カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

昔、国会だったかな、沢山の人がニュースなどで知ったことで、
記憶にございません。」という台詞がある。
ロッキード事件だったかな?
う〜〜ん、うろ覚え。
まあ、日本を代表するくらいの偉い人が、
犯罪を犯したのか、それに関与して、
知らんぷりを通してしまったときの台詞だったように記憶している。
(なんと「記憶にございません」で検索すると出てくる!!!笑)
予想だが、明らかに覚えているのに、知らないと言い切ったように思えた。
本当に知らない可能性もあるし、現在は歴史となりつつあるので、
真実は闇の中・・・って感じだろう。

仏太は本当に記憶をなくすことがある。
都合悪くて忘れるというよりは、
アルコールが過度になってしまったときに起こる現象だ。
などと言うと少し高尚な気がするが、
簡単に言うと、酒飲みすぎて覚えてない、ってことだ。(笑)
本当に、その後自分が何をしていたか不安になる。
学生の時は本当に周りの人に多々ご迷惑をかけ、お世話になった。
時々、寝ていたから覚えてないんじゃない?と言われるのだが、
覚えてなくて実際に何か行動をしているのだ。

外観
半年ぶりに、Taverna Sennariを訪れた。
マスターも綺麗なママさんもお元気そう。

平目のカルパッチョ
ビールを飲みながら、軽いものからスタート。
今回は可愛いOちゃんと、可愛いCちゃん、笑顔のHさん、はにかみのHさん、そして、W君の6人でお食事。

チキン
Oちゃんは現在札幌だが、以前は帯広に住んでいた。
チキンにスパイスが効いて美味しい。

タコのペペロンチーノ
タコのペペロンチーノもいい感じ。
ちょっとオリーブオイルが、年齢の上がってきた仏太にはきつくなってきたかも。(笑)
幹事のCちゃんは美味しそうに食べていた。若いなあ。

チーズ盛り合わせ
チーズの盛り合わせをつまむ頃には
笑顔のHさん、はにかみのHさんと一緒にワインを飲み始めていた。
ワインは危ない
仏太が記憶をなくすときの重要なアイテムの一つだからだ。(笑)

ワイン1
笑顔のHさんの提案で、ボーランドセラー(南アフリカ)赤でスタート。
参加者は誰もワインに詳しくないので、
現在やっているワールドカップサッカーの開催地という理由だけで選んだ。
重厚というわけではなく、結構飲みやすかった。

桜肉のリゾット
桜肉のリゾットは、可愛いOちゃんがパスタと迷って決めていた。

ワイン2
ボーランドセラー(南アフリカ)白はまたしてもさっきと同じ理由で選んだ。
こちらもすっきりして飲みやすい。

ラム
ラムもまた美味しそう。
人数分なかったので、
主役を中心に若い人に食べてもらった。
(この「若い人」っていい方やだなあ。笑)

ワイン3
その分、好みのワインを飲ませてもらった。
アマローネクラシコ
この頃には自分自身やばいかも、と思っていたし、
「酔っぱらってます」宣言は出しておいた。(笑)

お会計をして・・・・
したところまでは、覚えている。
今回、センナリにはカレーがないから、
カレーなしで帰る・・・はずだった。

外観
写真をチェックしたら、吟来の外観が!
他にも数枚撮ってる。
全く覚えがない・・・。え?

カレーライス1
がび〜〜ん!
カレーライスだ!!!
食した記憶がない!!!(笑)
しかも、癖というか習慣というか、
恐ろしいものでメニューも写真に撮っていた。

カレーライス2
美味かった・・・と思う。
記憶がないのが悔しい。
多分、十勝に来て、記憶がないときに
カレーを食したのは初めてだと思う。
吟来のカレーライス好きだからな・・・。

I went to Ginrai after Sennari. I ate Italian foods and wine with friends at Sennari. But I lost my memory of the night after payment. I checked my photos another day. I found the photos there. They said the curry rice of Ginrai!!!

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(現在ランチタイムの営業もあり、未確認。)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

吟来
帯広市西1条南9丁目14
0155-22-1800
17:00-26:30

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

落語
落語を聞いた。というか見た。
落語好きのSさん、Oさんに誘われて、Uさんと一緒に全部で4人で。
真打ちは、柳家小三治(やなぎや こさんじ)だったのだが、
その弟子の柳亭(りゅうてい)こみち柳家三三(さんざ)の噺も聞けた。
それぞれが面白く、詳しいSさんが、
中々チケット取れないですよ、とお勧めするだけあった。
値段以上の価値はあり、凄く得した気分になった。
噺は弟子の二人がそれぞれ一席ずつ、師匠が二席やってくれた。
師匠の枕(実際の噺に入る前の導入部分の話)はかなり長かったが、それも面白かった。
二席のうちの一席目は気の長短という噺だったのだが、
最初に始まるときにあまりに上手で見とれてしまい、噺が始まったのがわかってないくらいだった。
というか仏太が全然落語に関しては素人というだけのことなのだが。
そして、休憩ののちの二席目は青菜
この噺は以前にどこかで聞いたことがある。
でも、師匠がやると全然違っていた。
とにかく無茶苦茶面白く、後半は会場は爆笑の連続。
腹筋を鍛えられた気がした。
そして、その話の中で、お酒を飲むシーンがあるのだが、
それがとても美味しそうで、本当に飲んでいるように見えた。
まさにを見た気がする。

外観
Sさんは残念ながら先に帰ってしまったが、3人は連れだった。
最近できたばかりの十勝乃長屋は3人とも行ったことがないと
満場一致で行くことに決まった。
仏太が車を預けている間に、辰ごんに決めたと連絡が入った。

酒2
あんなに美味しそうにお酒を飲むシーンを見せられると
みんな「やっぱりこういう時はお酒だよね!」と意気投合。(笑)
そう、このメンバーはやばいくらい飲む。(笑)
(それに関しては、10年4月3日の日記10年1月23日の日記10年09月18日の日記参照。)

酒1
落語に出てきたように、ガラスのコップでぐいっと!
う、美味い!
いやあ、粋だね!(笑)

お通し
小洒落たお通しでぐいっと飲むのも粋だね!(笑)

ツケ盛り
漬け物をぽりぽりしながら、話も弾む。
Oさんが時々仏太のブログを見ていてくださって、
この前、広小路で寝た話を楽しそうに切り出してくださった。
(詳細は10年6月24日の日記参照。)

枝豆
枝豆もお酒に合うなあ。
ビールが一番と思うかもしれないけど、
今日は粋に飲む日だから!!!(笑)

タコザンギ
タコザンギもいいねえ。
呑みねえ、呑みねえ!(笑)

もつ鍋
夏に鍋物も乙なものだ。(笑)
乙というよりモツが入っていたけど。(笑)

メニュー
Uさんが「仏太さん、後のメニュー!」って教えてくださった。
振り返ると・・・
なんと!カレーライスって書いてある!!!

カレーライス1
当然、頼むよ!
カレーと共に呑むのも粋だねえ!!!
(にわか江戸っ子)

カレーライス2
このカレーコクがあって美味しい。
くどくなくて締めにもってこいだな。

カレーライス3
レンゲも瀬戸物で嬉しい限りだ。
風流だねえ。
(なんでもそういう言葉使ってりゃいいのか?笑)

ラーメン1
マスターから、〆にお勧めだよ!と言われ、
ついつい頼んでしまう酔っぱらい。(苦笑)

ラーメン2
でね、これ美味しいよ。
豚骨スープがちょうどいいし、
飲んだ後に本当にいい。

無茶苦茶満足した。
十勝乃長屋も近くの北の屋台北のうまいもん通りも相互作用で発展して素敵なところになったらいいな。

I went to Tatsugon in Tokachi no Nagaya in Obihiro with Ms O and Mr U after Rakugo. I drunk good Japanese sake and ate good foods. There was curry rice, too. So I had to eat it! It was good.

辰ごん
帯広市西1条南10丁目十勝乃長屋3丁目
-25:00
日曜定休

参考サイト
柳家小三治
柳亭こみちのプロフィール
柳家三三
十勝乃長屋(まだ表紙だけ?)
北の屋台
北のうまいもん通り(帯広ナビ)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外)

青木と言ったら、誰を思い浮かべるだろう?
青木さやかはお笑い芸人。
最近、子供を産んだんだよね。
青木功はプロゴルファー。
この前の全米オープンでの解説が面白かった。
青木真也は格闘技が好きな人じゃないと知らないかも。
(という仏太はあまり格闘技を知っているわけじゃないのだけど。)
他に青木という名前が思いつかない。
いそうでいない名前か・・・?
青木凡人とかビビる青木とか・・・(どっちも大木やん!!!)

外観1
茶味に行った。
無茶苦茶車があって、停めるのがやっとだ。

外観2
人気あるなあ。
そして、ここ最近は行くと必ず閉まっていた。
臨時休業だったり、定休日を忘れていたり、
時間が遅くてもう終わっていたり・・・

あおきくんセット
今回のお目当てはこの豪快なランチ。
あおきくんセットという。
このあおきくんが誰なのかは知らない。
聞こうと思っていたが、忘れてしまった。(笑)

カレーソーメン1
さっきの写真だけで凄い量だということはわかると思う。
カレーソーメンがあり、これが冷えていて美味しかった。

カレーソーメン2
夏はソーメンだよね、と言う人がいるくらいだから、
暑い日にはつるつると入っていく。
そして、この冷えたタイプ美味しかった。
これも冷やしカレーとして続けてくれないかな

カツ丼
それとは対照的に、ガッツリとカツ丼
丼自体は小ぶりなものなのだが、内容は充実。
無茶苦茶お腹いっぱいになる!
他にも、天ぷら、あげ、煮物、ポテトサラダ、漬け物、そして、デザート!!!
これでもか!っていうくらい量があった。
大満足。

ってか、この後大仕事があるんだけど、大丈夫かな。(笑)

I went to Chami in Otofuke. I ordered Aoki-kun set for lunch. It concluded eight kinds of foods! Very grate! Heavy! 30 minutes later my stomach was full.

茶味
音更町木野大通東4丁目2
0155-32-2655
11:00-20:00
火曜定休

参考サイト・ブログ
青木さやかまたに書いてます
isaoaoki.com(青木功公式サイト)
青木真也の光と影
凡ちゃんClogger(大木凡人ブログ)
はじめましてこんばんみ。ブログ(ビビる大木オフィシャルブログ)

カレー修行(十勝),食(カレー以外)

十勝グルメブログの中で知らない人はいないだろうと思われるものがいくつかあるが、
その中の一つを書いているのが山茶花四十郎さん。
ブログのタイトルは、シンプルでわかりやすい。
その山茶花四十郎が行くの中に、
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/ものすごく暑い日には,ものすごく暑い国の料理を食べるべきではないのだろうか?
という記事がある。
それ、賛成だ。
カレーもそうなのだが、アジア料理って色々あるが、
東南アジアや南アジアって、暑い日に合う料理が多いと思う。

外観
帯広(十勝)にはタイ料理を食せるところが2カ所あるが、
そのうちの一つ潮華にやってきた。

生春巻き1
予約しないと食べれない生春巻き
美味しい。そして、でかい。
おそらく今まで食べた中で一番大きいと思う。

生春巻き2
このタレが特製でまた美味しい。
職場の知り合いが常連さんで教えてくれた。感謝。

ソムタム
青パパイヤのタイ風サラダはソムタムという。
パパイヤは果物というイメージが強いがそれは熟れたもの。
熟れる前の青いうちにサラダ感覚でいただくのも乙だ。

空芯菜
空芯菜の強火全開一気炒めタイ風はメニューにピリ辛です!と書いてある。
写真で一部見えているが、中が空洞になっているからそういう名前がある。
そして、マスターは仏太が辛いのが好きなのを知って、出血大サービスで辛くしてくださった
しかし、仏太の胃は出血してない・・・と、思う。

サイクローク
サイクロークというタイ式豚肉のフレッシュソーセージ焼きレッドカレー風味。
今回のカレーだ。
マスターのブログに載っていたのを見つけて、
予約の時にこれもお願いしておいた。
これは食べやすく、またビールのつまみにいい。
マスターのブログは下のデータ欄にリンク貼ってあるので見てね。
写真がとても綺麗だよ。

ナム・トック・ヌア
牛肉料理の名前はナム・トック・ヌアと聞き慣れないものだが、
これも美味しく辛くいただいた。
だんだん酔いが回り、辛さもいい感じで仏太をハイにしてくれる。
今日、食しすぎだな・・・。

ネームクルック
ネームクルック(タイ式ソーセージとスパイシーライスフライの唐辛子、ナンプラーパクチーレモン和え)も
予約時にお願いしていた。
タイ式ソーセージが独特で美味しく、
また、ナンプラーもパクチーも好きなので
とても嬉しい組み合わせだった。

乙華麗様です!で、紹介させていただいたように、
マスターは凄い方なので、
今後も美味しい料理に期待が高まる。
とても楽しみだ。

I went to Choka in Obihiro to eat dinner. I ate so many kinds of food. I was very satisfied.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

「ぶっちゃんは今日、イチローちゃんに乗せてってもらう?」
「いや、ちょっと用事があるから間に合わないと思う。」
「用事終わったら乗せてもらえばいいしょ、私は乗せてもらうよ。」
「髪切ろうと思ってるんだよね。」
「そんなのNJさんに切ってもらえばいいしょ!」
!!!

数分後、イチローさんの車に、仏太は乗っていた・・・

ワイン会なので、ワインが沢山用意される。
酒屋さんというか商店というか、そこのマスターがワインをセレクトして持ってきてくださる。
NJさんというその方は豪快な感じで、時々go一緒させていただく。
今回も胡同食堂に11人が集まった。

手羽先
スッチーさんの作る料理は美味しい。
スタートは甘辛の手羽先から。
おつまみにいいね。

チーズ
ワインのつまみと言えば、チーズ
今日の主役であるNJさんが大阪に出張したときに
いいものを見つけたとクラッカーと一緒に買ってきてくださった。

牛とアボカド
アボカドを混ぜるというアイディアも普段では思いつかない。
カレーにアボカドを入れるのも最初は「え?」と思ったが、
スープカレーには、入っているのが嬉しいと思うようになっている。

鯛1
11人はそれぞれ職業が違うから異業種交流会的な要素もあるのだが、
みんな全然仕事の話にならない。(笑)
今回初めてお会いしたせっき〜さんはとびーさんと仕事でWin-Winの関係だそうだ!
とびーさんがこのを取り分けてくださった。

鯛2
尾頭付きで、お祝いだということがわかる。
姉御が、きゃーきゃー言いながら、
目玉は食べれな〜いと甘えた声を出していた。
違う玉なら食べるのかな?
ということを言っても全然余裕の明るい下ネタ好き?だ!
仏太は無茶苦茶苦手な下ネタ・・・

豚肉カレー揚げ1
そんな時に、得意なものが!(笑)
これは豚肉をカレー味に揚げたもの
写真だとカレー味かどうかわからない。(笑)
でも、カレー味。
一口食べた瞬間にわかったけど、酔っぱらっているので自信がなかった。

豚肉カレー揚げ2
スッチーさんに聞いたら、
中華街骨付きのロース肉のから揚げと言ったらカレー味なんだそうだ。
これををラーメンにトッピングしたり、
カキソース味のあんかけにしてご飯に乗せたりっていうのもあるそうで、
さんざん食しているのに、ますます涎が出てきた。

あさりカブ
スッチーさんはスチュワーデス(=CA;キャビンアテンダント)ではない。(笑)
中華の料理人だ。
中華には色々と食のアイディアが豊富でいつも勉強になる。
このあさりカブを組み合わせたものもその一つだ。
このメンバーには料理人が数人いる。
トビーさんとかイチローさんもそうだ。
皆さん、それぞれのところで出してくださる料理はとても美味しい。

食べ物
宴は進み、みんな酔っぱらって、楽しい時間が過ぎていく。
主役のNJさんの両脇をIちゃん、Rちゃんという美人が陣取り盛り上げていた。
いつもNJさんの人柄でそういう形になるのだが、
今回は特に主人公ということでこの配置は大切だった。

ケーキ
NJさんは実は一昨日が誕生日。(確か一昨日)
今回のパーティーは誕生会を兼ねていた。
チョコレートケーキと共に、まりりんからプレゼントが手渡された。
プレゼントは夫婦の食器など。(だったと思う。笑)

鯛3'
今回鯛料理は2種類目!凄い!豪華!
それだけ、NJさんは重鎮ということでもあるし、
人望も厚いということだ!

鯛4
おめで”鯛”席で、プレゼントはみんなからなのだが、
仏太はとあることを実行に移すことにした。
最近のこの飲み会は、肉池君が自らの体を張って
キャンパスとなり、画伯NJさんの素敵なアートが見られていた。
仏太は、今回100円ショップで髪を切るハサミとすくハサミを用意して、
自らの頭を差し出し、NJさんに切っていただいた。
髪が伸びてそろそろ散髪したいと思っていたときだったのだ。
NJさんが、子供のようにはしゃぎ、喜んで切ってくださった。
最悪、翌日バリカンでボウズにしようと思っていたが、
いわゆるソフトモヒカン状態で素敵に仕上がった。
あざっす!NJさん!

あんかけチャーハン
最後の定番。(笑)
とびーさんが作るチャーハンで締めるというのが面白い。
今回はNJさんが「あんかけ海鮮チャーハン」をリクエストしたのだが、
海鮮ものがもうない状態だったので、普通にあんかけチャーハンとなった。
これを食べると、落ち着くなあ、というくらい定番となっている。
が、NJさんは酔いつぶれて寝ていた。(笑)

カレーの新しいアイディアももらい、知識も得ることができた。
本当に楽しかった。
また、みんなでするお祝いってやっぱりいいなあ。

NJさん、御誕生日おめでとうございます!

We celebrated Mr. NJ’s birthday at Futon Shokudo in Obihiro. We enjoyed good wine selected by Mr. NJ and good foods made by Mr. Sutchy. It was a very pleasant time to spend. Happy Birthday, Mr. NJ.

胡同食堂
帯広市西4条南18丁目クラックスハイム1F
0155-20-3560
http://www.mytokachi.jp/hotkey/
11:30-15:30(LO15:00), 17:30-23:30(LO23:00)
水曜定休