カレー修行(麺類),カレー自作

小学生の時、親父が料理をしている姿はほとんどなく、
典型的な亭主関白っぽく見えていた。
生粋の道産子(反論はあると思うが、今回はそういうことで。笑)で、
あまり家柄などにとらわれない家庭だったと思うが、
親父は外で仕事をして家計を保ち、
お袋は家で家事というスタイルだった。
現在のように共働きが当たり前、という世の中でもなかったように思う。
ただ、裕福だったわけではなく、小遣いがらみの嫌な思い出もある。
親父にはさんざんぶん殴られたこともある。
いわゆるヤキを入れられたってやつだ。(苦笑)
いい思い出・・・・・ではなく、いまだに根に持ってるけどね。(笑)

そんな親父の得意料理は日曜の昼下がりのスープパスタだった。
お袋のパスタは、正直いけてなかった。
当時は、ボンゴレとか、ジェノベーゼとか全然知らないときで、
ナポリタンとかミートソースが主流の時だ。
で、お袋が作るそれらは、お世辞にも美味しいとは言い難かった。
だから、パスタに対する印象はすこぶる悪かった子供時代だ。(笑)
親父の作ってくれたスープパスタはシンプルだが美味しかった。

カレースープパスタ
それを思い出して作ろうと思ったが、当然同じ味にはならない。
そして、味を再現できないにもかかわらず、更に進化させる。(笑)
カレー味にしちゃった。
自分のガラムマサラを入れて、スープパスタをカレー味にした。
玉子ひき肉を混ぜてこれが美味しさの元となった。
当然、親父の味とは違うけど、これ、マジで美味しい
自画自賛だけど、満足。
一つ、辛みが全然足りないので、次回は辛くしたいな。
スープは余ったので、きっと明日することになるだろうから、やってみよう。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ぶうさん、おめでとう!
ぶうさんが転職!
近々新天地での仕事が始まるとのこと。

前からこぢんまりと飲みたいね、と話していて、
なおかつお祝いとなれば、あとは日程調整。
がしかし、お祝いならば、楽しくやりたい!
と、いつもの悪いくせ(?笑)が出て、召集礼状発行!!!(笑)

集まったのは綺麗なspica☆さんと可愛いみぃさん。
他にも誘ったのだが、急だったのと平日だったので難しかった。
日程は、仏太が最初ぶうさんと二人きりでB & B飲みをするつもりだったときに
二人の都合だけで決めてしまったからなのだ。

おめでとう!の乾杯をビールでした後に、
更に次の店でもビール三昧。
世界のビールが数種類置いてあって、それで珍しくて飲んだことないのを次々と。
そこでは、仏太がやり玉に挙がった。(笑)
いやいやみんな親身に話を聞いてくれた。(笑)
うん、全然いじめじゃない。(笑)

マジで楽しかったなあ。
その後、女性二人は帰宅。
ぶうさんとサシで・・・といっても仏太はへべれけ。
ぶうさんの得意分野ラーメンを食べに!

外観
鉄ぺい!!!
なんとなく久しぶり。
ぶうさんは・・・何頼んだんだっけ?(笑)

カレーラーメン
仏太はカレーラーメンの塩を麺硬めで
なんだか友達にいいことがあると嬉しいなあ。
素敵な一夜だった。

ぶうさん、本当におめでとう!
新天地でも頑張ってください!

Congratulations, Mr. Boo! He got the new job. So we cereblated him with drinking, talking and eating. It was a very special time.

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考サイト
ぶうfamilyの小噺
おさるのかぐや彩優木
うさうさ★みぃの働け!ママにっき

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

三平・・・所々に見る名前だ。
つながりがあるのか疑問に思っていたが、
ブログを探索しているうちに答えを見つけることができた。
帯広市「本家三平 ラーメン館」(隠密麺喰い師の備忘録)
基本、ラーメン屋なので、仏太はカレーラーメンがあるか、
サイドメニューにカレーライスがあるか、が重要となる。(笑)
行ったことがあるのは音更の三平くらいで、あとはない。

先日、西5条通りを北上していたら偶然見つけたところがある。
その時は営業時間外で修行することはできなかったが、
はり紙で「カレーラーメン始めました」となっていた。
これはイカタコ!

外観
正確には三平食堂と言うらしい。
ランチタイムのみでしかも日祝休みと来たら、
第2職業のことを考えると土曜の昼しかない。

カレーラーメン1
当然のように頼んだカレーラーメンは醤油がベース。
色とは裏腹にしっかりとカレー味。
あ、これいい。
他にもカレーライスやカレーそばもメニューに書かれていて、ちょっと興味深かった。

カレーラーメン2
麺はすすりやすく、メンマ、チャーシュー、わかめ、ネギと
まさに昭和を感じさせるような具。
メンマが結構細かく刻んであり、他と違う印象を受けた。
外観もそうだったが店内も昭和の匂いぷんぷん
これ座る席を間違えた。
もっとわかりやすい写真を撮れる席が良かったな。(笑)

爺ちゃんか婆ちゃんがやっていると勝手に想像していたが、マスターは若かった。
なんだかホッとした。
あ、まったりし過ぎはよくない。
また、来よう。

I went to Sanpei Shokudo to eat curry ramen. This shop was the style of Showa period. Its atmosphea was very good. Curry ramen was also good.

三平食堂
帯広市西5条南9丁目2
0155-24-9890
10:30-15:00
日曜、祝日定休

参考ブログ
隠密麺喰い師の備忘録

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

美味しいから行ってみたらいいよ!
何人かに勧められた。
だいたいそういうのは重なる。
何故か知らないけど、みんな口裏を合わせたように
同じ時期に同じように勧めてくる。
これは神様が行きなさいと誘ってくれているのだと思う。

特に、美人の店長spicaさんがブログの中で興味深いことを書いていた。
MONKのスパゲッティ〜由緒正しいサテンのスパにMONK(文句)なし(おさるのかぐや彩優木)

外観
ということで、MONK初登場。
今月の目標である新規開拓の一貫でもある。

中
なんだかね、賑やかなインテリアがムチャクチャ好きな雰囲気。
奥で学生さんと思われる人達が楽しそうに談笑していて、
それがまた、「喫茶店」らしさを醸し出していた。
分類上は「カフェ」かな?

カレースパゲティ
メニューはナポリタンの次がこのカレースパゲティ!!!
ミートソースより上にあるって凄い!
なんとなく優越感!(笑)
(お前が偉いわけでない!当たり前。苦笑)
本当はライス系のカレーと比べたかったのだけど、2食は無理。(笑)
今回のを覚えておいて、次回カレーライスを食そう。
見た目ほどは濃くない。
美味しかった
これは色々な人がお勧めするだけあるなあ。
雰囲気もいいし、何度でも来たくなるようなのがまたいいねえ。
カレー全部制覇したいな。
あ、カレースパゲティも他にメニューある・・・

I went to MONK to eat curry for dinner. I ate curry spagetti this time. A beautiful lady, Ms spica said the roux of curry rice was different from one of curry spagetti. So I had wanted to eat both but I was not able to do. Next time I was going to eat curry rice.

MONK
帯広市西3条南22丁目19-1
0155-25-9930
11:00-14:30, 17:30-21:30
日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ラブレターを書いたら、翌朝読み直しなさい
高校生くらいの時に読んだ本に書いてあった気がする。
その理由は、ラブレター(今、書く人ほとんどいないんだろうな。)は
たいてい夜書くので、朝読むと自分で恥ずかしくなるらしい。
すなわち、夜書くときの心理は、冷静でない可能性が高いそうで、
日中は冷静にそれを見直すと恥ずかしくなるようなことを書いているそうだ。
太陽の下では明るく快活でも、月の下では気持ちもある意味高ぶるのかもしれない。
月が怪しげな気分を盛り上げるという話も聞いたことがある。
女性が月を見てはいけないということも。

楽屋
帯広電信通りに4月にオープンした楽屋
この前まで北の屋台に入っていた。

カレー麺1
ラーメンと餃子を中心に提供しているが、
屋台の時と違ってランチタイムも営業している。
今回もカレー麺にした。「も」ということは前回もカレー麺
向こうに見える鍵盤は割り箸入れ。
随所に音楽へのこだわりが見られ、
広いスペースには楽器がいくつか飾られていた。

カレー麺2
屋台の時に酔った〆にカレー麺を食したことがある。
正直そのときは美味しいと思わなかった。
が、今回食して最初に思ったのは「美味い!」だった。
前のことがあるからかまえていたのもあるかもしれない。
しかし、それを抜きにしても美味しいと思った。
麺も細麺ながら、カレールーが美味く絡みついたり、
コシの強さが微妙に良かったりした。

それともこれは夜に食したのと昼に食したのの違いか・・・?
今度夜に食して確認しよう。

I ate curry ramen at Gakuya in Obihiro for lunch. It is along Denshin Street. The curry ramen was much better than ever I ate at in Yatai.

楽屋
帯広市東5条6丁目2番地 清野ビル1F
11:00-14:30, 17:00-20:00
月曜定休