カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

マッサマンカレーパン1
カラフルな朝食にカレーパン。
健康的で、視覚的にも楽しめる。
カレーパンは3びきの粉ぶたで買ってきてもらった。

マッサマンカレーパン2
ってか、この形見たことない。
これとても芸術的で、好きな形。
その孔のところから、良い香りが漂っているんだよね?

マッサマンカレーパン3
なんだか食したことないカレーパンの味。
え?なにこれ?
やばいんだけど!
いい意味で!
マッサマンカレーパンだと。
うわ、そんなアイディアは思いつかなかった。
まだまだ奥が深く、色々なヴァリエーションを楽しめるということ。
カレーは本当に凄くて素晴らしい!

スープカレー1
本日の職員食堂スープカレーということを数日前に確認していた。
心待ちにしていた。
午前中に一緒に仕事をした人からも言われた。
その人は食堂に申し込んでなかったので、
食せないのが残念だと嘆いていた。

スープカレー2
そうスープカレー人気だ。
今回一口食した途端に衝撃が走った。
え?なにこれ?
やばいんだけど!
いい意味で!

スープカレー3
あ、味が変わった。
上手く説明できないが、滑らかになった印象。
甘さがとても自然に来る感じだ。
カレーは本当に凄くて素晴らしい!

キーマカレーうどん
仕事から解放され、夕食は自宅で。
本日3食目のカレーはキーマカレーうどんだ。
野菜、コーンやひじきの入ったキーマカレーに生玉子がトッピングされている。
いいねえ。
そして、コシのあるうどんがマッチする。
ああ、好みだらけ。
そして、今日はカレーだらけ。
やばいんだけど!
いい意味で!
カレーは本当に凄くて素晴らしい!

そして、更にやばいのが待ち受けていた。笑

月刊しゅん
昨日発刊の月刊しゅん6月号をゲット!
今回は待ち焦がれていた。
というか、普段は家に届いていて、
あ、今月もこの時期か、となるのだが、
今回は発刊日をしっかり覚えていて、
心待ちにしていた。
カレー特集なのだ。
2年ぶりかあ。
17年4月20日の日記「間に合うかなあ」参照。)
2年前は頑張ってブログを書いていた。
ってか、締切に追われるように、
月刊しゅん発刊に合わせて頑張っていた。
今回は全然頑張ってない。笑
でも、やはりカレー特集は嬉しい。
カレーは本当に凄くて素晴らしい!

あざっす!あざっす!あざっす!

Curry is very great. I ate Massaman curry donut for breakfast. It was bought at 3biki no Kobuta, a boughlangery in Obihiro, by my wife. It was a brandnew taste, so good. I got shocked so much.
For lunch I ate soupcurry at our worksite restaurant. It was good, too. The taste was changed, I felt.
At last for dinner I ate keema curry udon made by my wife I thanked so much. It was very good, too. It was the best of today’s curries.
Today I got Monthly Shun. There were special curry pages in it. Thank you very much!

3びきの粉ぶた
帯広市西20条南4丁目44番10号 
0155-67-1335
http://www.3-b.biz/kobuta.html
9:30-17:45
日曜, 第3月曜定休

参考サイト
月刊しゅん

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

友達とランチをしようということになった。
女子はよくランチをするイメージだ。
男子は一緒にランチをするっていう機会はそんなにはないかも。
あるかもしれないが、職場の昼休みとかそのくらいか。
オフで喋ったり食べたりするのは、夕食だったり、
飲みに出たりって感じのような気がする。
これは調べたわけではないけど、
共感する男女が多い気がする。

で、友達とランチ。
前にもご一緒していて、
その時は仏太の好みで選ばせてもらった。
19年5月12日の日記「久しぶり(SANSARA)」参照。)
だから、今回は好きなところを選んでいいよ、と伝えた。
が、仏太が選んでいいという。
仏太が選ぶとカレーになっちゃうからなあ、
と思って、そのあたりを平等にと思うのだが、
友達は遠慮してか、任せると。

じゃあ、最近行けてなかった玄葉にしようと思い、
提案してみたらOKが出た。
喜び勇んで、さっさと入ってしまい、
外観写真を撮るのを忘れた。笑

んで、大将に、
今日、カレーできるよ!
と教えてもらった。
以前、カレーそばはメニューにあったのだが、
一時(というか、しばらく)カレーがなくなっていた。

おお、遂に解禁か!と思って、即オーダー。
前々からカレーは改良したいと大将が言っていた。
遂に完成したんだ!と感慨深くなった。

カレーつけそば1
だから、まだ正式な名前がついてない(メニューに載ってない)のだが、
スープカレーつけそば(仮)としておく。笑

カレーつけそば2
鶏と豚どっちがいいですか?と聞かれた。
おお、2種類あるんだ。
仏太だから、にした。笑
(あ、でも「笑」ではなく、仏太の名前の由来は豚だ。)
とても香りがいい。
スパイスが利いている。
それでいて、出汁も主張。

カレーつけそば3
手打ちの蕎麦をカレーにつけていただくと、
その素晴らしさが更によくわかった。
そば自体の素晴らしさは以前からわかっている。
しかし、そのそばを殺さず、
カレーという素晴らしきものと共存する程よさだ。
友達にも味わってもらい、その良さを共有した。

友達との話も盛り上がり、
別れ難かったが、食後は別行動。
別れた後の友達は大変だったらしい。
が、この時は知る由もなかった。
仏太はラジオに行った。
終わった後は家に帰り、夕食となった。

外観
最近、ちょっと外食率が上がっているかも、と思ったのだが、
それはしっかり調べてなくて、気分的な問題かもしれない。笑
たまたま本日は昼も夕も外食だからかもしれない。
SAMA帯広本店で夕食をいただく。

ポークカリー1
ポークカリーにした。
今回はライスを普通にした。
最近、ちょっと体を使っているので、
お腹が空くのだ。

ポークカリー2
ポークカリーとは言っても野菜も結構ある。
これも嬉しい。
パワーもつけたいが、野菜も好きなので嬉しい。

ポークカリー3
ガッツリ、ゴロンとポーク
食しごたえあり。

ラッシー
ラッシーを飲んでクールダウン。
そして、混んでいるから早めに席を譲ろうと。
最初入った時は直ぐに座れたのだが、
どんどん混んで、食し終わった時は数組が待っている状態だった。
やはり人気なんだなあ。
マスターもとてもお急がしそうだった。
繁盛はいいことだ。

I went to Clover with my friend for lunch. I ate soupcurry tsuke-soba. It was good. So good. A master said it had taken a few years to make it up. I went to SAMA Obihiro for dinner with my wife. I ate pork curry. Of course it was good, too. Curry is good, better, best of all.www

玄葉
帯広市大通17丁目15
0155-25-9608
11:30-15:00(LO14:30), 18:00-22:00(LO21:30)
水曜定休

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
鹿追に行く時に、だいたい行くところが決まってきている。
それは固定しているわけではないのだが、
諸事情でその様になってしまっているだけだ。
それらに決めつけているわけではなく、
全然他のところも行く可能性があるし、
行きたいとは思っている。
が、諸事情でだいたい同じようなところに行くことになる。笑
ってことで、花のや
鹿追ルーチンの一つだ。笑

みそ野菜カレーラーメン1
しかも花のやルーチン
味噌野菜カレーラージャン麺なのだが、
18年5月20日の日記「味噌野菜カレーラージャン麺(花のや)」参照。)
今回は諸事情でちょっと変化した。
みそ野菜カレーラーメンだ。
これは普通にメニューに有る。
ルーチンで頼んでいる味噌野菜カレーラージャン麺は
実はメニューにはなく、辛いみそ野菜カレーラーメンを食べたくて
大将にお願いしたら、気軽にOKしてくれたのだ。
それ以来頼んでいた。
しかし、今回は辛さを控えた。
だからラージャン麺じゃなくてラーメン。
辛さを控えるなら、カレーラーメンってどうよ、とか
ご意見は今回に限って受け付けない。笑

みそ野菜カレーラーメン2
野菜の盛りがいいことは変わりがない。
だから、それを写そうと頑張ったのだが、
仏太の写真技術だとそうはいかない。笑
真横とか、下から見上げるくらいの角度が必要か?
ただ、そうすると人が写り込んでしまう。
プライバシーの問題が・・・笑
言い訳はやめろよ、とか
ご意見は今回に限って受け付けない。笑

みそ野菜カレーラーメン3
まあ、に辿り着くまで、上から順に食していたら、
かなり時間がかかるということを知っておいてもらいたい。
仏太は何度も経験しているので、今回は奥から麺を持ち上げた。笑
で、ズズズッといただく。
あれ?
もう一度奥から麺を引きずってくる。笑
ズズズズズッ!
あ、好みの麺の硬さ(硬め)になっている。
もしかして、ラージャン麺だと柔めでカレーラーメンだと硬め?
違った・・・笑
ママさんが、麺が変わったと教えてくださった。
前の麺も良かったけど、今回の方がより良い。
あ、好みってことね。
たっぷり野菜と交互にガツガツといただいた。
ふー、汗かいた〜。
本当に腹壊してんのかよ、とか
ご意見は今回に限って受け付けない。笑

I went to Hananoya in Shikaoi for lunch. It was crowded. I ordered miso vegetable curry ramen. It was so good. And it was gently for my stomach.www It was good.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観1
和な雰囲気の佇まい。
内地にありそうな光景は実は帯広

外観2
丸福という蕎麦屋だ。
創業が大正だったと思う。
帯広の中では老舗中の老舗だ。
内地のように江戸創業というのはかなりレアだ。
令和になっても、歴史は残るので、
ときには過去を振り返ることも大切。

カレーそば1
当然のようにカレーそばを頼んだのだが、
一応他のメニューも見てはいる。
他のにすることもあるのだが、
今回は最初からカレーそばに決めていた。
お盆の右側が空いているのは、伝票があったから。笑

カレーそば2
横着なので、丼をお盆の中央に移すことなく
そのままの位置でいただく。
ってか、そのあたりは気にしない。
最近、非対称の美も面白いと感じている。
といっても、美を追求しているわけでもない。笑
自然流れに逆らわないというとかっこいいが、
そのままでできるなら、そのままでいく。
粘度の高いあんかけタイプのカレーは
細い更科そばにしっかりと絡んでいい感じだ。
かしわネギもたっぷり入っている。
サッといただくのにやはりそばはいいものだ。
特にカレーそば。笑

I went to Marufuku, a soba shop in Obihiro. I ate curry soba there. It was right before a radio program Dodo Mononofu Sengen! Curry soba was good. Thank you.

丸福
帯広市東1条南10丁目19
0155-23-5717
11:00-15:00, 17:00-20:00(火曜〜木曜は昼のみの営業)
無休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
たんた家に行った。
久しぶりだってことはわかっていたが、
もの凄く久しぶりだってことは忘れていた。笑
もっと最近行ったはずなのだが、なんと3年8ヶ月ぶりだった。笑
15年8月1日の日記「偶然(たんた家)」参照。)
確かその時は自転車で行ったはず。
今回は車で行った。
ラッキーなことに駐車場が空いていた。
ちょうど空いたのだ。
しかし、中に入ってびっくり!
ゲゲゲの鬼太郎!
待っている人が10人くらいいる。
当然満席で賑わっている!

とり天カレーうどん1
待っている間にメニューを見て考えていた。
結構迷った。
ここたんた家は丼ものとカレーうどんが結構あるのだ。
たぶんうどん屋なのだけど、カレーうどんにかなり力が入っている。
もちろん、他のうどんもある。
カレーうどん以外に、天丼・小カレーうどんセットとか、
とり天カレーうどんとか・・・笑

とり天カレーうどん2
ってなわけで(笑)今回はとり天カレーうどん。笑
とり天って確か大分
ももクロの曲でそんなこと歌っているのあるよね?笑
あまり食べたことないのだが、チキン自体好きだし、
とり天好きだし、しおりん好きだし。
ももクロのニッポン万歳!でしおりんが歌っているパート)笑

とり天カレーうどん3
天丼など天ぷらも得意とするところなので、
ピーマンなど野菜の天ぷらも美味しい。
衣薄く、でもサクッとしているので凄い。

とり天カレーうどん4
温玉をトッピングして、親子にした。
やはり玉子があるなら一緒に食したい。

とり天カレーうどん5
ネギがいいアクセントになっている。
シャキッとした食感と生な部分がいい。

とり天カレーうどん6
はもちもちとしてやや平たい。
クリーミーなカレー出汁がいい具合に絡みついて
うどんとの相性がこんなにもいいんだ、と感動。
今回は出てきた紙エプロンを遠慮なく使って正解。
食し終わって見たら、結構はねていた。
それだけズルズル夢中で食していた証拠。

I went to Tantaya in Obihiro for lunch with my wife by car. About three years and eight months ago I went alone there by bicycle.www Situations were so diffent. This time I ate Tori-ten curry udon. Tori-ten was chicken tempura. There were vegetable tempuras on it with Tori-ten. Curry soup was creamy and good. Thanks.

たんた家
帯広市西8条南15丁目3-1
0155-23-1070
11:00-21:00
木曜定休

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
しおりんの楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)