カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
SANSARA久し振りな気がする。
はしごを止めてから随分経つ。
即ち、1つの修行場へ行くのに間隔が空いてしまうのはしょうがない。笑
欲張りだが欲張れなくなっている。
また、意図的に欲張らない時も増えた。
たまにある欲張りのことは今は考えない。笑

SANSARAに行くことは数日前に決めていた。
土曜日半ドンで午前中仕事。
その後のランチはSANSARAにしようと思ったのだ。
午後約束があった。
冬タイヤ装着だ。
交換というより、新たに買ったのだ。
その時間に合わせて、ランチは修行する。

計算してちょうどよい時間帯に予約したはず。
が、仕事が思っていたより時間がかかってしまった。
極端な忙しさではないのだが、時間は拘束される場合がある。
それでも予定・予想していたより遅くなることは往々にしてある。
しかし、遅刻するような時間ではない。
修行はしっかりしないと。

ってか、万が一遅れたら遅れたでしょうがない。
ごめんなさいと謝るしかないのだ。
仏太の中で優先順位はやはり修行が一番なので。笑

さて、今回も予めSNSでチェックしていたが、それでも迷うことになった。
おそらく1分36秒くらいだ。
すなわち100秒弱。
計ったのか、と問われたら、経験と勘、と答えるだろう。笑

マスターが、提案してくれた。
仏太スペシャルにしたら?と。
あ、そういうメニューがあるわけではない。
3種盛り+もう一皿で4種類のカレーを食すという作戦のことだ。
一般の修行者は3種盛りプレートならそれだけ、
単品カレーならそれだけというオーダーで、
仏太のように欲張ることはほぼないそうだ。
仏太的には当たり前と思っていた欲張りは、
他の人達にはない常識のようだ。笑

改めてメニューを見直して
食したいカレー4つを選んだ。
あとはどれをプレートに乗せて、どれを別皿にするかだ。
このブログを見てくださっている方はお分かりだと思うが、
この仏太スペシャルのパターンの時は、
ライスはプレートのもののみで、
別皿の分はライス無しにする。
最初、オーダーした後で、別皿のカレーをすぐに変更した。
というのも、ガッツリと多い量を食したいものは
これだと行く前に決めていたのだから。

今回別皿で迷ったのは、ラムローガンジョシュとチャナマサラだ。
しかし、最初のオーダーで口に出たのは牡蠣のシャクティだった。笑
あれ?と自分で思って、すぐに変更した。

カレー1
かくして登場したのは、
お好み3種盛りプレートチャナマサラだ。
3種はラムローガンジョシュ、南インドエビ、そして、牡蠣のシャクティだ。
ああ、美しい。
美しいは美しい、美しいは美味しい
そう語ったのは、かの有名な・・・・笑

カレー3
ラムローガンジョシュを食して、
ああ、やはりラムはいいよねえ、としみじみさせてもらった。
ふと、こちらを別皿にしても良かったんだよなあ、と思ったが、
後から、これで良かったとなるのだった。笑

カレー4
南インドエビはもしかしたらレギュラーメニューで一番好きかも。
流行りものに迎合したくはないが、美味いものは美味い。笑

カレー5
牡蠣のシャクティはこの時期ならではだが、
その酸味と牡蠣の出汁が素晴らしく、いい意味で唸るしかなかった。
犬が吠える前に唸るのとは別の唸るだ。笑

カレー7
チャナマサラには牡蠣のシャクティと同様に
パクチーが散りばめられている。
それがまた良いアクセントだ。
チャナはチャナ豆
豆のホクホク感とスパイスやパクチーに刺激が融合する。
ああ、ヤバパイン。
やはりこれを別皿にして良かった。

カレー6
ライスはレモンライスに変更するのが仏太のデフォルト。
もう虜だ。
フランス風に言うと、虜ロール!!!!
マスターもそれをわかってくれているので、
仏太がオーダーを忘れていると、レモンライスは?と聞いてくれる。
今回、忘れずに注文できた。

カレー2
そして、今回はそれでオーダーを終わりにしていたのだが、
マスター煮玉子は?と聞いてくれた。
黒板表示がなかったので、ないのかと勘違いしていた。
すると、ラミネートされたメニューにしっかりと書かれているではないか。
おー、マイエッグ!
速攻でトッピング追加!笑

カレー8
半熟のスパイス煮玉子はラストに頂いた。
好きなものを最後にというポリシー(?)は
自然と身についているようだ。
気がついたらそうなっていた。

カレー9
因みにカレーは途中から混ぜ混ぜしたので、
何が最後かはよく覚えてない。
ダルタニアンと四銃士・・・・
あれ?本当は三銃士?笑
ま、いいや、スパイス煮玉子と4種カレーだ。
ああ、美味しかった。
満足な修行だった。

タイヤ装着は間に合った。
しかも10分前到着というおまけ付き。
ふふふ、計算通り。笑
そして、これはタイヤ装着の待ち時間に書いている・・・・笑
あ、雪が降ってきた。

外観
夜、魚くまで夕食。
黄色い看板が嬉しい。
やはり黄色は正義だ。笑
エレベーターもあるが、階段を登る。
少しでも体を動かす。笑

酒
ちょっと頂く。
このお酒、恥ずかしかった。
本当にちょっとしか残ってなかったのだ。苦笑
だから、もう一本入れた。

食べ物1
お通しはミートローフ、ベーコン巻き、名前がわからないもの。
名前がわかろうがわかるまいが、
美味しいのだから、それだけで幸せ。
名前がわかっているものも美味しい。
そう、ママさんのお料理は何でも美味しい。

食べ物2
肉じゃがは、おふくろの味と言いたくなるが
ママさんは、仏太の母親というより、友達という方が近い。
でも、そのくらい美味しいってこと。

食べ物3
フキとたけのことこんにゃくもあれば70%くらい食べちゃう。
ああ、お酒が進む。
やばい。
今回はほんのちょっと残しは止めて、
しっかりとある程度の量を残そう。笑

食べ物4
イカと大根の煮付けもしみてる。
そう、煮物ってなんとなくおふくろの味的料理な気がする。

食べ物5
ホッケを焼いてもらった。
これちょっと恥ずかしい。
美味しそうで食べたくて、速攻で骨を外してしまった。
写真を撮るのを忘れていたのだ。
が、脂が乗っていて、美味しかったので良しとする。
そう、可愛いは正義と同様に、
美味しいは正義というのもまた真なりなのだ。

食べ物6
刺し身盛り合わせも豪華。
好きなものだらけだし、
お酒に合うものだらけ。

食べ物7
ママさんが、これどうぞと出してくれたのは、
ふかし芋・・・・ん?
に、匂いが!!!!
ポテト カレー粉まぶしだ!
魚くまにはメニューがないので、
とりあえず勝手に命名しておく。
何か名前があるなら、それは後日訂正。
(って確認しないんだけど)笑
ママさん、そんなに無理しなくていいんだよ。
無理ない範囲でカレー物を用意してくれると嬉しい。
なくても全然来るし、美味しいものをいただけるから幸せ。
が、そこにプラスカレー味のものがあると更にハッピー!

スパイス
ふと顔を上げると、あ、スパイス!
今まで全然気づいてなかった。
なるほど、これだけあれば、カレーものはお茶の子さいさいだな。笑
今後も期待しちゃおう。
あ、いや、無理ない範囲で・・・・笑

そういう名前はついてないが、
今日は仏太スペシャルを2つのところでそれぞれいただくことができた。
嬉しすぎて、ラッキーハッピー
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for lunch after a very hard work in the morning. I ate three kinds curry plate and chana masala which was bean curry. On the plate there were oyster curry, shrimp curry and lamb curry. They were all Sri Lankan and South Indian. Of course they were all so good. Thank you, master.
For dinner I went to Uokuma with my wife to enjoy two men year end party. We ate some good foods and drank somethings. My wife drank glasses of tea and I Japanese sake. All of foods we ate were so good. I was so glad to eat curry tasted potato. It was the first time I saw. It was very good, too. My wife said so, too. It was a special night. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

食(カレー以外),飲み会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

食(カレー以外),飲み会

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カレー修行(十勝),飲み会

現在、車のナンバーは、
お金を払えば好きなナンバーをつけることができる。
仏太も新車を購入した時に、どうしますか?と言われて、
あまりこだわりはなかったが、考えて決めた。
でも、そうすることで、益々愛着が湧くということに気づいた。

スピッツファンは8823とつけることが多いそうだ。
スピッツのアルバムで「ハヤブサ」というのがあるそうで、
ファンは当然それを知っているから語呂合わせで8823と。
また、引退してしまったが、安室奈美恵ファンは738という数字を大切にするそうだ。
最初、え?な・み・・・・え?
何故8がえなんだ?と分かってなかったのだが、
8はエイトでえなんだそうだ。
なるほどなあと感心。

ももいろクローバーZ
100(もも)1(い)6(ろ)9(ク)6(ロー)8(バー)で
Zが2と形が似ているから、
100169682ってことになるんだろうか?
ってか、これ車のナンバーにできないから!笑
ももクロの結成記念日的には517
しおりんの誕生日なら604かな。
しおりん(詩織)という名前からは400
あ、でも、仏太の車はそのナンバーではない。

外観
串居酒屋38に行った。
38がさんぱちと読まれることは以前に確認済み。
常連さんはなんと呼んでいるのだろう?
さんぱち?くしさんぱち?
ま、いいか。笑

仲間内でここに来たのはもう2年ほど前だ。
19年6月12日の日記「記憶を紡ぐ(煙陣)」参照。)
その時は新型コロナのことは思いもしなかった。
そして、たぶん、その時に冒頭の
スピッツ8823や安室奈美恵738の話が出たような記憶。

串・9☓4=36 あれ?38?
人の名前なら、
38、さや、みや、さえ、みえ????
国道38号?

名前はやはり意味があるので、
それを考える(推理する)のも面白い。

食べ物1
まずはビールで乾杯。
お通し2種類というのも嬉しい。
乾杯と言いつつ、ソロ活なので、
ゆっくりと自分のペースで楽しむことができる。
なんとなく江口のりこ(正確には早乙女恵だが)の
気持ちが分かるような気がした。笑
メニューを見て、頼むものの目星をつける。
お勧めは黒板を見てとのこと。
見回すと、あ、あった!!!!

食べ物2
グリーンサラダが早めにやってきた。
予想通りでありがたい。
食事の時は、それが飲む時でも、
できたら野菜類を最初に食べたい。
まだまだ、絶賛ダイエット中だ。
(おいおい、飲みながら言うな)笑

食べ物3
梅水晶はクラゲと梅肉。
これ大好き。
やはりお酒が合う。
飲みながら、チビチビ食べるのがいい。
なんと刑事という酒。
ああ、今日のためのお酒ではないか。
お勧め黒板に出ていた。

食べ物4
揚げ納豆、結構好きかも。
メニューにあったら、頼むことが多い。
徐々に混んできた。
カウンター席もテーブル席もパーティションがしっかりしている。
大きな声で喋っているように聴こえるが酔っ払っているからか。
周りを見るふりして声の方を向くと、
3人のグループはみんなマスクしていた。
カウンターは静かに黙食。
凄い、それぞれがマナーを守って、楽しんでいる。

食べ物5
手羽先揚げは見た目、山ちゃんのように濃い味を想像した。
すると、そうでもなく、めちゃくちゃ食べやすかった。
手で掴んでかぶりつき、骨をしゃぶるようにいただく。
これが嬉しい。
カレーに入っている手羽は手で掴むことは少ないのだが、
でも、やっぱり手で掴んで食すとなんだか美味い!
夢中になっていたが、ふと我に返ると、
ほぼ満席となったお客さんはほとんどが常連さんっぽかった。
それはスタッフの女性との会話が慣れているからだ。
そして、カウンターの隣の人は、携帯で野球を見ている。
あ、こういうソロ活もあるんだな。
気になって覗き込みたかったが、素知らぬふりをした。
しかし、お!とかよし!とか声が漏れているのを聞くと気になる。笑

食べ物6
さて、店名にもなっているだ。
あえて、主役と捉えて、後半にオーダー。
ガッツリ沢山食べたいところだが、
他のものも食べたいのでついつい。
しかし、自分のお腹の空き具合に合わせて、
量(本数)を調整できるのがいい。

食べ物7
が、1人だと、その塩梅が難しいこともある。
食べ物を残すのは良くないと教育された世代なので、
自分に合った量を見定めなければならないのだが、
飲んでいる時は、満腹中枢の発動が遅れることがある。
今回は控えめに頼んだ分、美味しく最後までいただけた。
他にも食べたい串物はあったが、今回は遠慮。
次回以降のお楽しみということで。

食べ物8
串を控えめにした理由の一つに、
〆が既に決まっていたということもある。
豚カレーは、本日のお勧め黒板を見た時に見つけた。
だから、〆を決めたのはその時だ。
予想通りのオーソドックスなカレーだが、
修行者としては〆にカレーをいただけるというのは
極上の幸せと言っても過言ではない。

食べ物9
ポークが柔らかい。
そう、今回のカレーは豚であることに意味がある。
ブーブー豚さんだ。
日本酒の刑事を頼んだのと、この豚カレー
今回はこれらが非常に意味あるものだった。
ただし、この意味は仲間内しかわからない。
更に、今回はソロ活だ。笑
そう、意味不明な状態。

「今度は皆さんで来れるといいですね」
可愛い(おそらく)店長さんが言ってくれた。
「はい、今度はメンバーみんなで来ます」
お会計している時にちょっとした会話もいいものだ。
酔っ払っていたので、会話の流れを忘れたが、
店名の話になり、なるほどと思ったのは覚えている。
(おそらく)店長さんの名前から38だと教えてもらった。

満足して、さて2次会・・・どうしよう。
向かい側に・・・
あれ?なんだか無茶苦茶お腹いっぱいだ。
これは止めた方が無難か。
以前より、自制心がきくようになってきた。
というか、本当にお腹いっぱいで、
おそらく飲み物だけでも難しそうだ。
諦めて帰ることにした。
まだ、汽車が動いているどころか、
終電じゃなくその前ので帰れる。
以前の仏太なら考えられない行動だ。笑

家に帰って刑事という酒を調べた。
え?デカって読むの?
ちょ、待って!
これはけいじじゃないと意味がない、今回は。
実際に、スタッフさんにお願いする時も、
「刑事(けいじ)って日本酒ですか、それお願いします」
って言っちゃったよ。
今回だけはけいじってことで。(おいおい)笑

以前名古屋に住んでいた時(20年以上前)、
寿司屋で三千盛(みちざかり)というお酒をお願いする時、
さんぜんもりと思い込んでいて、そうオーダーしたことがある。
が、すぐに理解してくれて、
「あいよ!みちざかり一丁!」と言ってくれたので、
恥ずかしくも自分の思い違いを理解できたことがあった。
それを思い出した。

漢字も数字も日本語は色々な読み方があり、
それが語呂合わせにつながったりで、
本当に言葉は面白いと改めて思わせてくれる。

I went alone to Izakaya Bar 38 (Sanpachi). I reserved there but members were abscent because they were not good condition. So I went there alone. First I drank a glass of beer. Then I drank Japanese sake named Keiji. It was really named Deka. I mistook its reading Chinese letters “刑事". I ate good foods, salad, chicken wings, yakitori, and so on. At last I ate pork curry. It was a special menu. They were all good. I was so satisfied with them all. Thank you so much.

串居酒屋38
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-23-6060
https://www.instagram.com/kushiizakaya38/
17:00-26:00
日曜定休

参考サイト
【ドラマ25】ソロ活女子のススメ(テレビ東京)
【683】刑事(デカ)【青森】(47NEWS)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

以前から予定されていたこと
突発的なこと
どちらが楽かと言うと、
予定されていて決まったことが楽だと思う。
しかし、突発的なことの方が楽しい場合もある。
楽ではなく楽しい。笑
それは時と場所と状況などにより変わってくる。
すなわち、同じことでも、ある時は楽しいけど、別の時はそうでもない。
またはその逆もあり。
また、同じことでも日本では良くて、外国では良くない。
その逆もありうる。
一人が良い場合もあれば、相手がいた方が良いこともある。
そう、正解はないってこと。
逆に言うと、楽しもうと思えば、どんな形も楽しめる

外観
小雨のような曇のようなそんなどんより天気で
でも、心は沈まないように、カレーで元気を!笑
今日は9月17日だから
(ヤンバル)クイナの日、ってことで、
(勝手に決めてる=調べてない)笑
お命頂戴、感謝して、チキンカレー。
インデアン音更店にtake outに行った。

いつもtake outしてくれた同僚が今月いっぱいで退職。
正確には転勤。
その送別カレーだ。
主役に買いに行かせるわけにはいかない。
ってことで、買いに行ってきた。

カレー1
盛大に8人で送別カレー。
とはいえ、一斉に全員でいっぺんに食すわけではないのだが。

カレー2
同僚は有給を使ってちょっと早めに休みに入る。
だから、本日早めに送別カレーとなった。

そして、それは結構前からわかっていたので、
9月の予定として、カレーの日を予告しておいた。
なので、今回は結構余裕を持った予定ということになる。

カレー3
そして、9月17日という特別の日なので、
チキンカレーにした。
正解だった。
まあ、どんなカレーでも正解なのだが。笑

外観
夕食は潮華
これも予約しておいた。
ちょっとしたおまかせコース
おまかせのくせして、少し要望は出してあった。
(それをおまかせって言うのかい!笑)
が、カレーのことは一切触れてない。
だから、正直、今回はカレーなしもありうると踏んでいた。
システムが変わった。
入り口でベルを押すとマスターがドアを開けてくれた。
そして、体温測定
36度台だった。
だいたい朝計ると35度台なので、
昼活動していてちょっと体温が上がるのだろう。
手指消毒
なんだか凄い時代になった。

中に入って、マスターママさんにご挨拶。
席に案内されると、そこにはパーテションがあり、
対策がガッチリとされていた。
このアクリルボードは倒して壊さないようにしないと。笑
(仏太はラジオ局で3回もぶっ倒して破壊している。苦笑)

食べ物1
少しの要望の一つ、生春巻きだ。
これは予約じゃないと食べられない。
だから、予約取れる時はだいたいお願いしている。
この大きさと美味しさは最&高な生春巻きだ。
野菜とぷりぷりの大きなエビも特徴的。
また、ライチなどを使ったソースも素敵だ。

食べ物2
エビ枝豆も前菜的に良かった。
今回の少しの要望の中に、
豆を多めに使ってほしいというのがあった。
あ、でも、無理なら良いんです、という
本気の遠慮も伝えてある。
ワガママは言いたくなくて、
可能なら、ってことなのだ。

食べ物3
エビシュウマイ
エビアレルギーの人ごめんなさい。
エビ3連チャン!
美味しい!
枝豆のトッピングもまた良い。
枝豆アレルギーの人ごめんなさい。
枝豆2連チャン。
アレルギーがないのは嬉しいことだ。
そういう環境と親の育て方に感謝。
(アレルギーは生まれつきと育つ過程でのものがある。)

食べ物4
ポークスペアリブ
何度食べても感動の逸品。
ここの名物料理の一つ。
肉好きの人は是非一度は味わっていただきたい。

食べ物5
豚パクチーウンセン
豚バラ肉とパクチーがメインの、
味付けがヤムウンセンと似たもの。
これ無茶苦茶好み!

食べ物6
飲み物はだいたいビールから紹興酒へ。
パンも素敵で、もしかして、と思って聞いたら、当たっていた。
パンはとても苦手(好きだけど、どこのものか当てられない)なので、
嬉しさはひとしお。
あ、パンを食べるのは好きなんだけど、
どこのものか当てるのが苦手ってこと。笑
更に、パクチーペースト(写真に写ってない)で
いただくハードパンというのもテンション上がった。

食べ物7
いんげんスペシャル味噌炒め
初めていただく一品。
豆という要望で色々考えてくださったんだろうなあ。
申し訳ないなあ。
でも、とても美味しく、嬉しい。
本当にありがたい。

食べ物8
トムヤムクンココナッツを入れるという、南国コラボ。
まさにタイと中国のフュージョンというところか。
だいぶお腹も膨れてきているのに、
どんどん食べていける。
次々と皿に取り、あっという間の為五郎!

食べ物9
〆の炭水化物がチャーハン。
流石、中華!と思ったら、
ママさんからご説明。
グリーンカレーチャーハンだと!
うわ!潮華ならではでしょ!
タイと中国の融合!
凄いでしょ!
ヤバいでしょ!

予定外のカレー修行となり、びっくり嬉しい!

予定されていて、わかっているカレーもいいし、
こうしてサプライズなカレーもまたいい。
いずれにしても楽しめる、美味しいカレーは幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. It was the farewell curry for my fellow. He had ofen taken out Indian’s curries for us. He would finish his work on our worksite in this September. Thank you very much.
For dinner I went to Choka with my wife. We enjoyed talking and drinking and eating good foods. It was a special course for my wife. She like beans so much, so I asked a master and mama about foods if they would be able to put beans on foods more than usual. There were many bean foods. And at last they served us green curry fried rice!!! Oh my goodness! Thank you very much!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考サイト
満寿屋商店