カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
小雨の中、SANSARAへ。
マスターは思ったよりお元気だった。
FBで週末情報を流してくれているのだが、
今回はそれがないので、
具合が悪いか、週末スペシャルがないかだと思った。
お元気そうなマスターを見て、安心するとともに、
黒板に目をやると、本日のカレーがほうれん草チキンと。
迷う・・・・・。

食べ物1
いつもだと迷ったらスペシャルな方を選ぶのだが、
なんと今回は3種盛り特選プレートにした。
しかも、3種のうちどれかをサグチキンに変えることができる
ってなっていたのだが、あえて我慢した。

食べ物2
ポークビンダルーは安定の酸味。
その程よさはもう芸術と言ってもいいだろう。

食べ物3
南インドエビのプリプリさが嬉しい。
その元気さをもらう。

食べ物4
スリランカチキンは王道だろう。
ここの看板と言っても言い過ぎではない。
これら3種類がいっぺんに食せるとなると、
やはりそれだけでも嬉しさと美味しさが爆発だ。

食べ物5
ルヌミリスなど添え物がのるのだが、
ライスをいつもレモンライスにしてしまう。
そして、それらを混ぜ混ぜしながら、
食すのもまた面白く興味深く楽しい。

食べ物6
よくよく考えると、普通のライスの方が、
カレーそのものの味だったり、
混ぜ混ぜした時の味の変化だったりが分かるのではないかと
今更ながらに思ったりもするのだが、
その気づきを超えて、やっぱりレモンライスが好きなんだよなあ。笑

食べ物7
本日のカレーであるほうれん草チキン
所謂サグチキンカレーで、
相方が頼んだのだが、
そうおすそ分けしてもらった。
え?何かが違う
北インド系のサグカレーとはどこか味が違う。
違うのは分かるんだけど、何が違うかがわからない!
く、く、悔しい〜

食べ物8
スペシャルは相方に任せたのだが、
他の黒板メニュー、野菜のパコラはついつい頼んでしまった。笑
更にエッグパコラも・・・・・
う〜〜ん、欲張り万歳!笑

I went to SANSARA with my wife. We enjoyed curries. I ate 3 kinds special plate concluding three curries, pork vindaloo, Southern Indian shrimp, and Sri Lankan chicken. My wife selected today’s curry, sag chicken curry. They were all good.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
インデアン西18条店に行った。
とても混んでいてスタッフさん、バイトさん大変そう。
テーブル席は埋まっていて、おそらく待っているグループがいる。
カウンター席も両隣を空けて座るということが出来ない状態だった。
注文を取ってくれた女の子はおそらくバイトさんだろう。
仏太はシンプルな注文をしないので、
申し訳ないのだが、頑張ってもらうことにした。笑

チキンチーズエッグカレー1
インデアンチキンチーズ上乗せエッグもトッピングして、
極辛の3倍で、というのがオーダーだった。
この写真を見て、分かる人は分かるだろう。
エッグはこの西18条店にしかないトッピング。
そして、別皿で来るのもいつも通り。
(久しぶりなので、システムが変わってなければ、だが)

チキンチーズエッグカレー2
チーズが上乗せされてないのだ。
チーズをカレーの上に乗せて、強調したかった。
しかし、チーズはルーの下だったのだ。
残念。
次回からは言い方を変えよう。
こちらの言い方が悪かった。

チキンチーズエッグカレー3
エッグの他にガリと青じそをのせていただいた。
更に福神漬けをのせて、ぶどうジュースをもらえば、
ももクロ色の完成なのだが、今回はそれは狙わなかった。
そのうちそれもやろう。笑
食しながら気づいたのは、チキンが全てチーズの下に入っていることだ。
もしかしたら、チーズ上乗せは、チーズがチキンの上にのっているって意味だったのか?
今までにチキンカレーをオーダーした時は、
チキンは結構バラバラに散らばっている印象だったが、
ここでのマストは整えられているのだろうか?
それともチーズ上乗せというのはチキンと組み合わせた場合、
チキンがまとまって、その上にチーズをのせるということなのだろうか?
ちなみに、チーズはスライスチーズだ。(2枚)

インデアンもまだまだ奥が深い。
修行が足りないな、仏太。
これだから、カレー修行はやめられない。笑

I ate dinner at Indian Nishi18jo branch. I ate chicken curry with topping cheese and egg. I orderd cheese on curry but in fact cheese under curry. I want cheese on curry on/and chicken on rice. But the curry was curry roux on cheese on chicken on rice. It was not so severe problem.www

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:45
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

実は知り合いからビアガーデンのお誘いが2つあった。
予定では今日と明日、連チャンだった。
が、明日のは遠慮した。
ホテルパコ(この名前は旧かな?)の屋上とのことで、
高所恐怖症の仏太は断念した。
本日は地上である方だったので参加。

混んでいるから早めに行って席を取るってことだったけど、
それぞれ仕事があったりして、結局18時現地集合。
仏太は遅れてしまった。
他の3人に先に始めてもらっていた。

物凄く人があふれる中、友達を簡単に見つけることができた。
遅刻がわかった時点でメールしておいたら、
その返事でだいたいこの辺にいるよって教えてくれたのだった。

ステージの直ぐ目の前。
ステージでは大道芸やアイドルの歌と踊りなどが行われていた。
バンド演奏があった日もあると。

食べ物1
友達がビールを取りに行ってくれて、4人で乾杯。
スタートでこんな感じ。
結構食べ物があって、ブースに買いに行くことを教えてもらった。
ただし、食券制。
友達が知り合いからチケットを
沢山買わされた買っていたので、
新たに求める必要はなかった。
可愛い女の子がかごに食べ物を入れて売り歩く姿も見られた。
あら、友達が親しそうに話している。
どうやら知り合いらしい。
そして酔っ払った我々は結構な量を追加注文した。笑
その時、ふざけて「スープカレー」と言ったら、
即答で「ありますよ!}と返事が返ってきた。
「今ここにないから後で持ってきます」という返答。
言ってみるものだ。笑

食べ物2
流石こういうところだ。
カップに入ってくる。

食べ物3
なんとなくおでんの具っぽい感じ。
だけど、嬉しい。
こういうところで食せるということだけでも嬉しい。

食べ物4
ほかの食べ物についてきたバゲット
浸して食してみる。
実はこれ、友達がやってみた時に、
「え?カレーにティッシュをつけるの?」
と見間違えてしまったのだ。
完全に酔っ払い。笑
で、そういう勘違いする写真撮れないかな、と思って
自分でやってみたのがこれ。笑
やはり意識するとこういうのは上手くいかないものだ。
というか、単なる酔っ払いだろう。笑

食べ物5
後半戦はテーブルも非常に賑やかになっていた。
ステージでのパフォーマンスを合間合間に見たり、
テーブルの友達と談笑したり、楽しい時間だった。
スタッフさんに知り合いの人(かなり偉い人)がいたり、
歩き回っていると知り合いに出くわしたりした。
運営する側も大変だろうな、と思い、感謝しながら飲んだ。
この大きなビアガーデンは、毎年のように今年で終わりと言いながら、
おそらく3〜4回目だろう。
続いてほしいと思うのと、ここはどうなるんだろうと思うのと
不思議な感覚が交錯したが、
最終的には酔っぱらいのまどろみの中に沈んでいった。笑

I ate soupcurry at a beer garden in the center of Obihiro. I met my friends and enjoyed drinking beer, foods and talking about many things. A pretty girl sold some foods, she said there was soupcurry. We were lucky. We got it. The beer garden was so pleasant. I thanked my friends so much.

カレー修行(十勝)

砂漠などの乾いた地域に、
水が恒久的にある地域はオアシスと呼ばれる。
集落を形成して、交通の要所となることが多い。
そこから、ホッとするところをオアシスと言うこともある。
イギリスのバンドでOasisというのがあったが、
この砂漠のオアシスから来ていると思われる。
内輪受けだが、Oasisはバンド名であって、曲名ではない。笑

さて、8月5日、6日と炎天下の関東・東京で
ももクロのライブがあり参加してきたのは報告したとおりだが、
ももクロはまさに炎天下の中のオアシスだった。
17年8月5日の日記「新規修行と頭のネジはずしと再訪修行(草枕、AANGAN)」
17年8月6日の日記「カレーポットの底の哀愁(Manna、モッツマン東新宿店)」参照。)

8月7日は両足の筋肉痛。
8月8日本日は肩の筋肉痛。
声は大丈夫だが、久しぶりの勤務で、
本日体力勝負になることはわかっていた。
しかし、やはり楽しみがあると、
それをセーブしながらというのは中々難しい。

午前中は比較的頭脳戦。
午後は体力戦。
正直、ランチを食せない可能性もあると思っていた。
予想通り、午後の仕事の開始予定時刻まで、
午前の仕事がかかってしまった。
このあたりは予想していたので、冷静に対処できた。
午後の仕事の種類を考えると、物凄く集中するだろうから、
それならランチなしでも切り抜けられるというのも予想がついた。
ただ、可能なら口にしたい。

ギリギリだが、大丈夫だと担当部署から連絡をもらうことができた。
いや、こちらから半ば強引にお願いしたわけではない。笑
職員食堂へ向かう。

スープカレー1
ラッキーだ。
本日はスープカレーだからだ。
ライスは普通に盛った。(セルフサービス)
サラダがあるのも嬉しい。

スープカレー2
スープカレーのスープも自分で盛ることができる。
ってかガッツリいってしまった。
本日のは以前のに比べると甘く感じた。
辛さ系のスパイスを入れなかったからかもしれない。
バタバタした状況で食した。
そういうのもあるかもしれないが、
午後の仕事を考えると、この控えめが良かったのだろう。

スープカレー3
スープを入れる前の具材はこんな感じ。
どうしても器のことなどで、
スープを入れると具が見えなくなるくらいになる。

午前も午後も忙しい中、本当に間に
ぎりぎり食すことができたスープカレーは
まさに砂漠の中のオアシスと言えた。

I ate soupcurry for lunch. In the morning I worked hard and In the afternoon so hard. For lunch I ate the soupcurry as an Oasis. It was good.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店に久しぶりにやってきた。
そう、ランチのtake outを久しぶりに自分でしたのだ。
いつも進んでやってくれる同僚がいる。
しかし、その同僚、今回は弁当持参で、しかもそれがカレー!
素晴らしいカレー部員だ。
ということで、今回は仏太が行くことにした。

エビカレー1
エビカレー野菜ルーでいただいた。
いわゆる野菜エビだ。

エビカレー2
極辛の3倍はいつもと変わらず。

外の空気を吸うのも大事だ。
たまにtake outに自分で行くのも大切だな。

I went to Indian Otofuke branch to take out seven curries. I took out for long time no taking out by myself. I ate shrimp curry with vegetable roux. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回