カレー修行,娯楽,雑記

久しぶりの小樽水族館。
小さい頃は、新札幌の水族館より、遠いのに
水族館といえば、小樽水族館だった。
江別に住んでいた小学生時代はそうだったのだ、仏太の中では。

色々なショーを見たり、魚などを覗いたり。
面白かった。
動物園や水族館はやはり生き物が実際に見れるということで、
大人でも楽しめるよなあ。

そして、当然のようにカレー修行。
勧誘熱心なおばちゃん(失礼)達が頑張ってる浜の屋というところ。
勿論、海産物がたくさんなのだが、仏太はカレーライス
シーフードカレーとかあればいいのに。
新鮮な食材をカレーにするのがもったいないのかな。

娯楽,食(カレー以外)

色々な焼き鳥があるが、美唄焼き鳥は臓物が多いことで知られる。
が、地元でもよく知らない人もいて、名前は最近つけられたらしい。
しかし、焼き鳥そのものは以前からあり、地元に根付いた独特の物だろう。
本当は美唄で食べたかったが、そうもいかず、
映画を見たあとに札幌駅近く高架下の福よしでいただいた。


これらは普通の焼き鳥っぽく見える。実際普通だと思った。
ただ、置き方には決まり?があるようで、持ち手の方を左側に置いていってくれる。
一度直して右から左に変えてくれたことがある。


間に入る物が色々と変わり、内臓であることがほとんど。
それが美唄焼き鳥だ。


フクロウの形をした入れ物に串とスチールのフォークみたい物が入ってる。
それは焼き鳥を串から取りやすくする道具だ。
最初、蟹をほじくる物かな、と思ったが、ちょっと形が違う。
串から肉を外す物だと気付いたとき、目から鱗が落ちる状態だった。




サイドメニューも充実。
実際に美唄で食べてみたい。

ちなみに、映画は「相棒・劇場版」を見た。
知ってる俳優さんが沢山いて、昔はこんなことなかったな、と思ってしまった。
水谷豊、寺脇康文、西田敏行、岸谷五朗、本仮屋ユイカ、松雪泰子、木村佳乃などなど。(順不同、敬称略)