カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
職員食堂でランチ。
シーフードカレーのお供は大根サラダとバナナ。
いい組み合わせだ。

シーフードカレー2
シーフードカレーデスソースをかけてみた。
比較的甘口なので、辛いのが好きな仏太としては
デスソースをたらーーーーっといくのがいい。笑
たらーっ、じゃなくて、たらーーーーっ、って感じ。

シーフードカレー3
イカが見えた。
いかすよね。笑

シーフードカレー4
エビ貝ヒモも見えている。
今回は色々なものが見えている。

シーフードカレー5
もわかりやすい。
ってか、今回は目が冴えているのかも。
いつもならルーに隠れてよくわからないことが多い。
今回も仏太が何か手を加えたわけではない。
よそってそのままを写真に撮っている。
写真もあまり(というかほぼ)加工しない。
まあ、かっこよく言えば自然体、
悪く言えば面倒くさがり。笑

シーフードカレー6
ネギをトッピングして、更に美味しくいただく。
今回のシーフードカレーも素敵だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、歯医者さんだ。
しっかりと歯を磨かないと。笑

歯医者さんでは、遂に改造手術が終わった。
仮面ライダーになった気分だ。
たかだか歯を治すだけで何を言っているんだと言われたら、
はい、そうですね、としょぼくれるしかない。笑
が、数ヶ月かかった長旅もここで一区切りだ。

スパイスカレー1
夕食を豪華に頂く。
何せ改造手術が終わったので。笑
スパイスカレーナン
アスパラは旬で茹でたものを、
切り干し大根れんこんサラダわらび酢の物
行者にんにく醤油漬けはピクルス代わり。

スパイスカレー2
スパイスカレーはベースは昨日と同じ。
24年5月14日の日記「生乳を使ってみる」参照。)
が、スペシャルだ。
改造手術が終わったからね。笑
やはり一区切りつくと気分が違う。

スパイスカレー3
目玉のような茹で玉子は昨日と似ている。
24年5月14日の日記「生乳を使ってみる」参照。)
が、気分的に何か違う。笑
やはり改造手術が終わったからだな。

スパイスカレー4
チーズトッピングもスペシャルだ。
スパイスカレーが益々美味しくなる。

スパイスカレー5
今回仏太にとって最もスペシャルだったのは
海苔がトッピングされていたこと。
実は海苔ってスパイスカレーに限らず、
どのカレーにも合うと思う。
ライスにトッピングでも構わない。
改造手術終了祝は盛大に行われた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. I had taken tooth operation at dental clinic in the afternoon. It was finished today. I was so lucky. Thank you very much. For dinner I ate spice curry made by a good cooker. Its base was the same as yesterday but it was so special for me. Because finished the operation.www It was so good. Thanks a lot.

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

外観
朝食はハレルで。
ホテル朝食でよくあるバイキングスタイル。
ただ、ここのは結構、いや、かなり充実していると思う。
仏太は時々、飲んだ後や旅行先でホテルに泊まることがある。
朝食は頼む時もあれば、付いてくる時もある。
いずれにしても朝食も頑張っている所が多い。
ハレル(プレミアムホテルCABIN帯広)もその1つだ。

白樺ポークカレー1
青空を見ながら。
そう、天気がよく、気持ちがいい。
スタッフさんがカーテンを閉めてくれた。
そのくらい日差しがしっかりしている。
あざっす!
今日は少ないと思っていても、
結構取っちゃっている自分がいる。苦笑
今日の活力のためには沢山食べないとならない。笑
しかし、健康のためには控え目も必要。
うーん、ジレンマ。笑

白樺ポークカレー2
白樺ポークカレーがグレードアップしていた。
工夫が凄いと言うか。
うまく言えないのだが、心意気を感じる。
修行者に喜んでもらおうという気持ち。

白樺ポークカレー3
以前と違うことの1つに、トッピングができたこと。
じゃがいもの素揚げ
じゃがいも好きだから嬉しいよね。

白樺ポークカレー4
かぼちゃの素揚げ
色も良くなるし、美味しいよね。
ほっこりとした甘さが
カレーとともにお互いを引き立てる。

白樺ポークカレー5
こんな風に今回トッピングが設定されていた。
テーブルの上にアンケートもあった。
あ、書くの忘れた。
そう、より良くしようという姿勢が見えたのだ。
こういう頑張っているのは、仏太は好き。笑

白樺ポークカレー6
んで、ネギトッピングも忘れない。
カレーコーナーの近くに味噌汁コーナーがあり、
このネギは本来味噌汁用だが、
カレーにネギをトッピングするのが
半ばルーチンワークになっている仏太には
非常に嬉しいトッピングとなった。

白樺ポークカレー7
白樺ポークカレーだからポークが入っている。
今回かなり大きめな白樺ポークをすくうことができた。
ラッキーだ。
煮込まれて、甘みがあるポークも美味しく頂いた。
朝から素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

名物カレー1
夕食に遂に頂くこととした。
職場で遅くまで仕事なのだが、
その合間に頂く。
夜食ではなく夕食だ。
名物カレーとだけ言うとよくわからないが、
大阪の、となると、やはり自由軒だろう。
四代目ウスターソース付き
三代目J Soul Brothersと思ってしまうあたり、
ヤバいオジサンまっしぐらじゃんと自覚+自虐した。
とはいえ、実際オッサンだからなあ。笑

名物カレー2
中には実際にカレーソースが別のパウチに入っていた。
作り方を見て、あ、これここだとできないとわかった。
職場の仏太のいる部署にはコンロがないのだ。

名物カレー3
迷ったが、封は切られた。
(「賽は投げられた」風に読む)笑
別に用意したライスとカレーを混ぜ合わせて、
その状態でレンチン
したのだ。
単純に普段のレトルトカレーをレンチンするのに
ライスは一緒にしない。
だが、今回はあえて一緒にしてみた。
本来はフライパンで炒めるうちに水分がある程度飛ぶのだろうが、
やはり予想通りレンチンでは水分はたいして飛ばない。

名物カレー4
生玉子ソースを後から乗せたが、
まあ、形だけ整えた。
玉子は黄身だけにしようと思ったが、
見ておわかりの通り失敗した。笑
白身も入っちゃったのだ。
まあ、仲のいいことで。
ヒューヒュー!笑
ソースは手加減した。

名物カレー5
んで、混ぜる。
それっぽい???
本物はもっと汁気が飛んでるはず。
まあ、これはこれで。笑
うん、これもあり。
ってかね、普通に美味しいんだよ。
ただ、やはり名物カレーなら名物っぽくしたかったなと。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a special pork curry at Harel in Hotel CABIN Obihiro. It was so good. I could take a rather bigger pork in it. It was so good. Thank you very much. For dinner at worksite I ate dinner. It was an instant curry. It was Meibutsu Curry. It was famous in Osaka. It was origined by Jiyuken in Osaka. It was difficult to make but it was good. Thanks a lot.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00 (9:30入店まで)
無休

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
ランチは職員食堂で。
一人で黙々と食すこの時間は貴重で幸せ。
ボーッとはできない性格で、
だいたい何か考え事はしている。
が、このブログを書く頃には、内容は忘れている。
勿論、自分にとっては重要なことを考えているのだが。

チキンカレー2
とはいえ、それらの重要なことも
チキンカレーの前では優先順位は下がってしまう。笑
なんだか久し振りにデスソースを手加減なくかけた気がする。
そして、この後、一味、コリアンダー、フェンネルもかけたのだった。

チキンカレー3
ルーに埋もれて、わかりにくいが、
チキンがそれなりに入っていた。
チキンカレーなのだから、
やはり主役はチキンだろう。
そのチキンがなかったら、
なんとなくあたふたしてしまうだろう。
まあ、あるのだけど。
ただ、昨今の色々な出来事を考えると、
自分の中では常識と思っていることが、
全然通用しない的な話も多々出てきていて、
意味は違うが、多様性の時代だと思ったりする。笑
やはりカレーは人生の縮図であり、
師であり、道標でもある

これからもカレー修行も人生修行も続けていかなければ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. I ate it thinking about some things arond me. Curry teach me many things. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
昨日、足寄に行った。
24年5月6日の日記「足寄(ひさご)」参照。)
そのとき、たかはしにも行った。
食パンは既に無かった。
人がまばらで、菓子パンはすぐに購入できた。
その後、カフェに行った時、
たかはしが見えたのだが、行列ができていた。
どうやら豆食パンの出来上がり時間のようだった。
凄いなあ。
友達がその豆食パンを買ってきてくれたことを思い出して、
改めて感謝感激雨ARASHI、ARASHI, for dream♪
って感じだ。笑

カレーパン1
朝食にたかはしで買ったパンをいただく。
もうおわかりだと思う。
食パンじゃないってこともおわかりだと思う。
豆食パンでもないね。
もういい?笑

カレーパン2
そう、カレー屋さんのカレーパンを今回ゲットしていた。
ポップは他のカレーパンもあるようだったが、
今回たかはしで買った時に置いていたのは1種類だった。

カレーパン3
中のカレーは具が細かくみっちりとしていた。
パン自体もしっかりと油で揚げられていて、
全体に甘い印象でとても食しやすい。
ああ、これ美味しいね。
素敵な朝食、素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食は今回もガッツリいただく。
スープカレー、筍ごはん、かぼちゃサラダ切り干し大根サラダ行者にんにく醤油漬け煮豆
直前にちょっとしたことがあり、
がーーーーーっと、雄叫びをあげるくらいだった。
実際にやっちゃうと近所迷惑なのでしない。
人の振り見て我が振り直せで他人に迷惑をかけない。
これ大切。

かぼちゃサラダ
かぼちゃサラダはカレー味
見た目だけだとわからないが、
口に入れた瞬間にスパイシーな感覚が口の中に拡がる。

スープカレー2
スープカレーは器で予想がつくと思うが、
トドックで購入したもの。
23年9月12日の日記「トドックスープカレー再び」参照。)
これはいつもあるわけではないので、
見つけられたらラッキー。

スープカレー3
豆乳投入!
慣れてくると徐々にアレンジ。
だいたいどんなことでも受け入れてくれる、
スープカレーだが、今回もOK牧場だった。

スープカレー4
納豆トッピングで更にいい感じ。
豆乳と合わせて、マメマメしくなった。
元々野菜類がたっぷり入っているから嬉しい。
野菜がたっぷりなので、目立たないがチキンも入っている。
夕食も素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate a curry donut with some foods. I bought it at Takahashi in Ashoro with my wife. It was not a crowded time. So We bought breads easily. I remember one of my friends had given me a bean bread of Takahashi. It and a plain bread are so popular so we are hard to buy them. It is a famous story. So I have remembered it. Thanks a lot for my friend again. The curry donut was so good, too. I was satsfied with the breakfast my wife prepared. Thanks a lot. For dinner I ate soupcurry with my wife. The dinner was soupcurry and so on. My wife had ordered them and got then they were dinner this evening. It was Todok’s soupcurry. It was good, I know. Thank you very much. I almost forgot a very bad thing.www

たかはし
足寄町北2条1丁目25
0156-25-2272
10:30-19:00
日曜定休

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレー修行(十勝)

足寄といえば、すぐ思い浮かべるのは、
松山千春鈴木宗男螺湾蕗(ラワンブキ)、道の駅など。
かつて、このブログで足寄を話題にしているし、
足寄で修行もしているし、
その時に松山千春と鈴木宗男の名前を出している。
と記憶していて、過去をさかのぼってみた。
すると、思った以上に登場していた。笑
仏太の記憶では1回だけだったのだが、
なんと4つも検索されたのだった。
19年1月30日の日記「各修行場で(インデアン音更店、魚くま、琥羊、夜のスープカレー屋さん)」
15年8月8日の日記「足寄(あさの食堂、そこぢから)」
09年6月28日の日記「北十勝ツアー(あんだらや、明月)」
08年8月23日の日記「足寄ツアー(あしょろ庵、明月、おふくろ食堂)」参照。)
どんだけ好きなのよ!?笑

外観
周囲の飲食店を少し確認。
足寄は本当に久し振りだ。
そして、以前入ったことがある場所で、
しかし、新しい造りのひさごに入った。
駐車場を聞くと2ヶ所あると。
車を停めて暖簾をくぐる。
やはり新しい。
後から聞いたら約2年前にオープンしたと。
以前の知っている店はどうやらもう2つほど前になるようだ。
綺麗な席についてメニューを眺める。
おお、カレーメニューが豊富。
ラッキー。
実はカレーがなくても、まあいいやくらいの気持ちだった。
期待してない分なんだか嬉しい。
テレビがついていて、昼の番組は中々見れないと思いながら、見ていた。
麦茶を出してくれて、それを時々飲む。

唐揚げカレー1
唐揚げカレー味噌汁
水はサービス。笑
カレーのいい匂いがする。
ちなみに味噌汁はカレーに付いているわけではなく、
別オーダーでお願いしたのだった。
カレーに味噌汁って実は合うんだよね。

唐揚げカレー2
で、唐揚げカレーは、
ルーカレーにでかい鶏唐揚がででーんと乗っていた。
テンション上がる。

唐揚げカレー3
ルーはある程度オーソドックスかと思ったら、
懐かしい味がした。
これは・・・・
この唐揚げカレー、仏太の記憶の中では、
新潟で食したバスセンターのカレーに似ていた。
14年8月23日の日記「ニイガタ〜まさかの三条(万代そば、龍昇園、キラキラレストラン)」
15年1月30日の日記「新潟」参照。)
それよりはずっと甘い。
玉ねぎが沢山はいっているのもあるだろう。 ポークも沢山入っている。

唐揚げカレー4
唐揚げの大きさに吃驚して、がぶりといってしまった。
熱っ!あちちち〜
郷ひろみになるかと思った。笑
改めて小さくして食し直す。
ああ、美味い。
カレーと一緒に食したり、唐揚げそのものを楽しんだり。
うん、唐揚げカレー、味も量も大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hisago in Ashoro. It was a restaurant and an izakaya. I went there in day time with my wife. I ordered fried chicken curry and miso soup. She ate pork ginger plate. She like it. I felt the curry was so good and so much. My stomach was so full and I was so satisfied. Thanks a lot.

ひさご
足寄町南1条2丁目1番地
0156-28-3524
https://www.instagram.com/hisago.ashoro/
11:00-14:00, 17:00-last
火曜定休