カレーgo一緒,カレー修行(十勝),ラジオ,娯楽

タイトルの仏桑花はぶっそうげと読む。
ももいろクローバーZの最新アルバム(2月17日発売)AMARANTHUSに収録されている。
作ったのはさだまさし
以前、秋桜という曲を作ったのもさだまさし。(歌;山口百恵)
秋桜はコスモス。
ってことは仏桑花は・・・・・
と思うでしょ?笑
仏桑花はハイビスカスのこと
調べたら出てくると思う。

ハイビスカスって南国の花というイメージ。
日本だと沖縄とか。
快晴の青空に綺麗に咲いているという印象。
これは仏太個人のイメージだからね。笑

ほっぷ!すてっぷ!ふりっぷ!1
ハイビスカスが似合いそうな青空のもと、
久し振りに自転車を出して、風を切ってみた。
などと言うとかっこいいのだが、
実際はまだ少し肌寒いのが北海道。
また、鍛えてないために、ももはパンパン、息はゼエゼエ。笑
やってきたのは、元帯広第六中学校の
市民活動プラザ六中だ。

ほっぷ!すてっぷ!ふりっぷ!2
造りがやはり学校だ。
初めて来たのに、とても懐かしく感じる。
廊下に色々な掲示物があるのだが、
それらは学校というよりは、
現在行われている活動の一環なのだろうなと思わせるものだ。
その一つにこのペンギンがあった。
昨日のブログに書いたことがすぐに思い出され、
16年3月26日の日記「ペンギン(北京)」参照。)
ああ、なんかつながっているな、と勝手に感慨にふけった。笑
ふと、夏菜子ぉぉお北京ドックを思い出した。
流れ的には本来昨日思い出すはずなんだが。
(これは分かる人にしかわからない。笑)

ほっぷ!すてっぷ!ふりっぷ!3
奥に進むと、ああ、やってるやってる。
そう、FM WINGの公開生放送と
イベントがドッキングしたものが行われていたのだ。

ほっぷ!すてっぷ!ふりっぷ!4
ほっぷ!すてっぷ!ふりっぷ!
というタイトルで、イベントとラジオ公開生放送。
今回は車椅子で生活する人達にスポットを当てて
特集が組まれていた。

あ、仏太は今回、出演するわけでもないし、
お手伝いでもなかった。
一観覧者として、楽しませてもらった。

ポスター
食事ができるところもあり、
普段も六中食堂として利用されているのだが、
今回はループの会特製カレーライスが出ていた。
あ、いや、これだけが目的じゃないよ。笑

カレーライス1
オーソドックスに見えるカレーライス
チキンカレーだが、安い!
びっくりするほど安い!
インデアンより安い!
あ、地元の人しかわからないか。笑

カレーライス2
チキンの他に野菜も沢山ゴロゴロ。
食しやすい大きさで優しい。
味もとても愛がこもっていて優しい。
うわあ、来てよかった。
あ、いや、これだけが目的じゃないよ。笑

この時、たまたま一緒になって、同席した市民パーソナリティーの人と
また後で隣の席になるとは思いもよらなかった。
(なんとなく予想はしていたけど、
そう言った方がドラマチックかな、と思って。笑)

ポスター
夜に北都プロレスの試合がとかち館であった。
以前から試合があれば行きたいと思っていた。
新得でこの前試合があった時は仕事の関係で行けなかった。
今回はそれよりは近いのと、仕事も都合がついたので
念願叶って行けることになった。

プロレス1
で、席についたら、隣には、
あ〜ら、不思議!
さっき六中食堂でご一緒ランチした方ではありませんか!笑
いやいや、北都プロレスは、その人に教えてもらったようなものだから。笑

プロレス2
昨年末の特番(FM WING市民パーソナリティーが中心になった21時間番組)の時、
仏太クロース貴方の夢かなえます〜堂々北都プロレス宣言!
というコーナーで、リスナーさんの夢・パーソナリティーをやりたいを実現したのだが、
この時、白羽の矢が立ったリスナーさんが北都プロレスの大ファン。
タイトルもそのまま北都プロレスのことを30分語り尽くすというものだった。
15年12月19日の日記「当日(ホーリーズ)」,
15年12月20日の日記「写真」参照。)

プロレス3
あれから3ヶ月経って、初めて北都プロレスを観る。
やはりライブは素晴らしい。
エンターテイメントとして、面白かった。
なるほど、追いかけのようなファンが出てくるのもわかる。
試合は全部で5つ。
若手レスラーのシングルマッチ。
中堅どころのシングルマッチ。
女子レスラーのシングルマッチ。
ベテランのタッグマッチ(2対2)。
バトルロイヤル。

真剣勝負あり、ギャグありで良かった。
また、オープニングアクトとして、歌謡演歌ショーちびっ子プロレスなどもあった。
チャリティーの要素もあり、これは安いと、ついつい思ってしまった。笑

あ、夢中で書いていたら忘れるところだった。笑
タイトル仏桑花はハイビスカスってことだよ、って書いたのだが、
参加していた女子レスラーの一人が
ハイビスカスみぃという人だった。
現在沖縄プロレスに所属しているとのことで、
なるほどそういうリングネームなんだなと納得。
この辺りの知識は全て隣に偶然座った、
市民パーソナリティー(日曜日16時〜ユーガッタサンデー担当)から教わった。笑

非常に密度の濃い1日だった。
色々と人生勉強にもなったし。

I went to Plaza Rokuchu which had been a junior high school. There were so many people there. An ivent and a radio program (FM WING) was done there. It was an ivent for people on wheel chairs and a radio program was for them, too. It was a great ivent. It was wonderful. I was so shaken. For lunch I ate chicken curry at a restaurant in Plaza Rokuchu. It was so good. It concluded a mother’s heart. I ate it and talked to Mr. M who was a volunteer personality of FM WING. After finishing an ivent I went back home. And in the evening I went to Tokachikan to watch Hokuto Professional Wrestling. On my next seat there was Mr. M, too.wwwww It was a great games of Hokuto PW. I was so exciting. I was so satisfied with today’s ivents and a life studying.

六中食堂
帯広市東11条南9丁目1番地市民活動プラザ六中(旧帯広第六中学校跡)
0155-24-7598(代)
http://plazarokucyu.web.fc2.com/
http://www.facebook.com/plaza6cyu
11:30〜売り切れ
不定休(営業日はサイトで確認)

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
MASASING TOWN (Masashi Sada Official Site)
FM WING
北都プロレス

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職場でランチにカレーを食す場合、
大きく分けると3つの方法がある。
1つは職員食堂でカレーが出る場合。
2つ目はストックしてあるレトルトカレーを食す場合。
もう1つはテイクアウトしてきて、職場で食す場合。
レトルトカレーを食すのは、ランチよりも夕食に多い。

シーフードカレー1
今回はインデアン音更店からテイクアウト。
仏太は今回行けず、いつも行ってくれるマジシャン・ジャックが行ってくれた。
他にいつものメンバー2人とゲスト1人という組み合わせ。
しかし、それぞれの仕事の進み具合が違うため、
全員で一緒に食すことが難しかった。
しかし、今回はマジシャン・ジャックの送別カレーとなるので、
みんなそれに賛同してテイクアウトしたものを食した。

シーフードカレー2
マジシャン・ジャックは結構、カレーの買い出しに行ってくれたので大感謝。
カレーをテイクアウトして食すレギュラーメンバーはだいたい4人。
想像するに、仏太の上司とマジシャン・ジャックが
go一緒カレーするのは今回が最後となりそう。
上司がこの週末から来週にかけて休みを取っているからだ。
ということで、少し早めの送別カレーとなった。

シーフードカレー3
今回仏太はシーフードカレーを食した。
あれ?いつもと同じ極辛3倍なのに、そんなに辛くない。
もしかしたら、今日はいつもの店長さんがお休みで
他の人が作ってくれたから、辛さが違うのかもと想像した。
美味しいには変わらないので、まあ辛さにこだわる必要はないのだが。
あ!と後から気がついた。
マジシャン・ジャックにお願いする時に、
「インデアンシーフード」と言わず、単に「シーフード」と言った気がする。
普通のシーフードカレーはベーシックルーで、
経験上、インデアンルーより甘めになる。
店長さんがお休みか、気合が足りなかったのかもと、
余計な想像を巡らしたが、それはとても失礼な話だった。
仏太の注文の仕方が悪かった可能性が高い。笑

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by Mgician Jack for lunch. It was rather sweety than usual, I imagined. It was the way of my order. I said 'seafood curry’ then its ordinary seafood curry. If I said 'indian seafood curry’ then I could eat more hotter. Ordinary was 'basic roux’ and saying 'indian’ was 'indian roux’.wwwww This was the first farewell curry for Magician Jack.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(道外)

あの日から5年
もう5年が過ぎたけど、復興はまだまだと聞く。
考えることが多いことだ。
今年はその時間は黙祷しなかった。
車の運転中だからだ。
でも、意識は黙祷
日本の代表的な(世界的に有名な)大災害。

そして、逆の意味で、日本を代表するものの1つが富士山
フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリなどと
外国人に言われたこともあったようだが、
まあ、そういうのは誤解が伴うこともあるので、
そのまま信用してもらっては困る。笑
ただ、代表するものとして、富士山があげられるってことは事実だな。

地下鉄北浜駅に降りて、あとは自分の方向感覚に従って歩く。
右行って、左行って、となるべく信号に引っかからないように、
ジグザグに進む作戦に出た。
途中、Columbia8を見つけて、ああ、前に行ったなあと思った。
調べたら、一昨年だったのだが、
14年10月11日の日記「大阪LOVER〜大阪修行2日目〜(Columbia 8、 自由軒難波本店、猫と卵)」参照。)
支店が違っていた。
造りは似ているように思った。
でも、目的地はそこではない。
川を渡って・・・・・
あっちだな。

ん?

あれ?

高速道路が見てきたぞ。
あれ?これ来過ぎている!

勇気ある撤退!
そうか、北海道に比べたら、思ったより狭い(近い)んだ。
(地図の区画)

どんどん北上する。
あ、居酒屋さん。
ん?
もしかして、この造り・・・・・
あ、このビルだ!

ってか、双葉シンティプラザビル、ちゃうやん!
双葉シティプラザビルやんけ!
とついつい関西弁になってしまう。笑
(似非関西弁なので、しっかり覚えたい人は、
N◯Kの本格派!関西弁講座で勉強してね。)ないない・・・・・笑

メニュー
Fuji-yama Kohtaで夕食。
メニューの字やイラストが可愛い。
しかし、仏太が行った時は可愛い女の子はいなかった。笑

覆面
おお、覆面が飾ってある。
噂通り、マスターは覆面で、熱い厨房の中で汗ダラダラ。
きっとこれはスペアだな。
ちらっ。

スープカレー1
スープカレーのからあげがやってきた。
ライスは200g。
ここで待ち合わせした、カレー界の大御所
この後、少し行く予定だから、ライスは控えめに。笑

スープカレー2
オリジナルスープとレッドスープ(名前は不確か)があり、
やはりここはオリジナルでしょう、と即決した。
出てきた時、おお!鰹節!!!!!と言ってしまった。
スリランカみたいなモルディブフィッシュ的なものを連想した。
が、「鶏節っすよ』とマスター。
わははははは!
間違えちゃった。
てへぺろ。笑

スープカレー3
唐揚げ熱々でうまうま。
はふはふしながら、パクパクといただく。
スープも旨味が体に染み渡り、
一瞬にしてウマミーランドの一員になった気がした。
ガツガツと一気に食して、大満足。
ぶはあああ、他のも食したいな。
また大阪に来たら寄ることにしよう。

その後、札幌カレー界の大御所(実質的に日本の大御所)と
大阪カレー界の大御所と一緒にバーに行った。
カラオケで、さらば、愛しき悲しみたちよを歌った。
明日のライブに備えて。笑
(単にレパートリーから選んだだけ。笑)

I went to Osaka. I met a great man of Japan curry world. He came to Osaka from Sapporo. I met him at Fuji-yama Kohta, a curry shop in Osaka. Its curry was so good. I ate fried chicken soupcurry. Curry was so good, fried chicken was good, and a mask was good, too.wwwww

Fuji-yama Kohta
大阪市中央区東高麗橋4-9双葉シティプラザビル
https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%A3%9F%E5%A0%82Fuji-yama-Kohta-1480347945593054/
月水金11:00-14:30LO, 17:30-20:30LO, 火木土11:00-15:30LO
日祝定休

参考サイト
大阪市
なんばグランド花月
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
土曜日の今日はランチから修行。
SANSARAへ行った。
この前迷って、他のものにしたので、
本日それが残っていれば頼みたかった。

スープカレー1
あった!
牡蠣の薬膳スープカレーだ。
最近、限定モノだがSANSARAでは
シーフード系がブームだ。笑
16年2月28日の日記「カレーだらけ(Picante札幌駅前店、カレー気分、SANSARA)」参照。)

スープカレー2
プリプリの牡蠣が沢山入っている。
そして、びっくりで凄いのは、
牡蠣以外にチキンレッグも入っているということ。
これむちゃくちゃコスパいいよ!
さっきの写真をもう一回見てみてね。
スープカレー1
ほら、チキンレッグもあるでしょ!
いやあ、贅沢な一品だった!
してまた、南インド・スリランカ風の薬膳スープカレーって凄いね。
汗出て、なんだかデトックスされた気分。

外観
夜は潮華でパーティー。
10+1人が集まった。
+1っていうのは、既に他で宴会が終わって、合流した人がいるということ。
もっと遅くなると思っていたその人は、友達の結婚披露宴に出ていた。
だから、お料理はいらない。
でも、この仲間の集まりが面白そう、とやってきた。笑

食べ物1
今回のほぼほぼおまかせコースは春巻き

食べ物2
ザーサイをつまみながら、シンハービールの生で乾杯。
勿論、メンバーそれぞれ好みの飲み物で。

食べ物3
中華が続く。
小籠包はレンゲに入れて食べると、
中の汁もしっかりいただけると教えてもらった。
ヲタクなうんちくを語る人もいて面白い。

食べ物4
プリプリのえび餃子は、
おそらく可愛い女性が多かったから出てきたのだろう。
ということにしておく。笑
いや、多分そうだ。
ちなみに11人の内訳は、女性6人男性5人。
20代からアラフィフまで。笑

食べ物5
ローストポークがきた!
これは香港式。
マスターは本当に色々な地域の料理に精通している。

紹興酒
数人は、途中から甕出し紹興酒にした。
で、途中、明るくて可愛らしいママさんが
新しい甕を開けるということで、
甕の蓋を固めている石膏を割って開けるという
パフォーマンスを披露してくれた。
みんな美味しいお食事を放っておいて写真撮影タイム!笑

食べ物6
パクチーサラダがまた紹興酒とよく合った。
パクチーは好き嫌いがはっきりわかれる方だと思う。
実際に今回のメンバーでも分かれていた。

食べ物7
名前忘れちゃった。
ポーク、ほうれん草、マッシュの合わせ。笑
とにかくなんでも美味しいから、大満足。

食べ物8
そして、スペシャルメニュー。
今日のほぼほぼおまかせコース
「ほぼほぼ」というだけあって、
一部注文を出させていただいた。

1つは、カレーはなし。笑
え、仏太がカレーなしってどういうこと?
と思われるかもしれないが、2つの理由があった。
カレーが嫌いで全然食すことができない人がいた。
ここは中華とタイ料理の美味しいところなので、
初めての人が数人いて、せっかくだから、
カレー以外でも美味しいものを知ってもらいたかったから。

もう1つの注文は、このスペシャルトムヤムクン
半年くらいまえに、仏太は個人的な小パーティーをしたことがあり、
その時は完全おまかせで、このスペシャルトムヤムクンが出たのだ。
これが美味いのなんのって!
で、今回のパーティーで、トムヤムクン大好きな可愛い女性がいたから、
それなら是非これを食べていただきたいと、マスターとママさんにお願いしておいた。

ということで、完全おまかせではなく、2つの注文を出していたってことで、
ほぼほぼおまかせコースということになった。
このスペシャルトムヤムクンは、エビ以外に、イカや豚バラが入っている。
勿論、ほうれん草など野菜系も。
具がとにかく贅沢。
プラス当然のようにスープもとても美味しい。
トムヤムクンが大好きな可愛い女の子は大満足していた。
が、実はトムヤムクンが苦手な人もいた。
人数がいると好き嫌い人それぞれで、なんでも全部、全員が満足って難しい。
でも、一人だと頼まないであろうものを見たり口にしたりもできるので、
人数がいるとそういう面白さもある。

ここで数人が離脱したが、
盛り上がって、そのままカラオケに流れた。
人がいるとカラオケも色々な曲があるから、
バラエティ豊かで楽しい。
途中で、また数人が帰っていった。
やはり社会人は翌日を考えるし、
当然体調第一だ。
ここで解散となった。

外観
タクシーをお願いするのに電話したら、ちょっとかかるとのことで、
寒い外では待てず、中に入ったら、
あら?見慣れた光景が広がった。笑
本郷ではないか。笑

カレーそば1
そして、見慣れたものが目の前に。笑
カレーそばに玉子トッピングだ。

カレーそば2
タクシーが来るまでに食す時間は十分にあった。笑
ああ、今日も幸せな日を過ごすことができた。
感謝

I went to SANSARA for lunch. I ate Southern Indian style oyster soupcurry. It was limited within several days. It was so good. I like it. For dinner I joined a party at Choka in Obihiro. My friends were concerned with a radio. Some came here first time. The foods were so good. But there was no curry. I ordered so because there was a pretty girl who disliked curry. We enjoyd Chinese foods and Thai foods. Then almost of all members went to a karaoke shop and sang songs. We enjoyed so much. I went alone to Hongo at last.wwwww I ate curry soba with an egg which was the last meal today.wwwww

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

昨日はライブが終わった後、感想戦といって、
ライブに参加した人達でオフ会をして盛り上がった。
アマランサスという3rdアルバムのタイトルにかけて、
たまらないというのをたまらんさすと言ったり、
まあ、飲んでいると本当に阿呆になる。笑
ライブでの心地よい疲れに加えて、
一日中動き回っていたり、
寒さなどで体力を消耗して・・・・・
ああ、寝坊したって言い訳をしているところ。笑
チェックアウトギリギリにホテルを出た。

外観
今朝もPicante札幌駅前店
いや、正確には、ランチタイムに入っていた。
だが、後述でわかるように、これは朝食!(言い張る!笑)
昨日は朝カレー。
16年2月27日の日記「ラジブって書いちゃった(Picante札幌駅前店、奥芝商店創成寺)」参照。)
本日はランチ。笑

スープカレー1
厚切りベーコンwithキャベツカリカリポークをトッピングした。
通称カリポーは、レシートにもカリポーって書かれる。
黄色推しにかけて、マンゴーラッシーも頼んだ。
写真でお分かりのように、またしてもモノノフに出会ってgo一緒カレー。笑

スープカレー2
スープは昨日と違ってシャンバラスープ
あっさりタイプだ。
あ、レンコンが黄色!!!!!
辛さは昨日と同じ3番刻み
16年2月27日の日記「ラジブって書いちゃった(Picante札幌駅前店、奥芝商店創成寺)」参照。)

スープカレー3
ライス少なめでPICA風ガパオをトッピング。
これ初めてだけど、大正解!
美味しおりん!

外観
何故さっきがランチタイムに朝食ってことにしたかって言うと、
ここカレー気分でランチを摂ったから。笑
以前は札幌ドームからここまで歩いたこともあるし、
ここから札幌ドームへ自転車で行ったこともある。
なので、札幌ドームに来たらやはりカレー気分にも来ないと!笑

スープカレー1
で、ティッシュの箱がB☆B!
そうここのマスターとママさんは大のファイターズファンで、
ドームに野球を時々観に行っている。
(一緒に行ったこともある。)
ああ、このカレー懐かしい。
もう懐かしくなっている。笑
1年まではいってないが、約10ヶ月ぶり。
15年4月12日の日記「黄色(おくしばあちゃん、カレー気分)」参照。)

スープカレー2
今回はラム野菜の12番にした。
辛さはまだいけるけど、まあ連チャンだからこんなもので。笑
ラムは沢山の野菜に隠れて中にある。

スープカレー5
ほら、こんな風にね。
後からひき肉トッピングするの忘れた!と思っちゃった。笑

スープカレー3
ライスは小盛り。
ここはライスの段階も結構あるので、メニューをしっかり見たらいいと思う。
そして、玉ねぎのアチャールを自分で取る。

スープカレー4
これ好きなんだよね。
器から、ひとつまみ取ってくるっていう
昔のマイルールをそのまま適用。笑
そして、お腹いっぱい。
ヨーグルトをいただくか迷ったが、これから帰るので、
眠くなっては危ないので程々で抑えることにした。

ライブとカレーの余韻にひたり、
安全運転で帰路についた。
高速道路を使ったのだが、2回ほどPAで休憩。
その1ヶ所で帯広のモノノフ友達2人に会った。笑
本当にモノノフはどこにでもいる、
というか、行動パターンが似ているのか。笑

外観
夕食は帯広で。
SANSARAに行ったら、マスターが
お、ライブから帰ってきたのかい?と。笑
当たり!

カレー1
あ、サンサーラ(三皿)じゃなくて、
ヨンサーラ(四皿)になっているね。笑

カレー2
1つは牡蠣のシャクティー
以前にシャクティーチキンをいただいたのは覚えていた。
15年11月28日の日記「三皿(SANSARA)」参照。)
3ヶ月前だからまだ覚えているのか。笑

カレー3
今回初めてのスリランカのイカカレー
イカの中にマッシュポテトが入っている
うわ、これ凄い!

カレー4
レモンライスは本当に毎回のように頼むくらいのファンになってしまった。

カレー5
ピクルス類も安定。

大満足な夕食。
そして、本日3食ともカレーというのが久し振りで
更に大満足で、嬉しくなってしまった。

さて、明日から3がt・・・・・
違った!
今年は閏年か!!!!!
まあ、どちらにしても、明日からもまた活力(ももクロ、カレー)を活かして
色々と頑張っていくんだぜええええええっっと!!!!!

I went to Picante Sapporo Ekimae branch for breakfast in a lunch time.wwwww Yesterday in a breakfast time, Today in a lunch time. I ate bacon vegetable soupcurry. And I met mononofus today, too. I went to Curry Kibun alone for lunch in an lunch time.wwwww I ate lamb ball vegetable soupcurry there. I went back to tokachi after eating good soupcurries. For dinner I went to Sansara to eat dinner. I ate curries three times and four kinds of curries. I was so satisfied. I was happy.

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
11:00-22:30 (LO22:00)
水曜定休
土日祝日のみ朝カレー8:30-11:00あり

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水曜、木曜定休

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休