カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

はい!わかります!
はい!
シャキッとした、体育会系のセリフが聞こえる。
短期出張のT君が、教育係の組長Nさんから
オリエンテーションを受けて、ハキハキ答えていた。

短期出張とはいえ、歓迎会をするのが慣わし。
歓迎の意を込めると共に、
交流を深めて、今後の仕事に少しでも好影響が出るように。

内地出身のT君に何か食べたいものの希望を聞いた。
たいていは、肉系が魚系に分かれるのだが、
T君はハキハキと答えた。
ジンギスカンが食べたいです!
具体的に言ってもらえると、
幹事としては店を選ぶのが楽だ。
候補を幾つか挙げ、予約できるところにする。
大ボスの意向で個室を取ることができるところになることが多い。
せっかくの歓迎会だから、
仲間内だけでゆったりと交流したいのだ。

外観
今回は平和園東銀座店
え?焼肉
と思うでしょ。
ジンギスカンもあるし、やはり十勝を知ってもらうにはこれも大切。(笑)

ビール
ビールで乾杯。
いやあ、仕事の後の一杯は旨いね!

肉1
色々なを頼む。

肉2
T君の目の前には、ジンギスカンが並ぶ。
普通のと、上、特上を食べ比べてもらう。

肉3
T君は喜び勇んで、ガンガン焼きまくる。
流石、若い。

肉5
そして、追加をガンガンする。

肉4
どんどん焼く。

マッコリ
そのうちマッコリを呑みながら、少し休憩。
いやあ、お腹いっぱいだ。

外観
他の人達は翌日の仕事や体調を考えて帰ることとなったが、
仏太は歓迎会を継続。(笑)
いや、自分が呑みたいから連れていったのではなく、
一生懸命歓迎するために蔵粋へ行ったのだ。
決して、自分の欲望のためではない。(笑)

日本酒
お腹はいっぱいなので、呑みながら少し語る。
しかし、くどくなってはいけないから、程々に。
せっかく美味しいお酒を呑むので、話す内容もそれに沿うように。(笑)

外観
若者は凄い!
仏太はお腹いっぱいで無理だと思ったのだが、
〆に本郷へ行くこととなった。

カレーそば
仏太も負けじとカレーそばをいただいた。
オヤジさんと会うのも久し振りだった。
残さなかったよ〜。
偉いね、仏太。(笑)

I went to Heiwaen Higashiginza branch with fellows in our worksite. We welcomed a man starting working from this month. He wanted to eat Jingisukan. So we took him there. We enjoyed some kinds of meat and taiking. He ate lamb and was likely to be satisfied. Next he and I only two went to Classic, a sake bar, and drank some Japanese sake. At last, though my stomach was so full, we went to Hongo to eat curry soba. It was a good day.

平和園東銀座店
帯広市西2条南10丁目東仲通り
0155-24-4183
http://www.heiwaen.co.jp/
17:00-26:00 (土-27:00)
無休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

美人女性から要請があり、
今回のお食事会について、
このブログで報告をすることになった。
その美人女性はこのブログを読んでくださっているということで
ほんとうに有り難いものだ。

ちょっと前に髪を切って、
職場で会った時に声をかけてもらったのだが、
その可愛さに一瞬声を失うくらいだった。
美人なだけでなく、可愛さも兼ね備えて、
非常に魅力的な女性なのだ。

そんな綺麗で可愛い女性を目の当たりにしたら、
自分を見失うことが多いのだろうけど、
仏太は踏みとどまった。(笑)
いやいや、人妻だから!

そして、今回、お食事についてレポートをする。
要請した綺麗な女性にも見てもらいたいが、
それ以外の皆さんにもブログを見てもらえるのは嬉しい。

写真が上手く撮れているか不安はあるが、
言葉でごまかさず、なるべく見てもらえるように、
言葉少なく寡黙に(笑)いこうと思う。

外観
ラリベラに行く。

食べ物1
アボカドのムース

食べ物2
鴨肉水牛のモッツァレラチーズ

食べ物3
モッツァレラチーズが隠れていた。
プリン!とかなり弾力があり、酸味もある。
面白く美味しい。

食べ物4
魚介のトマトソースがけ
鱈とタチだったかな?

ワイン1
上司の好み、赤ワイン

食べ物5
いろいろなお肉が入ったパスタ

ワイン2
仏太は、白でも赤でもロゼでもいいのだが、
この赤ワイン美味しい。

食べ物6
手打ち麺
コシがあって、とても好きなタイプ。

食べ物7
牛肉!!!
羊じゃないよ、牛肉だよ!!!

ワイン3
飲み過ぎ?(笑)

食べ物8
デザート
いやあ、堪能した。

今回、食事内容を見たいと願った綺麗な女性は
うちの職員の奥さん。
その職員とは時々、職員食堂で一緒になる。
また、色々な仕事をお願いしているし、お願いされている。
持ちつ持たれつだ。

キーマカレー1
そんな我々が利用する職員食堂キーマカレーが出た。
上司や他の職員と一緒になり、談笑しながら食す。

キーマカレー2
仕事の話もあるが、そうじゃない話もあるのは、
どこの世界も一緒だ。
ここで、新たな食し方を教わったのだが、
今回はもうできない状態になってしまった。
次回、それをやってみよう。

おそらく次のキーマカレーは2ヶ月後だろう。

I went to Lalibera, an Italian restaurant, in Obihiro with my superior, fellows and so on. I ate good Italian foods and drank beer and wine. I was very satisfied with foods and drinks. We were very happy. I eat lunch at a worksite restaurant sometimes with my superior and/or my fellow. One day we ate keema curry there. Of course it was good, too.

ラリベラ
帯広市西6条南5丁目3-5
0155-23-8858
18:00-22:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

神様、仏様、稲尾様・・・
昔の稲尾は凄かった・・・
って、まだ仏太生まれてないから!(笑)

神とか仏って様をつけること結構あるよなあ。
もう、「神」「仏」っていう時点で、
尊敬というか崇拝というか、畏敬の念が入っていると思う。

また、は既に尊い存在で、
は解脱した人みたいな感じだよなあ。
で、宗教によっては神を進行したり、
仏になろうとしたり・・・

でも、今の宗教って本来のものではなく、
金儲けの道具ではないか
と訝しがってしまう。
本来、生きる道を示したり、不安のない人生のためにあるはずだから、
金儲けとは違うものだと思うのだけど、どんなもんだろう?

キリスト、釈迦、アラー(マホメット)達が言ってたことって、
きっと宗教家によって、都合のいいようにねじ曲げられている気がする。
そして、時代と共にそれはどんどん変わっている気がする。
大元を知らないので、予想でしかないのだけど。

宗教が違えば、言っていることは違うのだろうが、
でも、本質は同じだと思う。
それはキリスト教だろうが、仏教だろうが、イスラム教だろうが。
表現の仕方は解釈の仕方が違うから、
違う宗教になったり、争いが起こるのだと思う。
争いを推奨する宗教はないと思うし、
ならば、宗教を盾にした戦争というのは
本来有り得ないはずだ。

でも、あるってことは、宗教を説いている人達に
大いなる間違いがあるってことだろう。
きっとそれって多くの人が気づいているだろうし、わかっているはずなのだ。
裸の王様に教えてあげないと!

変な話だが、日本人は無宗教だというのは、
ある意味正しいのではないかと思ってしまう。
それらの矛盾に気づいていて、あえて宗教を持たない!
まあ、そういえば、カッコいいのかもしれないが、
実際はかなり違うのだろうな。
宗教を持っている人はそれなりにいるし、
持ってないと言っていても、
何かかしら知らず知らずのうちに、
習慣的なことはしていたりするものだ。
ごちゃまぜになっているのは否めないが。

外観
Kyutaは久田の息子さんがやっている寿司バー。
寿司屋じゃなくて寿司バーなのだ。
普通の寿司屋と違って、ネタも面白いし、
バーというくらいだから、飲み物の種類も結構ある。
で、それにあったおつまみを提供するって感じだ。

中1
カウンター席とテーブル席の他に
奥に素敵な小上がりがあった。
今回はそこでと対話。
神は自称「神」なのだが、周囲の人達からも一目置かれ、
そのどっしりと構えて雄大なさまは神と思える。

中2
普通の寿司屋にはないインテリア。
ヨーダ好きなんだよなあ。
嬉しいなあ、これも。
ヨーダも神になったのかな?

刺身
刺身をつまみながら、
対話を始める。
久しぶりに合うので近況報告などが中心だった。
非常に充実した話ができた。

日本酒
そのうち、酒が入り、話もざっくばらんになっていく。
獺祭(だっさい)は山口県のお酒。
お店で置いてるのはあまり見ない。
が、最近注目されているようで、結構見ますよ、と御主人。
す〜っと喉に入ってくる。
美味しい。
人気があるのか、最近酒屋さんも手に入れるのが難しいそうだ。

寿司1
巻きずしは、今回梅しそが入ったものと牛とろのもの。
途中から美人さんが合流して3人で更に話が盛り上がる。
この仲間にはもう一人転勤していった友達がいる。
その友達に、3人で撮った写真をメールで送ってみた。

寿司2
数々のお寿司は、江戸前ではなく、
道産のネタを使っている。
だから、珍しいネタも多い。

寿司3
椎茸を寿司にしてしまうのが凄い。
この時点でもう神も仏も酔っ払いだ。
(ちなみに、仏太は名前に「仏」と入っているだけで、
実際の仏様とは程遠いことは御存知かと思う。)

お互いに忙しく、無理はできないのだが、
たまにしか会えないこともあり、
神と美女と仏というすごい組み合わせ?で二次会へ。

外観
Bar51は最近よく行ってる気がする。
それは色々理由がある。

アヒージョ
ママ(といっても若い)が可愛くて料理上手。
このアヒージョは最近色々とパターンがある。

焼きカレー
で、〆によく食す焼きカレーが美味い!
すげえ、美味い!
どんどん高い木に登って行って欲しい。
ただし、仏太は高い所が苦手。(笑)

楽しかった。
流石、神も美女も素敵な人だ。
また、ご一緒させていただきたい!

I went to Sushi Bar Kyuta in Obihiro with a man like God and ate sushi and so on. A little after then a beautiful lady came and gathered us. We enjoyed talking about many things. Next we went to Bar 51. Then God and I was drunken a little much. Very happy night.

北海道創作すしBAR Kyuta
帯広市西3条南10丁目4-4
0155-26-7166
18:00-25:00
日曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

<追記>
ちょっと確認したら、以前も同じパターンの梯子だった・・・
メンバーは違うけど。
11年12月14日の日記「ある日の酔っぱらい、バー梯子(Bar 51)」参照。)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

札幌のカレー仲間と帯広で会う(bar51)
仕事で来帯していた玉ヴァーソンさんとたらきゅーちゃんご夫妻。
カレー修行に来ていた華聖人さん。
日程が一致したので、みんなで会おうということになった。
別の日程で、札幌から十勝に来てくれるカレー仲間がかぶることはそうない。

外観1
ガチなのだが、観光を含めて北の屋台へ繰り出す。
とはいえ、今回のメンバーは初めてではない。

外観2
煙陣で再開を祝して乾杯。

食べ物1
わさび枝豆はちょいとツンときて
アクセントがある。
近況報告をお互いにした。

食べ物2
フランクフルトなどソーセージ類を
数種類鉄板焼きにしてくれた。
だいたいはカレーの話になる。
お店の熱気と共に話もヒートアップ。(笑)

酒
仙禽は栃木の酒。
うわ、最近、お酒を調べていて、
この仙禽のことを知り、飲んでみたいと思っていた。
速攻で頼んだ!

食べ物3
シシャモは一瞬、カレー味?と思わせる色。
でも、カレー味ではない。
実は鵡川のししゃもは、結構広尾で上がったものを
鵡川に送って鵡川産として売ってるものもあり、
そういうことを伝えて、十勝を堪能してもらう。

外観
鳥辰は是非、玉ヴァーソンさんと華聖人さんを連れてきたかった。
美味しいのは勿論だが、二人の出身地室蘭に
同じ名前の焼き鳥屋があるからだ。
おそらく関係はないのだけど。

酒
浜千鳥という日本酒でスタート。
これは福島のお酒だ。
ここ鳥辰は、東北義援ということで、
特別メニューとして、東北のお酒を何種類か出している。
この浜千鳥すっきりしてとても呑みやすい。
おかわりした。

食べ物1
焼き鳥類も食べたが、
ここは時々面白いメニューがある。
大根おろしもそのひとつ。
これ結構いいアテになる。

食べ物2
おでんもあるのは凄い。
温まる。

ここで、玉ヴァーソンさん、たらきゅーちゃんのご夫妻は
体調のことなども考慮して切り上げた。
仏太は華聖人さんを拉致。(笑)

焼きカレー
華聖人さんをバーへ連れていった。
〆カレーだ。
さっきまでいた玉ヴァーソンさんも以前よくやっていたのだが、
華聖人さんも時々、カレークイズを出している。
写真だけだして、どこのカレーだ?ってパターン。
さて、このカレーはどこかわかる?(笑)
11年12月21日の日記「再会を喜んで(bar 51)」参照。)
他にも連れていきたい〆カレーが沢山あるんだけどなあ。

みんな来てくれてありがとう!
楽しかった!
また来てネ!

I met curry friends living in Sapporo. A couple of them, Ms TaraQ and Mr. Tamaverson, came here Tokachi to do thier job. Another one, Mr. Kaseijin, came to eat curries.

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

鳥辰
帯広市西1条南8丁目10
0155-23-4505
17:30-22:30頃
日曜、祝日定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

参考サイト
スープカレーブログ(玉ヴァーソンさん)
♪たまごはん♪(たらきゅーちゃん)
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

帯広(♪たまごはん♪)
2012.01.09 Monday スリランカ風カリー★カレーリーフ(仮性人の「あ、店はスープカレーです」)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日、どうだ?
上司からのお誘いは断るわけにはいかない。(笑)
勿論、オーケーです!
じゃ、野菜にしてみるかな。
わかりました!行ってきます!

外観
うわ、並んでいる。
インデアン長崎屋帯広店でも並んだが、今回も並ぶことになった。
12年1月2日の日記「正月休み(インデアン長崎屋帯広店)」参照。)
今回take outするのはインデアン音更店

ハンバーグカレー
自分のホームグラウンドとも言うべきインデアンで
ハンバーグカレーからスタート。
本当は違うものを頼もうと考えていたのに、
何故か口に出たのはハンバーグカレー。(笑)
なんだか混んでいて焦ってしまった。(言い訳)

I took out curries from Indian Otofuke branch. I ate hamburg curry with my superior who ate vegetable curry.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回