カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

短期出張が、延期に次ぐ延期で
人気者S君は3ヶ月半この音更で一緒に働いた。
間もなくその任期も終わり、流石に今回は延長はないだろう。
しかし、心の中では、延長してくれないかな、と思っていたりする。
が、そういう期待を持ちすぎると、本来帰るはずの時でも、
気持ち的にがっかりすることになるので、
大きな希望は持たないようにしている。

外観
そんなS君もインデアンは好きになったようだ。
インデアン音更店からテイクアウト。
S君のためにテイクアウトするのはこれが最後だ。

シーフードカツカレー1
M神さんも含めて全員シーフードカツカレー
辛さだけが違う。

シーフードカツカレー2
ちょっとアップにしたら、色が変わった!(笑)
光の加減は面白い。
S君は「十勝のね、このインデアンカレーも美味しいッすよね。」と
飄々とした口ぶりで、多分誉めていたのだと思う。(笑)
自分一人でも結構修行場に行ってたみたいだ。

今後、送別会が続くS君は人気者。
沖縄に帰っても、体に気をつけて頑張って欲しい。
そして、またいつか一緒に仕事をしよう。

I took curries out from Indian Otofuke branch for dinner. We ate seafood cutlet curries. They were the farewell curries! Nest week Mr. S went back to Okinawa.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
本当はS君の慰労会をしようということになっていたのだが、
S君が風邪でダウン。ドタキャンとなった。
が、元々約束していたM神さんとM君と3人で予定通り(!笑)お食事会。
Sennariでイタリアンを!

中
入った瞬間に、うわ!と思う木の枝、葉が出てきてびっくり。
ジャングル?と一瞬思ったのだが、
マスターは変わらずイタリアンを提供すると。
(笑。当たり前だ・・・)

食べ物1
ビールで乾杯して、お食事を色々いただく。
パンにいくらを載せたもの。
いくら好きだから、これ嬉しい。

食べ物2
原木椎茸は、芽室産。
Sennariは結構地元のものを使っている
こういうのも嬉しい。
あ、アイスプラントをまた食べることができた。

食べ物3
タコのカルパッチョも美味しかった。
ここのカルパッチョはどれも美味しい。
(メニューにないときもある。)

ワイン
そのうち飲み物はワインへ。
以前も飲んだことのあるFincaをいただいた。
危険なのは、飲みやすいので、酔っぱらう可能性大。
でも、飲み過ぎずほどほど。
と思っていたら、実は結構酔っぱらっていた。

食べ物4
パスタもいつも美味しい。
麺の硬さが好みだし、具や味付けも素敵。

食べ物5
中札内の鶏を使ったフライドチキントマトも絡めていて面白い。
しかし、最後に重たいのでしめるあたりはまだまだ若いか?(笑)
デザートなしで終了!(笑)

三人でふらふらしながら銀座通りを北上。
って、すぐに到着。
ビルの地下に入る。

外観
もうおわかり思うが、Maroubraで二次会。

ウイスキー
ラフロイグはスモーキー。
シングルモルトの中でも結構好きなウイスキーだ。

おつまみ
酔いすぎないように、チェイサー(水)を飲んだり、おつまみをいただいたり。

チャーハン
チャーハン(カレー味)は、酔っぱらったためか写真がぶれてしまった。
というより、M神さんが、また隣から注文していたのだ。(笑)
聚楽という中華料理屋。(というか、ラーメンとギョウザとチャーハン。)
「え?また、食せないんじゃないの?」
大丈夫!今日は記憶あるから!」(笑)
そう、この前はM神さんは記憶がなかった。
10年9月13日の日記参照。)
ありゃ、行動パターンが一緒だ、その時と。(笑)
リベンジなのか、しっかりM神さんは食していた。
また、M君も若いだけあってガツガツしていた。
仏太もおこぼれをいただいた。

その後は、ぐでんぐでんで帰ったのはいうまでもないが、
しっかり?タクシーで帰れた。

I went to Taverna Sennari and Maroubra along the Ginza street. We enjoyed beer, wine and wiskey eating Italian and curry fried rice. Good.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(ランチタイムの営業の場合もある)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

聚楽
帯広市西1条南9丁目1-1コンビクションビル B1F
0155-23-9787
19:00-25:30
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

お店が閉店するときは、そうと告知するときもあるが、
飲食店はあまり聞くことがない。
よっぽどの常連さんだったら、そういう情報はゲットできるかもしれないが、
たいていは、久しぶりに行ったら閉まっていたというパターンだろう。

お店が閉まるのは色々な事情があるので、
それはあまり詮索するのはよくないだろうし、
詮索したところで何かに繋がるわけではない。
どうして?という気持ちを収めるためだけになってしまう可能性もある。
ただ、興味はあるので、聞けるなら聞いてみたいという気持ちもある。

今回、たまたまそういう珍しい機会に恵まれた。

外観
今月いっぱいで閉めてしまうふた葉亭
今までにもライブで何度かお邪魔させていただいている。
その時のことをブログでも書いている。
10年6月25日の日記参照。)
10年5月13日の日記参照。)
10年4月30日の日記参照。)

機会があって、今回常連さんと一緒にお食事をすることができた。
初めて、お食事をしに行く。
カウンター席で座るのも初めて。
ああ、やはりライブの時とは席やテーブルの配置が違う。

ちょっと早くに着いたので、カウンター席に案内されて待つ。
とはいえ、すぐにIさんはやってきた。

ビール
ビールで乾杯する。

Iさんと一緒に飲むのは初めてだ。
お忙しい方で、なかなかタイミングが合わずにいた。
が、こういう機会に恵まれてラッキーだった。

Iさんはふた葉亭の常連さんで昨日も来ていたという。凄い!
で、前々から今回のことを予約していてくれたそうで、
仏太が入っていったときには、もう「待ってました」とばかりに歓迎された。
とても嬉しかった。
その時はマスターが一人で頑張っていて、後からママさんが帰ってきたときには
無茶苦茶注文が入っていたのだと思う。

お通し
Iさんも仏太も急いでるわけではなく、
ゆったりと話をしたいということもあり、
他の方々を優先してもらい、空いてる時間に注文した。
Iさんが常連さんだからできることでもあったろう。

枝豆
Iさんとは何度か顔を合わせていたのだが、
お互いに相手が誰かを認識してない時期があり、
その後、Iさんが気付いてご挨拶してくださった。
仏太もIさんのお名前は聞いていて、
自己紹介されたときに顔と名前が一致したのだった。
それが数ヶ月前だ。
で、場所がこのふた葉亭。

そのふた葉亭がもう少しでなくなってしまう、ということをIさんから聞き、
あ、それなら、二人で飲むのはふた葉亭にしましょう、ということになった。

今回、なんと、ライブじゃなく、食事で来るのが初めて!!!
もう、閉店間近だというのに。
沢山お客さんがいて、え?もしかして今日ライブ?と思うくらいだった。
が、席配置などが微妙に違うし、楽器類はいつもあるピアノくらいしか見えない。

メニュー
Iさんはメニューを全部制覇したい、という常連さんらしいご希望があり、
仏太はライブじゃなく普通にお食事をしたい、という変わった?希望だった。

焼酎
カウンター席で色々と話していると、
そのうちに手の空いたマスターママさんが話しに加わった。
話は盛り上がり、他のお客さんはいなくなっていった。
興味深い話が皆さんから聞けて、時間が経つのを忘れてしまった。
Iさんでさえ、マスターとママさんからの話はとても新鮮なこともあったそうだ。
何回も来ているけど、その話は初めて、ということもあったようだ。
マスターの話を聞いているうちに、マスターの人生に触れていることに気付き、
そんな話を聞かせてもらえるのは光栄で、
自分がサイトで企画した「乙華麗様です!」を思い起こさせた。
しっかり、その場にいる皆さんにそのあたりも宣伝した。(笑)

カレーミートソース1
とても素敵な空間が今月でなくなってしまう。
カレーメニューもあり、仏太的には修行場という部分もあった。
今回はスパゲティの特製カレーミートソースをいただいた。
他にカレーライスもあるのだが、スパゲティのメニューがたくさんあること、
ライブの時にもいただいていること、などが理由でスパゲティを選択した。
ああ、美味い!
これを食せなくなるのは本当に残念だ。

カレーミートソース2
距離的な問題でなかなか行けなかったのだが、
またひとつ素敵なところがなくなってしまうのはとても寂しい。
でも、マスターママさんも病気というわけではないみたいだから
今後もお元気で頑張って行くのだと思う。
残りの1週間弱を頑張って欲しいし、
影ながら応援しつつ、復活を心待ちにしている。

I went to Futabatei in Obihiro with Mr. I to eat dinner. I ate curry pasta with beer. It was good. Futabatei was also good.

ふた葉亭
帯広市西17条南3丁目3-20
0155-34-6214
http://www.tcnweb.ne.jp/~gg/futaba/
18:00-24:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

予定を二つ重ねて入れるのは、気をつけなければならない。
二つとも関係ないことなら尚更だ。
一つ約束した人と中途半端で、もう一つ約束した人も中途半端になりかねない。
例えば、それが午前中と午後と完全に分かれていればそれは問題ないだろう。
しかし、似たような時間帯に二つ以上のことが予定されていると、
それらは「ダブルブッキング」的な形となることも考えられる。
最初の予定が長引いたりすると次の予定に影響を与えかねないし、
それは相手がいる予定だと迷惑をかけることになる。
なかなか難しい問題だ。

外観
帯広街中のかかしという居酒屋で歓迎会。
職場のよく行く部署に中途採用になった人を歓迎する。

料理
仕事が遅くなることがわかっていて最初から遅刻が確定していた。
すると、沢山の食べ物を取っていてくれた。
あまり無理せずみんなで分けてくれてよかったのに。

指
既に、凄く盛り上がっていて、このように可愛い指を写真に入れてくれた。(笑)
盛り上がっているし、この部署にはとてもお世話になっているので、
少し恩返しというか貢献をしたいのだが、なかなかできないでいる。
なので、こういう飲み会にはなるべく参加したいと思っている。

当初、今回は実際は他の予定が既に入っていたのを上手くやりくりした。(つもり)
実際に札幌からのお客人Oh!go所華聖人さんは本日夜遅くに到着予定だった。
そう、華聖人さんとgo一緒するのが最初の予定。
華聖人さんに正直に職場の歓迎会のことを話して、その後go流することを伝えておいた。
Oh!物だけあり、全く気にせずに了解してもらった。

歓迎会は二次会の途中まで参加して、ギリギリまで職場の人達と一緒にいた。
途中で失礼するときに、「あ、女でしょ!」と言われたが、そんなにもてるわけがない。残念。

既に酔っぱらっている。
以前もEasy Dinerに行ったときはよっぱらていた。
10年10月11日の日記参照。)
ちなみに、大御所達のブログでは以下のように紹介されているのでご参考まで。
まる麦のプチプチカレードリアは期間限定ですんで早めに/イージーダイナー(端萬記)
CURRY’S CAFE Easy Diner@帯広/丸麦こそ、第三のご当地グルメだと言い切ります。 だって,美味しいんですもの。(山茶花四十郎が行く。)

外観
今回華聖人さんと待ち合わせはEasy Dinerなのだが、
また酔っぱらっていくことになるとは思わなかった。(笑)
ただし、前回と違って記憶はある。
(前回は記憶がまだら。笑)

メニュー
前回の酔っぱらい時には、十勝グルメブロガーの大御所が集まったので、
丸麦を使ったものの試作を食させてもらった。
で、それが完成して食す初めての時だ。

丸麦のプチプチカレードリア
丸麦のプチプチカレードリアは上からホワイトソース、カレーソース、野菜など具、丸麦と層になっていて、
それらを分けて食すのではなく、なるべく一塊にして食した方がいい。
また、丸麦自体を楽しむのもいい。プチプチした食感が新鮮だ。
へえ、なんだか麦ご飯というと、ちょっと抵抗感があったのだが、
これは全く抵抗せずに受け入れられる。
それどころか、また食して見たくなった。
カレーは基本がEasy Dinerだから信用できる。

今回も酔ってはいたが、それほどひどくはなく、冷静に判断できる程度の
ほろ酔いだったから、全く問題なかった。(はず。笑)

どちらも外したくない用事で、なんとかしたが、
どちらにも迷惑をかけたくないと思い、頑張ってみた。
なかなか難しいことだが、やはり自分としては
中途半端にはしたくないな、と思った。
今後の反省点でもある。

I went to Kakashi, an izakaya bar, in Obihiro to welcome a new face to our worksite. Then I went to Easy Diner to meet Mr. Kaseijin and ate Marumugi no Puchipuchi Curry Doria, a new food. We talked some things each other. It was also a happy time.

かかし
帯広市西2条南10丁目20-7
0155-25-5911
http://www.kakashi-obihiro.net/
16:00-24:00 (LO23:30)
日曜定休

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレーgo一緒,カレー修行(道外),観光

道外脱出。(笑)
現実逃避。(笑)
華麗修行。(笑)
速攻報告。(笑)

遅い夏休みで、北海道から出た。
当然のように修行をするのだが、今回のスタートは鎌倉
修行の詳細は別項で詳しくする予定なのだが、
速報的にかいつまんでレポート。(笑)

仏太は鎌倉は初登場。
当然のように全然知らない。
が、またしても当然のように予習。
カレーがあるところを調べるのだ。

去年、沖縄に行く前に関東に寄った。
09年10月1日の日記参照。)
その時に、鎌倉在住のMさんにお勧めされていた修行場があった。
そのあたりも含めて、今回の候補をいくつかピックアップしておいた。
しかし、それらは全部行けるわけではなく、違う目的もあったので、
既にまた次回へ持ち越しとなったのだった。

詳細は近いうちに別項でレポートする予定。
期待せずに(笑)待っていてね。

外観1
珍しく、予定していたところではなく、
行き当たりばったりで行ったところ。
うわ、道狭くて外観の写真撮りにくい。(笑)

外観2
車通りの多い道を轢かれないように渡って写真を撮り直した。(笑)
woof curryというカフェ。
curryと名前に入っているのが嬉しい。

中
笑顔が素敵なマスター可愛いスタッフが2階へ案内してくれた。
既に、みんな集まっていた。
スカイブルーを基調としてソファがあり、
明るいテーブル席で5人が集合。

ピクルス
テーブルの上にはらっきょと福神漬けが置いてあった。
カレー仲間のCさん、Tさん&Aさん御夫婦、そのお子さんまさぼう
今日はgo人(5人)がgo一緒!
まさぼうぷにぷにして可愛い。(笑)

スペシャルカレー1
スペシャルカレーというルーカレー。
今朝、ここwoof curryに決めてからネットで調べたときに
このカレーが評判良かった。
流されやすい単純な性格。(笑)

スペシャルカレー2
美味しかった。
みんなで談笑しながら、なので
益々嬉しく美味しい。

チャイ
食後のチャイで落ち着いて会話。
カレーの話だったり、お互いの仕事のことだったり、
8ヶ月のまさぼうのことだったり。
Tさんの辛さの耐久性の話や、
カレーが目に入ったときの話など、
楽しい話題も用意してくれていた。

また、鎌倉探訪の時は、go一緒したいし、
是非、十勝にも遊びに来て欲しいな。

外観1
夜は別の人達と会う。
Cさん、Mさん&Yさん御夫婦が珊瑚礁に連れて行ってくれた。
海の近くの方に行った。
支店があるのだ。モアナマカイ店だ。

外観2
噂通りが迎えてくれた。
凄く混んでいて人気なのだとわかる。
テラス席を見ながら。
カップルばかりなのは頷けるが、
暗くて海が見えない時間帯に行った。(笑)

炭火焼き仔羊モモ肉のカレー1
炭火焼き仔羊モモ肉のカレーをセレクト。
ここは去年Mさんに教えてもらっていたので、
しっかり下調べをしていた。
とはいえ、ネット上だけなのだが。

炭火焼き仔羊モモ肉のカレー2
濃い感じのルーカレーはラムステーキがよかった。
本店とここモアナマカイ店とでは、ちょっとメニューが違い、
どうやらモアナマカイ店にラムカレーがあるようだということを知った。

Mさんはお笑いを目指している?サラリーマンで、
普段のトークもとても面白い。
そして、それにツッコミを入れるYさんも面白い。
Yさんはとても可愛いのに口調が鋭く、そのギャップもいい。
素敵な御夫婦だ。
一緒に、面白いね、と笑うCさんも可愛い。
素敵なカレー仲間の恵まれて幸せだ。

夜も同じことを思った。
また、鎌倉探訪でgo一緒したいし、
是非、十勝にも遊びに来て欲しいな。

今回候補に挙げていたが行けなかったところはいくつかあるし、
全然調べてないけど、通り道で見つけたところもある。
また、次回に繋がるいい修行だった。
さて、明日からは南国だ!

I went to Kamakura to see sights and eat curry. It was a great tour.

woof curry
神奈川県鎌倉市長谷2-10-39
0467-25-6916
http://www.woof-curry.com/
11:00-21:00
水曜定休

珊瑚礁モアナマカイ店
神奈川県鎌倉市七里ヶ浜1-3-22
0467-31-5040
http://www.sangosho.net/
11:30-15:00, 17:00-22:00
月曜定休