カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東)

7年前を思い返しながら、
今こうしていられるのは凄いことだと改めて思う。
感謝しつつ、気を引き締める。
北海道胆振東部地震
ブラックアウト
18年9月6日の日記「苦労」参照。)

友達に会いに釧路へ。
思ったより早く着いた。
高速、高規格道路はスムーズだった。
もう一つの目的だった、
パンをゲットしに行く時間ができた。
そこでお土産もゲット。

目的は少しずつ達成されていく。
充実した土曜日。
今日は休みの日。
珍しく泊まりではなく、日帰り。
なんとなく。

まなぼっとでFMくしろの公開生放送を見学。
そこで友達と会う。
しばらくぶりの人もいたりして、
旧交を温めた。
元気そうで嬉しかった。

で、いい時間になってきたので、
ランチをどうしようかと思った。
修行するところの候補は考えていた。
第一候補はあえなく撃沈。
不定休はそういうのがあるので、面白い。
ならば、時間的に少し近めなところへ。
とはいっても車だとそんなに遠くは感じない。
これ歩くと大変だけど。笑

外観1
ちく半へ。
以前来ているからすぐにわかった。
駐車場もすぐに駐められた。
空いててよかった。

外観2
良かった。
開いててよかった。
階段を慎重に降りていく。

外観3
ここに来ると一安心。
やっていることがわかると、
あとはラストオーダーになってないかどうか。
時間的には大丈夫なのだろうけど。
前と同じカウンター席に座るが、少しテレビ寄りに座った。

海鮮カレーライス1
メニューも見ずに、カレーありますか?と聞いたら、
ありますよ、というお返事で、すぐにオーダー。
スプーンが水に入ってくるのが、
昭和生まれには嬉しい。
もうこうやって出してくれるところは殆どない。

海鮮カレーライス2
元来、寿司和食系なので、カレーがあること自体すごい。
海鮮カレーライスは、御大が言っていたが、
シーフードカレーではなく、海鮮カレーライスだ。

海鮮カレーライス3
ホタテ、でかいのがまるごと入っている。
すげえ。
あ、殻は武田久美子にあげたと思う。
昭和生まれには嬉しい会話。(会話か?)笑

海鮮カレーライス4
エビこそまるごと入っている。
頭があって体としっぽもある。笑
以前は頭も食していたが、最近は残している。

海鮮カレーライス5
ホタテとエビの間にイカが見えている。
イカリングと言ってもいいだろう。笑
この弾力が好き。
で、かつ、噛み切りやすい硬さ。

海鮮カレーライス6
かまぼこは魚を使ったすり身で作られる。
実は、恥ずかしながら、大人になるまで知らなかった。
肉や魚ではなく、「かまぼこ」というものだった。笑
人間学んで成長していくねえ。<おいおい

海鮮カレーライス7
福神漬けが保護色で最初わからなかった。笑
でも、赤より茶色が好き。
まあ、赤も好きで食すんだけど。
このポリポリ感が漬物!って感じ。

海鮮カレーライス8
わかめなど海藻類も好き。
実はカレーにもよく合う。
わかめはスープや味噌汁にもバッチグーなので、
昭和人間としては嬉しい限り。
(多分、昭和人間じゃなくても嬉しい)笑
まあ、そんなんだから、カレーにも合う。
んで、今回も美味しい。

海鮮カレーライス9
牡蠣があったよ!
うひょー!
ああ、良いねえ。
カレーに負けない、その汁の美味しさ、ミルキーさ。

海鮮カレーライス10
アサリも入っていて、貝類もオンパレード。
まさに海鮮たっぷり。
海鮮カレーの名は伊達じゃない。

そう、野菜とか肉がない。
まさに、海鮮カレーライスなのだ。
このご時世を感じることもあったが、
これだけ満足させてもらえているのだ。
幸せじゃないか。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、コーチャンフォーへ行き、CDを購入。
これは今回の釧路旅の目的の一つ。

craftnessでお土産をゲット。
これも目的の一つ。

帰るべき時間があるのだが、
少し余裕があった。
博珈琲でコーヒーを頂いて、休憩。
慌てずに、ゆったりと落ち着く。

それで帰宅。
釧路も楽しいので、もっとゆっくりしたいが、
こういう弾丸的ツアーもいいものだ。

外観
ちなみに、朝一番でパンをゲットしたのは、
1つはHATCH BAKERYだ。

焼きカレーパン1
一部を夕食で頂く。
パン祭りサラダナスドッグという健康的なラインナップ。
サラダは野菜たっぷり。
ナスドッグはパンの代わりにナスを使ったホットドッグ。
ナスの間にお肉が入っている。

焼きカレーパン2
んで、パン祭りは2種類のパン。
久し振りにHATCH BAKERYを堪能する。
色が濃い方は中にドライフルーツがたっぷり。
フリュイという名前はその名の通りだ。
フリュイはフランス語fruitだ。
そう、英語読みしたらフルーツ。

焼きカレーパン3
こちらは焼きカレーパン
今はなくなってしまったか、移転してしまったのだが、
以前千歳にLe TAOのパン屋があった。
そこで買った焼きカレーパンが衝撃的だった。
値段も衝撃的だったのだが、
その味に衝撃を受けたのだ。
こんなに美味いカレーパンがあるのか!と。
それ以来、カレーパンは揚げパンより焼きパンが好み。
ただ、最終的にはそのパン生地と中のカレーのコンビネーションだと思う。

焼きカレーパン4
で、この焼きカレーパンは、中にカレーがたっぷり入っている。
このみっちり具合で、しかも美味しいと来たもんだ。
うん、これいいねえ。
流石HATCH BAKERY
やっぱり釧路でお気に入りパン屋やんの一つだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kushiro alone on driving. I went to two bakeries then to Manabot. There was an open radio program of FM Kushiro. I was satisfied with the program and I felt hungry on lunch time. I went to Chikuhan, a Japanese food restaurant in the center of Kushiro. I ate Seafood Curry Rice. It was the seafoods.www It was plenty of seafood in the roux. It was very exciting. Of course it was so good. Thank you very much. Then I went some shops to buy presents for my wife and so on. For dinner I ate some breads with my wife and other some foods. One of breads was a curry donut. I bought it at HATCH BAKERY. It was of course good, too. We were so satisfied. Thank you very much again.

ちく半
釧路市北大通3丁目7まつむらビルb1
0154-25-5151
http://tikuhan.ftw.jp/
11:30-14:00, 17:30-21:00
不定休(第1,3日曜定休)

HATCH BAKERY
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレーイベント

無花果チャツネのキーマカレー1
夕食はいつも以上に豪華で、誰かの誕生日かと思った。笑
あ、昨日も同様だから、2日連続お誕生日会。笑
25年9月2日の日記「金の」参照。)
カレーごはん納豆サラダナスドッグゴーヤーメロン
メロンがあるからより豪華に見えるのかもしれない。
見ているだけで、お腹いっぱい胸おっぱい。
あれ?笑
嬉しいね。

無花果チャツネのキーマカレー2
無花果チャツネのキーマカレーという名前だった。
そう、無花果が使われている。
チャツネとなってカレーにイン!
そうか、果物系はそういう形でだいたいのものはOK。
流石、スープストックトーキョー
で、これ、トドックで販売されていたのをゲットしたのだった。
英語ではfig chutney keema curry
って書いてあって、なるほどと勉強になった。笑

無花果チャツネのキーマカレー3
ネギはもう空気のように当たり前の存在。
でも、なくなると死んじゃう。<言い過ぎ 笑
ルーはクリーミーで、スープストックトーキョーで食べた(飲んだ)、
スープをなんとなく思い出す。
勿論、記憶は遠いが、呼び起こされた気がした。
もしかして、カレーじゃなくスープ?笑

無花果チャツネのキーマカレー4
キーマ(挽き肉)がたっぷりと入っていて、
スープ、と思って飲むと、あ、となって、
しっかりと噛みしめるという素敵な状況。
うん、流石。無花果チャツネのキーマカレー
やっぱりスープと言うよりカレーだ。笑
美味しかった。
お腹いっぱい。
あざっす!あざっす!あざっす!

There wasfig chutney in the curry. It was bought on Todok. It was made by a good cooker. It was a keema curry. The package said Chutney Keema Curry. Yes, it was. It was produced by Soup Stock Tokyo. It was good. It was one of our dinner today. Thank you very much.

参考サイト
Soup Stock Tokyo (スープストックトーキョー)
トドック

カレーgo一緒,カレーインスタント

過去に、食べ物に詳しい知り合いが言っていた。
「仏太さん、金のシリーズ知ってる?」
見たことはあるけど・・・・
「仏太さん、それが美味い!是非食べてみて」
それはパンの会話の時に出てきた話だった。
カレーもあるのを知っていた。
が、しばらく放置状態だった。
その知人の言うことを信用してないわけではなく、
進んで金のシリーズを買いに行かなかったからだ。
が、その瞬間は不意に訪れた。笑

チキンカレー1
9月に入った。
そんな9月1日の夕食が豪華ラインナップ。

チキンカレー2
本日のカレーは実はインスタントカレー。
諸事情でパッケージは写真なし。
骨付き肉3本入金のバターチキンカレーだ。

チキンカレー3
ネギをトッピング。
もう当たり前くらいなレベルになっている。
自分の中では。笑

チキンカレー4
骨付き肉は手羽元だろう。
それが3本も入っているって凄いと思った。

チキンカレー5
ルーは甘く、それでいて、見た目ほど濃厚ではない。
要するに食しやすいのだ。
流石「金の」シリーズだ。
SEVEN & i PREMIUM GOLDって表記が物語っている。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Gold Series Butter Chicken Curry by Seven Eleven for dinner. It was really good. I put Japanese leek on it. It was better. There were three chicken wings in it. It was good. Thank you.

参考サイト
セブンイレブン

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

羊肉の日というのがある。
語呂合わせで4月29日だ。
ラム、マトンが有名だが、
細かい分類でホゲットとか
いくつか他のものもある。
が、まあ、日本人の会話としては、
現段階ではラムとマトンでいいだろう。
が、そのうちもっと羊ブームになると
別のものも一般的になるのかもしれない。
まあ、いずれにしてもお肉の中では
羊肉が一番好きだと思う。

カレースープ1
週末のラストスパートをエネルギーチャージしてくれる朝食。
朝食プレートカレースープ甘酒だ。

カレースープ2
特にカレースープはエネルギーチャージしてくれる。
まあ、カレー修行者だからなんだけど。

カレースープ3
牛乳を足してスープ状に。
カレースープだが、カレーミルクスープ、CMSと言っても間違いではない。
わざわざ言い換える必要もないのだが。笑
それに、わざわざ略語にする必要もなさそう。笑

カレースープ4
ナスが映える。
テカテカしている。

カレースープ5
ピーマンは奥から掘り起こしてきた。
ピーマンもカレーにはあってほしい存在。
ってかどれもあってほしいんだけど。
欲張り・・・・笑

カレースープ6
ラム肉はカレーの中で最も好きな肉の一つ。
そう、今日は肉の日
更には焼き肉の日
焼き肉はしなかったけど、こうしてしっかりと肉を頂いた。
素敵な朝食で本日1日頑張った。
あざっす!あざっす!あざっす!

って、終わりじゃないんだけどね。笑
今日は仕事が終わった後も修行した。

外観
オマヤグランドセイロンに行った。

マトンビリヤニと豚肉デビル1
マトンビリヤニを頼んだら、何やらイメージと違う感じ。

マトンビリヤニと豚肉デビル2
ケチャップがアート?
別皿でサラダとカレー。
なんとなく嬉しいけど、面白い。
あ、嬉しくて面白い、が正しいか。笑

マトンビリヤニと豚肉デビル3
うさぎ?笑

マトンビリヤニと豚肉デビル4
マトンだよな、これ?
ビリヤニで別になっているのは初めて見た。
後から食したら、やはりこれがマトンだった。
一緒に炊き込んだのを後からマトンを別にした感じのようだ。

マトンビリヤニと豚肉デビル5
ポークカレーだった。
オマケ的に付いてきて、なんだか嬉しい。
凄くサービスのいいマトンビリヤニとなっている。

マトンビリヤニと豚肉デビル6
豚肉デビルはオーダーの時、デビルって辛いってことかと思った。
スタッフの女の子に聞いたら、違うと。
だが、じゃあ何?って聞いても、彼女の日本語能力では説明ができなかった。
言葉の壁は大きい。
まあ、頼んでみようと思って、思い切ってオーダーした。

マトンビリヤニと豚肉デビル7
豚肉玉ねぎなどが甘辛炒めになっている。
ピリッとはするが、確かに辛いわけではない。
うん、これ美味しい。

マトンビリヤニと豚肉デビル8
トマトピーマンも入っていて、
思ったより野菜も一緒になっている。
色合いがデビルなんだろうか?
そのうち知ることができるだろう。
欲張り修行でお腹いっぱい。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate and drank a cup of curry soup made from yesterday’s spice curry by a good cooker. It was one of our breakfast. It was so nice. Thanks a lot. For dinner I went to Omaya Grand Ceylon. I selected maton biryani and pork devil. Maton biryani was so unique and original. It was so good. Pork devil was not so hot but sweet and slightly hot. It was so good, too. I was so satisfied with them. Thank you so much.

オマヤグランドセイロン
音更町新通8丁目2-13
0155-42-7722
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557267838892
https://www.instagram.com/omayagrandceylon/
11:00-21:00 (LO20:30)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

ラムカレー1
ガッツリ働いた後の夕食はいつも以上に美味しい。
充実後の充実ということだろう。

ラムカレー2
特にラムカレーが嬉しい。
小躍りしそうだ。

ラムカレー3
昨日とベースは同じラムカレー
25年8月25日の日記「みっちりしたカレー餡のカレーパンと美味しいラムカレー(みちます)」参照。)
これじゃがいもだと思っていたら、実はかぼちゃだった。

ラムカレー4
ピーマンラムカレーによく合うと思う。
あ、昨日書いたな、このこと。笑
25年8月25日の日記「みっちりしたカレー餡のカレーパンと美味しいラムカレー(みちます)」参照。)

ラムカレー5
主役のラムがたっぷり。
昨日よりはラムラムしてないのは、
自分が慣れたからなのか、
ラム肉がカレーにこなれたからなのか。笑

ラムカレー6
今回は胡麻をトッピングしてオシャレに。笑

ラムカレー7
スパイスもプラスしてパワーアップ。

ラムカレー8
別に用意された納豆をトッピング。
カレーと納豆はよく合う。

ラムカレー9
奥からかぼちゃをすくい上げてきた。

ラムカレー10
ラムも持ち上げる。
ラムは結構な大きさがあり、
スプーンだけだと、バランスが難しいこともあった。

ラムカレー11
ピーマンをすくったら、しめじもスプーンに入ってきた。
それだけしめじも結構入っているということ。
ラムカレー野菜もたっぷり。
美味しく満腹。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate lamb curry for dinner. It was made by a good cooker. There were lamb and some vegetbles. One of them was peaman. Their combination is so good. The curry was so good. I was so happy to eat it yesterday and today. Thanks a lot.