カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
水曜日の夕食。
パワーが戻る夕食。
ガッツリ満腹の夕食。
なまら美味しい夕食。
スパイスカレーがあるから更にうれしい。
玄米ご飯納豆キムチフキと揚げの煮物と一緒に頂く。

スパイスカレー2
主役と仏太が勝手に認定する、
スパイスカレーにスポットを当てる。

スパイスカレー3
茹玉子嬉しい!
カレーに玉子は合う。
それは茹玉子も当然。
スパイスカレーにもバッチリ。

スパイスカレー4
たっぷり野菜で嬉しく喜ぶ。
ピーマン玉ねぎなどが見えていて、
スパイスカレーが益々美味しく神々しい。笑

スパイスカレー5
胡椒スパイスをたっぷり!
そうスパイスカレーなのだ。

スパイスカレー6
とにかく美味しい。
やはりカレー最高。
今回はスパイスカレーで大満足。
水曜日の素敵な夕食に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
本日月曜日の夕食。
スープカレー酵素玄米ごはん
納豆キムチ切り干し大根サラダフキと揚げの煮物
豪華な布陣で出迎えてくれた。
疲れた体を癒やすのに、なまら適した夕食。
今日も仕事頑張った、と自分で自分にご褒美。
忙しかったがが、おそらく適切に動けたと思う。

スープカレー2
スープカレー最高。
トドックで購入したスープカレーは優秀。
コスパがいい。
家庭菜園で採れたあさつきを刻んでトッピング。
魚粉もトッピングされて、具がほぼ見えない幸せ。笑
いつも通りの野菜たっぷり茹で玉子チキンだ。
ふー、体に染み渡っていく。
充実の〆はスープカレー。
最&高じゃないか。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
本日の素敵な夕食。
まだ、疲れの残る体に元気を注入する夕食。
スープカレーパン祭りフライドポテトサラダキムチだ。
パン祭りの皿にはチーズも添えられてる。
SLOW livingで買ってきた、Lafiのパンはやはり美味しい。
キムチはニラ、うずらなどで作った自家製。
ベジファーストでサラダから頂いた。

スパイスカレー2
スープカレーはとてもいい香りがする。
ああ、早く食したい。

スパイスカレー3
スープ状になっている。
そこだけ見るとスープカレーかもしれない。
スパイスが利いていてスパイスカレーかもしれない。
どちらもしっかりとスパイスを使うという点では同じだ。

スパイスカレー4
中央にじゃがいもがデデーンと構えている。
うん、やはりカレーにはじゃがいもだ。
勿論、カレーにじゃがいもを敬遠する人もいる。
が、仏太はあった方が嬉しい。

スパイスカレー5
ピーマンが見え隠れ。笑
他にもたっぷりの野菜。
そして、食している途中に写真を撮るのを忘れたが、
手羽元が入っていた。
素敵なスープカレー
しかと堪能した。
あざっす!あざっす!あざっす!

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観1
丸亀製麺帯広に行った。
丸亀製麺はおそらく十勝には1つだけ。
駐車場が激混み。
かろうじて駐められたが、嫌な予感。

外観2
それでも、きっと美味しいうどんがあるはずと
前を向き、上を向く。笑
午前中、仕事中に可愛い女性に、
疲れてますね、と声をかけられた。
朝も色々あり、踏ん張ったのだが、
それが表情、態度に出てしまったのだろう。
ただ、可愛い人に笑われるのは嬉しい。笑

外観3
あ!
予想通りだが、並ぶしかない。
うーん、しょうがない。
もう更に疲れる余裕はない。
ただひたすら並ぶ。
ただ、うどんは回転が早い。
ボーッとまどろみながら、少しずつ前に進む。
以前に来ているが、中の様子は記憶が曖昧だった。
ああ、そうか、こんな感じか。

牛カツトマたまカレーうどん1
最初に考えていたものが進化版があって、
3秒も迷って、こちらにした。
元々はトマたまカレーうどんにしようと思っていた。
が、牛カツが乗っているのがあるじゃん!
牛カツトマたまカレーうどんだ。
もう、自分にご褒美だ。
自分に対するものだから、「ご」はつけないのが常識かもしれない。
しかし、そんな事は言ってられない。
頑張った自分へのご褒美なのだ。
あ、でも、普通にこの場合は「ご」つけるか。
色々と混沌としているが、兎に角進んだ。
うどんを注文後、すぐ隣の天ぷらを取る。
お会計のところでうどんと、サービスのライスをもらう。
別の場所に行き、無料トッピングを確認して、水を注いだ。
無料トッピングコーナーが混んでいたので諦めた。笑
もう、早く食したくなっていた。

牛カツトマたまカレーうどん2
元々頼もうと思っていたトマたまカレーうどんは
季節限定で毎年のように出ていたが、
今までは機を逸していた。
テレビでTOKIOがCMしているのも知っていた。
が、結果としてスルー。
なので、今回は初めて。
だから、基本から行こうと思っていたのだ。
が、牛カツは疲れた体を癒やすのに必要だった。
だから迷いに迷って、牛カツトマたまカレーうどん。笑
カロリーは関係ない。
この疲れは0キロカロリーだろう。<意味不明

ライス
ライスがつくという説明を見逃していて、
ライス付きます、と言われた時にラッキーと思った。
まあ、サービスだから、0キロカロリーだ。<またしても意味不明
やはりカレーといえばライスってことだろう。
うどんを食しても、ルーは残る。
それを最後までライスとともに楽しんでもらいたいという親心!
(親じゃないヤーン!)笑

天ぷら
うどんだけだと他の栄養素が足りなくなる可能性がある。
だから、天ぷらで補う。
うどん県でもうどん屋には天ぷらを置いているところが多い。
当たり前ってことは0キロカロリー。<もういい?笑
ちくわ磯辺天ハーフ、半熟玉子天、肉厚しいたけ天
勿論好きなものばかりをセレクト。

牛カツトマたまカレーうどん3
牛カツがでかい!
普段牛カツって食べない。
いや、もしかしたら、初めてか。
カツなど揚げ物はそんなに多くはない。
嫌いではないが、カレーだとカツカレーとかだからね。笑

牛カツトマたまカレーうどん4
トマがしっかり形がわかる!
カレーにはトマトは合う。
これは断言する。
ルーに溶け込んでもいいが、具としてあるのもいい。

牛カツトマたまカレーうどん5
がトロトロでたっぷり!
トロトロ登呂仏太。
うーん、疲れてるな。笑
まあ、玉子大好きだから、良しとしよう。笑

牛カツトマたまカレーうどん6
カレールーがおそらく出汁と一緒になって、
緩いあんかけ状態。
程よく絡んで美味しく頂く。
甘めだが、それが合っている。
とはいえ、卓上の七味で辛くする仏太。笑

牛カツトマたまカレーうどん7
うどんが素敵なコシで、ツルンとしてプルン!笑
以前に、丸亀製麺は利用していて、
そのうどん自体の美味しさは好みとわかっている。
カレーと一緒でも改めてそれを実感した。
牛カツトマたまカレーうどん、素晴らしかった。
食し終わって大満足で、嫌なことはすっかり忘れていた。
流石カレー。<そこ?笑
あざっす!あざっす!あざっす!

丸亀製麺帯広
帯広市西14条南1丁目2-13
0155-34-5820
https://jp.marugame.com/index.html
11:00-20:30 (土日祝10:30-) (LO20:00)
無休

カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
平日はだいたいそうだ。
そして、金曜日の今日は午前中にルーチンの仕事が入っている。
お手伝いしてもらうというか、協力して仕事に当たる。
それがいつも同じ人ではない。
多分10人くらいの人がローテーションを組んでいる。
が、見知った人が多いので、仕事の要領は得てもらっている。
なので、あとは仏太のやり方次第。笑
本日は特に可愛い女性がついてくれた。
そりゃ張り切る。笑
いや、正直言うと、仕事中は仕事に集中していて、
ついてくれるのが女性だろうが男性だろうが、
可愛かろうか美人だろうが、それは関係ない。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
まあ、今日の展開的には、仏太的には必要な話。笑

エビフライカレー2
本日はエビフライカレーだ。
カレーはだいたい1月に3〜4回ある。
嬉しい。
週1くらいもしくは2週に1回ってことだ。
まあ、職員食堂のメニューはカレー以外も
美味しいのだからいいのだけど。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
それを言っちゃあおしめえよ。笑

エビフライカレー3
エビフライカレーのエビは1人2本と決まっている。
美味しくて満足なので、仏太は1本でも文句は言わない。
が、充分ありそうだったので、2本いただく。
1つはルーをかけて、1つはルーの上に。
どちらも好きだし、美味しいと思う。
勿論違いはある。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
これはカレーの話をするにあたって必要なのだ。笑

エビフライカレー4
エビフライカレーの場合、
一般的にルーはそんなに主張しない。
しかし、職員食堂のものは、
しっかりとシーフードカレーで、
エビフライがなくても、
シーフードカレーとして楽しめる。
まあ、シーフードカレーでもそうじゃなくても
美味しいエビフライカレーということには変わらない。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
いやいや、やはりわからない人もいるので、
しっかりとお伝えすべきことではあるのだ。笑

エビフライカレー5
んで、いつものごとく。エビフライカレーだろうと
そうじゃなかろうと、ルーチンワークは遂行。笑
ネギトッピングはだいぶ定着した。
時に真似てみて良かったという話を聞く。
最近はゴマトッピングも素晴らしいと気づいた。
それらに隠れているが、大辛一味カルダモンという
スパイス類もかけてみているのだ。
元々何もかけてない状態でも美味しいが、
これらをかけることで益々美味しい。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
より美味しくなるならそうしたい。
好みの問題はあるが。
というわけで、午前中から続く幸せな時間を満喫した。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後もしっかりと仕事しつつ、
その充実だったり、シチュエーションだったり、
諸々に感謝しつつ、仕事を終える、
はずだった・・・・

最後の最後でどんでん返しが待っていた。
夕方の仕事をこなしながら、
横目に他の人がしている仕事がちらほら見えた。
が、越権行為はよろしくない。
また、自分の仕事に集中。
ちょいと前に流行った言葉だと、全集中常中!
(あれ?合ってるよね?笑)
さて、そろそろ終わり。
キリが着く。

え?あれ?
置手紙?
内容的に、よろしくメカドックな感じ。
すると、さっき横目で見ていた人が、
現れて、あとよろしく!と。
手紙と同じ内容。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
まあ、礼儀としてね。
ってか、丸投げする時点で、礼儀なってないじゃん。

丸投げは自分がしてないとも限らず、自信はないが、
結構丸投げされるので、びっくりする。
要するに「常識の違い」なのだろうな。
ただ、権利を主張することで、他人に迷惑をかける、
ってことがわかってないっていうこと。

人の振り見て我が振り直せ
反面教師
自分に言い聞かせつつ、
自分の未熟さを実感しながら、
粛々と収めた。

カレーも修行、人生も修行

<後日談>
この案件、その後約1週間続いた。苦笑