うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

麺類というものも種類が沢山あり、
それも人気がある証拠なのだと思う。
日本では特にラーメンが国民食と言われるくらい人気だ。
その起源と言われる中国にもラーメンらしきものはあるが、
日本で独自の進化を遂げているのだと思われる。

しかし、中国は中国で4000年の歴史が象徴するように
麺に関しても様々なうんちくがあるだろう。
麺の国家資格もあるということだから、
やはり公称14億人の国は違う。

ヨーロッパにはパスタがあり、
アフリカにはクスクスがある。
世界中に麺類というものは存在するのだ。

マカロニとかファルファーレコンキリエなども麺類だ。
(ショートパスタという分類)
また、ワンタンとか刀削麺も麺類だ。
まあ、刀削麺は名前に麺って入っているから
そうだろうなと思いつつ腑に落ちない人もいるだろう。

それは日本人の麺に対する概念なんだと思う。
日本人は細長いものを麺という気がするのだ。
勿論、そういう人ばかりではないが、
大雑把に言うとそういう概念があって、
平たいものは長さがないと麺類と考えにくいのだと思われる。

食に関する定義は、定められているものもあれば、
定められてないもの、いまだに論争中のものなどもあり、
一概にこれだと決め付けることはできない。

が、あえてここでは、麺は細長いという観点で
話を進めていこうと思う。

念の為に断っておくが、仏太は平たいものでも、
ショートパスタでも、麺類だと思っている。
余談だが、仏太は平たい顔族なのだが、
そうでないと見られることも多い。

外観
前にブログに出したのだが、再掲。
13年10月13日の日記「火傷しそう(寶龍帯広西23条店)」参照。)
国道38号線沿いの寶龍帯広西23条店だ。

炙りチーズカレー麺1
この時、炙りチーズカレー麺をお願いした。

炙りチーズカレー麺2
ラーメンだ。
そう、このブログらしく、カレーと麺の組み合わせを
文献的考察を加えようとしながら、考えていく。笑

外観
別の機会にタイランドに行った。

ラクサ1
タイランドにはラクサがある。
タイ風カレーラーメンとのことだが、
東南アジア方面でもラクサは見ることができるようだ。
(どちらも仏太は行ったことがないので、噂だけ。笑)

ラクサ2
ラクサは我々の知るラーメンよりはやや太い麺で
縮れはほとんどなく、ストレートだ。

外観
また別の日の蕎麦二天
確かこの時は天気が物凄く悪かった。
そういう記憶は結構結びつくものだなあ。
13年10月16日の日記「嵐の後の(蕎麦二天)」参照。)

カレー1
カレーそばだ。
現在、ここはつけ麺タイプと合わせて2種類ある。

カレー2
蕎麦はしっかりした田舎そば。
その方が、カレーに負けないと思う。
そして、程良い所で喧嘩しない。
麺類の中で、カレーと合わせるのが一番難しいと思われる。

外観
時々行く所、本郷は立ち食いそばのところ。

カレーうどん1
今回はカレーうどんにした。
そう、そばもうどんも置いているのだ。

カレーうどん2
うどんはかなりカレーとの相性がいいと思う。
〆のカレーとしてもかなりいい。

外観
最近オープンしたBattaは音更木野。
この外観(写真が暗くて申し訳ない)を見て、
あれ?ここは・・・と気づいた貴方、正解!
ここは元シャンバラ天竺だ。
仏太が知らない歴史の中に、
以前にBattaという修行場があったという。
しかも場所がここだったというのだ。
その再開なのだろうか。
まだ、そのあたりは確認してない。

スパゲティバッタ風1
スパゲティとカレーを提供しているというので、
探したらやはりあった。
スパゲティバッタ風はカレーがかかったスパゲティだ。

スパゲティバッタ風2
熱々の鉄板はやけどに気をつけないとならない。
熱々の鉄板に乗っているスパゲティも熱々だ。
カレーの温かさが子供に見えてくるくらいだ。(どんな子供だ?笑)
そのくらい熱いんだから注意しないと・・・
あちっ!!!
ほら見ろ!猫舌のくせに。笑
と一人芝居している場合じゃない。
おお、これいい。
そして、食し終わった時に、非常に感心してしまったことがある。
それはカレーがちょうどなくなったのだ。
麺をクルクルってフォークで丸くしながら食しているうちに
カレーが麺にまとわりついて、徐々になくなっていき、
最後ちょうど残らずに終わったのだ。
ミートソースなどで時々ある、
ミートソース余り事件(事件か?笑)は
ここでは回避されたのだった。

外観
ちょっと前にSONTOKUに行ったこともブログに載せた。
13年10月14日の日記「ラーメンでなくスープカレー(SONTOKU)」参照。)

炙りチャーシューのスープカレー1
10月のマンスリーカレーが炙りチャーシューのスープカレーだった。

炙りチャーシューのスープカレー3
さて、ここで前振りが活きてくる。笑
このカレーの炙りチャーシューや他の具材、配置が何となくラーメンを思わせる。
で、すくい上げると春雨が出てくるのだ。
細長いものとして考えた時に、
これを麺類と考えることもできる。笑
まあ、それは違うと言う方もいるというのを承知でわざと出してみる。

今回は6種類の麺を取り上げてみたが、
他にもあるだろうし、同じものでも違う修行場で扱っているのもある。
今までブログを読んでくださった方はおわかりだと思う。
仏太自身も麺は好きなので、しかもカレーの麺があれば特に、
色々と食したりしている。
全部をいっぺんに紹介することは難しいが、
麺類に限っただけでもカレーの奥が深いのは
おわかりいただけたのではないだろうか。
(勝手な判断、妄想?笑)

I have eaten many curry noodles. I ate curry ramen at Horyu Obihiro Nishi23jo branch. There was burned cheese on it. At Thailand in Obihiro I ate Laksa, Thai style curry ramen. I hear there is laksa in the area of South East Asia, too. But I don’t know details because I haven’t been there. I ate curry soba at Soba Niten in Otofuke. It was so a cold day, I remembered. At Hongo at midnight I ate curry udon, the last meal after drinking. Udon seems to be fit to curry so much. There was a brand new shop in Otofuke. It opened on 16th of October. Batta is a spagetti and curry shop. It is not Butta. wwwww I ate curry spagetti named Batta style. Curry was on spagetti, spagetti was on so hot iron plate. At last I remember, I went to SONTOKU. October’s monthly soupcurry is grilled pork soupcurry. There was harusame in it. Is this noodle? wwwww I ate noodles with curry, and curry taste. Of course curry is so good! Great!

寶龍帯広西23条店
帯広市西23条北1丁目5-8
0155-37-0135
http://www.houryu.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:30)
火曜定休

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

蕎麦二天
音更町木野西通13丁目1-5
0155-30-0210
11:00-14:30, 17:00-20:00
火曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

Batta
音更町木野西通12丁目1-4
0155-67-1521
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:00)
水曜定休(祝日の場合営業して翌日休み)

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
久し振りにのれんをくぐる。
本郷だ。

カレーうどん1
カレーうどん玉子をトッピング。
元々ネギはどっさり入れてくれる。
このシンプルさがいい。

カレーうどん2
ここで食す時は、なんとなくカレーそばが多いと思うのだが、
今回は意識してカレーうどんにしてみた。
というのは、今年に入ってから、そばとうどんを比べた時に
圧倒的にそばを選んでいるからだ。
まあ、蕎麦屋がうどん屋より多い十勝だからかもしれない。
酔っ払っているので、そんなに深く考えているわけではないのだが、
仏太の性格的に判官贔屓なところがあるのかもしれない。笑
いずれにしても美味しくいただいた。笑

I went to Hongo in the center of Obihiro. I ate curry udon, not curry soba. I was good. I like it.

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

どん兵衛だしカレーうどん1
たまにジャンクフードの季節がやってくる。笑

どん兵衛だしカレーうどん2
いやいや、季節ものではないから。笑

どん兵衛だしカレーうどん3
どん兵衛だしカレーうどん、いいね!笑
カレーで幸せ
笑うと幸せ!

I ate an instant cup curry udon. It was good. I was happy. Curry leads to smiling and happiness. Smiling leads to happiness.

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),ホルジン,娯楽,食(カレー以外),飲み会

人は夢中になると本当に時間を忘れたり、苦痛を忘れたりする
そのことに集中しているから、ふと我に返ったら、徹夜していたとか、
終わった時にどっと疲れに気づいたとか、
でもそれって充実しているので、辛いわけではなく、
爽快感というか、精神的な充足があるのだ。

夢中になれるもの、集中するものなどは
人それぞれ違うし、程度も違うだろう。
1人で色々とするよりも、同じ趣味の人達が集まると
更にパワーアップすることも多い

これは人によっては1人でやっている方が好きなこともあるだろうし、
仲間を見つけたくて悶々としている人もいるだろう。

共通項によってつながりが密になったりすることもあるし、
新たな仲間ができて広がっていくこともある。

残念ながら、そうじゃない人から見ると、別世界だ。
羨ましい場合もあるだろうし、気持ち悪い場合もあるだろう。
いわゆる「ヲタク」の世界はそうなのかもしれない。

仏太はカレーヲタクだが、元々何か好きなことがあったら、
徹底的に打ち込む性格で、
それがいい方向に働いていることが多いと
自分では思っていて、気に入っている。
(うざいと思わることもあるのが難点。笑)
ただ、あまりにも集中しすぎて、
声をかけられても全く気づいてないこともあった。笑
カレー以外にも好きな事は徹底的に楽しむ。
人生謳歌!!!(言い過ぎ?笑)

外観
共通の趣味がある人達が集まった。
まるじんは音更の木野大通をずっと北上したら、右手にあるジンギスカン屋。
隣はさぼりやというラーメン屋。
筋向いに道の駅おとふけがある。

ジンギスカン
まずはジンギスカンを食べながら、ビールを飲んだりして、
ウォーミングアップ。笑
ジンギスカンは、普通のと、ゆずロースジンギスカンと、塩ラムジンギスカンをいただいた。
どれも美味しいのだが、ゆずロースジンギスカンは香り高くて食べやすい。
塩ラムジンギスカンの塩は自家配合でこれまた絶妙。

ホルジン
ここのホルジン鍋も美味しい。
野菜たっぷり。
うどんを追加オーダーして煮こむ。

目丼
他の人達はライスにしていたが、
仏太は前に食べて気に入った目丼を。
徐々に話は盛り上がり、やはり共通項によってヒートアップ。
なにせ、この数カ月で知り合いになった人も結構いるから、
夢中に慣れるものが共通しているっていうのは強いつながりになる

うどん1
マスターが、うどんの手打ちを始めた。
普段出しているうどんとは違う。笑
うどん打ちが好きなんだそうだ。
足で踏んで、棒でのばして・・・
本格的だ。

うどん2
で、切ってうどんの出来上がり。
楽しみだ。
話は一度クールダウンしていたが、
それでも映像を見ながら、まだ続いている。

ラムキーマカレーうどん
なんとマスターが用意してくれたのは
ラムキーマカレーうどん!!!
前に話を聞いていて機会があったらいただきたいと思っていたのだが、
ここでこういうサプライズがあるとは!

ああ、なんだかもの凄く充実。
好きなことを熱中して話ができて
なおかつ美味しいジンギスカン、ホルジンなどをいただき、
最後の締めはカレーうどん!
しかもラムキーマカレーうどん!!!

仲間のみんな、あざっす!あざっす!あざっす!
マスター、場所提供、美味しい料理、あざっす!あざっす!あざっす!

また、やりましょう!!!

I went to Marujin in Otofuke along Route 241 near Road Station Otofuke. I met friends there and ate good foods and drinks. We talked about very good things we desired so much. At last we ate lamb keema curry udon made by a master. Udon also was hand-made by a master. Very good job. I was so happy to have good things and talked to good friends about good things. Thanks so much for my friends.

まるじん
音更町木野大通東19丁目
0155-32-3722
15:30-24:00 (土日祝11:30-)
木曜定休

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

ごんぶとカレーうどん1
ごんぶとカレーうどんを朝食にいただいた。
生麺なので、お湯につけて待つのではなく、
お湯で湯がいて麺の準備は終了。

ごんぶとカレーうどん2
スープのもとと具の元を入れて、お湯を入れて、
ああ、いい匂い

ごんぶとカレーうどん3
は太めで好みな感じ。
インスタントでここまでってのは流石だなあ。

I ate Gonbuto Curry Udon for breakfast. This noodle Udon was raw type instant. It was good.