カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ランチ1
職員食堂でランチをいただくのは
このブログを御覧になっている方々にはバレバレ。笑
いや、ばらしているのは自分だから。笑

ランチ2
本日のチキン唐揚げはカレー風味
時々あるこの嬉しさサプライズ。
って、実はメニューも貼り出されているので、
よく見ていれば大丈夫なのだけどね。
連絡事項をしっかり把握しておかないと。
それが社会人の嗜み。笑
でも、今日のメニューは何かな、って
楽しみにして、食堂に入っていくのもまたいいものだ。

そして、本日は仕事で夜遅くなることがわかっていたので、
とても活力となるランチだった。

インスタントSAMAチキンスープカレー1
忙しい(と無駄にアピールしてみる。笑)仕事の合間に
夕食はレトルトのチキンスープカレー
これはSAMAから出ている。
しっかり確認してないが、札幌なども含めて、
SAMAグループで出していると思う。

インスタントSAMAチキンスープカレー2
修行場で食すがごとく、
チキンレッグがゴロンとまるごと1本入っているのが迫力!
SAMAで食すのとは違う味だが、おそらくトマトスープに近いものとなっているのだろう。
これはこれでいける。
満足のテイスト、クオリティー。
(無駄に横文字的な外来語を使ってみる。笑)

これが活力となり、この後の夜の仕事も頑張ることができた。

I ate curry tasted fried chicken for lunch. A worksite restaurant sometimes surprised me. I was very glad. I worked hard after lunch. For dinner I ate an instant soupcurry produced by SAMA, soupcurry shop group. It was good, too. I worked hard at night and midnight from the power of soupcurry. Thanks.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

カレーインスタント

スープカレーは、実はビーフカレーが少ない。
圧倒的人気はチキンカレーだ。
スープカレー創成期はそれしかないのではないかというくらい、
チキンレッグが大人気で、今もその傾向は続いているだろう。
チキンレッグを置いてない修行場がほとんどないので、
食べ歩きする人は比べるのに良い指標にもなる。
その後、ポーク、キーマ、ラムなどバリエーションが広がる中、
ビーフは中々出てこなかった。

ルーカレーならビーフカレーが王道ではないかと思うのだが、
スープカレーでビーフが中々定着しないのには理由がある。
と思う。笑
実際のところ、コストの問題だったりとか、味の問題だったりとか。
あとは一説によると、カレーの本場インドでは牛を食べないから、というのもある。
(ただし、これは後付のような気がしなくはない。)
あ、ちなみに、カレーの本場インドと書いたけど、
カレーという食事は元々はインドにないので、
そのあたりの議論はまた別の機会に。笑

牛筋スープカレー1
色々ものを整理していて、出てきたのがこれ。
タイガーカレー(札幌のスープカレー修行場)のレトルト。
牛筋スープカレーだ。

牛筋スープカレー2
ゴロンと入ったビーフレンコンが目立つ。
どちらも一口では食せない大きさだ。
十勝スロウフードから出ている、あのレトルトスープカレーを彷彿させる。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」
16年7月16日の日記「反動でインスタント」参照。)

今、帯広・釧路の道東地区では
北海道産ビーフ食べつくしスタンプラリー2016秋というのをやっている。
たまに、ビーフを楽しむのもいいものだ。
(っておい、インスタントじゃなく、スタンプラリーに参加しろ!笑)

I ate an instant beef soupcurry by Tigar Curry. It was made from beef and so on. It was good. I like it.

参考サイト・ブログ
タイガーカレー
十勝スロウフード
「北海道産ビーフ食べつくしスタンプラリー 2016秋」のご案内(フードバレーとかち)
10月1日(土)~11月30日(水) 【北海道産ビーフ食べつくしスタンプラリー2016秋】 開催!(FMくしろ)
《北海道産ビーフ食べつくしスタンプラリー2016》 をやってみよう!(FMくしろパーソナリティ 桶谷武志 ブログ『人生送りバント』)

カレーインスタント

仏太がFM WINGでパーソナリティーをさせてもらっているのは、
このブログを熟読している人なら御存知だろう。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という食に関する番組は
毎週月曜日午後8時半から30分間だ。
また、第1,3,5日曜日の昼1時から1時間、
堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組もやっている。
沖縄県浦添市FM21で毎週日曜日の夜10時から1時間やっている
ちゅらノフ夜話というやはりももクロ応援番組があり、
仏太が堂々モノノフ宣言!をしていることもあり、
知り合って仲良くさせていただいている。
ちゅらノフ夜話のパーソナリティー(我々と同じ市民パーソナリティー=ボランティア)は
つねPさんと言い、実は今日が誕生日!
おめでとうございます!
で、ももクロのファンクラブイベント(ライブ)が本日行われる。
つねPさんの誕生日にライブって凄いよなあ。

梨
朝食は軽く。
その中にがあった。
洋梨だ。
熟れ具合がかなり進んで、
このまま放っておいたら
間もなく用無しとなるところだった。

洋梨ではないのだろうが、
千葉県船橋市の名産の1つは梨だ。

梨の妖精のふなっしーが活躍している。
船橋市の非公認ゆるキャラだ。

FM WINGのスタッフさんの中に、
死ぬほどふなっしーのことが好きな人もいる。
その人にふなっしーのDVDを借りて見たことがあるが、
なるほどふなっしー人気が出るのがわかる。

仏太がやっている食の番組でも、
梨をテーマにしたことはある。
第167回(2016年7月4日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)

ふなっしーカレー1
ふなっしーカレーというレトルトカレーがあり、
本日のランチはそれにした。

ふなっしーカレー2
梨ピューレ入りとのことで、甘みのしっかりしたカレー。

レトルトのパックは何気なく眺めることが多い。
特に買う時はあまり沢山は見ない。
カレーを食している時に、何気なく見ていることが増えた。
で、実はパッケージも作る側は工夫をこらすので、
それはたいそう面白い場合がある。
また、ためになることを書いていることもある。

レトルトカレーの制作の一端を担うというか、
お遊び程度にご協力させてもらって、
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」
16年7月16日の日記「反動でインスタント」参照。)
パッケージも大変だということがわかった。
いや、今まで舐めていたわけではないのだが、
そんなに重要視してなかったというのが正直なところ。
でも、最近は考え方が変わった。笑

ハブカレー1
んで、夕食は、レトルトカレーのハブカレー
ハブと言えば沖縄。
勿論、つねPさんリスペクトってことで今晩はこれをセレクト。
で、これは箱の裏ね。笑
真ん中の赤いところの説明を読むと、今までに見たことがない文言。
必ずこの開け口をやぶり、この面を上にして
レンジに入れて加熱して下さい。

ハブカレー2
小窓の状態になり、カレーの入ったパックが見える。
このままチンする。

ハブカレー3
レンジから出したら、中の袋が膨らんでいた。
箱を持つと、紙だからかそんなに熱くない。

ハブカレー1
綺麗に器に移すことができた。
ハブのエキスが入っているとのことで、
教師びんびん物語になるのかと思っていたが、
おそらく量はそれほどではないのだろう。
鼻血も出なかった。笑
が、なんかこのチンする仕方が面白かった。

I ate pear for breakfast desert. Then I ate Funasshi curry including pear paste for lunch. It was good. For dinner I ate another instant curry, Habu Curry. I was interesting in its way of making. Package was special for a range. I was very satisfied with them.

参考サイト
FM WING
FM21
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ふなっしー劇場 – terawarosu Jimdoページ
ふなっしーLAND

カレーインスタント

朝焼け
早朝、カーテン越しに赤い光を感じた。
興味をそそられると、そこにはUFOが!
ってなことでもあると、直ぐにでも狂喜乱舞だが、
実際そんなことがあるわけない。笑
カーテンを開けると素敵な朝焼けが。
雲もいい働きをしている。笑
ああ、眼にしみるねえ。

カップ焼きそばカシミール1
カシミールカレー焼きそばという凄いカップ焼きそばが出た!
しかも監修がデリーだという。
これは明星やるなあ。

カップ焼きそばカシミール2
お湯を切って、ソースを特製の粉をかける。
うわ、眼に入った!
くー、眼にしみるねえ。

カップ焼きそばカシミール3
混ぜ混ぜして、いい色になった。

カップ焼きそばカシミール4
おお!極辛と書いてある通り、結構辛い。
この手のインスタントものとしては辛い方だ。
あ、これ辛さが苦手な人は無理かも。
おお、ドンドンお腹に入っていくのがわかる。
おー、胃にしみるねえ。

朝焼け、眼にしみーる。
ソースはねて、眼にしみーる。
辛さ、胃にしみーる。

カレー焼きそばカシミール
(勝手にラップ調、CM調。笑)

I ate an instant cup yakisoba tasted curry for breakfast. It was good. But its taste was not like Deli.

カレーインスタント

この前のとかちったアーダコーダというラジオ番組で、
ちょっと前の緊急時(台風や大雨、洪水)の時の
夜中の放送を担当したFM WINGのスタッフさん達が
その経験談を色々と語ってくれた。
最後に、徹夜明けの朝のお吸い物はほっとするということも言っていた。

ってことは、きっと味噌汁もそうだよなあ。
昔徹夜でやった麻雀の時、朝方の味噌汁が美味しかった。
また、飲み会で深酒した翌日、朝一番の味噌汁は胃腸にしみるが
体の毒がどんどん出ていって、体が綺麗になる気がしたものだ。

今の仏太は・・・・・
もうおわかりだね、そう、カレースープだ。
勿論スープカレーでもいい!
しかし、比較的あっさりめのカレースープがいいだろう。

やはり災害に常に備えるということで、
普段からカレースープを作って、普段から飲んでないと、
実際にその場になった時に慌ててしまう可能性がある。
だから、いつのときもすぐに飲めるように、
普段からその予行演習と思って作る、飲む。笑

カレースープ1
Kaldiで買った、Kaldiのインスタントカレースープ

カレースープ2
器に入れて、お湯をかけるだけ。
ほぐれにくいので、くるくるっとかき混ぜる。

カレースープ3
ああ、いい感じでしみる。
胃腸、身体に染み渡っていくのがわかる。
幸せだなあ。笑

I was happy to drink curry soup for breakfast. It was so good and relieved me so much.

参考サイト
FM WING