カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

後ろの席の人達が、明らかに医療関係者だとわかる会話をしていた。
医療といえば、人の命に関わる大事な仕事で、従事している人達は凄いな、と思う。
テレビドラマやドキュメンタリーでも結構医療がテーマになることは多い。
ナースのお仕事という看護師さんが主人公のドラマは観月ありさが主役だったと記憶してる。
詳しくは見てないが、ああいう看護師さんがいたら色々な意味で大変だろうなあと変に考えてしまった。

さて、医療従事者が横にいて、仏太達は同じ小上がりで
違うテーブルをつなげて10人の集まりだった。

Mさんは辛いのは苦手だが、スープカレーに目覚めて、
時々一緒に行きましょう、大人数で!と誘ってくださる。
そのMさんが候補にあげた人達は、ことごとく予定が合わなくなってしまった。
が、色々な部署から希望者が出て沢山集まった。

外観
今回はスープカレーではないのだが、カレー修行と言うことで、
帯広の南側にあるろそろそというお洒落な居酒屋ろそろそにやってきた。
少々距離があるので、仏太は車を出した。
当初、Mさんも乗せていくのだったが、予定が合わず別になった。
仏太が連れて行ったのは、バスケで一緒になるIさんと、今日予定が微妙なKさん。

看板
外に看板が出ていた。
そう、今日はスープカレー鍋を食す!!!
実は仏太は普段は単独行動が多いため、スープカレー鍋は初めて!!!

手羽先
最初は揃うまで居酒屋メニューを数品お願いした。
簡単に乾杯する。
この時には、Cさんの車で来た、お子さんAちゃんとKちゃん、
そして、Oさん夫妻がいた。
Cさんは瓶コーラ同好会の会長だ。
だから、アルコールはいい、と車を出してくれた。

スープカレー鍋1
Mさんが、バスケや仕事で仲のいいBさんと共に表れた。

スープカレー鍋2
全員が揃ったところで鍋に火をつける。

スープカレー鍋3
チキン手羽元、エノキ、アサリ、白菜など、鍋でありながら、スープカレーの要素もあり、
カレー好きとしては素敵な鍋だった。

スパイス
しかも、辛さを調節できるように、スパイスなどを用意してくれていた。
素晴らしい。
特に、今回は子供が一緒だったり、極端に辛いのが苦手な人や、逆に極端に強い人など
色々集まったので、ベースは辛くなく、でも個人的に辛くできるアイテムが嬉しかった。

あげ納豆
Mさんは基本関西人なので、納豆が嫌いかと思われたが、
関西人も全員が嫌いというわけではないようだ。
あげ納豆を色々なところで食べ歩き、仏太のカレーに匹敵するくらいだという。
そんなにあげ納豆ってあるんだ!?!?!
謙虚なMさんは沢山の知識を披露することはなかったが、
途中、抜けざるを得なかったKさんが戻ってきて、揚げ豆腐を頼むか迷っていたときにアドバイスしていた。
また、注文された後、Kさんのあげ納豆の食べ方を褒めていた。
流石だ。クイーンあげ納豆と言うところか!!!(笑)

こめかみ
そのMさん、関西人だから肉に詳しいかと思ったら、そうでもなかったようだ。
(これって、仏太の偏見かなあ、関西人は肉に詳しいってイメージがあるんだけど。)
メニューにこめかみって書いてあり、「それ何なん?」と関西弁で聞いていた。
きっと弾力があるんだろうな、と思っていたら当たりだった。
これ美味しい。

スープカレーおじや
鍋が主目的だったので、まさに飛ぶように売れて、すぐに空になった。
〆に何を入れるか、となったときに、2種類アイディアが出て、
ちょうど二つの鍋を使っていたので、それらにそれぞれ入れてもらうことにした。
1つは修行場の人のお薦め、チーズリゾット
うん、確かにお勧めするだけあって美味しい。
実際のスープカレーもチーズ結構いけるからね。

スープカレーうどん
もう一つは、仏太が今月テーマにあげている、うどん
スープカレーうどんになる。
どちらも美味しかった。
大人数がいると、色々なものをシェアできるから
美味しく色々な種類のものをいただける。

ヨーグルトムース
普段頼まないデザートも頼んでしまった。
ヨーグルトムースはキウイソースでいただいた。
が、酔っぱらってもいない仏太は、メロンだと勘違いしてしまった。
恥ずかしい!!!
酔った振りしようにも帰り車だからなあ。(笑)

観月ありさ
楽しく過ごし、会計を終えた後、疑問だったことをおかみさん(と思われる方)に聞いてみた。
この札が慎ましく飾られていたのだ。
開店祝いで贈られた花についていた札。
観月ありさって、あの観月ありさ?
飲み屋のお姉ちゃんが芸能人みたいな名前とかを勝手に使ってるのとは違うよね?
「これって本物ですか?」
「サインもらいましょうか?」
え?本物なんだ!!!
ご家族が知り合いらしい。
へえ、すげえ。

I found the name “Mizuki Arisa" on a board in an izakaya bar named Rosoroso. I was there to eat soupcurry nabe with my fellow in worksite. At last we ate soupcurry cheese risotto and soupcurry udon. All were good. We shared a pleasant time.

ろそろそ
帯広市西5条南34丁目
0155-47-3719
17:30-23:00LO
不定休

参考サイト
エイベックスの観月ありさ公式サイト

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,飲み会

普段していることが当たり前になったときは、
いわゆる「慣れ」に気をつけないとならない。
端から見ると「いい気になってる」という状態だ。(笑)

十勝は、野菜が美味しい。
肉も美味しい。
小豆や甜菜(ビート)が取れるから、スイーツも美味しい。
そういう食べ物が、美味しくて当たり前、に慣れてしまうと、
作ってくれた人達、取ってくれた人達、それらを育んでくれた地球などへの
感謝の気持ちを忘れてしまうことがあるが、忘れてはならない。
さて、十勝の魚は?

仏太は十勝に来てから、それほど刺身、寿司を食べているわけではない。
数回食べたのはそれぞれ美味しかった。
十勝は内陸的に考えられがちだが、海に面している部分もあるし、
膿(港)から無茶苦茶遠いわけではない。
ただ、札幌、小樽などのように、超有名になるほどの寿司屋は知らない。

職場のHさんがお勧めのところに連れて行ってもらうこととなった。
以前から、冬には素敵なネタがある、と聞いていて、是非それを食べたい、と話していたのだった。
今回それが実現した。

吟寿司金ちゃんの店という帯広の街中にあるところ。
金太郎さんがマスターなのかと思ったら、
全然違う名前の名刺をもらった。
ハズレだった。

Hさんは既にDさん夫妻と待っていてくれた。
仏太はM神さんと一緒に行った。

お任せ寿司
大人数もいいが、全員の顔が見えて、一緒に話のできるメンバーもいい。
小上がりに案内されたのだが、席をよく見えると硝子張り?
おお、下が水槽になってる!!!
で、お任せをお願いした。
写真をよく見ると4人前くらいしかないように見えるかもしれないが、
真ん中にある牛トロとその軍艦はDさんの分だ。
Dさん、実はかなり偏食。特に魚介類はあまり食べない。
じゃ、寿司をなんで?となるが、以前にHさんに連れられ、
ここに来たときに、牛トロタチが無茶苦茶美味しかったそうだ。
その時帰って、奥さんにさんざん自慢したそうで、奥さんのDさんは行きたくて行きたくて
1年越しでやっと実現したというエピソードがある。
そんなわけで、牛トロとタチは再度頼んで、みんなで分けた。
美味しかった。

普段持ち歩く鞄を、アルコールが入るときは、持って行かないように最近してる。
結局使わないことが多くて、荷物になるから、いいやと思っていた。
すると、そういうときに何か忘れるもので、
いつもよりお金を少なく持って出てしまったのだ。
残りはその鞄に入れてしまった。
慣れたつもりが全然だった。
ま、最終的には借りればいいや、と軽く考えて、2次会以降へ。(笑)

バーで、バックギャモンドミノをする。
しかもマスターは将棋好きだと。凄いなあ。
今度勝負することを約束して後にした。
Bar Maroubraは地下にあり、ひっそりとした感じがいい。
実際は我々の声と、ゲームで一喜一憂して、うるさかったと思うのだが。
結構酔ってる。

知り合いがやってるというスナックへ。
ビバーチェっていう店の名前の意味を聞くのを忘れた。
知り合いは数年前から知ってるので、昔話に花が咲いた。
だんだんお金がギリギリになる。(笑)

カレーそば1
そのくせして、最後の〆がいつもの本郷
実は仏太はこれを払っちゃうとタクシー代がない。(笑)
M神さんに借りた形になった。
きっと覚えてないだろうから、誤魔化さずに明日返そう

カレーそば2
今回はカレーそばにがっつり一味を振りかけた。
うん、美味しい。
やはり〆はこれだよなあ。
最後のメンバーDさんとM神さんとタクシーに乗って帰った。

楽しかったな。

I went out to eat good sushi with Mr. M God, Mr. H and Mr. and Ms D. Very good. We enjoyed eating and talking.

吟寿司金ちゃんの店
帯広市西1条南10丁目13
0155-23-6641
11:30-24:00
火曜定休

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

ビバーチェ
帯広市西1条南10丁目2-1
0155-21-7767
21:00-26:00
不定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

昨日、インデアンまちなか店がオープンした。
インデアンとしては現存する店舗で11番目になる。帯広の街中にできるのは久しぶりらしい。
仏太の知らない歴史の範囲だ。
外観

音更店のスタッフが是非来てください、私もいますから、と言われていて、その言葉にふらふらっと言ってしまった。
それはまるで、お姉ちゃんの店に行って
「仏太さんはとっても素敵だから、次来たらサービスしちゃう!!!」って言われ、
まさに社交辞令なのに真に受けて、きっと次行ったらあんなことやそんなことや・・・・
と、みだらな妄想に胸と○間を膨らませながら、また次回も行ってしまう、
そんな騙されやすい男に似ているのかもしれない。(笑)
いや、そんなみだらなことはインデアンにはないから!!!

エビチキンカレー1
音更にいたスタッフは、今回のオープンの混雑時のために、3日間だけ出張なんだそうだ。
で、仏太が入っていったらすぐに見つけてくれた。
ほとんど満席で混んでいるというのに。
しかも、お忙しいのに注文を取りに来てくれた。
なんだか無茶苦茶嬉しかったな。

エビチキンカレー2
エビチキンカレーにした。
仏太的には、ハンバーグやカツよりも
エビやチキンが好きで、お祝いだから二つ入れちゃえ!!!と。(笑)
だから太るんだよ・・・

さて、その街中で、少人数での飲み会。
いつもお世話になっている人へ感謝しようと、Hさんが提案。
お世話になっているMさんへお礼を兼ねて飲みましょう、ということになった。

外観
仏太が場所を選んだのだが、ここのお店の人を知ってるから、ということと美味しいからということ、
そして、HさんもMさんも秋田料理はほとんど食べたことないということで、ここ秋田になった。

鍋1
鍋2
鍋は当然のようにきりたんぽ鍋
これは秋田料理で一番有名なのではないだろうか。

蕗みそ奴
とんぶり
いぶりがっこ
つぼだい
上から、蕗みそ奴
とんぶり
いぶりがっこ
ツボ鯛
と一品料理も美味しい。
Mさんは普段は静かなイメージで、黙々と仕事をこなしているので、
今回話をしてみて、違う一面を見ることができてよかった。
そういう場を設けてくれたHさんに感謝。

日本酒
で、仏太は最初ビールだったのが、後半は日本酒を飲んで酔っぱらってしまった。
へべれけではなく、記憶もあるので、たぶん迷惑をかけたわけではないと思っている。(笑)
普段お世話になってる感謝といっても、だいたいそういうのって中々うまくお返しができない。
勿論、言葉では感謝してるし、なるべく迷惑をかけないように、とは思っているが。

実はHさん、私にも感謝してると、そのお礼もしたいと言っていた。
だから、今回の分は一人で払うつもりだと。
しかし、それは断った。
以前に確かにHさんにはご馳走したことがある。
でも、傲って言うわけではないが、私はHさんにも感謝してるし、
以前引用したシェルパ斉藤の本に出ていた言葉が、そのまま私の考えの一部を表している。
08年8月30日の日記参照。)

そのままコピペしちゃおう。
シェルパ斉藤はバックパッカーで、オーストラリアに旅行したときに、
現地に住む日本人にお世話になったときに、何かお礼がしたい、というようなことを言ったとき、
その裕福な日本人がシェルパ斉藤に言った言葉。
<以下、勝手に引用>
全然気にすることはない。君は若く、ぼくは君よりも地位も経済力もある。もし、君がぼくにお返しをしたいのなら、ぼくにではなく、君が余裕を持てるようになったときに、今の君のような旅人に対して愛情を注いであげなさい。それでイーブンだ。ぼくに直接返す必要はない。きっとその人もまたいつか、どこかで別の旅人に愛情を注いでいくことだろう。世界はそうして成り立っているんだよ。
<勝手な引用終了>
(著作権とか問題あるようだったら、教えてください。)

私は奢りたがりなわけではない。
だから、たかられるのは困る(笑)のだが。
みんなで楽しめるのが一番
だから、そのためにお金を使うことは惜しみたくない。
逆にそれが非常に気が引けるというのなら、上に引用したことを思い出して欲しいと思う。

I went to Indian Machinaka branch for lunch. I met a pretty lady from Otofuke branch who worked at Machinaka branch then as a part time worker. She had said to me Three days of opening she was there for help. As soon as I entered in, she noticed me and told me hello. I was surprised and glad to see her. I ordered her a shrimp and chicken curry. It was good.

インデアンまちなか店
帯広市西2条南10丁目1
0155-20-1818
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-22:00
無休

秋田
帯広市西2条南7丁目20
0155-23-5856
17:00-23:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

初めて会うTさんはとても気さくな人だった。
Hさんが、時間あるなら是非来ませんか、と誘ってくれた。
TさんはHさんの友達で、同業者ながら別の職場で働いている。
出身地を聞いて、出した名前が、共通の知人で、世の中狭いということを改めて実感。
あ、くるみ屋窃盗団の話を菊の忘れた!!!

外観
Hさんが是非行きたいというランチョエルパソへ。
仏太はここには何度か来ているが全て車で来ていたので、
今までアルコールを口にしたことはなかった。
今回はタクシーで来たので、がっつり飲むぞ!!!
でも、初めて会う人の前で緊張してそんなことはできないのではないか。

メニュー
そんな考えを見透かしたかのようにHさんがまずやってくれた。
フレッシュソーセージョ兄弟おねがいします!」
ソーセージョ兄弟ってメキシコ人?
???
フレッシュソーセージ「3」兄弟でしょ!!!(笑)

ソーセージ
ハム
ここはハムソーセージが自家製で美味しいのがウリ。
だから、色々なメニューについてくる。

チャーハン
おーい、Hさん!
なんで、ソーセージチャーハンわざわざ立てるんだ?
仏太はこういうの好きでしょ?と。
おいおい好きでもないし、Tさんとは初対面だぞ!!!(笑)

ラムチャパティ
仏太のここのメニューでのお気に入りはラムチャパティ
チャパティーもラムも好きで、その組み合わせは外せない。
チャパティーにラム肉をペーストにしたものを塗っている。
で、キャベツを中に入れるように、チャパティーで巻いて食べるのが通。(笑)
これお勧めだ。
ただし、ラム嫌いの人は無理しないでね
ラム好きならいいけど、嫌いならそれほど美味しいとは言えないかもしれないからね。

チーズ盛り合わせ
ピザ
チーズピザなどイタリアンな感じのものもあり、
ダイニングバー?カフェとして、お料理が色々あって嬉しい。

ソーセージカレー
「ラストオーダーの時間です。」という言葉に仏太は即座に反応した。
ソーセージカレーをオーダーしたのだった。
またソーセージ。(笑)
ルーカレーは普通に美味しいのだが、このソーセージと合っている気がする。

アルコールは主にここでのオリジナルの地ビールなどをいただき、
ほろ酔いでいい気分になった。

ザマッカラン
3人で盛り上がり、そのまま街中金盛へ。
ウイスキーを飲みながら、盛り上がった。
Tさんは決して酒豪なんかではなく、人並みにお酒をたしなみ、けろっとしてるだけの可愛い人だ。
繰り返すけど、決して酒豪ではない。
お酒を飲んでただけろっとしてるだけだ。

カップ麺
帰りがけコンビニに寄って、新しいカップ麺を見つけた。
前からあったのかもしれないが、仏太的には初めて見たので買ってみた。
すると、TさんもHさんも、そこまでカレー??!!と笑っていた。

そう、沢山笑いのある楽しい飲み会だった。
あ、断っておくけど、Tさんは酒豪じゃないからね。(笑)

I went to Rancho Elpaso with Ms H and her friend Ms T. We enjoyed that time. We drunk alcohol and ate good foods. Of course I choiced sausage curry. And I ate lamb chapati, one of my favorite foods in this shop, too.

ランチョエルパソ
帯広市西16条南6丁目13-20
0155-34-3418
http://www.elpaso.co.jp/
11:30-22:00 (LO21:00)
水曜定休

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

カレー修行(十勝),娯楽,飲み会

職場のレクレーションはだいたい毎週1回だ。
で、時々体育館の関係でなくなるときがある。
小学校の学校開放を借りているので、そうならざるを得ないときがある。
先日、レクのメンバーで新年会をした。

外観
音更町にあるという居酒屋。
昨年後半にリニューアルオープンして綺麗になった。

湯葉
仏太は仕事のために遅れていったのだが、
すると一生懸命これを眺めていた。
ナンだろうと思っていると、湯葉だった。
へえ、こうやって作るようにさせてくれるんだ!
これは面白い。

フライドチキン


エビフライ
沢山人数が集まったので、色々な料理が出てくる。
定番的なものから、ちょっと変わったオリジナルなものまで。
フライドチキンつぶのガーリック炒め茶碗蒸しエビフライなどなど。

キムチ爆弾
ここの名物的なキムチ爆弾
本当は売り切れだったのだが、キャンセルが入ったときにすぐにスタッフが連絡してくれた。
早速こちらへ回してもらった。
なるほど、これ美味しい。
人気があるわけだ。

今年もみんなで楽しみ、頑張ろうと言うことで、日にちが回るギリギリで解散となったのだった。

外観
さて、レクはバスケが中心なのだが、今年はかつてやっていたミニバレーもやっていこうということになった。
で、この日はバスケだったのだが、仏太はバスケの前に時間があるときは食事をしてしまうことがある。
バスケはかなりハードに動くので、途中でお腹が空いてしまうことがある。
何せ、適当にやるから、時間なんて計ってない。
休憩は入れる物の、2時間とは言わないまでも1時間半くらい頑張ってしまうのだ。
そんな時のために、お腹を落ち着かせようとジャングル1ルーキー店に寄った。

チキンカツカレー1
チキンカツカレーをオーダー。
ここは現在は先払いでオーダーする。
ポイントカードがあるので、注文時に一緒に出す。

チキンカツカレー2
チキンカツがでかくて、揚げたて。
チキン好きとしては嬉しい。
カレーも結構量ある。
基本は甘いルーカレーなので、仏太は一番辛い大辛にしてもらう。
卓上一味があるので、足りないときは追加。
うん、このチキンカツ美味いなあ。
ガツガツ食してしまった。

その後、ハードにバスケをして、カロリーを消費。
時に怪我をするくらいやってしまう自分はアホだと思うのだが、
楽しいのでついつい一生懸命やってしまう。
いつも熱くなりすぎて、ふと気付いたときに、周りから浮いてるんじゃないかと不安になることがある。
重たいから浮くわけない、と変な気休めを言われることはないが、
程々に冷静であることも大切なことだ。
運動が終わってへろへろなときは冷静じゃない部分があり、
洗脳するときはこんな時がいいんだろうな、とか思ってしまう。(笑)

じゃ、田丸屋集合で、と言われ、そのまま行ってしまった。
ふらふらと・・・。(笑)

焼き肉
田丸屋はジンギスカンが美味しい。人気の特上生ラムはすぐになくなってしまう。
バスケが終わって行く頃は全然残ってない。
だから特上じゃないものや他のものを頼む。
ただ、仏太はバスケ前に食べてるし、バスケで疲れて、それほどは食が進むわけではない。

ホルジン
でも、ホルジンになると、また、箸が進んでしまう。
だって、美味しいんだもん。
う〜〜ん、やばい。
自粛自粛。(笑)

I went to Jungle1 Rookie branch, a curry shop, before basketball, and went to Tamaruya, a BBQ shop, after basketball. I overate…


音更町木野大通西7丁目1ハピオ木野内
0155-31-0299
11:00-14:30, 17:00-23:00
月曜定休

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

田丸屋
音更町木野大通東6丁目1
0155-31-7530
11:45-14:00(LO13:30), 17:00-24:00 (LO23:00)
第1,2,3火
(火曜日営業してるときは夜のみ)