カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

今(最近)の若者は
このセリフは、いい意味では使われないことが圧倒的だろう。
この言葉は最近言われ始めたものではない。
明治か大正の新聞か何かのコラムに既に書かれていたらしい。
また、国言語は違うが、更に昔のエジプトで
同じような意味の言葉が、ヒエログリフで書かれいていたとのこと。
いつの時代もどこの国でも、似たようなことがあるということだ。

これは年輩者が若者を見て嘆いていることが多いのだが、
柔らかく言うとジェネレーションギャップというのだろう。
ただ、これは「多くの人は」ということであって、
そうじゃないマイノリティーも存在するのも確か。
そこを語りだすと無茶苦茶長くなるので、今回は省略。笑
世代間ギャップはいつの時代もあるという前提で。笑

そうした時に、年上は自分の思うことを
年下に押し付けるような風潮があるし、
年下は年上の言うことに対して、
古臭ければ反抗して従いたくないという風潮もある。

この場合、どちらが正しくてどちらが間違っているということは
殆どの場合ないので、正誤を議論するのは馬鹿げていると思う。
むしろお互いを尊重して、程よいところに着地するのがいいだろう。
その場合、いわゆる譲歩というのが必要になる。
おそらくそれは主に精神的に。笑

本当は、年上は年下のためを思って言っているはずだから、
年下のことを理解して、それを踏まえてアドバイスすべきだろう。
年下は、年上の重ねてきた歴史を尊重して、
それを踏まえて、新しいことを提案するのがいいだろう。
だからこそ、話し合うことって大切だと思う。
が、お互いが、自分が正しい的に、
相手のことを考えずに発言すると、ギャップとなると思う。
それぞれのプライドが邪魔しているのかもしれない。

スポーツなど対戦するものでは、
新旧対決などといって、見ている人を煽るような事があるが、
それぞれは対抗意識などがあるかもしれないが、
見ている側としてはどちらも素晴らしいと思うものだ。
年上の経験と若者の勢い、比べられない素晴らしさがあるはず。

スープカレー1
今朝は新旧対決?
とはいえ、定義が難しい?笑
実はスープカレーは新しくない。
新旧で言うと旧。
ライスは酵素玄米で、こちらが当家初登場で新旧で言うと新。
しかし、炊けてから数時間(40時間以上)おいているので、
果たしてそれを新と言って良いのか?
ま、良しとしよう。笑

スープカレー2
で、旧の方のスープカレーだが、
実際は2日目の(翌日の)カレーという言葉があるくらいだから、
たかだか3,4日くらいで旧という言葉を使って良いのかどうか。
インド人は作った料理は2時間以内に(殆どはもっとすぐに)食すという。
アーユルヴェーダの教えで、生きているうちに的な発想があるようだ。
しかし、仏太は日本人。(たぶん)笑
数日置いても美味しいものは美味しい。
3日前や昨日もいただいたスープカレーは本日も美味しい。
21年2月20日の日記「小川」
21年2月21日の日記「予定外の嬉しい3修行(ナマステー、おおき)」参照。)
うん、やはり新だろうが旧だろうが甲乙つけ難し
だから、どちらも美味ってことで。

朝の中修行(ホーム修行)から、昼は一転して外修行(アウェイ修行)。
中修行ではなく内修行か?
ま、いいや、今回、言葉は。笑

外観
カレーリーフでの修行は久し振り。
孫悟空並みに、オラわくわくすっぞ!

サラダ
日替わりサラダを先にいただき、
注文したカレーを待つ。
といっても、程々の入(修行者)で、長く待つわけではない。
いい具合にソーシャルディスタンスが保たれている。

牡蠣と野菜のカリー1
冬季限定の牡蠣と野菜のカリーをスリランカ風でいただいた。
ライスは小
ライスの注文は少なめや小にするのに慣れた。
というかかなり自然にできるようになった。
逆に普通状態でオーダーする時には実は意識している。笑
ライス好きなのだが、ダイエットの一環で少なめということ。
そして、カレーリーフでは逆に普通でオーダーすると、
少なくしなくて良いんですか?と聞いてもらえるようになった。笑
覚えていてくれるのがとても嬉しい。

牡蠣と野菜のカリー2
スリランカ風は久し振り。
最近は自分の記憶ではインド風が圧倒的に多かった。
久し振りにスリランカ風を堪能。
うん、やっぱりこれも美味しい。
take outした時も美味しいと思ったが、
21年1月16日の日記「牡蠣と合う味(カレーリーフ)」参照。)
やはりこうして修行場でいただく方がいいな。

牡蠣と野菜のカリー3
プリッと大ぶりの牡蠣が丁寧にソテーされていて、
これがまたスリランカ風のスープカレーに合う。
勿論、インド風を選んでいても同じことを言っただろう。笑
だが、今日の気分はスリランカ風だ。
もう、この美味しさは新旧とか関係ない
牡蠣と野菜のカリーをスリランカ風をガッツリと堪能した。

I ate soupcurry made by my wife for breakfast. It was very good. For lunch I ate oyster vegetable soupcurry. It was so good, too. I was so happy to eat two good soupcurry. Thank you very much.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

朝日奈央が元アイドリング!!!のメンバーだったとは知らなかった。
それを知ったのは、多分この1年くらいの間だと思う。
(もっと前かもしれないがテキトー。笑)
ももクロのリーダー夏菜子ぉぉおと同級生という話を
何かのバラエティーで聞いた(見た)気がする。
2人ともとても明るくて素敵だと思う。
Wikipediaによると、2人とも高校のクラスで太陽のような存在だったと。
なんだかわかる気がする。
夏菜子ぉぉおはぐーちょきぱーてぃーという子供向けの番組で
おひさまかなこちゃんという役をやっている。

カレー雑煮1
朝食はカレー雑煮
なんだか素敵な朝日が差し込んできたので、
それを撮ろうとしたが、全然になってしまった。
どころかなんだか逆効果。笑
でも、朝日が差しているのはわかると思う。
なんだか久し振りに気持ちのいい朝という気がする。

カレー雑煮2
パッと見ると、この状態だけでは餅はわからない。
昨日のスープカレーがベースというか、
そのスープカレーそのものだ。
だから、これだけを見ると、昨日と同じカレー。
21年2月20日の日記「小川」参照。)

カレー雑煮3
なのでを掘り起こしてみた。
両親が作ってくれた餅をもらったのだが、
それを早速カレー雑煮にしてしまうという。
素敵な朝食で力がついた!
あ、力うどんとか言うくらいだから、
力スープカレーっていうことか?笑
(かすーぷかれーじゃなくて、ちからすーぷかれーね。笑)

十勝晴れに近いくらいの青空と太陽のもと、向かうは買い物。笑
ナチュラルココ、産直市場(帯広競馬場横)で色々と買う。
ナチュラルココから産直市場に行くのは南北で結構近い。
買い物が終わったら、ちょうどいい時間で、計算通り。笑
南へ行き、緑ヶ丘公園から南東へ。
今回はなんとなくこんな感じという方向が合っていて、
ナビに頼らずしっかりとたどり着くことができた。

外観
久し振りにナマステーに行った。
先に来ていた修行者は程々に年配の方だった。
年上の女性だった。
お二人共スープカレーを頼んでいた。
なんだか嬉しくなった。

ターリー1
そう言いながら自分は、インディアンターリーのノンベジタブルだ。
インデアンターリーではない。
インディアンターリーだ。笑
このくだりは十勝で通用するものだろう。
(プラス十勝を知る人達)
インディアンターリーはノンベジともう一つベジタブルがある。
今回は肉を食したかった。

ターリー2
ライタフルーツたっぷり過ぎて、
最初ライタだと気づかなかったくらいだ。
数人の友達といたら、地味すぎて仏太がわからないのと似ている。
今、おいおいって突っ込んだ人、手を挙げて!!!!笑

ターリー3
サラダがもりもりでカトランに入り切らないように見える。
が、ギリギリ入っている。
半熟茹玉子とかポテサラなども入っている。
なんか嬉しい。

ターリー4
カレー2種類のうち一つはキーマカレー
おお、なんだか刺激的。
それは見た目も、匂いも、そして、味も。

ターリー5
大ぶりのナンをめくるとチキンカレーがお出まし。
これはシンプルだけどガツンと主張してくる。
ヘビー級ボクサーのストレートパンチのようなカレー。
そう一発でノックダウンだ。

ターリー6
インドのターリーはパンとご飯が一緒ということが多い。
おそらくヨーロッパと一緒で、主食、副材みたいな概念ではないのだろう。
日本だとパンもご飯も主食だから、一緒に出ることは殆どないと言える。
でも、ナンはナン、サフランライスはまた別物と考えれば、これはあり。
そして、ナマステーのサフランライスは正統派!
アクセントでクミンシードを乗せてくれるのもまたしびれる。

ターリー7
ちょっとナンをめくったところを。笑
めくらないとターリーの全容が見えないという凄いナン。
なんてこった!という声が聞こえてくるけど、
誰?そんなこと言ったのは?笑

ターリー8
チキンカレーよりも奥に隠れていたのはチキンパコラだ。
キメの細かい揚げ方で、一口目で、ああ、これやばい!って思った。
ガツガツ食したい!
ライスとこれ10個くらいいける!
そのくらいの気持ち!(気持ちかい!)
チキンパコラは鶏肉の天ぷらインドヴァージョン。
日本だと鶏天ってことか。
鶏天は沢山は食べてないが、正直このチキンパコラ、
今まで食べたどの鶏天よりも美味しかった。

チャイ
最後にチャイを飲んで落ち着いた。
ふー、お腹いっぱいだ。
予想以上の量と味。
大満足。
当然次はベジタリアンヴァージョンを堪能しないと!

タンドリーチキン1
夕食は主におおきで買ってきたお惣菜を中心に。
このラインナップだと普段なら「飲む」のだが、
今回は気分的にそうではなかった。
おそらくランチのナマステーがいい意味でショックだったのだ。
昨日、ランチでフルーツサンドをいただいたが、
21年2月20日の日記「小川」参照。)
その時の買い物で本日夜のおかずを購入していた。
おおきは本当に色々なお惣菜があり、とてもありがたい。

タンドリーチキン2
タンドリーチキンは、おそらくタンドールは使ってないと思われる。
もし、使って本格的にやっていたらごめんなさい。
ただ、味や食感などは、結構本格的。
タンドールの場合もっと香ばしいと思うので、
多分タンドールを使った調理ではないと思う。
これはコスト面なども色々あって難しいと予想されるのだ。
でも、そこまで本格的じゃなくても、美味しくいただけるのは嬉しい。
何も知らない人が食したら、カレー味のチキンということになるのではないだろうか。
こういうのが普通のお惣菜として提供されること自体、とても嬉しい。
感謝しながら、美味しくいただいた。
満腹だ。

余談だが、今回のブログの枕(朝日奈央のくだり)は
実は朝食を食した時点で書いた。
すなわち、予定では、本日の修行はそれだけだった。
が、予定は未定という言葉があるとおりで、
ランチはナマステーに行くことになった。
久し振りで無茶苦茶心を踊らせながら行った。
それはまるでNobody Knowsのように。笑
更に、プロレスラー大木金太郎のような衝撃が夕食に!
そう、おおきのタンドリーチキンがパワーボムのように炸裂したのだった。
すなわち、ドリカム並に、嬉し楽し大好きなカレー修行日となり、
枕が3食の共通項になりにくいという状況になった。
そう、この最終段落は言い訳だ。笑
そんなこと言って良いわけ?と言われても・・・・笑

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
12:00-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
月曜、火曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーインスタント,カレー手作

以前、札幌で働いている時に、
小川さんという綺麗でスラッとスタイルのいい女性がいた。
とても性格が良くて人気があった。
下の名前何だったっけ?
風の噂で結婚して幸せと聞いたが、
今どうしているのだろう?

小川のせせらぎは癒やされるが、
最近何年もその姿や音を見聞きしてない。
って考えると、世の中に流されて、
余裕のない生活を送っているのかと
なんとなく切なくなりそうになるが、
まあ、せせらぎがなくても癒やしはある。笑
だいたい、冬は、特に北海道の場合、
小川に行くことはほぼない。

帯広の小川は蕎麦屋というイメージ。
老舗で、根強いファンが結構いる。
仏太は数回行ったことがあるが、
残念ながらカレーそばがないので、修行にはならない。
また、ネットで調べるとおがわを名乗るところは
帯広には、他にクリニックとか車屋もあるようだ。

小川軒・・・・聞いたことあると思った。
しかし、行ったことはない。
忘れているだけかと思い、
自分のブログを検索したり、
過去のデータを掘り起こしたりした。
が、やはり行ってない。

調べると鎌倉で行っていた小川軒が見つかった。。
どうやら縁石関係らしい。
遠赤外線ではないことはわかる。
鎌倉の小川軒レーズンウィッチ(カタカナ表記が違うかもしれない)が有名で、
帯広の有名菓子店六花亭のマルセイバターサンドがそっくりだ。
鎌倉の小川軒は、そんなことを全然知らず、
歩いていて偶然見つけて、偶然入って、偶然お土産を買った。
これだけ偶然と言い続けると嘘くさく聞こえるかもしれないが、
本当に偶然だったのだから仕方がない。笑
で、十勝に帰ってから調べると、なんと偶然小川軒の本店だった。

ビーフカレー1
そして、今回、レトルトカレーは
御茶ノ水小川軒のビーフカレーを選んだ。
うーん、小川軒って聞いたことがあるなあ。
でも、あまり良く覚えてない。
御茶ノ水はカレー激戦区だから、
行ったのだけど覚えてないってことかも、
と思ったりもしたのだが、
さっきも書いたように、やはり行ってない。
でも、記憶にひっかかったのは鎌倉の小川軒のことだったのだ。
それで腑に落ちた。
カレー絡みで小川軒は利用してない。
そして、ネットを調べるとそれらは関係があると。
凄いなあ。

ビーフカレー2
レトルトカレーのビーフカレーは小川軒の中でも御茶ノ水のところのものだ。
流石カレー激戦区だ。
ビーフカレーは王道と常々思っているし、公言しているが、
やはり今回もそう思った。
レトルトカレー、最近美味しいな。笑
やはりこのコロナ禍、カレーの楽しみ方も多様性が更に増していると思う。
また、レトルトカレーも緊急時の食料としても役立つし、
ある意味、この時代は、慢性的持続的な緊急状態とも言える。
となると、ドナルド、レトルトカレーの活躍の場も増えてしかるべきだ。

ビーフカレー3
満足な朝食だった。
そう、今日は朝カレー。
朝から美味しいビーフカレーをいただけるのは幸せ。
あまりにもバクバク食したものだから、
スパイスを足すとか、チリペッパーで辛くするとか忘れていた。
それだけ勢いづいてしまったのだ。笑

土曜日は半ドンで帰る。
充実した仕事は中身が濃く、
いつも以上に一生懸命だった。笑
あ、笑うところじゃない、普通に真剣にやった。
だから、お腹もすくというもの。

スープカレー1
家でのランチはちょっとシャレオツに。
おおきストアで買ったフルーツサンドサラダスープカレー
おおきのフルーツサンドは最近SNSで知り合いが相次いで上げていて、
真似のようで悔しいのだが、美味しそうでついつい。笑
以前だとこういうの買わなかったかもしれない。
そして、意外と美味しい。
野菜サラダもかなり好き。

スープカレー2
そして、スープカレーは野菜中心で
他にきのこ類ソーセージも入っている。
今回のランチとしてはスープの位置づけだが、
まあ、この野菜スープカレーが主役としても誰も文句は言うまい。笑
何せしっかりと量があるし、美味しいし、
何よりもスープカレーだから。(意味不明)笑

仕事後のスープカレーは、癒やしだ。
それは小川のせせらぎのようでもある。

I ate an instant beef curry by Ochanomizu Ogawaken. It was better than I thought. It was good. Thank you. For lunch I ate soupcurry made by my wife. It was so good. I have so much gratitude for my wife.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

参考サイト・ブログ
御茶ノ水小川軒
小川軒の「レーズンウィッチ」を比べてみよう(Daily Portal Z)
クッキー@小川軒鎌倉本店、お茶(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)
21年2月20日の日記「フルーツサンド@おおき」(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)

カレーインスタント

スパイシービーフカレー1
レンチンしたレトルトカレーは
スパイシービーフカレーだ。
レンジを開けたら、とてもいい香りが漂ってきた。
やはりビーフカレーはルーカレーの王道だ。

スパイシービーフカレー2
色も素敵。
そして、これはカレーだけを食しても美味しい
って書くと、何当たり前のことを、って思うかも。
しかし、レトルトカレーはしょっぱい時がある。
即ち、味が濃くてライスがないときつい時があるってことだ。
が、このスパイシービーフカレーはちょうどよい。
でも、やはりライスと一緒にいただく。笑
カレーだけでも美味しいが、ライスと一緒だと益々美味しい。

スパイシービーフカレー3
また、結構ビーフがゴロゴロと入っていた。
程よい食しやすい大きさ。
具が少なかったり小さいレトルトカレーもある。
が、このスパイシービーフカレーはその点しっかりしている。
だから、ビーフを楽しむことができる。
ビーフだと思ったらじゃがいももあった。
同じような形で同じような大きさ。
これはこれで楽しめる。

褒め過ぎか。笑
このスパイシービーフカレー、当たりだった。
今回は正直期待してなかったが、
良い方向に予想に反してくれた。
今回これを選んだのは、賞味期限の順番だったのだ。笑

カレー修行(十勝)

ちょっとした進展があり、急に仕事がはかどった。
が、相手のある仕事なので、自分のペースだけでは難しい。
職場内外の調整も必要で、でも、はかどるのは嬉しい。

今、はかどると書いていて、
予測変換で「捗る」って出てきた。
そうか漢字ではこうやって書くのか。
進捗(しんちょく)状況の捗だよね。
そうか、進み具合、捗り具合ってことか。
やっと意味がわかった。笑(調べろよ、おい!)

その昔の苦い思い出を思い出した。
札幌時代の話だ。
とある機関が職場に調査に入ることになった。
そのために対策、準備が必要だった。
調査は数ヶ月後(数年後だったか?)で
そういう期間を考えても結構大掛かりということがわかるだろう。
職場全体の問題なので、各部署から代表者が選ばれ、
対策会議(委員会)が結成された。
その中にメンバーに仏太が選ばれたのだ。
部署長の直々の御指名だった。
名誉ある配役に吃驚するとともに
頑張らねば、と奮起したものだった。
委員会のトップが途中で変わった。
これはトップの定年退職によるものでしょうがない。
(記憶に間違いがなければ)
あれ?転勤だったか?
(笑。既に記憶怪しいじゃん。ま、そこは重要ではない。)
で、委員長が変わってもやることは同じ。
だったのだが、途中から会議への参加権が閉じられてしまった。
本来の仕事が忙しく参加できない時があったのだが、
おそらくそれ以来、会議の連絡が来なくなった。
また、議事録も届かなくなった。
どうやら、前委員長の優しさと違い、Y新委員長は厳格なようだった。
やる気が失せた。
が、だいたいの準備は終わっていて、
あとは部署で周知したりすることがメインだった。
また、細かいことを詰めていく段階だった。
なので、調査当日は、部署長の期待に応える自信はあった。
が、実際の調査の現場(といっても、会議室で口頭試問がメイン)には呼ばれなかった。
代わりに調査に参加したのは、仏太が所属する部署のナンバー2であるSさん。
役職が大好きな委員長のセレクトだった。
仏太は当日、自分の仕事をすることになった。
頑張ってきたことを取り上げられて完遂できないのは心残りだが、
正直慣れないお偉いさんを相手にかしこまった状態で
受け答えするのは嫌だったので、ああ良かったという気持ちもあった。笑
なので、後者の気持ちで、喜んで自分本来の仕事に勤しんだ

あ、いそしんだってこういう漢字なのか。
今日は漢字を勉強できる日だな。
覚えてられるかな。笑

自分の仕事に勤しんでいた時、その全集中を途切れさせる事が起こった。
(ってか、当時は全集中ってまだないから!笑)
「仏太、Sさんが呼んでいる!」
え?
呼び出し?
Sさんって、調査に立ち会っているはずの。
でも、自分の仕事しているよ。
うーん。
一緒に仕事をしていた上司が、
調査の方が大事だから、ここは俺に任せて、行って来い
とかっこいいセリフで送り出してくれた。

こうなると頑張ってきたことを完遂して部署長に認められたいという
承認欲求と言うか、手柄を上げたい気持ちを奮い立たせた。
が、それが全てではなく、Yに対する嫌な気持ちも併存していた。
会議室に入ると、既に調査は始まっていた。
委員会のメンバーはおそらく皆いた。
そして、Sさんの姿が見え、Yの顔も見えた。
Yがこちらを向いたのだ。
「チッ」というような渋い顔をしたのがハッキリと見えた。
10年以上経った今でも覚えているくらいだ。
あ〜、なんだ、単純に嫌われているのか、と妙に納得。
するとSさんが仏太に気づいて、助かったという顔をした。
Sさんは会議には参加してなかったので、書面上だけの知識しかなく、
調査団の質問には答えられないということだったようで、
それで仏太を呼べ、ということになったらしい。
Sさんは、こっちこいと手招きしてくれたが、
席がみっちり詰まっていて、入る余地がない。
(今と違って、密とかそういう概念はなかった。笑)
ここでいいです、と後ろで慎ましくしていようと思ったら、
Sさんは部下に指示して席を一つ作ってくださった。
Yはますます嫌な顔をした。
が、仏太にとっての直の上司はSさんなので、
そちらの指示、命令が優先される。
この調査は仏太も初体験だったし、途中参戦だったので、
どういう流れでどうなっているかよくわからなかったが、
どうやら対策委員会で話していた順番で進んでいるようだった。
仏太に関係する質問に次々に答えることで、
Sさんや部署長(調査に参加していた)の期待に応えることができた。
顔には出さなかったが、Yには、そらみろ!という優越感的な気持ちがあった。
(今考えると、若いな、自分、って感じ。笑)
調査はゆうに半日かかった。
結果は後日ということだったが、後日無事に大丈夫だったと結果を聞いた。
良かった。
最終的に組織が認められたのが嬉しかった。
調査が終わった後、部署長とSさんに、助かったよ、ありがとうと言われたことも嬉しかった。
Yとは話してない。笑(←子供)

対策委員会の会議の中で、Yが委員長として議長をしていたのだが、
その時、各部署に話を振る時のお決まりのセリフが、
進捗状況は?」だった。
仏太は、日本語が不自由だったのか、
その言葉を初めて聞いて、
え?なんって言ったの?え?どういう意味?
とあたふたしたことを思い出す。
周囲の状況を見て、ああ、意味は進み具合ってことかと思った。
また、会議(委員会)の資料で、進捗状況って書いてあるのを見て、漢字も覚えた。
天下り的に転勤してきたYが使いそうな言葉だなあ、とか思ったのを憶えている。笑

捗るという漢字を説明するのに、こんなに長くなってしまった。
仏太の言葉に対する熱心さがわかるというもの。
(おいおい、単にYに対する、恨みつらみだろうに。笑)

そんなわけで(どんなわけで?)本日は捗った。
まあ、結論として、本日の仕事の進捗状況は?
と聞かれたら、
目標の40%ほど進んでいて、予定通りと言えます!
と力強く答えることだろう。
そう、聞かれないから答える機会がない。笑
いや、いいのだ、勝手な考えと自己満足なのだから。笑
でも、やはり行き詰まって苦しむよりも、
少しでも進んで先が見えるのが嬉しい。

そういう意味では、今の新型コロナ絡みも
早く先の光が見えてほしいものだと思う。

ってなわけで、気持ちよくランチタイムとなる。
職員食堂だ。
あ、普段は殆ど職員食堂に来ない可愛い女性職員が2人いる!
他の職員との会話(マスクしたまま)が聞こえてきた。

スープカレー1
スープカレーの時だけは食堂に来るんだ!」
なるほど、それは正しい。笑
が、半分くらいだ。
スープカレーじゃないカレーも美味しい。
あ、他のメニューも美味しい。
ただ、その可愛い女性達の素晴らしいのは
スープカレーを認めているってこと。笑

さて、先に食していた後輩が話しかけてきた。(マスク付きで)
「いやあ、美味いですね。レベル高い!」
愛知県から来た、その後輩は、最近やたらと修行していると聞いた。
今朝も、仕事の話ではなく、昨日あそこに行ってきた、ということだった。笑

あ、マスクを強調するように、わざわざカッコ書きで記しているのは、
うちの職場の食堂は基本、食事中の会話を控えることになっている。
話す必要がある時はマスクをするように、とも。
(まあ、このブログでは断らなくてもいいことかもしれないが。笑)

スープカレー2
さて、人気のスープカレーはチキン野菜スープカレーだ。
このパターンは概ね変わらない。
プリッとしたチキンが弾力があっていい歯ごたえ。
また、今回の野菜はかぼちゃオクラナスヤングコーンだった。
修行場で食すのに比べたら、確かに少ないが、
何よりもコスパが良い。
それは味に関してもそうだ。

スープカレー3
それからターメリックライスの黄色が、
惜しげもなくターメリックを使っていることを示している。
おそらくこれだけでもコストギリだろうに、
更にサラダとデザートまで付く。
コストパフォーマンス最&高!