カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

突然の当日予約
それでも快く引き受けてくださった。
勿論、席、食材があってのことだろう。
お願いするこちらとしてもわがままを言うことはできない。
と言いながら、いくつかわがままを言って、
可能だったらということでお願いした。
おまかせコースと言うとかっこいいが、
実は一部ワガママ入りだ。笑

記念日は正確には6月29日だ。
今年の6月29日は平日だ。
平日外食は厳しい。
いや、行けないことはないのだが、
特別な記念日用の食事をする余裕がないということ。

バタバタしていたので、そういうことにも考えが及ばず、
当日になって思いついて行動という、
正直仏太にしては珍しいパターンとなった。
とても急なことなので、無理かもと思っていた。
無理だったらその場で考えようと思っていた。

外観
昼くらいにダメ元で潮華に連絡した。
するとオーケーが出た。
当日予約は危険。
既に満席で入れない可能性があるし、
食材の関係でお願いが無理なこともある。
事情があって、前もって予約をすることができず、
当日に予約するという大技を繰り出した。
許可が出て良かった。

ビール1
記念日に乾杯!
久しぶりの潮華に乾杯!
そう、久しぶりなのはわかっていた。
だが、どのくらいなのだろう。
恐る恐る調べる。
オーマイグッドネス!
年末の年越しオードブルをいただいたのが一番最近。
20年12月31日の日記「今年もお世話になりました(潮華)」参照。)
ってことは本日は今年初!
うわ、ほぼ半年開いてしまった。
更に、take outではなくeat inとなると、
もう9ヶ月前となっている。
20年9月17日の日記「楽しい(インデアン音更店、潮華)」参照。)
なんてこったい、フランソワ。(かなり意味不明)
とにかく乾杯だ。

食べ物1
生春巻きは予約のみのものだ。
だから、当日予約だと難しいかもと諦めていた。
が、予約時に恐る恐るわがまま第一弾を発動。
すると、あっさりとオーケーが出た。
これヘルシーでボリューミーでデリーシャスなのさ。
ああ、最後の語呂が・・・・笑

食べ物2
パクチー天ぷらを塩でいただく。
そう、オリジナルのは4種類。
少しずつ試し試し。
これらは売っているので、気に入ったものを買って帰ることができる。
また、お土産にもいいだろう。
パクチーの天ぷらはメニューにはなかったと思うので、
コースの中のスペシャルメニューなのだろう。
当然美味しい。
あ、そうかさっきの段落、デリーシャスじゃなくて、
美味しいの方が語呂が良かった。(今更)
予約オーダー時のわがまま第二弾はパクチー祭だった。
正確には、パクチー多めでお願いします、だった。笑

食べ物3
カメレオンも祝福に来てくれた。
あざっす!

ビール2
2杯目は青島ビール
事件は現場で・・・・
いや、あおしまではない。
中国語で青島と書いて、ちんたおという。
こういう向こうのビールで気分も更に盛り上がる。

食べ物4
なんじゃこりゃ~と声に出しそうになった。
また見たことないものが出てきた。
パクチーシリーズであることは一目瞭然だが。
骨付き豚バラのニンニク胡椒揚げと説明されて、
あ、もしかしてと思ったら、
どうやらレギュラーメニューにもあり、
今までに何度かいただいたこともある、
ポークスペアリブのニンニク胡椒揚げVer.ってことか!
なんだか手の込みようが凄い!
嬉しい!
あ、4つ前の段落目、デリーシャスの代わりに嬉しいでも良かったのか!
(まだ言ってる・・・・)笑

食べ物5
アボカド入りヤムウンセンがサッパリしていて、
なんだか無限にお腹に入っていきそうな錯覚に囚われた。
ヤムウンセン好きだし、潮華のも何度かいただいたことがある。
が、アボカド入りという贅沢は初めてだ。
しかも、惜しげもなくガッツリ入っている。
そして、ここにもパクチーが使われている。
わがままオーダーを叶えてくれるマスターのアイディアに脱帽。
こんなに素敵なお料理の数々をもし食べられなかったら絶望。
Hey, YO!笑

ビール3
日本のビールも飲まないと。笑
潮華はキリンビールを取り扱っている。
一番搾りをいただいた。
好きなビールの一つだ。
そして、ビールの横に、魚の形をした器。
潮華の器類も結構好みのものが多い。

食べ物6
その魚君に盛られていたのは、
クンパッポンカリーというもの。
そう、名前でおわかりの通り、カレー(カリー)だ。
プーパッポンカリーはタイ料理を知る人、
カレー修行者達にはかなりポピュラーだろう。
今回のクンパッポンカリーはそれに名前が似ているので、
なんとなく想像が着くだろう。
そして、違うのはプーとクン。
プーッと鳴って、クンクンするってことではない。笑
トムヤムクンというスープは有名だろう。
状況により世界三大スープの一つと言われることもあるくらいだから。
そこから連想すると、クンがエビを意味することが
わかる人もいるかもしれない。

食べ物7
というわけで、このクンパッポンカリー
プーパッポンカリーのエビverということになる。
タイの玉子とエビのカレーだ。
プーでも美味しいがクンでもかなりいける。
初めて食したが感動。
ちなみに今回のわがままとして、
カレーメニューを入れて、という要望はしてない。
そこはお任せにした。

食べ物8
ああ、満足と思っていたら、トムカーガイがやってきた。
これまたパクチーたっぷりのタイ風のスープだ。
トムヤムクンとかトムとジェリーの有名さの影に隠れているが、
実はトムカーガイもとても美味しい。
チキン、生姜、ココナッツを使ったタイのスープ。
クンパッポンカリーでだいぶ満足していたのに、
どんどん食べ飲んでしまう魅惑のスープ。
炭水化物はここに麺を入れるんだろうなと思っていた。

食べ物9
裏をかかれたと言うか、完全に予想外だった。
ここに来てパッタイが来るとは。
しかもパクチーもりもり

食べ物10
平たい麺を持ち上げる。
そうパッタイはタイ風焼きそば。
もちっとして柔らかめの麺と野菜類を一緒にいただく。
おそらくナンプラーがしっかりと使われている。
やばい、これまたどんどん食べてしまう。

食べ物11
それでもまだ許されなかった。笑
締めというか、デザートのマンゴーアイス
やはり別腹なのだ。

いやあ、素敵な記念日となった。
記念日は大事な日ではあるが、
通過点でもある。
これからも1日1日を大切にして、
益々積み上げていくつもりだ。

あざっす!あざっす!あざっす!

In fact it is June 29th. Today was 26th, Saturday. 29th would be an anniversary. It would be a weekday. So I and my wife went to Choka and had special dinner. Choka is a Chinese and Thai restaurant in Obihiro. In the day time about noon I asked Mama of Choka today’s dinner would be available or not. She said OK. I ordered special dinner counting on her and a master. Just only I asked raw spring rolls, paxtee and the price. A master made the dinner. At Choka we ate raw spring roll first and drank beer.There were many good foods. My best favorite was shrimp egg curry. It was like clab egg curry. They were all special and very good. Our stomach was so full. We felt very satisfied with them all. Thank you very much.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

赤ありかなしか確認してくれた。
嫌いではないから別にあってもいいし、
何も言わなければ赤のみ、
というのに反発しているわけでもない。笑
ピンクの方が、より好きだからというだけなのだ。

この話はアイドルの話?と思った人は
仏太のことをよくわかっているかもしれない。
確かに多人数で統一感があるよりも、
少数で色分けされている方が好きだと思う。笑

この一連の文章で何を言っているかわかった人は
十勝帯広のインデアンに詳しいと言ってもいいかもしれない。
そう、今回は(も?)インデアンの話だ。
ちなみに現時点で、釧路にも2つ修行場を構えている。

インデアン音更店にtake outに行った。
と言いたいのだが、今回はメンバーの一人が行くと言ってくれた。
だから、take outに行ってもらい、
仏太は職場で待っていた。
で、お願いする時に、一段落目の話が出たのだ。

カツカレー1
今回はカツカレー極辛3倍だ。
で、忘れずに上乗せ(後乗せ)と伝えることができた。
前回からシリーズ化すると宣言の「その1」だったので、
今回はその2だ。
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)

カツカレー2
やはり上乗せにすると、カツが無茶苦茶目立つ!
カツを食しているとなまら実感できる!
もの凄い充実感の修行。笑
またしても夢中でガツガツと食してしまった。
カツカレーならぬ、ガツカレーかもしれない。
(んなことはない!笑)

上乗せシリーズ、実はまだアイディアがあるので、今後も続く。笑

I ate cutlet curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch by my fellow of curry friends in our worksite. The curry was one of the topping on top series. This was the second time. First time was hamburg curry on June 10th. It was good. I was so satisfied. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

外観
昨日とは打って変わって、雨の中プリシードへ。
以前の阿寒町は現在釧路市。
国道沿いにプリシードはある。
一見、普通の一軒家。
オヤジギャグではない。
ダンディジョークだ。笑
看板とか幟がないと通り過ぎるかもしれない。
以前来たときのことをまだ覚えていて、
通り過ぎることなくしっかりたどり着いた。
12年1月28日の日記「ラムカレーとスモーク(プリシード)」参照。)
そっか前に来たのはもう9年5ヶ月前になるんだ。

シカ肉カレー1
シカ肉カレーにした。
サラダがつくのも嬉しい。
ライスたっぷりだ。
ああ、いい匂い。
昨日も書いたが、両親の誕生日祝いは
なんとなく、そばとカレー。笑
昨日はそばだったので、今日はカレー。
21年6月19日の日記「毎年恒例のお祝い(味登利家)」参照。)

シカ肉カレー2
ちょっと見ただけでお肉が沢山というのがわかる。
シカ肉カレーだから当然シカ肉がたっぷりってことだ。
人から聞いただけでご本人には確認してないが、
どうやらここのマスターは猟をするそうだ。
噂で聞いた。
今回、とてもお急がしそうで、
声をかけるのははばかられた。
マスターに余裕があっても、
シャイな仏太は、質問できなかっただろう。笑

シカ肉カレー3
シカ肉に全然臭みがない。
むしろ、知らずに食したら、
何の肉かわからなかっただろう。
有名所の、羊、鶏、豚、牛は違うのは分かる。
じゃあ、何?と言われたら、知らなければ、
答えられない味だった。
それが美味しいのだから、嬉しい。

サラダ
サラダも結構な量だ。
これがオプションではなく、普通についてくる。
とても得した気分。

ライス
ライスもかなりの量だ。
前からこうだったっけ?
覚えてないが、少なくとも今回は結構な盛りだ。
ライス好きな仏太は美味しいカレーと一緒に
ガッツリとライスを食すことができるので
更にテンション上がった。
今年も素敵な誕生日祝いができた。
両親が喜び、また、我々家族も楽しませてもらった
本当にありがたい!

I went to Preceed in Akan, Kushiro. I ate lunch with my wife, her brother and her parents. We ate curries. I ate deer curry. Father and Brother also ate deer curries. My wife and Mother selected dal curry and eggplant curry. Curries were so much of quantity each. Deer curry was also good. Thank you very much.

プリシード
釧路市阿寒町富士見1-1-35
0154-66-1807
11:30-15:00, 17:30-19:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

五感とは、
視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚
の5つを言う。
生きていく上で大切なもの。
とはいえ、人によっては
どれかが弱かったり失われていたりする。
時には複数。
ヘレン・ケラーが有名だが、
昔も現代も多数の人がいて、
それがまた多様性のある社会を構成している。
それぞれ個性があるのだ。

食事も五感を使うことで
美味しいものがより美味しくなるという。
見た目カラフルだったり、形が整っているなどは美味しそう。
料理しているだったり、食べている時の音もいい。
は勿論のこと。
匂いも味の一部を成すだろう。
スパイスも香り≒匂いをつけるものだ。
舌触り、のどごしなど触れた感じも美味しさの一部だ。
そして、食べる時に手で食べるのもまたいい。
サンドイッチ、寿司、カレー・・・・笑

キーマカレー1
夕食はなんとなくカラフル。
テーブルクロスも一役買っているか。
メインディッシュと、時計回りに納豆、きゅうりの漬物、ごま豆腐、マカロニサラダ。

キーマカレー2
カラフルなメインディッシュはガパオ風キーマカレーだ。
半熟茹で玉子と茹でカブがトッピング。
そう、トッピングは茹で茹でだ。笑

キーマカレー3
あ、自宅の庭で採れたパクチーも添えられている。
よく見るとカシューナッツなどもあって
色々な食感も楽しめる。
こういうのいいな。
そして、ガパオはガパオで美味しいのだけど、
カレー味にしたらまた別の美味しさが爆発!笑
芸術じゃなくて美味しさね。
あ、でも、食文化として考えると、
食も芸術の一つと考えられなくもないのか。
うーん。
ま、いっか。笑
色々な色、色々な味、色々な食感・・・・
BGMに色々な音楽・・・・
五感をフルに使っての御食事。
修行。
素敵じゃないわけないじゃないか。
お腹いっぱいに幸せなガパオ風キーマカレー
色々な人、物に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate gapao keema curry for dinner. It was made by my wife. Usually she prepares our dinner. Today she did, too. I appriciated her very much and ate it with some other foods. I was so satisfied with them all. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

さて、上に乗るのと、乗られるのだとどっちが好き?
あ、よく意味がわからない人は考えなくていい。
わかっても答えたくない人は答えなくていい。笑
じゃあ、質問するな、って感じだけど。
横とか後ろとか答えた人は、それもあり。笑

さてさて、話は全然変わる。
何かを思いつく時は、結構突然かもしれない。
ただ、それまでの間に、積み重ねてきたものが出てくると思う。
だから、「無駄と思われること」も本当は無駄じゃないんだと思う。
一節には、人生に無駄なことは一つもない、というのがある。
考え方なのだと思うが、本来無駄と思われていることは
実際には無駄ではないという意味で、賛成だ。

はせいぜい30%ほどしか働いてないと言われる。
(北斗の拳を参照。)笑
じゃあ、残り70%はどうなんだろう?
ただ解明されてないだけかもしれないし、
それこそ無駄にあるのかもしれない。
が、無駄なら存在しなくていいだろうから、
残りの70%はない状態だったはず。
ってことはきっとそれは無駄ではなく、意味があるだろう。
そのうち(でも、仏太達が生きている間ではないだろう)
今わからないことが解明されていくのだろう。

遺伝子も解読が進んでいるそうだが、
各部分でどういう役割があるのかが徐々に分かってきているらしい。
これはそれぞれの人の能力を見極められるようになる可能性があるそうだ。
また、病気の治療で実際に遺伝子治療というのが始まっている。
その研究過程で、一見無駄な=意味がない部分が、
実はそれがないと大変ということがあるらしく、
結局無駄というのがないらしい。

だから、人生に無駄なことは一つもないというのは
実はどんなことにも真実なのかもしれないと大袈裟に思ってしまう自分がいる。

が、当然、わからないこともある。
後からわかることもあるし、
後になってもわからないこともある。笑
だから、無駄と思ってしまうのだろうけど。
ただ、それを活かすも殺すも自分次第だろうなとは
最近やっとわかってきたような気になっている。
(実際は、ああ、無駄だ、と思っていることがあるので、
まだまだ、本当に分かったわけではないのだと思う。)

JOJOの中で、無駄無駄無駄無駄無駄と最初に言ったのはDIOだったか?
突きのラッシュのときに発声される言葉だった。
お前のやっていることは間違っているのだから、悔改めよ、
というような意味合いも含まれていたのかは定かではない。
というか、当初は悪役のセリフだったので、
やはりものの道理を分かってなかったと解釈するのがいいだろう。
(この場合と、今回話題にしている無駄の意味が全然違う気がする。笑)

外観
インデアン音更店へ行った。
take out15人分だ。
容器は前回のものを洗って持ってきた。
あ、洗ったのは食し終わったそれぞれね。
で、当然、足りない分は新たに追加してもらった。
(一部使えなくなった分もあり、その分も)
前回は多くの人がハンバーグカレーを頼んでいたので、
驚くべき一覧表となっていたが、
今回はバラエティに富んでいた。
前回13カレーという新記録がおまけについた。
今回は更に更新して15カレーとなっていた。

ハンバーグカレー1
ハンバーグカレー極辛3倍にした。
いつも思っていたが、特に前回、
ルーとライスの間にハンバーグなどがあると、
パッと見た目にはわかりにくいということ。
普通にカレーを食すだけなら、それは関係ない。
が、ビジュアルと気にしだすと工夫したくなる。
実際前回はハンバーグが見えるようにして写真を撮ってみたが。
21年5月27日の日記「ハンバーグ(インデアン音更店)」参照。)
が、それでもわかりにくいのはわかりにくい。
ちょっと無駄だったかもしれないという気持ちも働いた。

ハンバーグカレー2
それで今回ハンバーグカレーをオーダーするのに、
上乗せ(後乗せ)という形でお願いした。
こういう風にできるのは知っていたし、以前もやったことがある。
が、強く意識してやったのは今回が初めて。
この上乗せはできるトッピングとできないトッピングがある。
が、これから(少なくとも)数回は、
忘れなければこの上乗せをやってみようと思う。
ってなことをやっていると、こういう考えに至ったのは、
やはり前回の件があったからだと思う。
21年5月27日の日記「ハンバーグ(インデアン音更店)」参照。)
ということは、やはり無駄ではなかったのだ。
前回がなければ今回はないのだ。

さて、明日6月11日はももクロのピンク担当、あーりんの誕生日。
25才になる。
ってことは25年前に生まれたということ。笑
ってことでのハンバーグカレーだった。
明日、当日に食せよ、と言われるが、
そこは大人の事情ってことで。笑
おめでとう、あーりん!!!!

I ate hamburg curry taken out from Indian Otofuke branch for lunch. It was good, of course. This time I ordered there was hamburg on the roux. Ordinarily on the top there was roux, next hamburg, and at the bottom rice. This time from the top hamburg, roux and rice. We could see hamburg clearly. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回