カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

普通、順序的には、始まりがあって終わりがある。
即ち、始まりが先で、終わりが後だ。
ただし、これは一連のことでそうなる。
言葉の定義的にもそうなる。

基礎的な物事が大事だということを言うのに、
〇〇に始まり、〇〇に終わる
などという表現を使うこともある。
例えば、と言おうとしたが、思いつかない。笑
野球だと素振りに始まり素振りに終わると言うのだろうか?
バスケでは、リバウンドを制するものはゲームを制すると言うことがある。
あ、始まりと終わりじゃなかった。笑

外観
BELIEVEを選択した。
連れが、去年年末BELIEVEで終わって、
19年12月30日の日記「ぼーっと過ごす日のランチ(BELIEVE)」参照。)
今年はBELIEVEで始まるというのも良いんじゃない?
と勧めてくれたのが一番だ。
あ、そういうのって今までやったことない。
それ面白いね、と安易に決まった。笑
BELIEVEに終わり、BELIEVEに始まる。
なんかかっこいい。(そうか?)笑

グラタン風カレー1
当然のように、月替わり、年替わりで限定メニューが変わっていた。
冬のまろやかグラタン風カレーだ。
最近は積極的に限定メニューを食すことはなくなっていたつもりだが、
やはり色々見ていると、魅力的なものが多い。

グラタン風カレー2
今回は、え?グラタン?と興味を惹かれた。
それも魅力の一つ。
正直、グラタンは好きだが、爆発的に好きなわけではない。
だから、グラタンを!!!と食いついたわけではない。
グラタンをスープカレーにするってどういうこと?
どんな風になるの?
というのが興味津々だったのだ。
スープはオリジナルスープと決まっている。
辛さは12番にした。
前回ちょっと物足りなかったのと、
19年12月30日の日記「ぼーっと過ごす日のランチ(BELIEVE)」参照。)
グラタンなら甘めになるだろうからという予想で。

グラタン風カレー3
果たしてグラタンは?と思ったら、チーズの下にたっぷりと絡められていた。
ああ、なるほど、スープ自体はそのままで、グラタンは野菜に絡めているのか。
それだけを食すとグラタン風味だ。
が、スープと組み合わせるとは中々思いつかなかった。
しかも、これはグラタンじゃないだろと言われたらそれまでかもしれないが、
グラタンではなくグラタン風なのだから、間違ってはいない。笑
でも、このアイディアはやられた。
ただし、スープは大地のスープの方が合っていると思う。
これは個人的感想と個人的好み。笑

I went to BELIEVE in Obihiro for lunch. I ate limited curry, Winter Mild Gratin Curry. There was gratin on soupcurry. It was good, rather good, better than I thought. Thank you.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:30-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

最近数年、実家での年越しがマイブーム。
いや、もう自然になりつつあるので、
ブームではないだろう。
まあ、もう定番な状態。

お世話になってます!
あざっす!あざっす!あざっす!

オードブル1
そして、お世話になるお礼ではないが、
潮華のオードブルを差し入れている。
年越しオードブルは毎年潮華のものをお願いしている。
勿論、自分も食すのだが。笑
いつもながら、豪華なオードブル。

オードブル2
若鶏の唐揚ポークスペアリブと一緒に
所狭しと、食べられるのを待っている。

オードブル3
特製の香り塩をかけていただく。
香り塩はスパイスのミックス。
わかりやすく言うとガラムマサラだ。
カレーの香りが漂う。

勿論、他にも沢山の料理があった。
年が明ける前からおせちを食べるのは北海道の習慣。
仏太はなますが好き。
母親の好きないちごも差し入れたが、
おすそ分けをもらい、デザートとした。

が、大晦日はここで終わらない。笑
そう、年越しそばだ。

お腹いっぱいだ。
大満足。

読者の皆様、本年もお読みいただきありがとうございます!
いつも支えられています。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします!!!

I ate special dinner at my wife’s parents’ home. I bought and took Choka’s dinner to home. One of them was fried chicken I ate with garam masara named curry salt. It was good. Thank you.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
最近のこの時期の定番は
SANSARAでオードブルをゲットすること。
18年12月25日の日記「特別のお料理をいただく(SANSARA)」
17年12月24日の日記「豪華な夕食(SANSARA)」
16年12月24日の日記「No1にならなくてもいい(SANSARA)」参照。)

夕食1
ゲットするということは食すということ。
テーブルが一気にインド・スリランカの雰囲気になる。

夕食2
今回の楽しみの一つはこのビリヤニ
カレーとかライタ(ヨーグルト)と混ぜながらいただくのもいい。
ビリヤニはインド風炊き込みご飯と言えばいいのだろうか。

夕食3
チキンカレーはザ・SANSARA。
この時期はやはりチキンが定番だろう。

夕食4
サラダはオードブルではない。
野菜も沢山摂りたくなって自前で用意。
こうやって食していると、
またSANSARAでカレーパーティーをお願いしたくなった。

夕食5
デザートはヨーグルトだが、
わかる人はわかる、この見た目。笑
19年12月7日の日記「20周年(カレー気分)」参照。)
あ、このヨーグルト自前ね。

ああ、今年も堪能した。
SANSARAで季節限定オードブルは、
このクリスマスシーズンに受け取れる。
オーダーは数週間前から。笑
マスターに感謝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a special dinner set of SANSARA with my wife at home. There were some good foods including chicken curry, biriyani and so on. They were all so good. Thank you, Master!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,食(カレー以外),飲み会

本日は月曜日でラジオの日。
FM WING25周年の日でもある。
昨日、今日と昼間は特番だった。
で、夜は市民パーソナリティーがいつも通りの時間帯でやらせてもらう。

ただ、せっかく四半世紀という記念日だったので、
いつもとパターンを変えて、
ワイワイガヤガヤとお祝いムードで(?)やってみた。

ミキサーのRYOにはいつも感謝。
今回は、我々の番組の「アシスタント」役として
頑張ってくれている4人が集合した。
アシスタントは基本1日に1人としている。
それは沢山だとさばききれないのと、
喋る機会が少なくなってしまうからだ。
でも、4人集合ってのは、特別な日だから。笑
第341回(2019年12月23日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)

んで、終わった後、打ち上げではないが、
懇親会というか、お食事しましょうと、
来れる人だけ集まった。
魚くまで楽しく談笑した。

食べ物1
を予約しておいた。
美味しいお肉もあるが、海老、牡蠣、鱈、たちなど海鮮で楽しめた。
ありがたい。
ママさんのお料理は本当になんでもバッチリ!

食べ物2
ベースはキムチ。
そう、キムチ鍋だ。
海鮮キムチ鍋。
野菜も沢山で健康的。
体も温まる。

食べ物3
おばんざいもお願いしたら、
なんと海老の春巻がカレー味!!!
更にテンション上がった。

この仲間は楽しく頑張れる。
いや、リスナーさんを楽しませるために、
一緒にやっていくことができる。
個性溢れる仲間は今後も楽しみ。
そして、一緒に成長して、更に飛躍を目指す。
結束を強めた一夜・・・だったはず・・・笑

I went to Uokuma after a radio program with fellows of radio. We enjoyed eating good nabe and talking about many things. At last shrimp spring rolls were curry taste. So good. Thank you, beautiful Mama!

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
チキンカレーをいただく。
職員食堂なので、職場の人間ばかり。
あ、うちの職員食堂は基本外部を受付けてない。
事前申込制なので、予め申し込めば大丈夫だが。

チキンカレー2
職場の人間ばかりなので、
話題は仕事のことになることも結構ある。
勿論、それだけではないのだが。
本日も他部署の人と仕事の話になったりした。
でも、そういうちょっとしたことが
好影響の場合もある。

チキンカレー3
色々と考えること、考えさせられることもある。
仕事で地域貢献というのも一つのテーマだ。
隣町との連携もあったりする。

そこからお歳暮が送られてきたのだが、
正直お歳暮はいらない。
心がこもったお礼とか挨拶ってのはわかると思う。
しかし、このお歳暮は、ごますりと顔色伺いのにおいがプンプン。笑

厳しいことを言う。
自分のことを棚に上げて言う。笑

お歳暮を送るくらいなら、
普段のことをしっかりしてほしい。
誠意の見られない対応。
ダブルブッキングで先約を断り、謝罪なし。
物じゃなくて、人だと思うんだよなあ。

自分の職場の中でも、
人を見るより、数字や金ばかりを見ている
って感じが強く感じられて、
人として考えることはできないのかなあ、
と思ったりすることが増えた。
逆に、そういうことがあるからこそ、
人間的でありたいと思わせてくれたりするのかな。

生きていくためには金が必要、
金を得るためには働かなければならない、
など、それはそうだろうが、
そこ中心になってしまって、
人間の心を失ってやしないか?

ああ、チキンカレー美味かった!