カレーgo一緒,飲み会

外観1
北の屋台は全国的に有名だが、
最近色々な意味で揺れている。
その西側のビルの1Fに似たような形式の
北のうまいもん通りというところがある。

外観2
渋い店が多いのだが、
今回はそのうち1つでんで宴会。
仏太がRYOちゃんとやらせていただいている
FM WINGのラジオ番組
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
で、お世話になっている人と一緒に忘年会・感謝の宴。

食べ物1
ビールとコーラで乾杯した後、
後半は思い思いにワインや日本酒へ。
最初サラダから始まり、

食べ物2
いきなり鍋かと思いきや実はおでんという
意表をついた攻撃。笑
でんという名前がおでんから来ているはず。
和風できたか、と思ったら、
イタリア料理、モロッコ料理、バスク料理も出す
イケメンマスターの変化球はグイグイ曲がる。笑

食べ物3
鶏レバーのしぐれ煮のブリュレ
レバーのパテが絶品。
ってか、パンが主役じゃないから!

食べ物4
白いラグソースの手打ちパスタ
もちもちしていて食感が面白い。

食べ物5
栗とポルチーニのリゾット
酔っ払った仏太には
その発音がとても官能的に思えたが、
美味しさは素晴らしく、
官能よりも堪能だな、と思った。

これでカレーがあったら最高だ。笑
一緒に行ったうちの1人がとても気に入って
今回初めて来たけど、また来ますね、とマスターに話しかけていた。

外観
ちょっと前に行った時にあったパキスタンカリー残ってないかな、
と思って、友達とふらっと行ってみた。
13年12月15日の日記「道東酔っぱらい会(えふし、かりん)」参照。)
ちょっと前にかりんに行った時には、
パキスタンカリーの写真を撮っているのだが、
どうやら自分では食してないらしいと後から判明した。笑
ヤバパイン!

かりっかりんの唐揚げカリー1
パキスタンカリーなかった。笑
かりっかりんの唐揚げカリーにした。
スープカレーだ。
あれ?ライスに1個だけフライドポテトついていたっけ?
ヤバパイン!

かりっかりんの唐揚げカリー2
なんだか唐揚げ沢山だよ。
え?夜中だよ。
ヤバパイン!

かりっかりんの唐揚げカリー3
あらら、ライスオンで目玉焼き(半熟)をトッピングしている。
益々ヤバパイン!
あ、ライスのはフライドポテトじゃなくてレモンだった。
ヤバレモン・・・・・いや、ヤバパイン!笑

I went to Den in Kita no Umaimon Dori with my partner on a radio program, Ms RYO, and my friends. We enjoyed some other countries foods and talking about many things. It was a pleasant and useful time we shared.
I went to Karin with my friend after drinking. I wanted to eat Pakistan Curry. Last time I went there I ordered it and took photos of it but I heard I didn’t eat it. A friend of mine ate it out alone. This time there was no Pakistan Curry. I was sorry. Though I ate fried chicken curry with topping sunny-side-up on rice. Yaba-pine!!!!!

でん
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもんどおり
080-2870-1640
https://www.facebook.com/odenya.den
19:00-27:00
日曜定休

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

参考サイト・ブログ
北の屋台
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
根室釧路から友人が遊びに来て、一緒に呑もうという話になった。
元々は札幌でのカレー仲間だったやっちさんは釧路から根室へとどんどん東へ進出し、
近々、北方4島を奪い返すのではないかと期待されている。笑
以前、やっちさんに釧路で紹介してもらったSさんも呑むのが好きだと。
で、今回初対面の「東洋美人」Tさん。
えふしで待ち合わせることにしたのは、日本酒を一緒に呑みたい、という希望があったからだ。
予め仏太が行った時のことを伝えておいた。
12年4月26日の日記「足何本?(えふし)」参照。)
すると、少し早めに着いたと思った仏太が一番遅かった。笑

食べ物1
お通しは、(きっと)帯広産の長芋と(近郊の)つぶ
ビールで乾杯。

食べ物2
タコの水煮は人気でなくなっていることもあるからラッキー。

食べ物3
刺身の盛り合わせを釧路の人達に食していただくのは
かなり気が引けてドキドキなのだが、つまみとしては欠かせないものの1つだ。

酒1
そのうち、お酒にチェンジ。
皆ビールが終わると順次好みの物へ変えていった。
ちなみに、Tさんは東洋美人を頼んでいた。笑

食べ物4
つくねはミートボール状でありがたい。
皆で分けることができる。

食べ物5
やはり女性がいるときはなす焼きは外せない。
女性を言い訳にして美味しいものを食したいという。笑

食べ物6
定番(仏太の中では)の枝豆
今回は仏太が頼まず、やっちさんが頼んでくださった。

食べ物7
これはステーキではない。笑
豚串を串から外した所。
みんなで食べやすいように。

食べ物8
で、やはりこのメンバーで、カレー味は外せない。
イカゲソ揚げだ。
Sさんはカレー南の大家。
カレー南で検索かけるとトップに出てくるブログを管理!
最近、東家制覇の旅が始まったようで見逃せない。

酒2
徳利にこよりがついたお酒は特別。
破格のこのお酒はかなり呑みやすい。
新潟県のYK35だという。
何でこんな名前なんだろう?って話していたら、
その場ではわからなかった。
やっちさん(Y)キモい(K)とか
35000年問題とか
訳の分からない話が出てきたけど、
当然そんなわけがない。
ってことで、調べたら、
酒造好適米・山田錦(Y)と酵母・きょうかい9号(K)を使って、
米を35%まで削っている
という意味のようだ。
新潟県北雪酒造の北雪というお酒の1種類。
日本酒も色々とわかってくると面白いことがたくさんあるね。

外観
二次会は最初、金太郎にという話が出ていたのだが、
混んでいて入れなかったので、
予約を入れていた蔵粋へ行くことにした。
(どんだけ呑むんだって思われるかもしれないけど、
飲兵衛さんが集まっちゃったからね。笑)

酒1
北の錦(栗山)がウエルカムドリンク。
今回はしっかり写真を撮ってどんなお酒がチェックしていた。

酒2
相模灘活性酒(神奈川)は甘めで炭酸でとても飲みやすかった。

酒3
鰊御殿(小樽)はお薦めの1つだった。
やっちさんのバンザイが出てきて、
事情を知っているSさんとTさんが大喜び。
酔っ払ってくると、バンザイをするらしい。
楽しくていいなあ。笑

酒4
杉戸宿(埼玉)はすぎとじゅくと読むそうで、
確かにそれで一発変換される。
まもなく埼玉へ行く予定なので、
偶然か必然か埼玉の酒を見つけたので、
心していただいた。笑
うん、これも美味しい。
満足。

外観
そして、懲りない(笑)我々は再度金太郎にチャレンジ。
今度は4人分席が空いていた。
かなり酔っ払ってきていて、おそらくまともなのはTさんくらい。

焼き鳥
呑んだのをなんとなく覚えている(日本酒)が、
写真を撮り忘れていた。
で、ここは焼き鳥がメインのところなので、
やはり思い思いに頼んだ。
後から、Sさんがかばんを横にして置いたということを
Tさんが覚えていたってことが判明して、凄いなあと思った。笑

豚しゃぶきのこかりー
ここに来て鍋?と思った方がいるかもしれないが、
これはスープカレー。笑
外観写真を撮り忘れたが、かりんで〆のスープカレー。
やはりカレー好きが集まったら行かないとね!
仏太は豚しゃぶきのこカリーにした。

パキスタンカリー
で、ライス抜きにして、このパキスタンカリーを頼んだ。
ただ、これは元々みんなで分けて、楽しもうと思っていた。
が、後から知ったのは(やはりTさんからの情報)、
なんとこのパキスタンカリーはやっちさんが1人で食したらしい
らしい、というのは、まあ、いつものごとく記憶がないってことだ。笑
でも、写真には撮っているんだよなあ。

ああ、とても楽しかった。
ちなみに、タイトルの道東酔っぱらい会は適当。
程よいって意味の適当じゃなくて、
ほとんど考えずにつけたってこと。
こうやって改めて振り返ると、Tさんには申し訳ないが、
酔っぱらいではなく呑んだくれのほうが合っているかもしれない。笑
これ、そのうち釧路や根室でも集まりたいね。

I went to Efushi in the center of Obihiro with my friends, Mr. Yatch, Mr. S who was a king of curry nan, and Ms T. We started with glasses of beer. We enjoyed good talking and eating good foods. Then we drank some Japanese sake. We all like Japanese sake. At last we drank special price Japanese sake, YK35. It was also good. The second we went to Classic, a Japanese sake bar near Efushi. There we drank some glasses of Japanese sake. All of sake there were good, too. Then we went to Kintaro in Tokachi no Nagaya. It was a yakitori izakaya bar. We enjoyed sake and yakitori, maybe. There were small numbers of photos I took. At last we went to Karin to eat curry. Karin was a BBQ shop. But we didn’t eat BBQ but curries. I ordered pork mushroom soupcurry and Pakistan curry. I had thought we shared its Pakistan curry. But Mr. Yatch ate it all. wwwww We didn’t remember it. Ms T only rememebered it. wwwww It was very pleasant and interesting. Thank you so much for there invitation. Next time we want to gather in Kushiro or Nemuro.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

金太郎
帯広市西1条南10丁目10十勝の長屋3番地2
090-3893-1141
18:00-24:00
日曜不定休

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

参考ブログ
SONY狂な日々
カレー日誌
LEVEL E
新潟の地酒 北雪 YK35 nobu 北雪梅酒 日本酒 北雪酒造 – よしや
YK35(Wikipedia)
Y2Kとは(IT用語辞典 e-Words)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

マジックの楽しみは色々ある。
びっくりして、凄いと思える。
タネを知りたくなる。
タネを知って自分でもやってみたくなる。
などなど、マジックは人の心を掴んで離さない。

エビカレー
インデアン音更店からtake outしていただいた
エビカレー極辛3倍
マジシャン・ジャックさんがtake outしてくださった。
これは、職場の忘年会の撮影のためだった。
というのも、仏太は今年は忘年会は事情があって参加できないのがわかっていた。
で、ジャックさんから依頼があり、映像で参加することになったのだ。
うん、ジャーニーズ並と言われる仏太に目をつけるのは素敵なことだね。(言い過ぎ。笑)
撮影に使ったあとなので、ちょっと汚くなってしまっているが、
味は変わらず美味しくいただいた。
ちなみに、ジャックさん、普段はあまり辛いのを食べないらしいが、
触発されて、いつもよりずっと辛い極辛を頼んで、
仏太と一緒に食してくださった。
物凄く汗をかきながら、辛くても美味しいと満足気だった。
出来上がったビデオ(DVD)を見せていただいたが、凄かった!
お見せできないのが残念!

外観
別の日に、自分でインデアン音更店に行っている。
(まあ、もう何回もでしょ、と言われそうだが。笑)

カツカレー1
その時はカツカレー極辛3倍をtake out。
これは上司と後輩と一緒に食した。
こっちは、前述のエビカレーより綺麗だよね。
マジックにはつかってないからね。笑

カツカレー2
カレーに隠れてわかりにくいが、
しっかりカツが隠れている。
とある人の話だと、音更店のカツの切り方は均一で
職人的な仕事を感じるそうだ。
忘れてガツガツ食しちゃったけど。

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch with Mr. Jack, a magician. He taught me some magics. This time I played a magic about curry using Indian shrimp curry. It was recorded on DVD and it was showed at a year end party of our worksite. Another day I ate another Indian curry, cutlet curry. That time I didn’t play a magic with it. wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観1
看板が新しくなったと聞いていて、
写真を撮ったら、あらら、技術がおいつかず、こんな感じ。
直接見たら綺麗なスカイブルー。

外観2
え?ここはどこかって?
帯広市内、競馬場近くの潮華
仲間内でプチ忘年会。

食べ物1
ビールで乾杯して、今年のこと来年のことを真面目に(?)話す。
あ、いや、?は不要。笑
そのうち甕出し紹興酒に移っていったのだが、
酔っ払ってか、話に夢中になってか、
料理の美味しさでか、写真を撮り忘れた。笑

食べ物2
もう定番中の定番。
潮華といえば生春巻き、生春巻きといえば潮華。
長さが20cmくらいってとてつもない。
エビやナッツなどが入っていてとても美味しい。
勿論、他のところでも生春巻きはある。
けど、ここほど豪快かつ繊細なものは見たことない。
前菜だけでお腹いっぱいになりそうだ。笑

食べ物3
で、もうポークスペアリブがやってきた!
今回は大樹町の源ファームのだという。
ちょっとこれ3人分じゃないよね?
角度的にちょっと見えにくい感じになっているが、
当然、正面の美人さんに見やすいように置くのは重要!笑

食べ物4
絶妙のタイミングでサラダがきた。
十勝帯広麺を彷彿させる、幅広で薄切りの野菜が
11年3月8日の日記「襲名祝い(潮華、Turkey Jerky)」参照。)
特製ドレッシングで味付けされていた。
いやあ、マジで美味い!

食べ物5
エビシュウマイが出てきて、
あ、そういえば、ここ中華だったとふと思い出す不届き者は私。笑

食べ物6
そして、〆はシーフードカレー潮華風
イカやエビがゴロゴロ入っている。
最近、イカが入っているカレー味のものを食す機会が多いなあ。
タイ料理に通じている人は、カニのカレー炒めプーパッポンカリーを御存知かと思う。
そのエビイカヴァージョンというところだ。
当然美味しい。
皆、お腹いっぱい、美味しさで大満足。

話も盛り上がって、3人共カレー好き(特にスープカレー)だから、
いろいろな話題の中にカレーの話も出る。
その中にタイトルの
カレーライスをルーカレーという道民
という話が出たのだ。
十勝はまだルーカレーが強いからそうでもないかもしれないが、
確かに札幌や近郊はスープカレーも強いので、
区別するために、カレーとかカレーライスというより、
ルーカレー、スープカレーと言い分ける気がする。
気にしてなかったが、指摘されるとなるほどな、と。

いやあ、楽しかった。
美味しかった。

I went to Choka near a horse race place in Obihiro with my friends. We enjoyed talking about this year news and next year hopes. We ate good foods a chef made. So good. We satisfied with them. At last we ate Choka style seafood curry. It was so good. I like it.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
おお、今回の職員食堂はシーフードカレー!
普通シーフードカレーっていうと、エビが入っている場合がおおいし、
極端な場合、エビしか入ってないってこともある。
正直それならエビカレーって名前のほうが間違わないと思うんだけどなあ。
こういうのはPL法とか引っかからないのかな?笑
で、職員食堂のシーフードカレーはとかイカも入っている。
最近、たまたまかもしれないが、カレーとイカの親和性を証明するがごとく
コラボしているのを食す機会があるなあ。笑
13年12月3日の日記「DD(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
13年11月28日の日記「イカすカレー味(鳥幸)」参照。)

I ate seafood curry at our worksite restaurant. There were cuttlefish, shellfish and so on in the seafood curry. At some place there is only shrimp in the seafood curry. I think its name is better to be shrimp curry. wwwww The seafood curry of our worksite restaurant was so good.