カレーgo一緒,カレー修行(札幌),娯楽

札幌に用事があった。
12月18日の予定なのだが、前日に入った。
それは、イベントがあることが発覚したからだ。
札幌はなかなか行けないことが多くなり、
今年は今までで一番在札日数が少なかったのではないかと思っている。
(当社比、不正確調査。笑)

イベントはSoupcurry de Nightと言い、
alifeという全国的にも有名なクラブで
スープカレーとダンスなどがコラボしたイベントだった。

クレイジースパイス
入口を入ってすぐにCrazy Spiceが出ていた。
人気があり、結構忙しそう。

奥芝商店
また、奥芝商店が隣で出ていた。
今回はこの二つが出店。
階段を下りてくるときに匂いが漂っていたエビスープはこちらだ。

ベーコンシメジカレー
どちらもお金を払えば食せるのだが、欲張らずに
奥芝商店の方だけにした。
ベーコンシメジカレー
たっぷりのシメジにエビスープが合う。

スミノフ
早く着きすぎて、実際にイベントが始まったのは
12時近くなってから。
ダンス、バンド、ボーカル、キーボード、DJプレイなどなど。
全てスープカレー関係の人達で構成されたイベントだった。

スープカレーに関わる人達はかなり多いが、
音楽をやっている人達がこんなに多いとは思わなかった。
スープカレー関係の人達は、性格的に?レゲエなどを好む可能性が高く、
その系統から派生して色々な音楽を実際にするのかもしれない。
仏太も音楽は好きだ。
しかし、楽器はできないし、歌は下手だし、ダンスはできないに等しい。
まあ、でも言葉通り音を楽しむことはしている。

このイベントは初めて行われたにしては凄かったと思う。
しかし、ダンスイベント、クラブイベントなどの人達から見たときはどうだろう?
そこまで崇高なものを求めるのは酷なのだが、
集まった人数も普段のalife的には多いのか少ないのかもわからないし、
このイベントが成功なのかどうかは判断できない。
主催者の一人は知り合いなのだが、終わり際に成功したのでまたやる、と断言していた。
もう予定日まで決まったみたいだが、その日程はおそらく仏太は行けないだろう。
第2職業が忙しくなるのがわかっているからだ。

カレーも好きだし、音楽も好き。
久しぶりに会えた人も沢山いた。
いいイベントだが、仏太にとって難は
札幌だと言うこと
金曜日だと言うこと
夜中だと言うこと
(笑)
もっとも夜中だから今回行けたというのはあるのだけど。

追記(11.1.31)
カレー仲間のうっちぃさんがYou Tubeにあげてくださった。

alife
札幌市中央区南4条西6丁目4-2札幌タイキビルB1
011-533-6633
http://alife.jp/

奥芝商店
札幌市中央区南8条西14丁目2-2
011-561-6662
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:30-24:00 (LO23:00)
不定休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
OHANAで歓迎会。
仕事で遅刻し、既に始まっていた。

刺身
仏太のために残していてくれた刺身
ありがたや。

串焼き1
ビールと共に色々いただいた。
ここOHANAは串焼きなどが美味しい。

串焼き2
今回はギャンブラーM君を囲んで、
大ボスMさん、Fさん、Nさんと5人で歓迎。
大ボスMさんは流石大物で、
帰りがけに1Fにいた大物と出くわして話に華が咲いていた。

外観
最初から大ボスMさんは一次会で終わりとおっしゃっていたので、
残りの4人で二次会へ。
蔵粋はクラシックと読み、日本酒バーだ。

最初の状態
カウンター5席しかないから、電話せずに行って
空いてなかったらしょうがないと思っていたが運良く空いていた。

日本酒1
ウエルカムドリンクから始まる。
主役のM君は緊張気味だ。
何せ、日本酒は苦手なのだそうだ。
しかし、ママさんに飲み方を教えてもらって、
美味しく、悪酔いせず、飲んでいた。

日本酒2
島根県のお酒、扶桑鶴
M君は鳥取出身で、あれば鳥取のお酒を飲もうと思ったが、
なかったので、隣の県のものにした。

日本酒3
天穏も島根のお酒。
どちらも軽い口当たりで非常に飲みやすかった。
余りにも「美味い!」と連発したからか、
Fさんが「オレも!」と頼んでいた。

日本酒4
組長Nさんは寡黙に一番奥で、ちびちびやっていた。
M君と仕事でコンビを組むので、これから2ヶ月ほど付き合うことになる。

漬け物盛り合わせ
ママさんのお勧めは、お酒を飲むときは
しっかりチェイサーとして水を飲むのがいいということだ。
それから食べ物を口にして、悪酔いしないようにする
だから、チャームとして美味しいおつまみが出てくる。
この漬け物の盛り合わせも、その一貫で、非常に美味しかった。

ここでNさんが離脱。
綺麗な奥さんの元に帰っていった。
可愛いお子さんも待っているからあまり遅くはなれない。
だから、同じく綺麗な奥さんと可愛いお子さんの待つFさんも
ここで帰ってしまうかと思ったら、最後までお付き合い下さった。
とてもありがたい話だ。
心の中では、綺麗な奥さんに申し訳ないと思いながら、
酔っぱらっているので、よし次いってみよう!となってしまった。

外観
ここ最近何度か来ているのだが、混んでいて入れずに諦めていた。
飲んだ〆に本郷というのをギャンブラーM君にも経験して欲しかった。

スタミナカレーうどん1
M君は先ほどは鳥取出身と書いたが、
生まれ育って一番長くいたのは香川県だ。
そう、うどんが美味しいところ!
でも、彼はそばにしていた。(笑)

スタミナカレーうどん2
仏太はスタミナカレーうどん
久しぶりにメニューを見直して、忘れていたことに気付いた。
「オヤジさん、スタミナうどんってどんなのでしたっけ?」
「ああ、玉子と天ぷらが入ってるヤツさ。」

スタミナカレーうどん3
カレーの下にある天ぷらを見つけて
それをめくると、あ、玉子潰れちゃった。(笑)
ダメだな、酔っぱらいもいいところだ。

スタミナカレーうどん4
でも、やっぱり〆にいいなあ
人気があって混んでいるのがよくわかる。
今日は待って絶対食す!という意気込みだった。
「いつもおごってもらっているから。」
と、奥さんが綺麗なFさんが出してくれた。
うわ、申し訳ない。
そんなにおごっているつもりはないのだが、律儀に覚えていてくださっていた。
ごちになります!
あざっす!あざっす!あざっす!

We held the welcome party at an izakaya bar OHANA. Mr. M came from Chiba (←Tottori←Kagawa). Big Boss M had a purse of ours while we were in OHANA. It was a tasty time to have good foods and beer and wine. Next we went to Japanese Sake bar Classic with Mr. M, Mr. N and Mr.F without Big Boss M. We enjoyed Japanese sake and good foods. Mr. M was not good at Japanese sake but he drank some glass of sake and said delicious. At last I went to Hongo with Mr. M and Mr. F to eat noodles. I ate stamina curry udon. It was good. It was a joyful night.

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ネットを見ていて気になる記事を見つけた。
「きれい系」と「かわいい系」、どっちがいい?(アメーバニュース)だ。
派生的にちょっと調べたりした。
綺麗可愛い。どう違うか。どう使い分けるか。

その前に、が言う「可愛い」とが言う「かわいい」は違う気がする。
(漢字とひらがなはわざと違って書いた。)
女が可愛いということを言ったときに、
男がそれを見て可愛いと思わないことは結構あると思う。
(ただし、これは仏太の主観であって、男全員の意見ではない。)
逆に、男が可愛いと言うときに、
女がそれを理解できないことも多々あるのではないかと思っている。
仏太が考える、男の可愛いは意味が狭い気がする。
それは女の言う可愛いが広い範囲を包括している気がするのだ。

さて、今日は少し話が前後することが多い。
思いつきで書いているからかもしれない。
綺麗と可愛いについて調べているくせに、思いつきとは・・・(笑)

ネットでの意見の多くは、
綺麗は外見的なもの、可愛いは内面も含めて
という感じだったように思う。
面白い意見もあったが、ちょっと主旨が違うので、
知りたい方は下に貼ったリンクを見て楽しんで欲しい。

綺麗な女性も可愛い女性もいいことには変わりない。
どちらが好きかと言われれば、例外を除けば、仏太の場合は「可愛い」女性。
しかし、その可愛いの基準はやはり言葉では表すことはできないと思う。
年上と付き合ったこともあるし、年下と付き合ったこともある。
年齢は関係なく、いい女はいい
そして、男も女も同じように、外見だけで判断してはいけない
けど、外見を重視している可能性はある、ということだろうか。

う〜ん、やはりこの手の話は難しい。
でも、答えがない分楽しいかも。
色々な人に聞いたら色々な意見が出るだろうし、
議論になるだろうし、時には喧嘩の種になる可能性もある。
本当に奥が深いものだ。

中国に旅行にいったことがある。
雲南省に行ったとき、タイ族という少数民族がいる。
タイ王国の人達の祖先になった、その末裔だ。
その人達は、「可愛い」女性が多かった。
ということは、きっとタイの女性可愛いに違いない
行ったことがないけど、タイの女性を考えるときには
イメージとして綺麗というより可愛いが出てくる。

外観
というわけで、タイランド。(笑)
タイランドは残念ながら?ホールに出ているのは
マスターだけで、女性は出てない。
だから、可愛い女の子もいない。(笑)

ガパオ1
今回はカレー仲間のKさんとgo一緒。
ガパオを頼んだ。
以前に数人できたときに頼んだことがあるのだが、Kさんは忘れていたみたいだ。
10年7月12日の日記参照。)

ガパオ2
混ぜて美味しくいただく。
出てきたときに思い出したみたいだった。
そのKさんは綺麗であり可愛い
そう、完全に分けて考えられないこともある。

ラクサ1
ラクサも頼んだ。
Kさんは最初これも忘れていた。
「カタカナ三文字ばかり。」と笑っていた。
メニューには日本語で説明が書いてあるが、
ガパオとかラクサとは書いてないのだ。

ラクサ2
ココナッツ風味カレーラーメンみたいなものだ。
これが結構いい感じ。
Kさんもいい感じ。
前の7月12日にKさんのことをしっかり可愛いと書いている。
Kさんは美人だと思うのだが、
とっつきにくいつんけんしたイメージではなく、
話しやすく笑顔が素敵な可愛さも持ち合わせている。
すなわち綺麗で可愛いというやつだ。

あまり褒めすぎるのは色々な意味でよくないかもしれないので(笑)
このあたりにしておこう。
美味しくタイ料理をいただいて、眼も舌も保養した。

I went to Thailand in Obihiro to eat dinner with Ms K. She is pretty. Foods were good. So My eyes and tongue was satisfied with them.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

参考サイト・ブログ
「きれい系」と「かわいい系」、どっちがいい?(アメーバニュース)
男性へ。カワイイとキレイどちらが好きですか?(YOMIURI ONLINE)
綺麗 と 可愛い の違いってなんですか?またどっちのほうがいいほめ言葉だと思い…(YAHOO! JAPAN 知恵袋)
綺麗と可愛いの違い(YAHOO! JAPAN 知恵袋)
男性に質問です。「かわいい」と「きれい」の違い(BIGLOBEなんでも相談室)
“綺麗"と"かわいい"、どちらがいいのでしょうか(お悩みパンチ)

カレーgo一緒,カレー修行(道東),チャイ

昨日の修行は、やっちさんとは別行動だった。
というのは、やっちさんは釧路から離れて
修行するつもりだということだった。
仏太は芸術館に行きたかったので、
やっちさんに同行するとちょっと時間的に
厳しくなる可能性が高く、go一緒は断念した。
が、最終的にやっちさんは2日酔いでとても出かける状態ではなかったと。(笑)
で、本日仏太は釧路最終日にして初めてやっちさんとgo一緒カレーが実現した。
ちなみに、今更だがやっちさんは釧路在住のカレー仲間

外観
ガルガンチュワは釧路市中園町にある。
釧路は街で分画されているので、
名前を覚えると地理的に早いと思われる。

ラムカレー1
ここのカレーは何でも美味しいが、
中でもラムが食せるのがポイントが高い。
野菜もたくさん入っているし。

ラムカレー2
ラムカレーにレギュラースープはよく合うが、
あっさりスープでも美味しいと思う。
今回はあっさりではなくレギュラースープにした。

キーマカレーライスオン
そして、やっちさんに教えてもらったキーマのライスオン。
やはり常連さんは違うな、と感心した。
キーマカレーはメニューにあるのだが、
それを別にライスオンするっていうのを要望する当たりが流石だ。
こういうときは常連さんと一緒にいるということがとても嬉しくなる瞬間だ。

チャイ
少し話が盛り上がる間、ちょっとチャイをいただく。
カレーも美味しく、話も楽しい。
いつの間にか可愛い奥さんが手伝いに来ていた。
かなり混んでいる。満席だ。

アイス
アイスクリームはランチタイムにつけてくれる。
っていうか、まだディナータイムは行ったことがないので、知らないのだが。
今日みたいに混んだ日はアイスクリーム大変だなあ。
出すタイミングだったり順番だったり・・・。

好きだと思うところが人気が出るのは二重に嬉しい。
自分が好きなものを他の人達も好きだと思えること。
自分が好きなものが長持ちする可能性が高いこと。
釧路に行くときはまた行きたいなあ。

I went to Gargantua in Kushiro to eat lunch with a curry friend, Mr. Yatch. He lives in Kushiro. We met sometimes to eat curry and talk to each other about curry. I ate lamb soupcurry and drank a cup of chai. It was a very nice time to spend. I want to come back here again in the near future.

ガルガンチュワ
釧路市中園町12-10
0154-68-4460
http://gargantua8.exblog.jp/
11:30-14:00, 17:00-21:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

外観
先日、数人が集まった。

ビール
場所は帯広市内の洒落たダイニング掛村

食べ物1
美味しい食べ物をいただきながら、

食べ物2
楽しく談笑。

食べ物3
最初は、初めて会う人もいたりしてちょっと緊張。

食べ物4
本当はいるはずの方がいなくてちょっと寂しい感じ。

食べ物5
しかし、盛り上がった。

食べ物6
本当はいるはずの方は、仕事のこととご家庭のことで忙しかった。

食べ物7
本来この集まりには欠かせない方だったので、
2次会にも声をかけたが、残念ながら参加できなかった。

外観1
その方とは、SAMA帯広店オーナーさん。

外観2
ちょっと写真が今一で申し訳ない。

外観3
リニューアルオープンのために、忙しかったのだ。
本日11月10日にリニューアルオープン!

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
先日飲み会で集まったメンバーのうち、Kさん、Mちゃん、Mさんとgo一緒カレー。
ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリーを食した。

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
ラムはそんなに入ってないのかな、と思ったら、
しっかり野菜に隠れてたくさん入っていた。
やっぱ、ラム美味しい

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
フォーも最初見た目は表に出ているのは少し。

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
しかし、すくってみると、結構な量ある。美味しい。
MさんとMちゃんはやはり女の子。
それぞれのを食べ比べるとちょこっとずつやりとり。
仏太のスープやフォーなども提供。
Mさんは辛いけど・・・と言っていたが、
MちゃんとKさんはえ?これ、辛すぎる!と涙目になっていた。(笑)
Kさんから「そんなに辛いの好きだったら、熱いのも大丈夫?」と聞かれた。
仏太が猫舌なので熱いのは苦手と伝えたら、
「辛いの好きなのに猫舌なの?」と笑っていた。

ラッシー
ラッシーを飲みながら、メンバーと話をしているうちに、
閉店時間となり、オーナーさんも現れて、
ちょっと話し込んだ。
リニューアルオープンの苦労話などを聞かせていただいた。
(それは機会があれば、また別に。)

楽しく、美味しく、あっという間に時間が過ぎた。

I went to SAMA Obihiro branch to eat soupcurry for dinner with the members of Butta-kai. I ate lamb and pho soupcurry with Nagomi soup, hotness 40. It was good and we talked to each other.

掛村
帯広市大通南11丁目20-5
0155-27-6100
http://www.obi-hiro.com/kakemura/
18:00-25:00
日曜定休

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回