ウェブサイト,カレー修行(十勝),ブログ

今年の総括をしつつ、今年あったことを振り返る。
今年はいろいろな顔があった。
カレー修行者
ブロガー
第2職業
バンド(新)
カメラマン(新)
ラジオ
司会者(新)
日本酒呑み(新)
ヤバパイン(新)
寿司(新)
順不同で書き連ねてみたが、
(新)は今年新たに始めたことだ。
最後の3つは飲食関係だが、
今年結構一生懸命集中したことだ。

今年あった色々なことで、
やはり仏太の中では常にカレーが一番。
カレーの食数は実際は明日の分を含めるのだが、
それを予想して、あえて、結論してしまおう。(笑)
現在、記録がわかっている分からまとめる。
2002年 274カレー/計274カレー
2003年 381カレー/計655カレー
2004年 353カレー/計1008カレー
2005年 426カレー/計1434カレー
2006年 781カレー/計2215カレー
2007年 607カレー/計2822カレー
2008年 651カレー/計3473カレー
2009年 614カレー/計4087カレー
2010年 619カレー/計4706カレー
2011年 607カレー/計5313カレー
そして、
2012年 589カレー/計5902カレー
カレー修行は1999年から始まっているので、
まだ3年分は数えれてない。
なので、合計数は参考値。(笑)
まあ、数多ければいいってものでもないので、
これらはあくまで記録だ。

こんなふうに、大雑把にまとめても、
今年もいろいろあり、
また、それは、以前からやっていることも、
今年新たに始めたことも、
自分の中では全てカレー修行に
つながっているといっても過言ではない。

新旧については、カレー修行場でもある話だ。
外観
その中で、ジャングル1はルーキー店が一時休業して、
12月13日にリニューアルオープンした。
入り口が外から直接入れるようになっていた。(今までの入り口もある)

券売機
システムが食券制となり、席の配置が少し変わっていた。
席数が増えたな。

ハーブ鶏のカツカレー1
メニューの多くは変わってないが、
その中で、ハーブ鶏のカツカレーを選んだ。
ライスはハーフ。

ハーブ鶏のカツカレー2
チーズをトッピングすると派手に見える。(笑)

ハーブ鶏のカツカレー3
チキンカツチーズの組み合わせは素敵。
リニューアルされてもカレーは変わらない。
そういうのも嬉しい。

外観
よく広告が出ていたり、雑誌に出ていたりするので、
ジャングル1の4つの中では最も有名と思われる修行場。
ジャングル1 WOW店

中
色々な動物がいる中で、仮面ライダー龍騎がいる・・・
何故だ・・・?(笑)

大エビカレー1
大エビフライカレーにした。
今月のカレーだ。

大エビカレー2
エビにカレーとタルタルソースもかかっているのが嬉しい。

ラッシー
ラッシーって前からあったっけな、と思いながら、
美味しくいただいた。

来年も新しいところを開拓したり、
既に行っているところでも修行し直したり、
益々カレー修行を極めて行きたいと思っている。

I went to two of four Jungle1s. First I ate chicken cutlet curry at Rookie branch. It was good. At last I went to WOW branch and ate big fried shrimp curry which was a monthly curry. I was so satisfied with them.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

ジャングル1 WOW店
帯広市西4条南29丁目1-8
0155-27-1101
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-22:00
無休

参考サイト
仮面ライダー龍騎(公式サイト)

カレー修行(十勝)

外観
久しぶりにぎっちょに行く。
天気のいい日で、外壁との原色コンビがいい。

チョリソーカレー1
今回は初めてチョリソーカレーをお願いした。

チョリソーカレー2
エッグをトッピングしたので、チョリソーが隠れている。

チョリソーカレー3
エッグを丁寧によけると、このように渦巻き型の長いソーセージ
公称約58cm!
こういう渦巻きの長さを計算する方法あるのかな、
って理系なことを考えながら、少しずつ頬張った。

チョリソーカレー4
ルーはいつもどおり丁寧なキメ。
今回は辛さ激辛の10倍にした。
普通に辛く美味しい。

I went to Gitcho in Obihiro to eat lunch. I ate chorizo curry with topping sunny-side up. It was rather hot. So good.

ぎっちょ
帯広市西12条南31丁目12
0155-47-3355
11:30-15:00, 18:00-21:00
不定休

参考サイト
紐を渦巻き状に巻いたときの半径から紐の長さを・・・(教えてgoo)

カレー修行(十勝)

外観
Friday NightはEasy Diner

カレー1
欲張り仏太のダブルカレーオーダー。

カレー2
逸品、絶品、冷しカレー

カレー3
スープカレーはシーフードハーフ

片方をハーフにしていただくのも程よくお腹いっぱいで良い感じ。
小食の人には薦められないし、大食漢には物足りないかも。(笑)

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

そろそろ年末年始がやってくる。
言わずと、12月31日が年末最後の日で、
1月1日が新たな年の最初の日だ。

2012年が終わるのだが、
次の瞬間には2013年が始まっている。
実際は、終わりとか始まりではなく、
一連の流れの中の一区切りなのだと
つい最近やっと認識した。

西暦年はキリストの生年を基準にしているようだが、
後々実際の生まれ年が違っていることがわかって、
でも、今更変えられないということで、そのまま使っているようだ。

日本の元号は、仏太が知っている範囲で、
慶応、明治、大正、昭和、平成と流れてきているが、
これは天皇の即位から崩御までだ。(以前は違ったようだが)

このように、「人」を基準とした区切りがある。
考え方では「神」と言う人もいるだろうが、ここでは「人」とする。

1999年のノストラダムスの大予言が流行った頃は
世紀末が世界の終末と言われていたが、乗り越えた。
今回は2012年、すなわち今年の、12月22日あたりが
世界の最後だと噂になっていた。
根拠はないが仏太もなんとなくそうかもと思っていた。
が、実際それは違うってことをみんながわかっている。
今はもう12月27日だから。

じゃ、何故2012年なんだろう?
それはマヤの暦がそこで終わっているというのが根拠のようだ。
マヤ文明は現代と遜色ない水準だったと言われていて、
特に天文学は凄かったと聞く。
マヤの暦は、その天文学的知識を元に、
もの凄く大きなサイクルで考えられていたそうだ。
その区切りの1つがどうやら冬至の日だったらしく、
それで大きなサイクルの終わり、その次のサイクルの始まりが、
ちょうど2012年の冬至にあたるらしい。
それでカレンダー(マヤ暦)で、終わっているところを
終末=世界の終わりと連想しているのだろう。

それは我々の暦と同じで、ある1年が終わると次の1年が始まる。
発見されたマヤの暦が、マヤ暦でのある年を終えたのだろう。

まあ、このあたりはかなり学術的に
調べられて、研究されているようだから、
本気で興味ある人は調べてみるといい。
ちょっと興味ある仏太が調べただけでも、
かなり色々な説を知ることができた。

そんなわけで、世界が終わることなく、
こうしてカレー修行を続けることができている。(笑)

外観
今日、〆のインデアンにしないか、と昨日言われたのだが、
仕事の関係で難しかった。
今年の区切りのカレーとしていただこうとボスと話した。
ボスが本日で仕事納めなので、
昨日のリベンジということで、
〆インデアンをインデアン音更店からtake out!

シーフードカレー
仏太はシーフードカレーにした。
ただ、胃もたれを感じていたので、
いつもより辛さを落として極辛とした。
うん、辛さが控え目でも美味しいね!

一区切り。
でも、それは終わりではない。
また、次のステップへの区切りなのだ。

また、明日から、別のカレー修行、物語が始まる。

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch. I took it out from there. I ate it with my boss. This was the last Indian curry of this year. It was special.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ラジオでちょっと話したのは、
(って、今日もラジオネタかい!笑)
めん飯のこと。
カレーら〜めんが1月のおすすめメニューなのだが、
ちょっと前倒して12月も食すことができる。

外観
競馬場通り、競馬場よりちょっとだけ街中寄り。(東側)

情報1
入ったら直ぐにあるお知らせは・・・12月のおすすめ。
あ、そうか、まだ12月だ。(当たり前!笑)

情報2
で、店内には、1月のおすすめが掲示されている。
そう、カレーら〜めんだ!

カレーら〜めん1
カレーら〜めんはまだしっかりメニューには出てないけど、
壁にはお知らせがあるよ。
そう、もう誰でも注文できるよ!

カレーら〜めん2
コーン、人参などと一緒にスープにひき肉が入っているのが・・・
かろうじて見える。(笑)
これが今回のポイント。
旨みがここから出ていると思う。
ここ数年食したカレーラーメン(他の修行場も含めて)の中で、
最も美味しい
と思った。

カレーら〜めん3
んで、今回はチャーシューをトッピングしてみた。
仏太にしては珍しく(え?笑)肉が沢山!

カレーら〜めん4
は程よく好みの硬さで、スープが絡んで、
美味しさがアップする。

今回のカレーら〜めん、お薦め。
辛過ぎないし。
辛さアップのアイテムもある。

過去の分も余裕があったら読んでみてね。
12年12月4日の日記「こ肉たらしいカレーら〜めん(めん飯)」
12年12月21日の日記「不採用!残念!笑(めん飯)」

さて、ラジオを聴いてくださった方はお分かりなのだが、
カレーら〜めんのお食事券をプレゼントしてくださるということで、
めん飯の美人オーナーさんから御提案があった。
ラジオでカレーら〜めんの話をしてくれるなら
リスナープレゼントして!と色っぽくお願いされた。
な、な、な、なんと!!!
な、な、な、7枚!!!
な、な、な、7日(1月、平成25年)が締め切り!

fm761@fmwing.com
へ、住所氏名電話番号を明記して、
「めん飯カレーら〜めん希望」とわかるように書き添えて、応募だ!!!

I went to Menhan to eat curry ramen. It was the best of my eating curry ramen for a few years. On Monday I talked to a personality about this curry ramen. And the orner of Menhan, who was so a beautiful lady, took me tickets. The tickets were the free pass of this curry ramen!!! If you want, you can sent an e-mail to get it. Thank you so much.

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
11:00-15:00LO, 17:30-21:00LO
火曜定休

参考サイト
FM WING