カレー修行(十勝)

昨日、昼間にドライブした。
一人で寂しく。(笑)
目的は豊頃町
しかもかなりマイナー。
ほとんどの人がそれを主目的では行かないのではないか、と思われるほど。

外観1
物産センターに行った。
地元の農家さんが作った野菜を買った。

外観2
隣の食堂でランチ!

幟
外の幟にホッキカレーとある!!!
以前から目をつけていた。
が、前に来たときには、早じまいで食せなかった。

中2
海のイメージの少ない十勝で、
豊頃の大津は漁業の地域として有名。
そこの名産の一つホッキをいただける。

中1
カレーにも入っていて、それは前からあった。
それを狙ってきたのだが、
ジンギスカンカレーっていうのもある!!!
おお、困った!

ジンギスカンカレー1
ルーカレーは美味しく、そのまま伝えたら、
おばちゃんが嬉しそうにしてくれた。
本当に美味しかった。
業務用のルーを使っているわけではなく、
しっかりと自分の味を出している、いわゆるおふくろの味だな。

ジンギスカンカレー2
で、仏太のマイルールに従い、
ラム(マトン)のカレーがあったらそれにするということで、
今回はジンギスカンカレーを選択した。
他の具は、人参、玉ネギ、ジャガイモと定番だったが、
ジャガイモがふかしたもので、煮込んでものではないのが新鮮だった。
このパターンも面白く美味しい。

ホッキカレー
そして、今朝、お土産として買ってきた
ホッキカレーをいただいた!(笑)
そう、結局どちらも食したのだった。(笑)
これだからカレー馬鹿は困る、と言われそうだが、
欲張りな性格でどうしょうもない。(笑)
ホッキカレーも美味しかった。
他の具やルーは一緒だが、やはり風味が変わる。

今度は現地で熱々のホッキカレーをいただきたい。

カレー修行(十勝)

Easy Dinerとのコラボカレーは今までに3回。
夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー(10年7月23日の日記参照。)
仏太の石焼きカレークッパ〜鶏飯風〜(10年3月26日の日記参照。)
仏太のラムカレー(09年9月14日の日記参照。)
どれも仏太が原案を考えて、それをマスターがアレンジして調理するというパターンだ。

そして、その名前は、最初は単純だった。
2回目も比較的簡単に決まった。
が、3回目は上手い具合に決まらず、ギリギリに出てきた。
しかも仏太はほとんど考えてない。(笑)

そんなとき同時に並行して進行していた企画があった。
とはいえ、仏太は相談されただけ。
そちらの方はすぐにアイディアが出てきたのに、
自分のコラボカレーの方は全然浮かんでこなかった。(苦笑)

外観
Easy Dinerへ行く。
同時進行していたコラボカレーが出ていたのだ。

ラミネート
それはFM WINGのパーソナリティー、リッキーこと力丸さんが考えたカレー。
企画段階でこんなカレーにしたい、と相談され、
パッと思いついたことをアドバイスした。

美beanナスカレー1
スープカレータイプにしたという。
トマトがふんだんに使われていて、スープというよりは
とろっとした感じのルー(スープ)になっている。

美beanナスカレー3
大豆、金時豆、枝豆、黒豆、ひよこ豆という5種類の豆が入ってる。
リッキーは「豆は好きなので絶対入れたい!」と主張していた。

美beanナスカレー2
他に、ナス、ズッキーニ、春雨などをふんだんに使って贅沢なカレーだ。
これで800円は安い!
リッキーのコンセプトは、
好きな豆とナスとトマトなどが入っていて、
美容にいいというのが理想、とのことだった。
マスターがふざけて、力豆カレーと名付けたそうだが、
仏太はリッキーの話を聞いて、
容によくて、豆beanナスが入ったカレーから連想して、
美beanナスカレー(ビーナスカレー)という名前はどうだろう?と提案したのだった。
オヤジギャグっぽくもあるから、相談して決めてね、と
あまり期待してなかったのだが、意外と受けが良く、採用となった。
マスターからは、人のカレーの名前より自分のカレーの名前を考えてよ、と笑われた。

そんなわけで、この素敵なコラボカレーは9月30日くらいまでの
期間限定の予定だから、気になった人はお早めに!!!

I went to Easy Diner to eat a special soupcurry produced by Ricky. It was named by me. It was very good and healthy. Its serving is limited till about the last of September. You can eat it.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー自作,食(カレー以外)

カレーアルコールとの愛称はどうだろうか?
居酒屋などでは、比較的カレーメニューは見ない方だと思う。
ちょっとした食堂、レストランは、ほとんどカレーがメニューにあるように思う。
しかし、アルコールを扱うところは少ないと思う。
特に、日本酒やワインを扱うところはそういう傾向が強いと思う。
日本酒バーの方に聞いたら、カレーは香りや舌の刺激が強すぎて
日本酒の味がわからなくなるから、飲む前にカレーは食さない方がいいと教えられた。
恐らくワインもそうだろう。
しかし、ワインにはカレーにあるものもある、と
ソムリエールになろうとしている人が言っていた。
まあ、どちらも楽しめて、美味しくいただければいいのだろう。

ビール
今日は宅飲み。ビールを美味しくいただく。
料理しながらぐびっと!
ああ、美味しい。
ぐびっともう一口!
う、美味い!
更にぐびっと!
あ、酔っぱらってきた。(笑)

野菜炒め
ズッキーニ、玉ネギ、ジャガイモ、ネギで作った野菜炒め
カレー味にするのはぐっとこらえた。(笑)

チーズ入り卵焼き
玉子焼きは最近、ちょっとチーズを入れるという小技を覚えた。(笑)
まあ、こういったことも仏太にとっては新鮮。
料理は本当に楽しい。
酔っぱらっているから尚更楽しい。(笑)

カレーツナサラダ1
で、サラダも作る。
隠れているけど、キャベツの千切りがメイン。(笑)
ピーマンと玉ネギも添えて、ピリッとした感じが美味しい。
トマトで映える感じ。

カレーツナサラダ2
真ん中に載せたツナカレー味!!!
やっぱりカレーものははずせない!(笑)
少し控えめにしたけど・・・。

日本酒
その後、更に日本酒も飲んじゃった。
美味しく感じたから、かなり満足。
まあ、カレーは程々でもの凄い刺激ではなかったし。(笑)

カレー自作

仏太が作るカレーの一つにカレーの野菜炒めがある。
炒め物が好きだからそういうことになるのだが、
自分で作りやすいと思っているからというのもある。
そして、いつの間にか、肉、玉子、ソーセージなどを使わなくなり、
まるでヴィーガン(完全菜食主義)のような材料となっている。(笑)

カレー野菜炒め1
この日も、茄子ジャガイモオクラトマト玉ネギ
サラダ油、スパイスを使っているから、全く動物性のものを入れてない。
我ながら吃驚。(笑)
勿論、肉も魚も食べるので、ヴィーガンではないのだけど。

カレー野菜炒め2
で、そのカレー野菜炒め、今回のは色合いがいいな、と自画自賛。
一人で食すから誰も褒めてくれないし。(笑)
色合いはいいと思うのだけど、粉がわかると今一かな、と思ったり。
スパイスが、粉っぽいので(ってか粉だよな。笑)、それがそのまま見えてると、
見た目的にはあまりよくないかな、と不安になったりする。
見た目も大切だよなあ。
ただ、スパイスは好きだから、自分ではこの見た目は気にしてない。
う〜〜ん、結局自分で食すときにはそのあたりはどうでもいいんだろうな。
だけど、人に出す機会があったらどうだろう?
悩みどころだ。
まあ、味の方ももっと修行しなければならないけど。

カレー修行(十勝)

最近、ランチをインデアンでテイクアウトする機会がめっきり減った。
仕事が忙しすぎて全然余裕がない、というのが理由なのだが、
この世の中仕事があるのは感謝しなければならない
しかし、働きすぎてカレーを食せないのはいただけない。(笑)

外観
今日も正直働きすぎた。
本当は予定ではなかったのだが、ついつい・・・。(笑)
ということで、自分へのご褒美は久しぶりのインデアン音更店

インデアンチキンチーズ1
インデアンチキンチーズ極辛2倍でお願いします!
おう、自分でいい発音だと思った。(笑)

インデアンチキンチーズ2
ああ、ごろんごろんとしたチキンがいい。
カレーの下に隠れているチーズもまたいいものだ。
疲れた体と心を癒す、そんなカレー。

よし、また明日も頑張ろう!

I ate chicken curry at Indian Otofuke branch after heavy work. It was a happy time.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回