カレーインスタント,カレー修行(十勝)

スパサラ1
今日の職員食堂のランチ。
あまり、カレーじゃないランチを表立って出すことはない。
が、こうやって出すってことは・・・・笑

スパサラ2
そう、スパサラがカレーマヨで和えられている。
略語で言わないなら(笑)、
スパゲティサラダがカレーマヨネーズで和えられている。
嬉しく美味しい。

予めランチメニューを献立(公表されている)で
チェックする場合とそうじゃない場合とあるが
今日はチェックしていた。
また、チェックしていても覚えている時と忘れている時がある。
本日は覚えていた。
で、魚唐揚げと一緒にスパゲティサラダって書いてあるのを見た時、
あ、これきっとカレー味、と断定していた。笑
当たりだった。

スープカレーワンタン1
夕方、というか、夜、スープカレーワンタンを温めた。
まあ、お湯を入れて、待った、ってことなんだけど。

スープカレーワンタン2
いつも温める(待つ)時間はテキトー。
感覚でこのぐらいというイメージ。
だから、ワンタンが、まだ少々硬い時もあるし、
逆に結構ふにゃふにゃになっている時もある。
今回はちょうどよい〜少々柔らかい程度。

昼と夜の小さな修行に満足。
そう、こういう修行もありだし、満足できる。
幸せなことだ。

本日は、色々と考えさせられることがあった。
誤解していたことが、ああ、なるほど、と腑に落ちることもあった。
ちょっとしたことが、少しずつ後々自分のためになっている。
そういう実感がある時、充実していると言える。
充実はそれだけではないのだが、これも一つの形。

ちょっとしたことでも、それらが積み重なったり、
組み合わさったりして、より大きくなり、自分の実になる。
それは自分以外の為になるのも理想的だが、
まだそこまではいけてない。
少なくとも実感はできてない。
だから、自分の実になっていることも
少しずつ積み重なることで、周囲に波及していくと良い。
周りからの波及も吸収できたら良い。

良さげなことを、抽象的に書いているが、
具体的なことは実際にあったので、
今後、更に成長するために糧となるだろう。

そして、別なことも考えるべきことがあったのだが、
それはまた今後話が膨らむだろう。

今回充実したことも、まだ完結しているわけではなく、
今後も拡がりが出る話だと思った。

でも、人生どんなことも、小さいことから
少しずつ大きくなったり、拡がったり、
変化することで、充実する方向へ向かうと思う。
そして、逆もありうる。
その変化を読み取るのも、大切な能力かもしれない。

I ate curried spagetti salad with fried fish and so on for lunch. I had noticed it curry taste on watching m
enu of worksite restaurant. Because it said pork curry on the day before today. Yes, I was sure the spagetti salad was curry taste! wwww

カレーインスタント,カレー手作

以前、札幌で働いている時に、
小川さんという綺麗でスラッとスタイルのいい女性がいた。
とても性格が良くて人気があった。
下の名前何だったっけ?
風の噂で結婚して幸せと聞いたが、
今どうしているのだろう?

小川のせせらぎは癒やされるが、
最近何年もその姿や音を見聞きしてない。
って考えると、世の中に流されて、
余裕のない生活を送っているのかと
なんとなく切なくなりそうになるが、
まあ、せせらぎがなくても癒やしはある。笑
だいたい、冬は、特に北海道の場合、
小川に行くことはほぼない。

帯広の小川は蕎麦屋というイメージ。
老舗で、根強いファンが結構いる。
仏太は数回行ったことがあるが、
残念ながらカレーそばがないので、修行にはならない。
また、ネットで調べるとおがわを名乗るところは
帯広には、他にクリニックとか車屋もあるようだ。

小川軒・・・・聞いたことあると思った。
しかし、行ったことはない。
忘れているだけかと思い、
自分のブログを検索したり、
過去のデータを掘り起こしたりした。
が、やはり行ってない。

調べると鎌倉で行っていた小川軒が見つかった。。
どうやら縁石関係らしい。
遠赤外線ではないことはわかる。
鎌倉の小川軒レーズンウィッチ(カタカナ表記が違うかもしれない)が有名で、
帯広の有名菓子店六花亭のマルセイバターサンドがそっくりだ。
鎌倉の小川軒は、そんなことを全然知らず、
歩いていて偶然見つけて、偶然入って、偶然お土産を買った。
これだけ偶然と言い続けると嘘くさく聞こえるかもしれないが、
本当に偶然だったのだから仕方がない。笑
で、十勝に帰ってから調べると、なんと偶然小川軒の本店だった。

ビーフカレー1
そして、今回、レトルトカレーは
御茶ノ水小川軒のビーフカレーを選んだ。
うーん、小川軒って聞いたことがあるなあ。
でも、あまり良く覚えてない。
御茶ノ水はカレー激戦区だから、
行ったのだけど覚えてないってことかも、
と思ったりもしたのだが、
さっきも書いたように、やはり行ってない。
でも、記憶にひっかかったのは鎌倉の小川軒のことだったのだ。
それで腑に落ちた。
カレー絡みで小川軒は利用してない。
そして、ネットを調べるとそれらは関係があると。
凄いなあ。

ビーフカレー2
レトルトカレーのビーフカレーは小川軒の中でも御茶ノ水のところのものだ。
流石カレー激戦区だ。
ビーフカレーは王道と常々思っているし、公言しているが、
やはり今回もそう思った。
レトルトカレー、最近美味しいな。笑
やはりこのコロナ禍、カレーの楽しみ方も多様性が更に増していると思う。
また、レトルトカレーも緊急時の食料としても役立つし、
ある意味、この時代は、慢性的持続的な緊急状態とも言える。
となると、ドナルド、レトルトカレーの活躍の場も増えてしかるべきだ。

ビーフカレー3
満足な朝食だった。
そう、今日は朝カレー。
朝から美味しいビーフカレーをいただけるのは幸せ。
あまりにもバクバク食したものだから、
スパイスを足すとか、チリペッパーで辛くするとか忘れていた。
それだけ勢いづいてしまったのだ。笑

土曜日は半ドンで帰る。
充実した仕事は中身が濃く、
いつも以上に一生懸命だった。笑
あ、笑うところじゃない、普通に真剣にやった。
だから、お腹もすくというもの。

スープカレー1
家でのランチはちょっとシャレオツに。
おおきストアで買ったフルーツサンドサラダスープカレー
おおきのフルーツサンドは最近SNSで知り合いが相次いで上げていて、
真似のようで悔しいのだが、美味しそうでついつい。笑
以前だとこういうの買わなかったかもしれない。
そして、意外と美味しい。
野菜サラダもかなり好き。

スープカレー2
そして、スープカレーは野菜中心で
他にきのこ類ソーセージも入っている。
今回のランチとしてはスープの位置づけだが、
まあ、この野菜スープカレーが主役としても誰も文句は言うまい。笑
何せしっかりと量があるし、美味しいし、
何よりもスープカレーだから。(意味不明)笑

仕事後のスープカレーは、癒やしだ。
それは小川のせせらぎのようでもある。

I ate an instant beef curry by Ochanomizu Ogawaken. It was better than I thought. It was good. Thank you. For lunch I ate soupcurry made by my wife. It was so good. I have so much gratitude for my wife.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

参考サイト・ブログ
御茶ノ水小川軒
小川軒の「レーズンウィッチ」を比べてみよう(Daily Portal Z)
クッキー@小川軒鎌倉本店、お茶(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)
21年2月20日の日記「フルーツサンド@おおき」(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)

カレーインスタント

スパイシービーフカレー1
レンチンしたレトルトカレーは
スパイシービーフカレーだ。
レンジを開けたら、とてもいい香りが漂ってきた。
やはりビーフカレーはルーカレーの王道だ。

スパイシービーフカレー2
色も素敵。
そして、これはカレーだけを食しても美味しい
って書くと、何当たり前のことを、って思うかも。
しかし、レトルトカレーはしょっぱい時がある。
即ち、味が濃くてライスがないときつい時があるってことだ。
が、このスパイシービーフカレーはちょうどよい。
でも、やはりライスと一緒にいただく。笑
カレーだけでも美味しいが、ライスと一緒だと益々美味しい。

スパイシービーフカレー3
また、結構ビーフがゴロゴロと入っていた。
程よい食しやすい大きさ。
具が少なかったり小さいレトルトカレーもある。
が、このスパイシービーフカレーはその点しっかりしている。
だから、ビーフを楽しむことができる。
ビーフだと思ったらじゃがいももあった。
同じような形で同じような大きさ。
これはこれで楽しめる。

褒め過ぎか。笑
このスパイシービーフカレー、当たりだった。
今回は正直期待してなかったが、
良い方向に予想に反してくれた。
今回これを選んだのは、賞味期限の順番だったのだ。笑

カレーインスタント

まずお手洗いに行って、その後某所をを通り過ぎてふらふらした後、
服を脱ぎすてソーラン節踊りだして、野次馬に囲まれてんやわんやの大喝采。
果てには広小路のアーケードの屋上に登って仁王立ち、
煉獄杏寿郎さながら「ここにいる者は死なせはしない!」と雄叫。

(確かに煉獄さん好きなんだけどさ・・・・)笑
21年1月28日の日記「社会、学校、自分の体の問題点」
21年1月4日の日記「今更かぶれる」参照。)
そして、そのまま突っ伏しましたとさ。
ああ、そりゃ大変だ。

海賊王に俺はなるかも!と叫んでいたことは秘密にしてあげて。
(なる!じゃなくて、なるかも!なんだ・・・・)笑

そして、タクシーの上にしがみついて西部警察ばりにRIDEしてた。

妄想もここまで来ると内輪受けも甚だしい。笑
仕事が忙しいとか、嫌なことがあったとか、
そういうことで頭がおかしくなったとは言えない。
確かに、仕事はあった。
嫌なこともあった。
しかし、それで妄想が過ぎるということは、おそらくない。
自信はないが、多分ない。笑

もし、そうなりそうになったとしても、
今朝は十分なエネルギーを補充しているので、
そういうことはありえないと思う。

じゃあ、何故そういう話になるか?
友達との会話でそんな感じになった。
2人とも仏太のこのブログを読んでくれている。
(あ、3人で会話していたってこと)
だから、仏太が煉獄杏寿郎を好きなのを知っている。
21年1月28日の日記「社会、学校、自分の体の問題点」
21年1月4日の日記「今更かぶれる」参照。)
で、一人が、妄想で(事実か?笑)話し出すと、
もう一人は鬼滅をよく知らず、One Pieceが好きなので、
海賊王とかって出てきて、
最後はもう無茶苦茶みたいな感じ。
(最近、テレビCMで西部警察の車のプラモデル?のがあったりして、そこかも)
まあ、男はいつまでも少年の心を失わない。
あ、赤ちゃんの時の気持ちも!(おっぱい吸ったり・・・)笑

まあ、とにかく、ちょっとおかしくなったとしても、
それは大したことない範疇ということで。(おいおい)笑
だから、もしかしたら、妄想じゃなくて事実かもしれない。笑
あ、ますますヤバい奴?

まあ、こうやって書けるだけの話に留まっているのは
やはりカレーが抑止力となっているのは間違いない。笑

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタンを朝食にいただいた。
その後、現実に返ることとなった。
寝ぼけていたわけではないし、
認知症というわけでもなく、
単にボーッとしていたのだろうと言い訳。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはいつも通り美味しくいただいたのだ。
口から食道、胃に入っていくのがわかる、空腹具合だった。
お腹が徐々に動いて・・・・
あれ?
なんか違う。
徐々に、じゃなくて、
急激に、
活発に、
急転直下!!!!
ぐおおおおおお、思い出した!!!!
昨日の極辛4倍だあああああ!!!!
21年2月9日の日記「FiSH(インデアン音更店)」参照。)

反省した。
この年になって、無謀とも言える挑戦だった。
修行も年齢、体力、シチュエーションなどを考えてやらねば。

スープカレーワンタンは辛さは普通で美味しくいただいた。
おそらく今回、お腹の中で待機していたインデアンカレーが、
スープカレーワンタンによって刺激され、活性化されたのだろう。
おそるべきコラボパワー。(意味不明)笑

ま、妄想ってことで。笑

参考ブログ
魚くま&ブォーノ ヴィーノ@帯広/海賊王におれはなるかも!(山茶花五十郎が行く)

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

2月9日、肉の日
毎月29日も肉の日。
だから、1年でだいたい12回肉の日があることになる。
え?2月9日と毎月29日だと、
1年12ヶ月だから、1+12で13じゃないの?と思ったあなた!
それは閏年のこと!笑
だから、だいたい12回ってこと。
すなわち、閏年は2月29日がある。
だから、29日が12回と2月9日で13回。
閏年じゃない年は29日が11回と2月9日で12回ということだ。
だから、この事実を知っている肉好きは
閏年が好きだ!と豪語していることだろう。笑

チキン野菜スープカレー1
朝食。
仏太家はパターンがあり、
これは笑点のように毎回同じパターンでも
いつも新鮮に楽しめる美味しく感じられるのだ。

チキン野菜スープカレー2
まあ、おわかりかと思うが、敢えて説明。笑
スープがチキン野菜スープカレーだ。
トマト風味がいい具合に出ている。

チキン野菜スープカレー3
手羽元がゴロンと鎮座。
骨からホロリと肉が外れる。
流石肉の日だ。笑

チキン野菜スープカレー4
あ、そうだ、と思って、プレートにあったパクチー
チキン野菜スープカレーにトッピング。
やはりカレーにもパクチーは合う。
沢山の感謝とともに美味しくいただいた。

ハンバーグカレー1
久し振りのインデアン音更店
ランチをtake outしに行く。
スタッフさんが顔見知りの方で、久し振りと挨拶。
なんとなく懐かしく感じる光景。
何せ2ヶ月ぶり。
20年12月9日の日記「悲しみのカレー(インデアン音更店)」参照。)
凄いな、本当にまる2ヶ月前だった。
その間に、インデアンは食しているが、音更店はまる2ヶ月ぶり。
SNSで、仏太は最近インデアン食してるのか?と心配されたりもしてた。笑
ご心配、あざっす!
元気っす!

ハンバーグカレー2
なんとなく赤いような。
「なんやこれ、ハンバーグかな?」
隣で食していた上司が声をあげた。
あ、食事中はなるべく喋らないように・・・・。
見るとそれはハンバーグだった。笑
で、仏太は、あれ?赤い?と思っていた。
同じハンバーグカレーだ。
形がちょうどハンバーグが分かれたように盛られていた。

ハンバーグカレー3
いつも(極辛3倍)より辛く極辛4倍にしてみたのだが、
色が既に違いそうな気がするという。
ってか、違う。
赤い!
ああ、血迷ったか・・・・?笑
ハンバーグの甘さがいい具合に中和・・・・
を超えて辛さが強い!
うわ!
これきつい!

やば、一口目で辛いと感じてしまった。
が、当然修行を途中で投げ出すわけにはいかない。
ということで、涙目になりながら、
今回の主役に、赤いですね、と言われながら、
伊之助のように猪突猛進で食しきった。
ってか、そこにいた5人の修行者の中で最も遅かったから。笑
主役はシーフードカレーを食していた。
シーフードは貝、エビなどが入っている。
残念ながら、魚は入ってない。笑

かつおの和風カレー1
夕食にレトルトカレーをいただく。
以前にも食したことがあるかつおの和風カレーだ。
20年3月24日の日記「BiSH」参照。)
このパッケージを見ると和風カツオ人間カレーと思ってしまうのだが、
裏を見たり、パッケージを開けると
どうやら本名はかつおの和風カレーらしいのだ。

かつおの和風カレー2
ほらね。笑
パッケージの形も面白いけど、
開けた時にこんな風になっているのも面白い。
で、カツオ人間は雄と雌がいるようで、
パッケージの表に雄、裏には雌が書かれている。
カツオ人間は人間なら男女かなと思ったが、
カツオなら雄雌ってことなんだろうか。
ま、そんなことはどうでもいいのかもしれない。
いずれにしてもこのパッケージは面白い。
そして、その中にあの銀のパウチがあって、
その中にカレーが入っている。

かつおの和風カレー3
ルーの中には細かくなったカツオが沢山入っていた。
身をほぐしたような状態で、食べやすい大きさ。
だが、カツオのことを考えると、もう少し大きくても良かったと思う。

かつおの和風カレー4
それでもしっかりとカツオの味も楽しめた。
そう、本日ラストのカレーは
かつおの和風カレーだった。
肉の日だけど、肉ではなくFish!
前、同じレトルトカレーを食した時のブログのタイトルはBiSHだったが、
20年3月24日の日記「BiSH」参照。)
今回はあえてそこに寄せてFiSHとした。
しかも、肉の日に・・・・笑

I ate three curries today. In the morning I ate chicken vegetable soupcurry as soup. It was prepared by my wife. I had so much gratitude for her. For lunch I took curries out from Indian Otofuke branch. I selected hamburg curry with topping chicken and cutlet because today was the day of meat, Feb 9th. But in my surprise there were no chicken and cutlet in my curry, only hamburg. www I ate it and felt hotter than usual. I usually eat Indian’s curry with hotness Gokukara 3 times. But today it was sure to be Gokukara 4 times. www For dinner I ate fish curry of an instant curry. It was good, too. Today was the day of meat. I ate two kinds of meat curry, one was chicken, another was hamburg. At last I ate not meat curry, but fish curry.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回