カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太は十勝っ子ではないのだが、
十勝に住んでみて、その良さを改めて知った。
元々凝り出すと止まらない性格なので、
十勝を色々知りたくなり、調べたり実際に行ってみたりすると、
新たな発見や、再確認などができて嬉しくなる。
特にに関しては本当に楽しんでライフワークしてやっていける。
更に、特にその中でもカレーは一番なのだが、
カレーじゃないものも元々興味はあるから、
それらについて色々とこうしてブログに書いていってる。

仏太としては基本カレー中心だから、それ以外のことは書いてないか、
無理やりカレーに結びつけて書いているかのどちらかだ。(笑)
で、ご存知の方もいるかと思うが、
別のブログでカレー以外のことを書いていたりもする。
魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】という。
仏太はほぼ毎日であるのに対して、魯人はそんなのでもない。

以前から、自分の中の企画として、
その2人(!)で十勝を旅して楽しむっていうのがある。
で、2人共十勝をよく知らない。
十勝っ子ではないし、この6月が終わって、やっとまる5年だ。
子供の頃から知っているのと、大人になってから知るのでは大きく違う。
それでもあえて十勝を知ろうとしている。
十勝人には程遠く、やっと2割程度知ったところだろうか、と思っている。
いやそれさえもおこがましいかもしれない。笑
まあ、それで二勝人(十勝人の2割にしか満たないという意味)と自らを名付け、
十勝を旅していこうと思っている。
ああ、遂にこの企画公開しちゃった。笑
後悔しないようにしないと。笑

外観
大将は大きいってことでも有名。
国道沿いにあってわかりやすい。
自販機に「海抜25m」って書いてある!
津波来たらやばいのかな・・・
流石、海が近いだけある。
そう、ここは広尾だ!

カレーラーメン1
カレーメニューも多かったのだけど、カレーラーメンにした。
来た時に思わず「でかっ!」って言っちゃった。
隣の水の入ったコップを見たらわかるでしょ!
熱いからと取り皿を出してくれた。

カレーラーメン2
しかし、そこは男!(え?どういう理由?)
直接食すぜ〜っと!
おお、いい感じ。
シーフードカレーと迷ったけど、
やはりラーメン屋だから、カレーラーメンかな。

カレーラーメン3
うわ、また、びっくりした!笑
なんとそのままトンカツに使えそうな大きさの豚ロース!!!
ぐええ、嬉しいけど、びっくりだよ〜ん!
って、更にびっくり!!!
2枚入ってる!!!
え?これコスト大丈夫なの?
大満足!

I went to a short tour to Hiroo Town in Tokachi, not Tokyo. It was so good. I got to Taisho along Route 236. It is a ramen shop. It has curry menus. I wondered so much between curry rices and curry ramen. At last I decided to eat curry ramen. It was so big I was surprised very much. Porks in the curry ramen were so big I was surpried again and again. I was so satisfied.

大将
広尾町並木通東3丁目
01558-2-0123
11:00-20:30
水曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

昔(といっていいのか?)の電報カタカナだけだった。
だから、文字数が多くならないように、簡潔に文をまとめていた。
短かったりカタカナだけだったりしたために起こった勘違いなど笑い話もあったようだ。
最近の電報はひらがな漢字などもオーケーで見やすくなった。
その分、ネタは少なくなっているだろう。笑
いや、電報はネタのために打つものではない。笑

スープカレーつけ麺1
オマエカレースキカ?
オウ、スキダ!オマエハ?
オレモスキダ!
ソウカ、オマエイイヤツダナ!
オマエモナ!

スープカレーつけ麺2
ズズズッ!
ウン、ウマイ!オマエモクエ!
オウ!ズズズッ!ウマイナ!スープカレーツケメンモスキダナ!
ンダ、ンダ!スープカレーツケメンモスキダナ!

こういう形でコンビニ弁当になるのは凄い。
監修のスープカリー喰堂吉田商店函館にある。
味は忘れたが美味しいスープカレー修行場だったと記憶している。
なるほど、監修するとこういう味なんだな。
ちなみに1月には別のコンビニ弁当も食している。
13年1月14日の日記「牡蠣(?、吉田商店)」参照。)

オマエカレースキカ?
オウ、アタリマエダ!ダイスキダ!

I love curry. I love soupcurry. I love soupcurry tsukemen. I love all of curry. How do you? I ate soupcurry tsukemen produced by Yoshida Shohten in Hakodate bought in a convenience store. It was good. I love it, too. I love soupcurry tsukemen. I love soupcurry . I love curry.

吉田商店
函館市新川町24-1
0138-27-1270
http://yoshidashowten.com/
11:30-15:00, 17:30-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
不定休

参考サイト
マチのほっとステーション LAWSON

カレー修行(十勝)

ちょっと正直に書く。
最近の十勝のカレー界は不安
カレー修行者として、残念なことが続いている。
きっとそれは修行場にいる人達にはわからないことではないかと思っている。
修行場で頑張って美味しいカレーを作って下さっている時には
気づかないことかも、とも思うのだが、
実際の所、ヤバいという意識がないと、気づかないと
ヤバいことを止めたり、未然に防いだりできないと思うのだ。

逆に、とても期待したい部分があったり、
とても嬉しいこともあったりする。
何もかもが悲観的ではなく、いいニュースもあったりするのだ。

まあ、こういったことは全てのことに当てはまるのかもしれない。
とはいえ、主観的にやっていることを客観的に眺めるというのは大変なことだ。

仏太は仏太にできる方法でカレー界に貢献できたらなあ、とも思うのだが、
それこそ自分がヤバいことに気づいてないのではないかと
今更ながらに思ってしまう自分もいる。苦笑

外観
時間があったらちょっと来て欲しいと御要望。
どうしたんだろう?と思い、SONTOKUへ向かった。

カレー1
限定メニューを始めようと思っているとのことで、
アイディアが沢山出てきて、それを一部試食して欲しいとの事だった。
朝食→カレー、昼食→カレー、夕食→カレー(^。^;)(カリーSONTOKUのブログ)参照。)
レギュラーメニューとマンスリーカレー、そして、他の限定メニュー・・・
真面目にこれは凄いと思う!
そして、食して更にびっくり!
美味しい!

カレー2
インド風のラムシシカバブカレー
一番の特徴はヨーグルトがしっかり入っていて、酸味が溢れている。
とはいえ、すっっっっぱい!ってわけではなく、
味としてはほどよいところなのだ。
ただ、その酸味がはっきりわかるから、苦手な人は難しいかもしれない。

カレー3
もう1つはパキスタンカレー
きめ細かい感じ(チキンのほぐれ具合が特に)で、
味もマイルドで優しい
いくつか似たようなタイプを食しているが、もっとも柔らかい辛さだ。
これは辛さ苦手な人にもいいのではないだろうか?

こういった感想を素直にそのまま伝えた。
近いうちに出すとのことだったのでとても楽しみ!
ただし、数日(数週間?)の提供で、しかも1日5食くらいの限定になりそうとのこと。
情報はマイとかちのブログ(下記)かfacebookで流すとのこと。
楽しみだ!

I was called by a maste of SONTOKU. I ate two type of curry for trying. One was Indian style soupcurry. Anothere was Pakistan curry. I felt them so good to eat. I like them. He used yogulet much for Indian style soupcurry. I felt so gently about Pakistan curry. It was so good, too.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

どん兵衛だしカレーうどん1
たまにジャンクフードの季節がやってくる。笑

どん兵衛だしカレーうどん2
いやいや、季節ものではないから。笑

どん兵衛だしカレーうどん3
どん兵衛だしカレーうどん、いいね!笑
カレーで幸せ
笑うと幸せ!

I ate an instant cup curry udon. It was good. I was happy. Curry leads to smiling and happiness. Smiling leads to happiness.

カレー修行(十勝)

宗教とはいかがわしいとか怪しいとかそういうイメージになっていることが多い気がする。
本気で宗教をしている人達はそうではないだろうし、実際に悪いことではないこともある。
しかし、悪い意味での宗教があるのも事実だろう。
今までも、テロ(サリン事件)などを起こしていたりするところもあった。
また、世間的には非常に有名でも、入ったらお布施やら戒律で、がんじがらめになる場合もあるだろう。
様々な宗教があるが、本来の「生きるための支え」とは外れているものも多々見る。
もっとも宗教=生きるためのものという考え方が間違っていたら、この理論?は根底から崩れるのだが。

でも、そういういかがわしさ、難しさ、不透明さなどが、
日本人の多く?の人達に「無宗教」と言わしめるのではないだろうか。
実際は、キリスト教徒(など)ではないのに、クリスマスを祝ったり、
無宗教と言いながら、仏教に頼ったお葬式をしていたり、ということはある。
もしかしたら、アントニオ猪木が好きで、訳も分からず、
1日5回ひれ伏してお祈りを捧げているかもしれない。(ないない。笑)

そういう宗教的なもので思うのは、
信者を不安に陥れ、
普通のものをかなりの高額で売り、
他にもお布施を取ったりするような、
金儲けに走っているものもあるということ。
以前、ある人がそれは経営として大切なことと主張していたが、
明らかにおかしいと思う。
弱者から吸い上げて、それで守っていると言えるのだろうか?
宗教の名を借りた、違う団体だと思うのだが。
さて・・・?

そんな「もの」の中で有名なのはではないだろうか。
それを買わないと先祖の供養ができないとか、
祟られるとか・・・・
弱い人はそういう言葉に巧みに騙されちゃうんだね。

外観
そんなことを考えることもなく、
すっかり酔っぱらいで広小路へ。
かりんに最近随分行ってるのは、
別にそこが怪しい宗教の総本山ではない。
普通に食事をしに行ってるのだ。笑

仙豆
あ、を見つけた!!!笑
新手の宗教か・・・?
可愛い女の子もいるし、さては勧誘に使っているな!!!笑
いやいや全然、普通にかりんの仙豆(枝豆)が入っているだけで、
値段は普通と同じだった・・・
え?騙されたのに気づいてない?いやいや。笑
あ、もしかして、可愛い女の子にやられてる?大笑

パキスタンカリー
まあ、いつも通りカレーをいただく。
今回はパキスタンカリー
うん、いつも通り美味しい。
あれ、もしかして仏太はカレーに沢山のお金をつぎ込んでいて、
カレー教の信者にいつの間にかなっている?
いやいや、カレー教ではなく、カレー狂だな。笑

I went to Karin at night for midnight meal. I ate edamame in a pod. The pod was not expensive. It was not religeous. www And I ate Pakistan curry after all. It was so good, I love it. I was so satisfied.

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休