カレーインスタント

プーさんがパッと現れて、ポンとカレーを出してくれたりしたら、
ディズニーランドはもっと面白くなるかもしれない。笑
いやいや、それって本当に夢の国だよ。

プーパッポンカリー1
夕食にレトルトカレーをいただく。
まさにレトルトカレー消費期間に突入している。
(自社調べ)笑
今回は、今までにも何度か食している成城石井のレトルト。
プーパッポンカレーは知る人ぞ知るカレーだ。

プーパッポンカリー2
このつぶつぶ感というか、泡々感というか、
独特な見た目が、特徴的で、
見る人が見ると、ああ、プーパッポンカレーね、となる。
はず。
たぶん。

プーパッポンカリー3
タイ料理にあるカニと玉子のカレーなのだ。
タイ語で「プー」は蟹、「パッ」は炒める、「ポンカレー」はカレー粉
という意味なのだそうだ。
プーパッポンカレー
くまのプーさんがパッとしてポンとしたカレーではないのだ。
タイ料理では、少なくとも日本では有名なもの。
帯広のタイ料理を食せるところでもしっかりと提供されていて、
食して素敵な修行をしたことがある。
19年8月12日の日記「カレー満喫(カレーリーフ、タイランド)」
21年6月26日の日記「わがままオーダーからの見たことないパクチー祭(潮華)」参照。)
かにの風味玉子の優しさが含まれていて、幸せな気分。
レトルトでもその幸せを享受できるのは嬉しいことだ。

I ate Poo Pad Pong Curry for dinner today. It was a crab and egg curry famous in Thailand curry in Japan. Of course it was good. I was very satisfied with it. This curry was an instant curry by Seijo Ishii. Thank you.

参考サイト
スーパーマーケット成城石井

カレーインスタント

なんか変な寝方をした。
朝、グダグダもいいところだ。
ヤバい!先が思いやられる。
(言葉の使い方が間違っている気がするが、
そのくらいのヤバさのグダグダ)笑

夜中にトイレに起きた時間帯が悪かった。
いや、トイレに行きたくなるのは生理的なもので、
しっかり代謝しているってことだから、
健康的と考えられるから、よしとしなければ。

むしろ今日を上手くこなさなければ。
ならば、必殺技とか、伝家の宝刀を出すときだ。

そう、カレーを食すのだ!

ってなわけで、本日は朝カレーからスタート。笑

ビーフルンダン1
ビーフルンダンというカレーは初めて。
美男子にビンタするとかそういうのではない。
美男子とかビンタとか久し振りに使った気がする。

ビーフルンダン2
袋から開けると既にビーフがこんもり。
レトルトカレーの場合、具が小さいことが多く、
ルーの中からすくい上げないとわからないことが多い。
が、このビーフルンダンは具がでかいってことがわかる。

ビーフルンダン3
レンチンすると更にハッキリした。
しかも結構な数入っている。
MUJI無印良品のレトルトカレーは
各所で話題になっているが、
本当に優秀だと思う。
パッケージに
コクのある甘さと香りが特徴のマレーシアの
煮込み料理です。牛肉にココナッツクリームや
ハーブ、香辛料を合わせてまろやかに仕あげました。

って書いてあるのだが、
これだけを見ると、カレー?あ、カレーだね。と
ちょっと自信が持てないのだが、
見た目、味、しっかりビーフカレー!
独特な感じがするのはやはりココナッツのお陰かなあ。
牛肉とココナッツの組み合わせってあまり経験がないからかもしれない。
いずれにしても有意義な修行には違いない。
グダグダ美男子がビンタされて、シャキッと目が覚めた感じだった。
だから、ビーフルンダン?(違うって!笑)
さて、仕事頑張れるぞ!笑

本当に頑張ることになるとは思ってなかったが、
自分にご褒美したいくらい、かなり頑張った。

余談だが、ここでふと気づいた。
忙しい自慢をしたくないと言いながら、
仕事のことを書くと、
忙しかったとか
頑張ったってなセリフが常に出てきている。
これはそういう時だけブログに書いていて、
そうじゃない時は印象的じゃないからあまり書いてない、ってことだな。
なので、仕事のことを書くと忙しい時が多くて、
ついつい忙しい自慢みたくなってしまっているってことだ。
言い訳終了。笑

ランチは職員食堂
激しい怒涛の午前中の仕事から一転して、
緩やかに休憩・・・・と思いきや、
なんと職員食堂、混んでいる。
席を見つけるのに、数時間かかった。
あ、いや、嘘つきました。
数秒で席は確保できたが、
ちょっとズレていたら待たなければならなかっただろう。
当然、ソーシャルディスタンスを保って、席は間引かれている。

スープカレー1
本日はスープカレー
席を確保するのに気が行ってしまい、すぐにスープをよそってしまった。
ターメリックライスは少なめに盛った。
サラダデザートもついていて幸せ。
何よりも皆が美味しそうに食しているのが幸せ。

スープカレー2
スープカレーの具はいつも通り、
チキンオクラヤングコーン茄子かぼちゃなど。
スープが甘めでスパイシー。
疲れた体と頭を癒やしてくれる。
そう、午前中の仕事は結構頭を使った。
いやヘディングシュートはしてない。

午後も含めて充実の1日だった。
やはりカレーと共にあるのは
ジェダイがフォースと共にあるようなものだな。笑

In the morning I ate an instant curry named Beef Rendang by MUJI. It was so good. This was the first experience I ate Beef Rendang. It was one of beef curry maybe in South East Asia.
For lunch at a restaurant in our worksite I ate soupcurry which was concluded chicken and vegetables. It was good, too. I was happy before and after hard works. Thank you.

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

たちきん、ではない。
ゆうちきん、だ、念の為。笑

外観
ランチはインデアン音更店からtake out。
年度末だ。
送別カレーだ。
オーダして待っている間、外のベンチに座っていた。
すると別の人達がやはり待っていたようだ。
上司と思われる男性が、インデアンの蘊蓄を語っていた。
あ、よくいるよなあ、と思いながら、
話の内容を興味深く聞いた。
部下と思われる女性が来て、
そうですよねえ、としきりに頷いていた。
大変だなあ。笑

シーフードカレー1
さて、仏太は今回シーフードカレー極辛2倍にした。
赤じゃなく、緑とピンクというのも仏太のデフォルト。
しかし、辛さは今回ちょっと控え目にした。
既に残業があることがわかっていたので、
なんとなくだが辛さを控えたのだった。

シーフードカレー2
シーフードカレー、辛さは変われども、
美味しさに変化はない。
味に変化はあっても美味しさは保たれている。

シーフードカレー3
途中でナスピーマンを同時に見つけた。
そう、シーフードカレーはデフォルトでこれらが入っている。
素晴らしい。

SPICY CHICKEN CURRY1
夕食にレトルトカレーを食す。
SPICY CHICKEN CURRYだ。
昼にシーフードカレーだから、夜はチキンカレー。
あ、いや、多分、そこまでは考えてなかったと思う。
あ、でも、時々そんな風に考えることもある。笑
(どっちやねん!)

SPICY CHICKEN CURRY2
パッケージに11種類のスパイスって書かれていた。
前にも何度かこのブログで書いているのだが、
スパイスの種類は多ければいいってものではない
むしろ7〜8種類の方が美味しいことが多い。
おそらく家で自分で作るなら3〜8種類でいいと思う。
プロは10種類以上を巧みに操ることもあるが。
レトルトの場合、特にスパイス感は薄れることがあるので、
多種類だと、結局同じ味のように感じてしまうことがある。
だから、20種類とか30種類とかうたっているのは
仏太の中ではあまり信用ができないのだ。笑

SPICY CHICKEN CURRY3
国産鶏を使っているとやはりパッケージに書かれていた。
結構ゴロンゴロンと大きめだ。
レトルトカレーのチキンとしては大きいと思う。
(スープカレーのレトルトなどでチキンレッグ1本とかもあるが)
スパイス感といい、チキンの食しごたえといい、
このSPICY CHICKEN CURRY優秀だ。

SPICY CHICKEN CURRY4
んで、得意の生玉子トッピング。
親子カレーにした。
最初はカレーだけ。
次にライスと一緒に。
そして、チキンを含めて食して、
最後の方で、玉子を崩して、混ぜて食した。
決めているわけでもないし、
マイルールにしているわけではないのだが、
なんとなく、自分的暗黙の了解ってところ。
マイルールとしては、美味しく頂くってことだな。
本日も素敵な修行だった。

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out from there. It was very good. Thank you very much. For dinner I ate an isntant chicken curry. It was good, too. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

3月はハードワークだ。
年度末というのもあるかもしれない。
休んだ人の分を補うってのもあるかもしれない。
しかし、腐るほどの忙しさではない。
程よいのだ。
体は壊れない。

ってか仏太は意外と(?見た目通り?)体調を崩すことは稀
そんな話題になった時、何か秘訣あるの?と聞かれるが、
カレーを食しているから、というと、
本気で感心する人と、呆れる人と分かれる。笑
まあ、どっちの反応も面白い。
多分、毎日ウォーキングしている、とか、
規則正しい生活を気をつけている、とか、
週に3回ジムに通っている、とか、
そういう答えを期待されていたのかもしれない。
自分で思い当たるのは、やはりカレーかなあと思う。

半分冗談っぽく答える時もあるが、
心の中は常に全力少女byももいろクローバーなので、
本気モード全開なのだ。
しかし、それを全面に押し出すと、
押し付けがましくなるので、適度に。
でも、話題が続くなら、熱くなる。
カレーだからね。笑

チャナマサラ1
朝食に無印良品チャナマサラをいただく。
よく見てもらうとわかるが、
小さめカレー
って書いてある。
そう、少なめってことだ。

チャナマサラ2
器に移して写真を撮るが、言われないと少ないってわからない。
少なくとも仏太は騙される。笑
ただ、最初から知っているから、実際は騙されないけど。
でも、朝食にこのサイズはありがたい
以前は朝食もガッツリ食す派だったが、
最近は程々ってことが多い。

チャナマサラ3
チャナマサラはチャナ豆のカレー。
チャナ豆はひよこ豆。
ガルバンソだ。
21年8月21日の日記「豆知識」参照。)
豆のカレー嬉しい。
ひよこ豆も美味しいよね。
お腹に優しい感じするし、朝のカレーとしてちょうどいい。

さて、土曜日半ドン、体調にも気をつけて頑張るか!

スープカレー1
ハードワーク後、帰宅して、ご褒美ランチ
カフェ風でなんだか寛げる。
スープカレーとパンとチーズとサラダとみかん(たんかん)。

スープカレー2
美味しいスープカレーに体が喜ぶのがわかる。
疲れた体にエネルギーが注入され、
120%になったら、波動砲発射だ!
え?

実際にこの後、雪かきをした。
そう、この時期の雪は水分が多く重たい。
溜め込まず早めにやる方がいい。
活力がみなぎっているので、効率良くできた。(はず)笑

やはりカレーのお陰だなあ。
色々なことが。

I ate an instant curry by MUJI a.k.a. Mujirushi Ryohin. It was my breakfast. It was a small size bean curry. It was gentle for me. It was just breakfast. In the morning I worked very hard. Today was Saturday so I worked in the morning. In the afternoon I was at home. I ate lunch at home. It was soupcurry. Yes, it was gift for me worked hard in the morning. Thank you very much. Its soupcurry was so good, too.

参考サイト
無印良品

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

本日、3月2日はご当地レトルトカレーの日だ。
ご当地レトルトカレー協会というのがあり、
なんと一般社団法人なんだそうだ、
そこが制定した日なんだそうだ。
やっぱり一般社団法人の日本記念日協会により認定登録されていると。

3月2日とした理由は順列的な意味があるようだ。
(熟女に人気の純烈とは全然関係ない)笑
カレーの日が1月22日で、レトルトカレーの日が2月12日というのは、
このブログでも前に書いている。
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」参照。)
22年2月12日の日記「ボンカレーの日」参照。)
で、月は1月、2月→3月。
日にちは、22日、12日ときたら、2日でしょ。
ってなわけで、3月2日を記念日としたそうだ。

記念日が登録される時は目的もしっかりとしていて
(ルールを良く知らないが、それを決めなければならないのだろう)
全国各地にあるレトルトカレーを通して
各地域の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的

なんだそうだ。
ごもっともだ。
当たり前のことにも見えるが、それが明文化されるのも大切。

問題は、わかりやすさかなあ、と思う。
すなわち3月2日って覚えづらいというのが正直な所。
記念日が乱立する中、より多くの人に知ってもらうなら、
わかりやすい方がいいなと思ったりする。
でも、そういうのを統一するような人や団体はないだろうから、
それはそれで、それぞれの日を楽しむのがいいのだろう。

何より、カレーは正義で、美味しく楽しく。
カレーは正義というのは、
可愛いは正義、の次くらいに優先順位が高い。笑

女川カレー1
今回頂く、ご当地レトルトカレーは
女川産さんまのキーマカレーだ。
女川おながわと読む。
宮城県の町の一つだ。
仏太が女川町を知ったのは、ももクロのお陰。
それまでは地名も知らないし、最初見た時に読めなかった。
東日本大震災でかなり酷い被害を被って、
その後、ももクロが応援をし続けているところなのだ。
だから、知ることができた。

女川カレー2
レトルトカレーは実はパッケージも楽しい。
というか、興味深いという意味での面白い。
結構、知識、雑学が書かれているのだ。
そして、ご当地ものは特にその地域のことや
特産物のことを知ることができる。
この女川産さんまのキーマカレーもそうだ。
仙台味噌を隠し味にした女川産さんまのすり身を挽き肉に見立てたキーマカレーです。
さんまの旨味が詰まったソースにさくさくのヤングコーンを合わせた、軽やかな仕上がりのカレーです。

やべえ、たけのこだと思っていた。
ふ、まだまだだな。

女川カレー3
玉子を合わせてみる。
ってか、生玉子をトッピング。
更にマイルドになる、女川産さんまのキーマカレー

女川カレー4
玉子を崩して、粗く混ぜる。
よく混ぜるより、粗い方がそれぞれの味がよくわかるのだ。
カレーも玉子も。
何よりもその方が簡単。笑

女川カレー5
実は、こっそり納豆もトッピングしていた。
カレーに納豆はよく合うというのは以前から言い続けている。
特にキーマカレーに納豆が合うと思う。
どのカレーにも合うのだが、特にキーマカレーに合うと思う。
だから、この女川産さんまのキーマカレーにも納豆は合うと思う。
正解だった。
玉子も納豆もしっかりとカレーにマッチしていた。
カレーだけでも美味しいのだが、更にトッピングすることで、
味変したり、美味しさが増すことになる。
素晴らしい。

外観
SANSARAに行った。
今回はtake out。
職場のカレー部(勝手に組織)でまとめて。

南インドエビ1
仏太は南インドエビにした。
やはり修行場で食すのとは違う雰囲気になる。
take outなので、それはしょうがない。

南インドエビ2
南インドエビなのだから、当然エビが目立つ。
プリンセスプリンセスだ。
あ、いや、プリプリだ。

南インドエビ3
副菜も助かる。
take outの場合、入ってなくてもしょうがない。
覚悟していたら、しっかりとそれが入る器だった。
南インドエビカレーはそれ自体美味いのは知っている。
take outしても美味い。
当然修行場で食すのが一番美味いが、これでも美味い。
流石だ。
(マスターが見ているからといって、
お世辞を言っているのではなく、
普通に自分の正直な感想)笑
んで、久し振りにレモンライスじゃないライス
SANSARAのカレーを食したのだが、
このライスもとても良かった。
カレーに合っているだけでなく、
多分、これライスだけいただいても、仏太の好みだ。
ヤバい、次回修行場で食す時に、ライスをどうするか迷う・・・・。笑

ってなわけで、ご当地レトルトカレーの日に、
ご当地レトルトカレーをしっかり食して、
更に、修行場のカレーもtake outするということをやってみた。
やはりカレーは素晴らしい!

I ate an instant curry for breakfast. It was an instant curry of Onagawa Town. Onagawa Town was in Miyagi Prefecture. The instant curry was Onagawa Samma Keema Curry. It was good. It was better with an egg and natto. It was a great breakfast. I ate shrimp curry of SANSARA for lunch. It was taken out from there. This was the day of our worksite curry club. I took several curries out. I ate South Indian Shrimp Curry. Of course it was very good, too. I was so satisfied. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
ご当地レトルトカレー協会
一般社団法人 日本記念日協会
純烈 Official Website
女川町公式ホームページ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ