スペシャルなスープカレーを夕食に
今回の2024年年末から2025年年始は
長い人は9連休だと。
仏太は全くありえない。
正月3が日全部をまともに休んだのは、
おそらく仕事をし始めてから2回くらいしかない。
記憶がないだけかもしれないが。
仕事をするより休みたい派だが、
別に9連休じゃなくても良い。
休みたい時に休めるのがいい。
が、そうもいかないのが世の中なのかもしれない。
妬んだりひがんだりはない。
逆に9連休もあると何していいかわからない。
まあ、多分、修行に明け暮れるんだろうな。笑
世間的には、どうやら今日が仕事始めの人が多いようだ。
仏太は・・・・判断が難しい。
仏太の年末年始。笑
12月30日月曜日 午前半ドン(土曜日シフト) 仕事納めのつもりだった。
12月31日火曜日 臨時の仕事が入り、午前半ドン。
1月1日水曜日 またしても臨時の仕事が入り、15時まで仕事。
1月2日、3日は、このままだとズルズル仕事になると思い、断ち切った。
すなわち、しっかりと休んだ。笑
1月4日土曜日 普通の土曜日、午前半ドン。
1月5日日曜日 休み。
ってなわけで、いつが仕事納めで、いつが仕事始めか
よくわからない年末年始だったのだ。
逆に言うと、今日、特別疲れたわけではない。
充実した1日を今日も過ごした。
いつものことだが、だからこそ、しっかりと食事を摂って、
またこれからのエネルギーとしていきたい。
そして、楽しみの一つなので、美味しく食べたい。
ちなみに、忙しい自慢ではない。
9連休という報道も、実際には違う人もいて、
おそらく連休は少しだよという人も多いだろうなということ。笑
そんな日の、素敵な夕食、今晩はこれらを頂く。
スープカレー、ご飯、角煮、セロリ糠漬け、納豆、ヨーグルト。
角煮は元料理人(現在休業中)からプレゼントしてもらった。
美味しいに決まってる。
ヨーグルトに乗っているバウムクーヘンは友達のお土産。
札幌のきのとやのものだ。
スープカレーが抜群に美味い。
カレーが美味いのは当たり前かもしれないが、
それでも美味しさも色々あり、
本日の自分にはこのスープカレーがぴったりという感じだった。
魚粉を見つけた。
これはあえて混ぜないで、このあたりだけに置いておいた。
そうすることで、他の地域と、このあたりとを
食し比べると、味変されていて、
どちらも美味しいとよく分かるのだった。
勿論、これは混ぜてもきっと美味しかったことだろう。
胡麻のトッピングも素敵なアクセント。
劇的ではないが、マイルドな変化がたのしめる。
トマトr、ニンジン、茹で玉子なども具として見えている。
茹で玉子はトッピングとして目立つ。
色もそうだろう。
スープの中に里芋、カレーリーフなどが見えているが、
これは後からすくったからわかることかも。
で、茹で玉子は1個を分けて、黄身が見やすいように配置。
茹で玉子1個まるまんまポンと入れてもいいのだが、
このようにすることですぐに目を引く。
ネギトッピングもカレーに合う。
最近の修行で、可能な時はトッピングしている。
重要アイテムの1つだが、
勿論カレーにネギは必須ではない。
それでも、必須並みに頻度が高いのは、
気に入っているからに他ならない。笑
奥から一部をすくってきた。
この器、結構深くて、具沢山だから、
宝探し気分で楽しくもなる。
イワシつみれ、里芋、玉ねぎ、しめじなどなど。
うん、美味しいスープカレー。
素敵な修行。
あざっす!あざっす!あざっす!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません