カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観1
看板が新しくなったと聞いていて、
写真を撮ったら、あらら、技術がおいつかず、こんな感じ。
直接見たら綺麗なスカイブルー。

外観2
え?ここはどこかって?
帯広市内、競馬場近くの潮華
仲間内でプチ忘年会。

食べ物1
ビールで乾杯して、今年のこと来年のことを真面目に(?)話す。
あ、いや、?は不要。笑
そのうち甕出し紹興酒に移っていったのだが、
酔っ払ってか、話に夢中になってか、
料理の美味しさでか、写真を撮り忘れた。笑

食べ物2
もう定番中の定番。
潮華といえば生春巻き、生春巻きといえば潮華。
長さが20cmくらいってとてつもない。
エビやナッツなどが入っていてとても美味しい。
勿論、他のところでも生春巻きはある。
けど、ここほど豪快かつ繊細なものは見たことない。
前菜だけでお腹いっぱいになりそうだ。笑

食べ物3
で、もうポークスペアリブがやってきた!
今回は大樹町の源ファームのだという。
ちょっとこれ3人分じゃないよね?
角度的にちょっと見えにくい感じになっているが、
当然、正面の美人さんに見やすいように置くのは重要!笑

食べ物4
絶妙のタイミングでサラダがきた。
十勝帯広麺を彷彿させる、幅広で薄切りの野菜が
11年3月8日の日記「襲名祝い(潮華、Turkey Jerky)」参照。)
特製ドレッシングで味付けされていた。
いやあ、マジで美味い!

食べ物5
エビシュウマイが出てきて、
あ、そういえば、ここ中華だったとふと思い出す不届き者は私。笑

食べ物6
そして、〆はシーフードカレー潮華風
イカやエビがゴロゴロ入っている。
最近、イカが入っているカレー味のものを食す機会が多いなあ。
タイ料理に通じている人は、カニのカレー炒めプーパッポンカリーを御存知かと思う。
そのエビイカヴァージョンというところだ。
当然美味しい。
皆、お腹いっぱい、美味しさで大満足。

話も盛り上がって、3人共カレー好き(特にスープカレー)だから、
いろいろな話題の中にカレーの話も出る。
その中にタイトルの
カレーライスをルーカレーという道民
という話が出たのだ。
十勝はまだルーカレーが強いからそうでもないかもしれないが、
確かに札幌や近郊はスープカレーも強いので、
区別するために、カレーとかカレーライスというより、
ルーカレー、スープカレーと言い分ける気がする。
気にしてなかったが、指摘されるとなるほどな、と。

いやあ、楽しかった。
美味しかった。

I went to Choka near a horse race place in Obihiro with my friends. We enjoyed talking about this year news and next year hopes. We ate good foods a chef made. So good. We satisfied with them. At last we ate Choka style seafood curry. It was so good. I like it.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝)

外観
国道に面しているが、入り口は国道とは逆側にある。
大きな駐車場は以前はコカコーラの工場だった。
その跡地に大きな複合商業施設ができて、その駐車場が広い。
駐車場に向く形で入口があるのが
CoCo壱番屋音更木野大通店だ。

メニュー
メニューで、SKEとのコラボ第2弾が大々的に宣伝されている。
スープカレーがそのメニューだが、3種類ある。
前回はイカスープカレーをいただいた。
13年12月3日の日記「DD(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)

ソーセージスープカレー1
仏太は欲張り人間なので、色々な種類を食したくなる。
ということで、ソーセージスープカレーにした。
盛り付けがとてもきれいな印象。
ライスは小。

ソーセージスープカレー2
カレーはスープ(ルー)と具材が混ざり、
時にそれぞれを挽きたて、尊重している。
また、スパイスは複数が協力して、
素敵な味や匂い、色を演出している。
常々思っていて、ブログにも時々書いているが、
人間関係もカレーのように上手く行けばいいのになあ、と思っている。

それでも仏太は人間ができてないので、まだまだだ。
今回も席についてから気になることがいくつかあった。

その1つは他のテーブル。
(仏太が座ったのはカウンター席)
かちかちうるせえ男がいて、おそらくスプーンが食器に当たる音だが、
一緒にいる女は注意しない。
だいたいなんでそんなにカチャカチャしなきゃならないんだ?
立ち上がってのぞいてしまった。
リズム?太鼓たたき?
とあるいざこざを思い出した。苦笑

また、別のテーブルで、男はガツガツ食してる。
女はスマホをいじっている。
当然、会話はない。苦笑

歩きながらスマホすると停止するアプリが出たとラジオで言っていたのを思い出した。
ってか、自制したら?
ほんと、危ないよ。

まあ、歩くのは別にして、一緒にいてスマホばかりいじっていたら、
食事を楽しんだり、一緒にいる意味がないんじゃないかと思っちゃう。

以前の話だが、カップルでかなり真面目な話をしていたのが聞こえて
あららと思ってしまったこともあった。
声が大きくてほとんど全員の修行者が聞こえていたんじゃないかな。
男女のこと、色々あるね

一番笑えたこと。
悪の手先が色々とやっているのかも。」
って、自分のメモに書いていたこと。
自分で意味がわからない。笑

CoCo壱番屋も色々とドラマがあるね。
色々な人間模様を見ることができる。
ニヤニヤしてしまった。

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino Odori branch to eat dinner. I selected sausage soupcurry this time. This is limited till Jan 16th. Eating it I heard and saw some things about human relationships. A couple talked about a relation with men and women seriously. Another couple talked nothing, a man ate with so a concentration, a woman used mobile phone with curry in front of her. More another had no conversation, too. A woman ate curry and a man made unconfortable sound with his spoon and plate. There were some stories about humans in CoCo Ichi, too. I was interested in them so much. Of course soupcurry was good partially. wwwww

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト
SKE48

カレー修行(十勝)

外観
カトマンドゥに行ったら、マスターがソファで本を読んでいた。
ちらっと見えたのだが、タイの旅行雑誌だ。
マスターに聞いたら、近いうちに旅行に行く予定だという。
むむう、ちょっとの休み機関ができるな、これは。ニヤリ

カトマンドゥスペシャル
カトマンドゥスペシャル辛さ100番でお願いした。
ライスは小。
カトマンドゥに来たらだいたいこれを頼むのが定番。
あとはその時の気分次第でチャイを飲むかどうか。
色々なメニューを試すことが多い仏太が、
ほとんど決まりきったメニューで変わらないって珍しいかも。笑

I went to Kathmandu in Obihiro to eat soupcurry. I ate Kathmandu special this time, too. Almost every time I come here I ordered it with hotness 100 and small rice. At other shops I ate not same curries every time. At Kathmandu I ate almost same curries. I don’t know why. It is interesting. wwwww

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30 (土11:30-19:30)
日曜、月曜、火曜定休
参考:乙華麗様です!第10回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

カレーら〜めん3
限定ものに弱い仏太はついついまた食してしまう。
カレーら〜めんは今月のお薦めで、
しかも既に1月13日まで延長が決まっているという。
それほどの人気ってことだ。

カレーら〜めん2
麺は具とカレーに隠れて見えないのだが、しっかりがっつりある。
さっきの写真で持ち上げていたからお分かりだろう。
チャーシューのサイコロ切りの他に下には挽肉もある。

カレーら〜めん1
辛さ調整用にカイエンペッパーも一緒に出してくれるところが心憎い。
予め注文時に辛さ調整できるのだが、最初から頼むほうがカレーと辛さが馴染みやすい。
もちろん、荒々しい辛さを求める、
または注文して食し始めたはいいけど、ちょっと辛さ足りない、
ってなことがある時にはカイエンペッパーを使うのはいいことだろう。
辛さで味がわからなくなったら、食を楽しむってことができないから
やはり自分の適量でいただくのがいい。
今回は大辛で、カイエン追加少々という感じだった。

外観
そう、ここはめん飯
競馬場通りで、競馬場から少しだけ街中寄りだ。
カレーら〜めん以外も美味しく、幟の出ている
焼ら〜めんや中華ちらしも食べたいと思っているんだけど、
カレーら〜めんがあると、やはりそれにしちゃうんだよなあ。笑

I ate curry ramen at Menhan in Obihiro along to Keiba-jo Dori. There foods are good. For exanmple there are chuka-chirashi, yaki-ramen, fried rice and so on. This time I ordered curry ramen again. This month I have ordered it three times. wwwww

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
http://www.obnv.com/c_food/352/
11:00-15:00LO, 17:30-20:00LO (土日祝11:00-20:00LO)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観1
いつも近くを通っていて、でも、雰囲気が厳かで
仏太は入ることはないだろうなあ、と思っていた丸福
ちょっと昼食時間を過ぎていた。

外観2
大正九年創業って・・・
北海道では少ないだろうなあ。
入ったらむちゃくちゃ混んでいた。
記憶に間違いがなければ、ここは以前、西3条側にあったと思う。
(ただし、仏太は人から聞いただけ。)

カレーそば1
基本、蕎麦屋なのだが、カレーそばがあるという情報が入った。
行かねば、たこねば。

カレーそば2
歴史を感じる蕎麦は二八だそうだ。
程よい柔らかさだが、カレーの粘度に負けず切れにくい。
へえ、絶妙だなあ。
蕎麦出汁がきいているカレーあんだった。

I went to Marufuku for lunch. It was a soba shop having its history. It was established in Taisho 7yr, 1918. I heard its menu showed curry soba. So I came here today. I ate curry soba, of course. It was good.

丸福
帯広市東1条南10丁目19
0155-23-5717
11:00-15:00, 17:00-20:00
無休