カレーgo一緒,カレー修行(札幌),仕事(第2職業)

出張で札幌に行くことになった。
が、きつい日程だ。
でも、今の仕事的人員(第2職業)を考えるとしょうがない。

仕事は午前頭を使い、
ランチを急いでかきこんで、
すぐに午後の体力的な仕事。
終わってほとんど間もなく職場をタクシーで出る。
16時05分の特急で帯広から札幌へ向かう。
18時半過ぎに新札幌に着き、今回の主要な目的を果たす。
思っていたより早くに終わったので、
次の約束までどうしようか考えながら、
地下鉄で街中まで移動。
宿にチェックインした。
インターネットをチェックしたが、
そのうちに携帯メールの返事が返ってきて、
次の目的の待ち合わせは22時半頃となった。

外観
というわけで、宿の近くのスープカレー修行場に顔を出す。
は以前北見にあったMAJIというスープカレー修行場が大元だ。
色々あって、現在はここと東区の方に支店を出して営業している。

サリーきのこカレー1
地下にあるからかちょっと薄暗い感じを演出しているように思える。
男女それぞれ数人ずついる。
仏太は4つある基本スープの中からサリーを選んだ。
最もあっさりしたスープだ。

サリーきのこカレー2
それぞれのスープに10種類くらいずつメニューがあるのだが、
今回はきのこカレーにした。
たまにしか来れないからと欲張ってトッピングもした。
納豆粗挽きソーセージがそれだ。

五穀米
ライスはこれまた数種類から選べるのだが、
この日は普通の白米と五穀米だけが残っていた。
それで仏太は五穀米にした。

サリーきのこカレー3
きのこカレーと言いながら、スープに隠れて、
あまりきのこが見えてないので、
スプーンですくって連続で見てみよう。

サリーきのこカレー4

サリーきのこカレー5

きのこたっぷりで、スープもたっぷりだった。
大満足して、汗だくだく。
ホテルで着替えて、ちょっと休憩。
結構お腹きついぞ。やばいやばい。

その後、マジックバーツイスター
カレーブラザーrick1091さんに会った。
サプライズの誕生祝いや色々な話をして、
更にマスターと彼女に交渉をした。
(彼女を譲ってくれ、ということではない。念のため。笑)
ここは楽しいので、とても長居したくなる。
しかし、明日すぐ帰らないとならないので無理は禁物だ。
しかも、rickさんとは会うといつも話が沢山お互いにあり、長くなってしまう。

外観
久しぶりに二人きりでgo一緒カレー
すすきのは夜遅くまでやっているところが何軒かあるので嬉しい。
その中の一つGAFFに行った。

三枚豚のトロトロ角煮カレー1
三枚豚のトロトロ角煮カレー、スタンダードスープ、10番、ターメリックライスライス小にした。
初めての修行場で、ラムがなかったので、ポークにした。
他に豚しゃぶもあったんだけど、こちらにオクラが入っていたので、それに決めた。

三枚豚のトロトロ角煮カレー2
半熟卵も嬉しかったが、ポークの柔らかさと量が多くて吃驚!
これ食し切れるか心配だった。
なんとか食したときには、本当にお腹パンパンチキだった。
ブラザーとの話も多岐にわたり、
カレー、仕事、女性関係、共通の友人のことなどなど
楽しく過ごした。

こんなわけでホテルに戻ったのは、だいたい27時くらい。
その後、温泉に入って疲れをできるだけ取ってから寝た。

翌日、始発で札幌から帯広へ帰った・・・

仏太よ、もうそろそろ若くないということを自覚しよう・・・

I’m not so young. But I ate so much and had not a good sleep.


札幌市中央区南3西8島谷ビルB1
011-207-1990
11:30-15:30 (LO15:00), 17:00-23:00 (LO22:30)
不定休

ガフ
札幌市中央区南5条西4丁目バッカスビル1F
011-551-1233
http://www.gaff.co.jp/
17:00-28:30 (金土-29:00, 祝-27:00) (LO30分前)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

色々なダイエットがある。
が、よくテレビなどでやっているのは極端なものが多く、
またそれが本当に検証されてるとは思えなかったり、
無理矢理結論ありきで進めたためにあとからやらせがわかったり・・・。
視聴率のために手段方法を選ばないという風潮はずっと前から変わってない。
なので、テレビでやるダイエットはあまり信用してない。
が、そういうのが目立つから、本当に素晴らしいダイエット方法が
隠れてしまっている可能性もある。

仏太のダイエットに関する考え。
入るカロリーと出るカロリーの差が問題だろう。
簡単に言うと、入るカロリーを減らす出るカロリーを増やす
もしくはそのどちらも、ということでコントロールするのが普通だ。
そのためにどういう方法をとるかということ。
リンゴだけ、とか、バナナだけ、とかは
カロリー計算上は上手くいくかもしれないが、
栄養バランスが悪いから、体を壊したり、
リバウンドを引き起こしたりすると思う。
スラムダンクでも強調されている。
リバウンドを制するものは世界を制す、と!

野菜カレー1
というカフェに行った。
ここのママさんが美人
そして、Sさんを紹介されたが、以前から知り合いだったSさんもいて、
お二人は先輩後輩だということでなるほどなるほどと思った。

野菜カレー2
今回はそれぞれの仕事関係のことで話し合い。
(仏太は第2職業的に)
とはいっても、和気あいあい。
で、出してくださったのが、野菜カレー

野菜カレー3
ひき肉は使っているけど、野菜がたっぷりで美味しい。
これでカロリーは500だという。
うわ、凄い!
お腹いっぱいだった。

サラダ
しかも、このコーン枝豆のサラダがついて500kcalなのだそう。
現在、これはメニューにはないのだけど、
ママさん曰く、考えていることがあり、
その企画が終わったら、ランチで出す予定がある、と。
期待しちゃうなあ!

これで500kcalだととても美味しく、カロリー制限される!
もし、これと同じような低カロリー食を1日3食で続けることができたら、
恐らく痩せることができるだろう。

例えば、身長170cmとして(実際仏太は169cm)、100引いて0.9をかけると
大雑把な計算の理想体重63kg。(仏太は大幅オーバー!)
1日の必要カロリーは、軽作業従事者なら、25をかけて、1575kcal。
普通の仕事なら、30をかけて、1890kcal。
重労働なら、35をかけて、2205kcal。
1食500kcalなら1日1500kcalで、どれも下回るから、差し引きでマイナスになる計算。
ということは痩せれるということだ。
勿論、計算通りはいかないし、全ての食事を縁で摂るわけにはいかない。(笑)

以前、仏太は2回ほど本気ダイエットをして、どちらも10kgほど痩せたことがある。
長い時間をかけて戻っていってしまったけど。(笑)
その時は、カロリーを押さえつつ、少し運動も頑張った。
リバウンドしにくい体は、ある程度の筋肉が必要だと考えているからだ。
筋肉はエネルギーを消費するから、ある程度は発達してないとならないと思う。
そして、カロリーの計算は、大雑把だが、糖尿病のための食事みたいな本を買って勉強した。
ご飯一杯が2単位=160kcalは覚えてるけど、他は忘れてしまった。
あ、野菜はほとんどカロリーがないから、1日300kcalと計算するんだったと思う。
そう、だから野菜たっぷり摂ることで栄養的にもカロリー的にもいいはず。

そして、一番は継続は力なりだ。
一時期では簡単に減らないのだ。
2回やったダイエットはどちらも長期計画で
1ヶ月1〜2kgのペースで落としていった。
だからしっかり10kg落ちるまでに1年くらいかかる。
(最初の3ヶ月くらいはほとんど減らなかった。)

去年あたりからダイエットを真剣に、と思っていたのだが、
実際のところ、今年は体重がほとんど変わってない。
やばい・・・。
運動もあまりできてないし。
本当に真剣にやらないと・・・。
健康診断でよろしくない結果も来てるし。

I went to En, a dinning cafe in Obihiro. I ate the diet curry. It had much vegetable and minched meat. It was good.


帯広市西3条南15丁目14
0155-21-2616
11:00-15:00, 17:00-22:00(L.O.30分前)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最後のゴール手前でスピードを上げて、相手に競り勝つために頑張る行為。
マラソン以外でも、それと似た状況をラストスパートということがある。

外観
Easy Dinerとのコラボカレーは最終盤。
8月18日まで!ということは明日まで。
ラストスパート!せっかく自分が考えてわがままいって
作ってもらってるのだから、最後二日間食す!!!(笑)

夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー1
夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー!
ありゃ、ちょっと暗いかな。

夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー2
ライトをつけて撮り直し!
いつ見ても美味しそう。

夏野菜たっぷりの仏太の冷やしカレー3
いやあ、流石マスター
美味しい!
今日は札幌から夏休み中の華聖人さんが遊びに来て、
冷やしカツカレーを食していった。

楽しいカレートークを繰り広げ、
素敵な一時だった。

華聖人さん、いつもあざっす!

I went to Easy Diner with Mr. Kaseijin to eat curry together. He ate cool cutlet curry and I ate summer vegetable cool curry. I felt happy with it. Talking was very interesting for me.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

タイランドです!
マスターの通る声が電話口から聞こえた。
「あ、お世話になってます、仏太です。」
あ、どーもどーも、先日はありがとうございました!
礼儀正しく、快活でお元気そうな様子が伝わってくる。
「突然ですみません、今日3人入れますか?」
え〜と、大丈夫ですよ!

同僚、後輩を連れてタイランドへ。
席はほとんど埋まっていた。
というか二テーブルはさっきまで飲み食べした後の状態が見られ、
もう一組が今、ディナーを楽しんでいるところだった。

ハートランド
「え?これって、日本のビールなんですか?」
M神さんがハートランドを知らなかったのは意外だった。

空芯菜
そのM神さんは迷わずに最初に頼んだのは空芯菜
仏太のブログを見て、どれも美味しそうだが、
特に空芯菜に注目していたようだ。

ヤムウンセン
沖縄から短期出張で来てるS君は帯広も初めてだから
当然タイランドも初めて。
ヤムウンセンという春雨のサラダを食べてもらった。
大丈夫だという。
パクチーがしっかり入っているので、
好き嫌いが分かれるものの一つだとマスターに以前教えていただいた。

生春巻き
生春巻きも最近タイランドに来たらほとんど頼んでいる気がする。
ライスペーパーのモチモチした具合と、
中に入っている野菜や、プリッとしたえびの食感がいい。

プーケット
プーケットというタイのビールに変えた。
M神さんも続いて同じものを。
S君は意外とゆっくりのペース。

エビの黒チリ炒め
それでも美味しい料理が出てくると自然と箸がのびていたようだった。
エビの黒チリ炒めはちょっと甘めだがピリッとしていていい。

牛肉のチリ炒め
「肉、食いたいッすね!」
牛肉のチリ炒めは、仏太は初めて食す気がする。

チャーン
ビールは3種類目に突入。
相変わらず飲みすぎだ。(笑)
チャーンというタイのビール。

ガパオ1
ガパオは豚挽肉を使ったそぼろ混ぜご飯といったところ。
とはいえ、この状態は混ざってない。
半熟目玉焼きも乗っていて、これらを混ぜるのだ。

ガパオ2
勢いよく混ぜると気持ちがいい。
上品にやるのもいいのだが、
しっかり混ぜることで味も混ざり美味しい。

カニのカレー炒め
タイでは定番とも言える(と仏太は思っている。笑)カニのカレー炒め。
プーパッポンカリーというらしい。
カニとカレーなんて日本人が好きな組み合わせだ!(笑)
実際に美味しかった。

タイランドは仏太のブログを見てM神さんが是非行きたいと言っていたのだが、
なかなか機会に恵まれず、半年以上が経っていた。
今回、大満足してもらえたようだった。
また、S君も美味しそうにしていたので、
仏太としては連れて行ってよかったとホッとした。
マスターと奥さんに大感謝
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Thailand in Obihiro with my fellows of worksite. For dinner we ate some Thai foods. They were good. The curry was Poo Phao Pon Curry, was the curry taste crab.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),娯楽

昨日、ファイターズはライオンズ相手に9−7と乱打戦を勝った。
今日は雨の中、ぬれながら応援したのだが、
残念ながら6−7で負けてしまった。残念。
でも、とても楽しむことができた。
野球観戦は2年ぶり。
屋外での観戦はおそらく20年ぶりくらい。
楽しかったな。
2連勝だったら言うことなしだったのだけど。

野球の後、友人にご馳走になった。
「仏太のブログを見て作ってみた。」と、サブジを出してくれた。
10年7月20日の日記参照。)

サブジ1
トマトジャガイモなすパプリカがごろんごろんとしている。
野菜たっぷりでヘルシー。
匂いが凄くいい。

サブジ2
うお!マジ!!!
無茶苦茶美味い!!!
ガビーン、見よう見まねでこんなに美味しくできるのか!?!?!
美味しさの感動と、ショックが入り交じり複雑な気持ち
仏太は料理はもっともっと修行しないとダメだな。

雨に当たり冷えた体を友人の美味しいカレーで温めた。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
北海道日本ハムファイターズ