially sweety and partially hot. It was interesting.

ドイツパンの店ベッカライ・ドルフィー
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-1新札幌駅名店街
011-892-8445
http://www.dolphy.jp/
8:30-19:00 (土-18:30)
日曜祝日定休