カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

一般的にシーフードと言うと魚は入らない気がする。
エビ、カニ、貝類などなど。
広い意味では魚はシーフードの中に入るのだろう。
魚と分けて考える時はシーフードという言葉は狭い意味になる。
海藻(わかめなど)はどうなんだろう?
イメージとしては、普通に使うシーフードには入ってない気がする。
シーフードはseafood、海seaの食べ物foodだから、
単純には、魚も海藻もシーフードの一種ということになる。
そこら辺は言葉の綾小路きみまろ。笑

さて、最近、ローリングストックを意識しているかも。
23年1月4日の日記「名前は同じでも」参照。)
まあ、そういう時こそローリングストックすべきだ。
意識しているってことは神様がローリングしなさいってことだから。
普段はストックし続けているから大丈夫。
しかし、保管期限は限界がある。
日程的にも安全的にも。笑

イワシカレー1
朝食に缶詰カレーを頂いた。
これ、実は結構前のものだ。
何故だか知らないが、ローリングストックの
ローリングから外れてしまっていた。
しばらくストック状態だったのだ。
即ち◯◯期限切れ。
別に〇〇ってする必要はないのだけど。
でも、読者さんなら、面白い言葉を入れてくださりそう。
(無茶振り?笑)

イワシカレー2
仏太は賞味期限や消費期限はあまり気にしないほうだ。
今回も見て見ぬ振りを決め込んだ。
缶からそのまま食した。
うん、イワシカレー悪くない。
ただ、なんとなくOLDな雰囲気は漂っていた。
そして、後から思った。
ああ、普通にご飯にかけて、レンチンすればよかった、と。
きっと温かい方が美味しかったと思ったが、アフターフェスティバル。

シーフードカレー1
職員食堂シーフードカレーって知っていた。
が、これはしみた。
仕事の忙しさに加え、不合理な指摘を受け、
太陽にほえろのGパン刑事みたいに
なんじゃこりゃ~状態だったのだ。笑
だから、嬉しくて涙ちょちょぎれるかと思った。
が、落ち着いてサラダから頂く。
大根、人参、胡瓜にミニトマトが添えられている。

シーフードカレー2
シーフードカレーを食している時は思ってなかったが、
朝もイワシカレーだから、シーフードと言えばシーフードだ。笑
これで夕食もシーフード系のカレーだったら、
本日のタイトルはシーフードカレーって入っていたと思う。
今、タイトル見に戻ったでしょ?!笑
そう、タイトルが違うように、夕食は違った。

シーフードカレー3
美味しいシーフードカレーを頂いている時、
仕事のことは忘れる、いや、忘れていた。
自然と自然とシーフードカレーに集中していた。
ちょっと前に流行ったのだと、全集中常中・・・・だったかな。笑
自画自賛で・・・・違う、無我夢中で食した。
ふー、いいものだ。

スパイスカレー1
夕食はスパイスカレー
今回はうどんで頂く。
丼・丼だ。
だから、ドンドン入っちゃう。笑
ちなみに、うどんには、生玉子と白ごまは分かると思う。
海苔も分かると思うが、ただの海苔ではないのだ。
買ったからただではない。
って、そのただじゃないやーん!
これスパイシーカレー海苔というもの。
確かにカレー風味でこれも美味しい。
また、納豆には最近の流行りでめかぶがトッピングされて、
めかぶ納豆がネバネバを演出している。笑
そう、ドンドンネバネバっていう夕食。笑

スパイスカレー2
スパイスカレーはキャベツ豊富で野菜たっぷり。
うん、美味しい。
やはり仏太にはカレーが主役にしか見えない。笑
いやいや、全てが美味しい中で、やはりカレー。笑

今日は仕事がちょっと嫌になりかけた。
いや、前々から嫌だったのかもしれない。笑
でも、カレーは現実逃避しようとする仏太は引き戻してくれる。
「あーびーばっ」とターミネーターの真似を心の中でしてみた。笑
そう意味不明に壊れているところが、
またカレーがしみる原因でもある。
今日もまたカレーに救われた
大袈裟でもあり、大袈裟でもなく。笑

Today curry saved me. Curry made me better. Curry encouraged me. Thanks. For breakfast I ate tin curry. There was fish curry in a tin. It was good. But after finished I thought hot one was better. I was sorry. For lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant. It was hot and so good.
Today I was very busy on work so I was very tired. So curry helped me to be standing.www
At last at home there was a big gift for me. It was spice curry made by my wife. It was so nice. Thank you very much.

参考サイト
iHerb日本公式サイト

カレーインスタント

1月4日だから、ジャンクでもいーよの日
勝手にそう決めて、ローリングストック実行。
(といっても、新しいのはまだ買ってない)笑
その語呂合わせ、ジャンクはどこ?という質問は受け付けてない。笑

缶詰タンドリーチキン1
まずは缶詰のタンドリーチキン
この缶詰、最近見ないので、物自体がなくなったか、
行くところ(スーパー、コンビニ)に置かなくなったか。
いずれにしても仏太にとっては希少価値が高いと思われる。
が、ローリングストックだ。笑

缶詰タンドリーチキン2
ふむ、見た目、匂いはスパイスが香る。
チキンってのも分かる。
さて、お味は?
美味しいが、タンドリーチキンと思い込むとやられる。笑
普通に缶詰のスパイスチキンと思うのがいいだろう。
厳密にはタンドールを使って作られるものだが、
日本にはそんなにあるものでもないので、
フライパンなどでも似たようなものを作ることができるから、
タンドリーチキン風でもまあいいのではないかと思う。
当然、同じタンドリーチキンでも茶淹香のとは違う。笑
22年12月31日の日記「大晦日の過ごし方(茶淹香、潮華)」参照。)
普通に美味しく、コスパは非常に良いので、これもあり。
ジャンクもいーよ!

カップカレーラーメン1
さて、もう一つ食した。
仏太の中ではジャンクの代表格。笑
カップ麺だ。
三条カレーラーメン
帯広の人は、三条高校?ってなるかもしれない。
残念ながら関係ない。

カップカレーラーメン3
ズルズルすすりながら、改めて思う。
同じ三条カレーラーメンでも、現地のものとは違う。

まあ、当たり前っちゃあ当たり前だが。
でも、ジャンクもいーよ!

I ate a tin curry and an instant cup curry ramen. A tin curry was tandole chicken. It was good, but not real. Of course it was true.www A curry ramen was named Sanjo Curry Ramen. Sanjo city in Niigata prefecture is famous for curry ramen. I had eaten it there a few years ago. It was good, but not real.www Yes, it was true.www Thank you.

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

最近、美人さんに言われて、食事の時よく噛むようになっ・・・・
いや、幾つか間違ってる。
その前に可愛い子にも言われていた。
また、よく噛むようになったのではなく、
よく噛むように気をつけるようになっただ。
まだ、噛むことは足りないと思う。
喋っている時には噛みたくないのだが。笑

それでも、以前よりは意識するようになった。
まあ、子供の頃からずっと言われ続けていることだって、
これを書きながら思い出して、
可愛い子とか美人さんに言われることで、
50年来のことを見直すって、今更かよと言われてもしょうがない。笑
でも、気をつけないよりまし。
と、開き直ってみる。

カレースパサラダ
本日のランチにカレースパサラダが出た。
実は昨日の職員食堂でポークカレーが出た時に、予想していた。
22年12月26日の日記「残り物に福あり(SANSARA)」参照。)
んで、メニュー表を確認するとやはりそうだった。
よく噛んで・・・・よく噛むことを意識して、食した
が、麺類はやはり噛みにくい。
それでも、意識することは大切。笑

グリーンカレー
そして、夕食に缶詰カレーを頂いた。
チキンとタイカレーグリーンだ。
缶詰カレーはコスパが良い。
安くて美味い。
本場タイで製造と書かれているとおりなのだろう。
グリーンカレーの本場はタイ。
だから、本格的な味というイメージに繋がる。
仏太はタイに行ったことがないから、
日本で食すタイカレーしか知らない。
でも、本格的だとタイに行ったことがある人、
住んでいたことがある人が言うので、間違いないのだろう。
それが美味しいのだから素晴らしい。
ああ、そういえばタイ料理はタイで食べるのも美味しいと聞いたな。

結局、ガツガツといってしまう
よく噛む、を忘れていた。
その証拠に、写真がこれだけしかない。苦笑
久し振りにやっちまった。
なら話題にしなければいいのだが、
噛むことを意識しなければ、という反省を込めて載せる。笑

あ、そうか。
カレーは飲み物だった・・・・笑
(おい!言い訳、止めろ!)笑

I ate curry spagetti salad as a part of lunch at worksite restaurant. It was so good. I had thought about it when I ate pork curry there yesterday. Just right, I got it. For dinner I ate a tin curry of green curry. It was cheep and good. So I ate it like drinks.www I was so satisfied. I have to choo more.www

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

レトルトカレー1
朝食にグリーンカレーを食した。
緑と黄色どちらにしようか迷ったのだが、
黄色は経験があって、緑はまだ食したことがなかった。
19年4月26日の日記「黄金一味」参照。)
で、未経験の方を頂くことにした。
19年4月26日の日記「黄金一味」参照。)
日本一辛い黄金一味仕込みのアジアングリーンカレーだ。
この黄金一味シリーズは仏太はこれで3種類目。
21年12月2日の日記「バタバタでもきちんとね〜上乗せシリーズ(インデアン音更店)」
19年4月26日の日記「黄金一味」参照。)

レトルトカレー2
グリーンカレーは元々辛いイメージがあり、
かつ黄金一味という辛味スパイスは本当に辛い。
辛いのが苦手な人は無理だろうし、
軽く考えて手を出すと(舌を出す、か?笑)火傷するぜ。
そのくらい辛い黄金一味をベースにしたカレーだ。
辛くないわけがない

レトルトカレー3
が、しかし、その辛さ滋味深さがあると思う。
ただし、辛いのが苦手な人はそういうところは全然わからないだろう。
そして、スッキリした感じになる。
朝食にグリーンカレーを選んで正解だったというわけだ。笑

仕事は相変わらずだった。

んで、夜は札内ガーデン温泉湯治に行く。笑
受付してから、2Fに上がり、湯に浸かる前に食事をする。

温玉シーザーサラダ
まずは温玉シーザーサラダだ。
最近、ここフォレストに来ると、これがお気に入りかも。
ほぼ毎回頼んでいる気がする。

ロースカツカレー1
そして、今日のメインはロースカツカレーだ。
疲れた体には、食と風呂!笑
あ、福神漬不要と伝えるのを忘れた。
湯治が必要だ。笑

ロースカツカレー2
でかいカツが、ででーんと乗っている。
カツにはほぼカレーがかかってない。
触れている部分はあるが。
かけたい人は自分で好きにかけるといいという配慮だろうか。
カツライスとしても食べることができるし、
カツカレーとして食すこともできる。
カツカレーライスってことで口を大きく開けることもあるだろう。
食し方、楽しみ方は人それぞれ。

ロースカツカレー3
カレーは甘めで適度に濃厚。
即ち、カツとの相性もいい。
仏太はカレーをカツにかけるのではなく、
カツをカレーに浸したりして食した。
また、途中から、一味や胡椒を駆使する技に出て、
味変を楽しみつつ、徐々に辛くしていった。笑
ロースカツカレーにより、ガッツリエネルギーが注入された。
あとは温泉で、憑き物を落とすだけだ。笑

・・・・湯治・・・・?笑

I ate an instant curry of Ohgon Ichimi Green Curry. Ohgon Ichimi is a very hot spice, one of chilli pepper. Of course its green curry was hot, too. I felt it nice and good. Thanks.
For dinner in the evening I went to Satsunai Garden Spa in Makubetsu with my wife. Before taking a spa we ate dinner at a restaurant Forest. I ate cutlet curry and my wife ate pork ginger plate set. Cutlet was so good, curry was good, so both were very good. Thank you very much.

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休

カレーインスタント

常呂町、ところちょうは
現在は北見市の一部で、北見市常呂町。
平成の大合併前は北見市(旧北見市)の
隣りにある町だった。

仏太がすぐに思い浮かべるのはカーリング
玉葱・・・は、端野町(現北見市端野町)。
サロマ湖は、佐呂間町・・・と思ったら、
実は常呂町も接していることがわかった。
そう、常呂町に関しても、その周辺に関しては
知識、記憶はかなり曖昧だ。

今出てきた地名の所は、どこも行ったことがある。
そう、お気づきと思うが、常呂と所をかけている。笑

カーリングロコ・ソラーレのホームタウン。
カーリングは競技として好き、楽しい、面白い。
ロコ・ソラーレは吉田知那美さんが特に可愛い。
(みんな可愛いと思うのだが)
あの破顔の笑いは、幸せな気持ちになる。

帆立カレー1
夕食に帆立カレーを頂いた。
パッケージが示す通り、レトルトカレーだ。

帆立カレー2
あ、器に入れて、レンチンしたのだが、
ライスは別になっている。
何故か、一緒にして、カレーライス状態にするのを忘れた。
全然そう思わず、速攻でカレーのみを温めた。
特にどちらかにこだわりがあったわけではなく、
なんとなくルーとライスを別にしてしまっただけ。笑

帆立カレー3
帆立はここにある。
でかい。
あ、柔らかい。
旨味が詰まっている。
まあ、ルーを先に食したが、
その時に帆立の出汁がにじみ出ているのがわかった。
ああ、いいよねえ、この甘さ。
辛さをプラスするのに、カイエンペッパーなどを足した。
うん、旨さ、甘さ、辛さが渾然となり、いい感じだ。

オホーツク振興局地域の知識の渾然さ。
仕事(のあり方?)に関する渾然とした感じ。
結婚前の婚前ではなく、渾然が渦巻いている。
唯一この帆立カレー渾然さのみが許されるだろうという思い。
この時点で、他の渾然さは解決が難しいだろうと
改めて、悶々とした感覚に、深く入っていった気がする。
22年12月9日の日記「食KING-食器NG-ショッキング-職淫愚」参照。)

常呂町の名産の1つが帆立だと初めて知った。
オホーツク振興局に関する渾然さは、
知識なので、少しずつ覚えていけば、
それはある程度晴れることとなる。
また、そのうち旅行にも行きたいと思った。
旅行という気分転換、現実逃避は、
もう一つの、最大の、渾然さをクリアにしてくれるだろうか。

正直言うと、帆立カレーを食す時は忘れていた。
こうして、ブログを書いているうちに、
色々と考えが出てきて、熟考するいい機会となる。
が、解決するための時間は、かなりなものだろうと予想される。
これは神様が仏太に与えてくださった試練だと受け止める。
ガッツリと頑張る気はないが、適度に頑張ろう。笑

あ、そういえば、常呂町に行けたら、行きたいお店があるのだが、
なんという名前だったか・・・・?
ああ、渾然とした思いがまた別に沸いてしまった。笑
まあ、この渾然さは一番簡単に解消されるだろうな。

I ate scallop curry of an instant curry for dinner at worksite. It was good. It was made in Tokoro Town, a part of Ohotsku. Tokoro is famous in Carling. I like Chinami Yoshida in Loco Solare. She is cute, pretty. Her smiling is so good. I thought about them while eating. After then a not good idea was upon my head. I thought about it deeply. But I didn’t have a way to solve it. I was so sorry. It was a bad thing. So bad. I should be cheer myself and even if slowly I would try to do something useful. Severe life of mine.www

参考サイト
北見市
ロコ・ソラーレ