カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

外観
タクシーの運転手さんに
「8年やってるけど、ここのビルを名指しで言ってきたのは初めて。」
と言われた、曽我ビル
地元出身じゃないから尚更、そういう細かい住所を覚えるのかも。
でも、条丁目はイマイチだ。(笑)

グリーンカレー1
このビルの7FにZOROというバーがある。
何度か来ているが、その多くはグリーンカレーをいただいている。
ような気がする。(笑)
11年6月13日の日記「じゃれ合う子供たち(ZORO)」参照。)
11年1月28日の日記「飲み過ぎでしょ!(ZORO)」参照。)
10年9月14日の日記「怪傑(ZORO)」参照。)
10年6月18日の日記「今まで〜中で一番・・・(ZORO)」参照。)
読み直してみると、自分で結構面白いこと書いてる。(笑)

グリーンカレー2
このグリーンカレーはメニューに載ってない。
アメリカ料理でもメキシコ料理でもないからだ。
Tex Mexというフュージョン料理をメインとしているバー。
予約して、しかも人数がある程度いて、できるものだ。
すなわちこれはグリーンカレーの会ってこと。(笑)

グリーンカレー3
ここのグリーンカレーはエビとか
グリーンカレー4
チキンとかを入れていて、
それにナスやパプリカなど野菜が入る。
スープ(ルー)は本格的なタイグリーンカレー

グリーンカレー5
あ、マスターが用意してくれた柚子胡椒とか
激辛辛味ソースを入れたら、赤くなっちゃった。
レッドカレーじゃないよ。
グリーンカレーの怪?(笑)

BEERと牛
グリーンカレーなのかい?
って、牛に言われたみたいだ・・・(苦笑)
でもね、こうしても美味しかったよ。
勿論、元々の味が好きな人は、「違う!」って叫んでいたけど。(笑)

マスター、あざっす!
また、よろしくお願いします。

I ate green curry at Zoro with my friends. It was so good.

Tex-Mex Cafe&Bar  Zoro
帯広市西2条南9丁目曽我ビル7F
0155-22-4323
14:00-26:00
不定休

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

音楽などは特にCDやDVDよりも
ライブがいいという人も多い。
綺麗な音を求めるなら、CDなどになるのだろうが、
臨場感だったり、雰囲気だったり、
その場でしかない凄さっていうのは
やはりライブにはかなわないだろう。
理屈じゃない何かがあるのだ、そこには。

外観
今日はとかちブラザエコ電化フェア
電気製品などに興味がないわけではないが、
今回のお目当てはこれではない。

イデゴウさん
札幌らっきょイデゴウさんは、スープカレー界でも偉大なのだが、
仏太が思う最も凄いことの一つは、
スープカレー普及のために、御尽力されてることだと思っている。

スパイス
今回は、スープカレー クッキング&トークライブといって、
料理教室ではなく、実践料理ショーみたいな形だ。
それで使われるスパイス達。
スパイスを使わない人達にとっては多いのかもしれないが、
スープカレーを作るときとしては、まあまあの種類。
難しいと思わず、とりあえず使ってみると面白い。

トーク
料理の写真撮るの忘れた。(笑)
チキンスープカレーだったんだけど、
十勝産の食材をふんだんに使うというテーマだった。
あ、電化フェアだから、オール電化でやった場合、ってやつなんだけどね。
キャベツ長芋じゃがいも鶏もも肉などが十勝産となっていた。
MCの柴田ちひろさんは以前FM JAGAのDJをやっていた方。
見に来ていた某ガス会社(!)の社長さんに教えてもらった。
このトークライブも面白かった。
ふ〜〜ん、カレーのイベントも色々な形でできるなあ。
作られたカレーは4人ずつ計8人に提供されていた。
(このライブは午前、午後計2回開催。)
これを機会に、十勝の人達も素敵なスープカレーの魅力を感じてほしいなあ。
そして、もっともっとスープカレーを食して、広まってほしい。

外観
さて、途中、抜けてランチ。
競馬場近くのめん飯ヘ。

カレーラーメン1
当然のようにカレーラーメンをいただいた。
華聖人さんも!
そして、華聖人さんは更に中華ちらしも食べていた!!!
流石!!!

カレーラーメン2
ブロッコリー人参玉葱チャーシューなどなどの具と共に、
チーズをトッピングしたり、チリペッパーで辛くしたりした。
また、茹で玉子が嬉しい!

リスペクト華聖人さん
そして、その茹で玉子
リスペクト華聖人さんラーメンバージョン!(笑)
12年2月25日の日記「3つ目のスペシャル・鶏(SONTOKU)」参照。)

今回のクッキング&トークライブでは、
尊敬する人達が数人集まったので、
とても嬉しいイベントだった。

I went to Tokachi Plaza to watch a soupcurry cooking and talk show. For lunch we went to Menhan near a horse race field. I ate curry ramen. Mr. Kaseijin ate curry ramen, too. And he ate chuka-chirashi next to curry ramen. He is very great!

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
11:00-15:00LO, 17:30-21:00LO
火曜定休

参考サイト
札幌スープカレー専門店らっきょ(スパイスゴーゴー)
T GROOVE STATION
ちひろの一言よろしいですか?
FM JAGA
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

札幌からお客人が来られている。
非常に崇高な人や補佐する人、そして、尊敬すべき人などなど。
先に十勝入りした大物は尊敬すべき人の一人。
カレー(華麗)の聖人と評される、華聖人さん。
ランチをgo一緒させていただく。
光栄だ。

外観
御希望があり、SONTOKUへ。
最近、益々美味しく、メニューも充実しているので、
華聖人さんも札幌でチェックしていたとのこと。
今日は予定が詰まっているのでシャッターとなった。

チキンスペシャル1
華聖人さんはエビスペシャルにしていた。
仏太は、そのエビスペシャルと、前にポークスペシャルをいただいたことがある。
11年1月9日の日記「エビ(SOMTOKU)」参照。)
11年11月13日の日記「豚(SONTOKU)」参照。)
スペシャルのもう1つチキンスペシャルをいただくことにする。

チキンスペシャル2
チキンカツ

チキンスペシャル3
やわらかチキン

チキンスペシャル4
ナンコツ入りつくね
と3種類のチキンが入っていて、非常に美味しく満足。
野菜も充実していて、お腹いっぱい。

リスペクト
半熟卵の黄身を先に食べて、そこにライスを入れ、スープをかける。
これが華聖人さん流。
最初に始めたと考えられる人の名前がつくのは世の常(?)で、
これをリスペクト華聖人さんと呼んでいる。
I respect Mr. Kaseijin so much!

その後、着いた大物3人とgo流の予定が、色々とあり、
崇高な人のみとなり、一緒に行動した。

さて、明日はビッグイベント。
楽しみだな。

I went to SONTOKU with Mr. Kaseijin whom I respect so much. He ate shrimp special soupcurry, I chicken special. I felt so good to be together with Mr. Kaseijin and eat a good soupcurry.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
Easy Dinerに行く。
人と待ち合わせなのだが、
そういう時にカレーを選べるのって嬉しいことだ。
Hさんと仕事の話をしたり、仏太のカレーライフについて笑ってもらったり。
Hさんの熱意は以前からわかっているつもりだったが、
実際に会ってみると、火傷するくらいのものを感じた。(笑)

豚角煮の地獄スープカレーうどん1
そこに更に火をつけるように熱々の
豚角煮の地獄スープカレーうどんをお願いした。

豚角煮の地獄スープカレーうどん2
グツグツと煮えたぎっているよ〜!
猫舌で食せない・・・
小皿を用意してくれて、そちらに移しながら食したら、
大丈夫だった。ありがとう、マスター!

豚角煮の地獄スープカレーうどん3
も好みの硬さでずるずるいってしまう。
なあなあでズルズルするのはよくないが、
麺をずるずるするのは日本ではいいだろう。
(海外では音を立てるのはよくないみたいだけど、
やはり麺は音を立てて食べたいね。)

ちなみに、この麺が十勝産の小麦を使ったものだ。
とかち麦味巡りに参加している。
あ、スタンプ押してもらうの忘れた・・・

でも、Hさんとの話は素敵で
有意義な時間だった

I went to Easy Diner with Mr. H to eat pork hell soupcurry udon and talked to him about something. He was a nice guy I had known as like fire. He was hot and soupcurry was hot, too.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考サイト
とかち麦味巡り2012スタンプラリー(FM WING)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

第2職業が終わって、無性に修行がしたいのだが、
それだけお腹が減って、遠くに行っている余裕がない。
近くのところは閉まりそう・・・
あ、天竺大丈夫そうだ。
連絡してみよう。

「こんばんは、仏太です。」
「あ、どーもどーも。」
「まだ、大丈夫ですか?」
「はい、大丈夫ですよ。」
「じゃ、マンスリーお願いします。」
「わかりました。あ、嫌な人いますよ。」
「え?」

仏太も人間ができてないので、好き嫌いはある。
しかし、それをおおっぴらに人に言うのはよくないと思うので、
あまり表明しないようにしているのだが、
顔に出ているのだろうか?

「嫌な人?」
「来ればわかりますよ。」

あ、そうか、本当に嫌な人じゃなくて、
マスターがふざけて話しているんだ。(笑)

外観
シャンバラ天竺に行った。
すると、カウンター席に、
「素敵な」友達奥さんが仲良く座って食事をしていた。
やはり、「嫌な人」はこの友達だった。
時々一緒に呑むので、お互いに素性を知っていてこういう話になった。

リーキ鹿カレー1
音更産リーキとエゾ鹿ハンバーグのカレー
マンスリーで、それをいただいた。
今回は気分的にピクルスも。

リーキ鹿カレー2
上に載っている緑は、リーキ(西洋葱)のあおい部分。
その生を刻んで載せてくれている。

リーキ鹿カレー3
で、白い部分は焼きを入れて煮てるのだろう。
色がカレーと同じような色になっている。

リーキ鹿カレー4
あおい部分の刻みの下にはエゾ鹿ハンバーグがあり、
これは隠れている部分もあるから、結構な大きさだ。

友達と奥さんの会話を邪魔しないように、
時々話しながら、楽しく美味しくいただいた。
やはり友達がいると素敵な時間になる

I went to Shambhara Tenjiku right after phone call to a master. He said there was a “bad! guy in a shop on phone. I asked him who it was. He answered I could understand it when coming. I met my friend in a shop, so I understood it. He is a nice guy. Then he was with his wife. We talked together and ate good curries.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回