カレー修行(上川),飲み会

ああ、昨日は飲み過ぎたなあ。
朝起きるのが辛い。
今日休みでよかった。

ん?なんだか、エスニックな匂い?
あれ?カレー・・・?じゃないよな・・・

とりあえず、シャワーに入ろう。
あれ?
鏡を見たら、Tシャツにシミが・・・

仏太は寝るときはパジャマは着ない。
たいてい、Tシャツとパンツだ。
特に酔っぱらったときは
夜着ていたものをそのままで寝ることが多い。

ああ、思い出した!
このシミ!
そして、匂いの理由!!!

外観
職場のある部署の送別会
帯広の街中正次郎という居酒屋で。
今まで何度もこの前を通っているのに、気付いてなかった、ここ。

食べ物1
サラダなど沢山のメニューが出てきた。
ビールだけで酔っぱらった仏太。

食べ物2
油林鶏(ユーリンチー)は美味しかったが、
よく考えたら、これを仏太は右肩にも食べさせていた!
服の上から結構な量を浴びたので、Tシャツにも染みていたのだ。
最初、ぼたぼたたれる感じが、携帯のバイブモードの感覚に似ていて、
携帯に出ようと思ったら、なんと右左逆でおかしいと思いながら
右肩(胸)を見たら、思いっきりかかっていたのだった。(笑)
もっと早くに気付けよ、酔っぱらい!

食べ物3
巨大プリンで〆となったのだが、
今回送別される二人の人達は
体は小さいながらも色々な仕事で頑張ってくれていて
なんだか辞めてしまうのが寂しく悲しくもったいない。
が、お二人とも将来をしっかり考えての結論だから、
今後も頑張って欲しいと思う

その後、二次会はチャールストン
結構盛り上がったのは知っている。
歌ったり踊ったりその部署の美女連中が騒いでいた。
が、仏太はしっかり楽しむことができず、半ば撃沈していた。
がびーん。
(しかもほとんど寝ているから写真撮ってない。笑)
そこでお開きになった。

外観
仏太は酔っぱらったまま一人でもう一軒。
bar NOISEへ。

チャージ
チャージで出てくるおつまみは写真撮ったのだが、
飲み物の写真を撮ってない。
何飲んだか忘れちゃった。(笑)

カレードリア
今回の目的はカレードリア
マスターが、うちのは美味しいから是非一度、
と以前から誘われていたのだった。
が、突然行ってできるのか心配だったが、
即答で作ってくださった。スタッフが。(笑)
マスター自慢だけあって美味しかった。
具だくさんだし、ドリアのくどさがない。
また、再食しないと。
何せ酔っぱらいすぎていた。

帰ったら27時だった・・・。

I went to the farewell party for two pretty ladies of a department of our worksite. First we enjoyed a course at Shojiro in Obihiro. I was attacked by soup of Yu Lin Ti, a kind of chicken food. Nest we went to a bar Charlston. I was almost sleeping. At last I went to a bar, NOISE alone. I drunk some alcohole and eat curry doria. It was a heavy night.

北のいっぴん 正次郎
帯広市西2条南10丁目石川屋ビル1F
0155-20-2215
17:00-27:00

BAR CHARLESTON
帯広市西2条南9丁目マルダイビル2F
0155-22-7535
19:00-last

bar NOISE
帯広市西2条南10丁目20WAKO HANA HANA 2F
0155-27-5620
http://www.mytokachi.jp/barnoise/
19:00-27:00
日曜、祝日定休

うどん,カレー修行(道東),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

釧路は近いようで遠い。遠いようで近い。
難しい距離だ。
頑張れば、日帰りは可能。
車で2時間ほど。距離にして120kmくらい。
が、カレー修行としては一日では回りきらないので、
当然のように分けて考えるか、泊まりにするか、だ。

外観
今回はまず夜に到着して居酒屋へ。
鳥勢という釧路の繁華街にあるところへ。

焼き鳥
炭火で焼いた焼き鳥は思ったより早く出てきた。
ビールによく合う。

マグロの刺身
仏太は刺身、寿司ならマグロが好き。

ザンギ
釧路といえば、ザンギ
ザンギ発祥の地だ。

若鶏から揚げ
若鶏の唐揚げはモモ肉一本を豪快に使う。
食べやすいように切ってくれた。
これはいいサービスだ。

外観
鳥勢のマスターから聞いて、うどん屋へ。
前回釧路に来たときに、やっちさんから聞いて
次回は行こうと思っていたのを、不意に思い出したのだった。
さぬきうどんという名前の修行場。

マッチ
夜遅くまでやっているので、酔客が多い。
仏太もだ。(苦笑)
注文して待っている間に、懐かしいマッチを見つけた。

カレーうどん1
当然のようにカレー南を頼んだ。
とろみのあるカレー味は
作っているときからいい匂いがしていた。

カレーうどん2
は太く柔らかい。
酔客のお腹に優しい。
さんざん酔っぱらったので疲れたお腹に嬉しい一杯となった。
ってか、そんなに沢山食すなよ、って言われそうだ・・・。(笑)

I went to Torisei in Kushiro to eat dinner right after getting there. I ate some chicken foods and so on there. After then I went to Sanuki Udon near Torisei to eat curry udon. It was very mild curry and udon noodle. It was gently for my stomach.

鳥勢
釧路市栄町4丁目2
0154-22-1962

さぬきうどん
釧路市栄町4-3 灘万ビル1F
0154-24-7746
17:00-27:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

外観
先日、数人が集まった。

ビール
場所は帯広市内の洒落たダイニング掛村

食べ物1
美味しい食べ物をいただきながら、

食べ物2
楽しく談笑。

食べ物3
最初は、初めて会う人もいたりしてちょっと緊張。

食べ物4
本当はいるはずの方がいなくてちょっと寂しい感じ。

食べ物5
しかし、盛り上がった。

食べ物6
本当はいるはずの方は、仕事のこととご家庭のことで忙しかった。

食べ物7
本来この集まりには欠かせない方だったので、
2次会にも声をかけたが、残念ながら参加できなかった。

外観1
その方とは、SAMA帯広店オーナーさん。

外観2
ちょっと写真が今一で申し訳ない。

外観3
リニューアルオープンのために、忙しかったのだ。
本日11月10日にリニューアルオープン!

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
先日飲み会で集まったメンバーのうち、Kさん、Mちゃん、Mさんとgo一緒カレー。
ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリーを食した。

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
ラムはそんなに入ってないのかな、と思ったら、
しっかり野菜に隠れてたくさん入っていた。
やっぱ、ラム美味しい

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
フォーも最初見た目は表に出ているのは少し。

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
しかし、すくってみると、結構な量ある。美味しい。
MさんとMちゃんはやはり女の子。
それぞれのを食べ比べるとちょこっとずつやりとり。
仏太のスープやフォーなども提供。
Mさんは辛いけど・・・と言っていたが、
MちゃんとKさんはえ?これ、辛すぎる!と涙目になっていた。(笑)
Kさんから「そんなに辛いの好きだったら、熱いのも大丈夫?」と聞かれた。
仏太が猫舌なので熱いのは苦手と伝えたら、
「辛いの好きなのに猫舌なの?」と笑っていた。

ラッシー
ラッシーを飲みながら、メンバーと話をしているうちに、
閉店時間となり、オーナーさんも現れて、
ちょっと話し込んだ。
リニューアルオープンの苦労話などを聞かせていただいた。
(それは機会があれば、また別に。)

楽しく、美味しく、あっという間に時間が過ぎた。

I went to SAMA Obihiro branch to eat soupcurry for dinner with the members of Butta-kai. I ate lamb and pho soupcurry with Nagomi soup, hotness 40. It was good and we talked to each other.

掛村
帯広市大通南11丁目20-5
0155-27-6100
http://www.obi-hiro.com/kakemura/
18:00-25:00
日曜定休

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

うどん,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

ラジオを聞いていたら、ちょっと前に行われた創作うどん選手権のことをやっていた。
事前にレシピの応募があり、書類審査で5人(5組)に絞られ、
決勝大会は実際に作って、試食して審査というものだったようだ。
仏太も応募してねといわれていたのだが、
いいアイディアが思い浮かばず、結局応募せずにいた。
しかし、興味深いものだった。(見に行ってないんだけど。)
一番好きな麺類がうどんだからかもしれない。
そして、ラジオで優勝者の名前と料理を言ったときに、
え?もしかして!!?!と思ったのは知り合いの名前だったからだ。
よくある名前かもしれず、でも、料理はセミプロだよなあ、と思ったり・・・。
月間しゅんを見たら、思いっきり写真入りで出ていた。
うわ、知り合いだ!
おめでとう!

外観1
番外屋台という面白い位置づけで、
北の屋台の、通りを挟んで東にあるAnna Anna

外観2
シャッターとなった。

チーズ盛り合わせ
適度につまみながらアルコールをいただく。
普通に飲み始めた。
チーズは好きなブルーチーズと黒チーズがあった。
こういうカビ系はいいねえ。

ビール
最初はビールをいただきながら。
お腹が空いているから染み渡る。
か〜っ!とかくー!と言いたくなる、おやじ。(笑)

サラダ
サラダのドレッシングも程よい味で、
酸味と柔らかさがあり、
美味しくサラダをいただくのにちょうどよかった。

生春巻き
ちょっと変わった感じの生春巻き
これも野菜が好きなら美味しくいただける。

長芋
長芋は英語でなんというのだろう?
long potatoじゃないよなあ。
などとくだらないことを考えながらいただいた。

ワイン
そのうちにワインをいただいた。
グラスワインなのだが、わざわざボトルから開けてくださった。
しかもグラスワインなのに、ワインリストから選ぶことができるシステム
これって凄いと思う。

オムレツ
他の人が頼んでいるオムレツを見て、
玉子好きが黙ってられなかった。(笑)
オムレツをいただいた。
色々と具が入っていて、これも面白い。

十勝パイ包みうどん1
十勝パイ包みうどん〜豚肉のカレークリームソースが、
今回の創作うどん選手権の優勝作品。
それをAnna Annaマスターがアレンジして、この11月限定で提供される。

十勝パイ包みうどん2
パイを破ると、カレーの匂いが漂い、中に枝豆が見えた。

十勝パイ包みうどん3
うどんフォークでいただくのはパスタみたいだ
が、こういうのも悪くない。そして、美味しい。
パイはそのうち手で取ってスープに浸して食した。
最初カップが熱いから気をつけて、と言われたが、
そのうち時間が経って大丈夫だ。
へえ、凄いなあ。これ無茶苦茶いい!
流石だな。

マスターと話していたら、今回の企画は一番乗りだったみたいだ。
一昨日(1日)休みで、昨日は出なかったと。
期間中にまた食したいなあ。

I went to Anna Anna to drink and eat. I had some good foods and good beer and good wine. At last I ate a special udon produced by my friend. She got the first prize of the original udon championship. A master of Anna Anna has arranged it and served in November only limited.

Anna Anna
帯広市西1条南10丁目8番地 立花ビル1F
090-1384-6688
http://www.kitanoyatai.com/yatai3ki/Anna%20Anna.htm
12:00-14:00, 18:00-24:00 (LO23:30)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
本当はS君の慰労会をしようということになっていたのだが、
S君が風邪でダウン。ドタキャンとなった。
が、元々約束していたM神さんとM君と3人で予定通り(!笑)お食事会。
Sennariでイタリアンを!

中
入った瞬間に、うわ!と思う木の枝、葉が出てきてびっくり。
ジャングル?と一瞬思ったのだが、
マスターは変わらずイタリアンを提供すると。
(笑。当たり前だ・・・)

食べ物1
ビールで乾杯して、お食事を色々いただく。
パンにいくらを載せたもの。
いくら好きだから、これ嬉しい。

食べ物2
原木椎茸は、芽室産。
Sennariは結構地元のものを使っている
こういうのも嬉しい。
あ、アイスプラントをまた食べることができた。

食べ物3
タコのカルパッチョも美味しかった。
ここのカルパッチョはどれも美味しい。
(メニューにないときもある。)

ワイン
そのうち飲み物はワインへ。
以前も飲んだことのあるFincaをいただいた。
危険なのは、飲みやすいので、酔っぱらう可能性大。
でも、飲み過ぎずほどほど。
と思っていたら、実は結構酔っぱらっていた。

食べ物4
パスタもいつも美味しい。
麺の硬さが好みだし、具や味付けも素敵。

食べ物5
中札内の鶏を使ったフライドチキントマトも絡めていて面白い。
しかし、最後に重たいのでしめるあたりはまだまだ若いか?(笑)
デザートなしで終了!(笑)

三人でふらふらしながら銀座通りを北上。
って、すぐに到着。
ビルの地下に入る。

外観
もうおわかり思うが、Maroubraで二次会。

ウイスキー
ラフロイグはスモーキー。
シングルモルトの中でも結構好きなウイスキーだ。

おつまみ
酔いすぎないように、チェイサー(水)を飲んだり、おつまみをいただいたり。

チャーハン
チャーハン(カレー味)は、酔っぱらったためか写真がぶれてしまった。
というより、M神さんが、また隣から注文していたのだ。(笑)
聚楽という中華料理屋。(というか、ラーメンとギョウザとチャーハン。)
「え?また、食せないんじゃないの?」
大丈夫!今日は記憶あるから!」(笑)
そう、この前はM神さんは記憶がなかった。
10年9月13日の日記参照。)
ありゃ、行動パターンが一緒だ、その時と。(笑)
リベンジなのか、しっかりM神さんは食していた。
また、M君も若いだけあってガツガツしていた。
仏太もおこぼれをいただいた。

その後は、ぐでんぐでんで帰ったのはいうまでもないが、
しっかり?タクシーで帰れた。

I went to Taverna Sennari and Maroubra along the Ginza street. We enjoyed beer, wine and wiskey eating Italian and curry fried rice. Good.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(ランチタイムの営業の場合もある)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

聚楽
帯広市西1条南9丁目1-1コンビクションビル B1F
0155-23-9787
19:00-25:30
日曜定休