お知らせ,カレー修行(十勝)

あれ?タイトルが昨日と同じだ・・・(笑)
昨日は第2職業がらみの打ち合わせ。
今日は第1食行がらみの打ち合わせ。
色々な打ち合わせがあるが、楽しいこともあれば辛いこともある。
だけど、同じやるなら、楽しんでやりたいものだ。
今回は第1食行がらみなので楽しい。(笑)

外観
Easy Dinerで二つの打ち合わせ。
入っていくと、見知ったスタッフが明るく元気に出迎えてくださった。
嬉しいなあ、こういうの。
で、マスターに教えてくださった。
マスターは厨房でお仕事中だった。

チーズたっぷりの焼きカレー1
まだ、うちのルーカレー食べたことないですよね?
あ、この前のチャリティーパーティーの時のエビカレーは違うのですか?
ああ、あれはスペシャルなんですよ。今後、定番にしたいと思っているんですけどね。
あれはエビがムチャクチャ出ていてエビ好きにはたまらないですよね。
そうなんですよ、他のシーフードカレーとは違うものができて満足してるんです!
メニューでルーカレーの項目を見ていると、焼きカレーが目に入った。
よし、今日はこれ!
少しずつ色々なことをスタッフに覚えていってもらっているという
マスターの立石さんは焼きカレー作りを
信頼するスタッフに任せて、打ち合わせに入ってくださった。

一つめは、コラボカレーの話
「仏太のラムカリー」¥800
クーポン使用で、割引。
期間は、2009年9月14日月曜日から10月12日月曜日(祝日)までの約1ヶ月間。
などを話し合った。
仏太は、ブログやサイトで宣伝するのと、クーポンの作成。
ちょっと前からやっているのだが、これが結構大変。(笑)
上手く表示されないんだよなあ。
プリントアウトか、携帯で表示でオーケーにしよう、となった。
詳しくはまた宣伝するので、待っていてね!
乞うご期待!

チーズたっぷりの焼きカレー2
このチーズたっぷり野焼きカレーも彩りが綺麗。
光とカメラの加減でややオレンジが強くなっているが、
パプリカの黄色にパクチーのが映えてラスタカラーっぽい。
仏太のラムカリーも仏太のイメージカラー?ラスタを取り入れてもらった。
そこにイージーダイナーっぽい仕上げをしてもらい、美味しいものに仕上がった。
この焼きカレー、真ん中に実は半熟たまご
(というかほとんど生に近いくらい)があるのだがおわかりだろうか?
仏太のラムカリーもたまご好きな仏太を考えてくださり、入ってるよ!

食後に更に打ち合わせ。
乙華麗様です!は次回は立石さんが特集。
沢山話してくださり、字数制限してない分、かなりの長文になった。
それに目を通していただき、今回は修正点を話し合った。
最後までしっかり話し合ったので、これは近日中に実現するだろう。
というか、仏太のラムカリーとサイト・ブログのコラボ企画でもあるので、
今回は頑張って、9月14日までに作り上げるよ。

さて、作業に取りかかろう!

I went to Easy Diner to eat dinner, yaki-curry and talk to Mr. Tateishi, a master. We told each other about collaboration curry “Butta no Lamb Curry" and a site corner “Otsu-karei-sama-desu!". It was a very pleasant time to spend.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休

カレー修行(十勝)

9月13日日曜日に仏太の職場でお祭りがあり、
仏太はその実行委員長を仰せつかっている。
地域住民との交流を少しでも持ち、身近な存在でありたいと思っている。
お祭りは手作りで、限られた時間なのだが、
それでも普段の仕事の片手間に用意をして、
当日もみんなボランティア精神で動いてくれる。
本当に有り難いことだ。
今年も成功させたいなあ。(今年が第9回)

夕食
その中で一つの出し物(イベント)を仏太が中心になって担当することになった。
たった3人で行うことなのだが、これも打ち合わせが必要。
で、メンバーの一人Sさんのお宅で夕食をいただきながら打ち合わせ。
仏太がお邪魔したときに、もう一人のメンバーUちゃんが既に来ていた。

豚汁
なんまら美味しそう!
豚汁をいただいたら、本当に美味しい!
この頃には、Sさんの娘さんMちゃんが帰ってきてた。
Sさんは仏太と年がほとんど変わらないのに、もう社会人の娘さんがいる。
Mちゃんも我々の話に非常に興味を持って、加わってくれた。

なすとちくわのカレー風味
このなすとちくわはなんとカレー風味だったのだ。
「仏太にカレーを出すのは、なんだかできなくて。」
といいながら、しっかり好みのカレーを用意してくれるなんて最高。
そして、これ美味しい。
また、新しいカレーのレパートリーができそう。
あざっす!!!

紅茶
食後にお茶(ちなみに紅茶)をいただき、ゆっくりとしながら、
本格的に打ち合わせにはいる。
仲間内なのでほどほどなのだが、
コンピュータで簡単にプレゼンしたり、資料を見て打ち合わせた。
実技のあることだから、それは本番前ギリギリになって
もう一度集まろうということになった。
Sさんの息子さんケントデリカット君(仮名)も帰ってきて、食欲旺盛だ!

食後のデザート
食後のデザートUちゃんが用意してくれた。
甘党だというUちゃん。
なるほど、こういうのが好みなんだね。
美味しいよ、これ。
仏太は辛党だけど、甘いものも意外と食べる。
Uちゃん、あざっす!!!

仏太担当のイベントはめどが立った。
他の部門も頑張っているときいている。
実行委員長としては、各部門が力を出し切って、
お祭り自体を盛り上げて、成功に導きたい
勿論、仏太の力ではなく、みんなの力で!
お祭りの詳細希望の方は仏太にメールください。

I went to Ms S’s house to talk to Ms S and Ms U about worksite festival. It was very valuable.

カレー修行(十勝)

焼き肉で好きなものって何だろう?
カルビやサガリはかなり有名だな。
ミノとかレバーとかハツとか、焼き鳥にありそうなものも結構人気だ。
ジンギスカンはラム肉だが、北海道では焼き肉的な扱いをされることもしばしば。
それだけ広まっているし、ジンギスカン専門店もしっかりある。
東京でも一時ブームになったが、所詮は一時のブーム、すっかり下火になってしまった。
十勝芽室発祥のもので、ジンギスカンにホルモンを加えて
一緒に焼いた(正確には煮込んだ)ものをホルジンといい、地元では人気が高い。
そのホルモンは、男性ホルモンとか女性ホルモンとは全然違うものだ。
一説によると、焼き肉が盛んな大阪で、それまで捨てていた腸を焼いて食べたところ美味しかった、
で、捨てるもの=放るもの→ほうるもん→ホルモンとなったというのがある。

外観
さて、西帯のSAMAヘ行く。
久しぶりだ。
最近、知り合いの知り合いがここの店長さん?オーナーさん?だと知った。
が、この日はいなかった。

和ホルモン納豆カリー1
8月のマンスリーカレーがまだあり、それを注文した。
メニューを見ると、6月のマンスリーカレーも残っていたりして、
結構、定番になりつつあるマンスリーがある。
美味しいものがレギュラーになっていくのは嬉しいことだ。

和ホルモン納豆カリー2
今回は和ホルモン納豆カリーだ。
「和」は「わ」ではなく「なごみ」と読む。
ちょっと具材が細かいせいか、少しわかりにくいかもしれない。
ジャガイモたまごがよくわかり、スープから顔を出しているが、
あとは細かくスープに混ざっている。
オクラ納豆ホルモンなすなど。

ホルモン
ホルモンは完全にスープの中にあったので、すくい出してみた。
コリコリというかグニュグニュというか、
噛み切れない感じがまたいい。
ホルモンをカレーに使っているところは少ない。
だから、なるべく長く続けて欲しいなあと思う。

I went to SAMA Obihiro Branch for dinner. I selected Nagomi Hormon Natto Curry which was the monthly curry of August. This was September, but there was the curry in this month, too.

SAMA帯広
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)(土日祝11:30-21:00(LO20:30))
第2水曜定休

カレー自作

仏太はこり始めると止まらなくなるときがある。
肩こりではない。
物事に対してだ。
徹夜で漫画を読む勢いで眼が悪くなった。
徹夜で飲み明かしたこともある。
徹夜で麻雀をしたこともある。
いや、徹夜だけが物事にこっているというわけではないだろう。
漫画は現在かなり手放してしまったが、一時は2000冊以上持っていたこともあり、
漫画喫茶を開けるのではないかと言われたくらいだ。
勿論、メインの食事は特製カレー。(笑)
特にカレーへのこだわり、こりようは、異常とも言えるだろう。

そんな仏太。
好きなカレー、料理に対する時間はいくらかけても問題ない。
お腹が空いていても、作っているときに結構忘れさせてくれる。

ラムカレーセット1
ラムカレーセットとなった。
ラムカレーと玄米ご飯、サラダ、ラッシーだ。
サラダの横にある小皿は特製ドレッシング。
これも偶然からできたのだが美味しい。
自己満足にて自画自賛。(笑)

ラムカレーセット2
カレーはちょっと見えにくいと思うが、ジャガイモがなかったので、
人参玉ネギ枝豆コーンししとうラムと一緒に使ったのだった。
これは美味しい。
沢山作っちゃったから、人にも食してもらいたいところだ。
たぶん、3日〜5日は持っちゃうんじゃないかな。
おかわりしたけどね。

サラダ
サラダは珍しいと思う。
赤はトマト、緑はピーマン。これは見ておわかりと思う。
ピーマンの下にある黄色いのは何だろう?
なんとこれ、ズッキーニなんだよ。

目玉焼き
ごはんの上に乗っかってるのは目玉焼き
仏太は一時は卵焼きの方が得意だったのだが、
最近は目玉焼きにこっている。
そして、半熟が満足にできて、しかも、見てすぐわかるくらいだったので、
できたときに独り言を大きな声で叫んでしまった。
仏太さん、天才!!!
誰も褒めてくれないんだもん・・・(笑)

マンゴラッシー
ラッシーは、職場の仲間にもらった、マンゴーラッシー
牛乳と混ぜるだけでできるというものだが、
実はこれプレーンも結構美味しく、
マンゴーラッシーもほどほどの濃さでしつこくなくあっさりと感じる。

いい感じで、できた。
見た目も彩りが綺麗だから、更に食欲も湧く。
が、おそらく時間がかかりすぎてるんだろうな。
計ってないけど、お腹は正直だ。
なんまら、腹減ったべや!
いただきます!!!

I made lamb curry by myself. And I made salad, sunny-side-up, mango rassi and so on. All of them I made were good for me.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

お知らせ
仏太のカレー修行10周年記念企画!
乙華麗様です!連載中!(月1回更新予定)
トップから各インタビューにリンクを貼ってる。
第2回目はShambhara天竺のマスター中山一郎さんにスポットを当てた!
第3回はEasy Dinerの店長立石貴裕さんが登場予定!

ポークたまごとチケット
Main Bar 金盛マスターが実行委員長になり、
先日チャリティーパーティーが開かれた。
十勝プラザの芝生のところを使って行われた。
写真はそのチケットと、出店の料理。たまごポークだ。
カレーではない。(笑)
色々な企画があり楽しかった。
マスターは実行委員長で色々とかけずり回っていたので、大変そうだったな。
が、頑張っているのを見て、仏太も自分の職場のお祭りの実行委員長を
仰せつかっているのを思い出したのだった。

エビカレー
しっかりかれーも出ていたよ。
これはエビカレー
ご飯ではなく、パンで食すようになっている。
甘くコクがあり、でもしつこくないカレー。
これを提供していたのは、広小路にあるEasy Diner
恐らく金盛のマスターとEasy Dinerのマスターが仲がいいので実現したのだろう。
会場で、十勝セレブ会(通称「派手地蔵会」)(通称は勝手につけた。笑)の面々と再会。
また、新たなつながりもできて、楽しいものだった。

外観
そして、今日はEasy Diner
コラボカレーの打ち合わせ、乙華麗様です!の打ち合わせ。
コラボカレーは9月半ばから出そうということになり、
お互いに準備を進めることとした。
乙華麗様です!は元原稿をマスターの立石さんに見せて、
それをチェックしてもらった。
ニヤニヤして見ている立石さんを見ているとこっちもにやけてくる。(笑)

冷製カロリーナ1
仏太はそんな立石さんを横目に、たのんだ冷製カロリーナをいただいた。
冷やしカレーの麺バージョン。
Easy Dinerで売り出し中の冷やしカレー
冷たいけど、カレーで、しかも美味しい。
そのライスを麺にしたのだ。

冷製カロリーナ2
米粉であるフォーを使っている。
しかも、これコシがしっかりしていて、まさに仏太の好みだ。
おお、凄い!!!
しかも、麺のぐにゅぐにゅだけではない。
レタスのシャキシャキとか
フレークのサクサクとか
なんだか食感も全体的にコントラストがあっていい。
ヘルシーだし!

カロリーナだけでなく、冷やしカレー全体的に頑張って欲しい。
ちなみに、カロリーナは現在のところ2009年限定らしい。
お早めに!

I went to the charity party by the side of Tokachi Plaza. It was held by a master of Main Bar Kanamori. Today I went to Easy Diner to eat dinner and told to Mr. Tateishi, a master, about Colaboration curry and a writing.

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休