カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作,観光

久し振りに中札内に行った。
緩やかにドライブ。
川西の裏道から清川の方へ南下する。
帯広市も広いものだ。
そして、同じ「川」という字が入った地名、
川西と清川・・・実は近いと思っていた。
が、結構距離があった。笑

以前、ジンギスカンの有名店の1つ白樺
どこにあるかという話になった時、
仏太は一度実際にそこで食べたことがあったので、
ああ、川西の方でしょ、川西をちょっと向こうに行ったくらい、
と、今考えるととてもいい加減な発言をしていた。

今回、実際に白樺の前を通った。
あれ?
川西から結構あるぞ。
一気にこの前の会話が蘇ってきて、
何いい加減なことを言っているんだ?!
ああん!?
と昔の自分を突っ込んでいる、今の自分がいた。笑

白樺は清川にある。
川西からは遠い。

国道を殆ど通らずに中札内に着いてしまった。
流石に国道に出て、スーパーとか道の駅を確認。
今回は道の駅には寄らず、更に進んだ。
今度は国道を行く。

今回は中札内で気分転換。
近くにこういうところがあるのは嬉しい。
時々アート、美術に触れたくなる。
あ、作品に触るってことではなく、
芸術鑑賞をしたいってことね。笑

外観
まずは腹ごしらえ。
腹が減っては戦は出来ぬって言うでしょ。笑
自然の中に調和するようにあるポロシリというレストラン。
並んだ。
人気だ。
ソーシャルディスタンス。笑

ポロシリカレー1
ポロシリカレーグリーンサラダ人参サラダをオーダー。
並んでいる時に壁に掲げられていたメニューを見ながら
だいたい選ぶものを決めているのだが、
少しずつ進むと、皿に盛られている実物も見ることができる。
カレーなんかはその場で温かいものをよそってくれる。

ポロシリカレー2
ピクルス付きのこのポロシリカレー
見た目通り濃厚でライスとの相性がいい。
きっと硬めのライスが更に合うんだろうなと思った。
仏太が硬めライスが好みってのもあるが。

ポロシリカレー3
カレー自体の香ばしさと濃さがまたそれを求める。
食欲をそそり、次々とスプーンが進む。

食後にコーヒーを飲んだのだが、写真忘れ。笑
濃厚なカレーと食後の珈琲で
昭和の喫茶店という感覚を思い出した。

この中札内美術村は小さな美術館が点在していて、
林の中を歩きながら移動するイメージ。
レストランポロシリはその間にある。
どの建物も素敵で、中に入って、
芸術に触れることで、異世界に迷い込んだ気持ちになる。
自画像コンクールみたいなもの、十勝の風景画、
海外を旅しながら書いた絵、
北海道の風景、双龍図などなど。
素敵な作品に魅せられて心も爽やかになった。

カフェでお茶したり、買い物したり、温泉に入ったり。
(温泉は旧忠類だったが)
(主に)中札内を満喫して楽しんだ。

コロンボカレー1
こんな日の夕食は鍋だったりお惣菜だったり簡単に。
テレビを見ながら。
ビールとともに、鶏キャベツ鍋トマトサラダ
冷奴イカフライなどをいただいた。
いい感じに酔っ払う。

コロンボカレー2
そしてもう一つはラタトゥイユみたいな、ポトフみたいなものを
カレー味にした煮物、ラタポトカレーだ。
するとなんということだろう。
勝手にラタポトカレーって名前をつけたのだが、
テレビでちょうど同じようなカレーのことをやっていて、
でも、それは元々はカレーではなく、
コロンボっていう中米カリブの食べ物とやっていた。
確か東京のお店。
で、そこではカレー味をしっかりと出したために、
巷ではカレーとして認識している人もいるとのこと。
(ただし、店主さんは頑なにカレーではないと言い張っていた)笑
なので、このラタポトカレーはコロンボカレーとも言うことにした。
名前はどうあれ、こういうカレーってことで。笑
あ、想像つくと思うけど、これ美味しいから。

I went to Nakasatsunai to enjoy holiday with my wife. First we went to Poroshiri to have lunch. I ate curry and salad. They were good. We were satisfied. We watched pictures, walked around in a nature and took a rest at a cafe drinking some cups of coffee. It was a useful holyday. In the evening at home we ate dinner watching TV. There were chicken vegetable nabe, salad, and so on on a table. They were all good. Thank you very much.

ポロシリ
中札内村栄東5線172-1中札内美術村
0155-68-3003
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/
11:00-15:00LO
水曜定休
11月初旬〜4月下旬休み(2020年は〜10月18日)

カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

キー豆カレーうどん1
本日の夕食は納豆お茶野菜

キー豆カレーうどん2
丼はネギ大葉玉子かぼすなどが乗っているのだが、
実は主役は下(奥)に隠れている。

キー豆カレーうどん3
そう、これ「どん」はどんでもうどんなのだ。
で、とてもわかりにくいが、
昨日のキー豆カレーを乗せたカレーうどんなのだ。
20年9月8日の日記「キー豆カレー」参照。)
だから、キー豆カレーうどんってことになる。
そこに色々とトッピングしたので、隠れてしまった。
が、この色々な組み合わせは、
南インドやスリランカのミールスのように、
主役(うどんやカレー)と副材を混ぜることで
味変して、別の美味しさを味わうことができるようになる。
やはりカレーはスグレモノだ。笑

I ate keema bean curry udon for dinner. It was an arrangement of yesterday’s curry made by my wife. Today’s curry udon was so good, too. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー手作

キー豆カレー1
夕食はカレー納豆ヨーグルトお茶
途中で辛さをアップするためにカイエンペッパーは業務用の大きさ。笑

キー豆カレー2
スパイスカレー風のキー豆カレー
主な具がひき肉(キーマ)
だからキー豆(キーマ+豆)カレー。

キー豆カレー3
あ、せっかくだから、納豆もトッピングすればよかった。
豆だから。
でも、別々に食べても豆は豆。笑
途中からカイエンペッパーを追加して辛くしたり、
ヨーグルトも混ぜたりして、色々混ぜ混ぜ。
カレーの楽しみ方は無限大。
美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate keema bean curry for dinee. It was made by my wife. She is a good cook. It was so good. It was like spice curry. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

ぎゅうぎゅう焼き1
夕食はぎゅうぎゅう焼きもやしサラダ
ぎゅうぎゅう焼きもたっぷりだが、
もやしサラダもこんもりとある。
嬉しい。

ぎゅうぎゅう焼き2
ぎゅうぎゅう焼きはその名の通り、
鍋にぎゅうぎゅう詰めた状態で
蒸し焼くのだ。
入れるものはなんでも構わない。
発音を先に聞くと、牛牛焼きと思うかもしれない。
ビーフ好きだと尚更そうかも。
しかし、ギュウギュウに詰め込む的な意味でのぎゅうぎゅうだ。
実際、今回入れた肉は牛(ビーフ)ではない。

ぎゅうぎゅう焼き3
本日8月29日は焼き肉の日ということで、
を入れると決めたら
あとはどんな肉を使うかということだ。
好きなラムカレーで下味をつけておいたもの。
ブロッコリーが沢山でこれまた好きなので嬉しい。

ぎゅうぎゅう焼き、いいものだ。
お腹いっぱいで、美味しく、健康的。
感謝

I ate GYU-GYU yaki and bean sprouts salad for dinner. There were lamb, broccoli and so on in GYU-GYU yaki. The lamb was curry taste. It was very good. I love it. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

ラタトゥイユとはなんぞや?
仏太が子供の頃には少なくとも
世間一般で耳にするような単語ではなかった。
今だから、食べ物だということはわかる。
じゃあ、それを説明しろと言われたら?

トマトと野菜などを煮込んだもの、
としか言えない・・・
多分、ヨーロッパの食事・・・
全然説明になってない・・・笑

まあ、マルセイユじゃないってことはわかる。
だいたいマルセイユって食べ物じゃないから。笑

ってことで、まあ、調べる。
ラタトゥイユはその発音から予想されるように、
フランス語ratatouilleなんだそうだ。
rataはごった煮、touilleはかき混ぜるって意味らしい。
ってことはすなわち、フランスの料理。
ニースの郷土料理で夏野菜の煮込み
トマト香草を入れて煮込む。
そうそう、トマトとか香草は入っている!
(言われてから言うな!笑)

調べている時にカポナータって出てきたのだが、
あれ?同じもの?
チョコレートケーキとガトーショコラみたいなもの?
と思ったが、少し違うようだ。
いっぺんには覚えられないから、
今回はラタトゥイユだけを覚えよう。笑

ラタトゥイユカレー1
いつも美味しくありがたくいただく夕食。
いや、感謝しているのは夕食だけではない。
朝食も昼食もしっかり感謝していただいている。
左から時計回りに、ビビンバ丼糠漬けルイボスティー
そして、ラタトゥイユカレーだ。

ラタトゥイユカレー2
ラタトゥイユにカレー粉を混ぜるだけ。
余裕で美味しい。
これはトマトとカレーがよく合うから。
そして、野菜などの煮込みは
そのままカレー味で、野菜カレーになるから。
トマトの酸味が特徴的なカレーだ。
ラタトゥイユカレーは実は昨日の夕食でもいただいた。
美味しいものは毎日でもいいし、毎食でもいい。
色々な料理とカレーの融合、コラボ。
色々な国との料理のフュージョン。
カレーは無限に拡がる

I ate ratatouille curry made by my wife for dinner. In fact yesterday we ate it, too.www It was so good. She put curry powder in ratatouille. Nice cooking! Thank you very much.

参考サイト
ラタトゥイユ(Wikipedia)
知っておきたい「ラタトゥイユ」と「カポナータ」の違いとは?(macaroni)