うどん,カレー手作

カレーうどん1
夕食はカレーうどん
カレーライスとか、カレーそばとか、カレーラーメンとかではない。
ナストマトひよこ豆など具も嬉しい。

カレーうどん2
ほらね。笑
ってか、最初の写真にも
しっかりうどんは写っているか。笑

カレーうどん3
この黄色い唐辛子は、黄色が好きってこともあるけど、
無茶苦茶辛いってのもポイントが高い。
以前に、競馬場のところにある、とかちむらの市場で買ったことがあり、
無茶苦茶辛くて、非常に優秀な唐辛子だとわかっていた。
だから、今回も買い物した時に見つけて、すぐにかごに入れた。
それをこのカレーうどんと一緒にいただく。
この刺激がカレーと非常にマッチした。
素晴らしい修行となったのは間違いない。
決して、口の中が麻痺していたり、
お腹に、特に胃に、衝撃だったわけではない。
素敵な修行だったということだ。

I ate curry udon for my dinner with yellow hot pepper. It was very good. I like them.

うどん,カレー修行(麺類),カレー手作

焼き肉の日という特別な日だったが
焼き肉は食べなかった。笑

焼きカレーうどん1
夕食の焼きカレーうどん
レンチン後の温かさはいいものだ。
ってか・・・
なんかヤバくないか?
匂いがとても刺激的な感じがする。
刺激的だ!と断言できるほどではない。
カレーの匂いは当然として、
そうじゃない何か、なんとなく刺激的な匂い。
鼻で嗅ぐはずの匂いが、なんだか目に突き抜けている気がしてきた。
涙が出てくるわけではない。
だから、断言できるのではなく、なんとなくなのだ。
そうか、その正体は青南蛮か。
もし、その感覚と、そこから導き出されるy=ax2+bならば、
青南蛮はネタになるほどの辛さを兼ね備えているだろう。

焼きカレーうどん2
果たして・・・。
まずうどんをいただく。
うん、いいコシしている。
好みだ。
このうどんには刺激性は少ない。
むしろマイルドな柔らかさがあり、
柔らかくしなやかな腰つきってところか。
なんだかピンクな想像の世界に入り始めた気がしたが、
相変わらずの主に鼻への刺激は赤いイメージだ。
皮膚にもビンビンと伝わってきて、
なんだか再びピンクの世界に引きずり込まれるのかと、
錯覚仕掛けたが、直ぐに現実に引き戻される。
なにせ、カメラでさえも、うどんではなく青南蛮に注目していて、
ピントが完全に気にしている方に合っているという、
本来の意図を全く無視して、注目すべきところに合わせている。

青南蛮を一口少量いただいた。
ああ、なるほど、ちょっと刺激がある程度で、
どうやら先程の感覚や予想は
間違って・・・
ぐおおおおおおお!!!
きたーーーーーっ!!!
昔の目薬のCMを彷彿させるセリフが脳内に響き渡った。
それとともに、舌が痛みだした。
辛さは刺激、刺激は痛み、痛みは快感・・・
ピンクの世界へ・・・・あ、いや、違う!
そういう常軌を逸した発言をするくらい、
混乱するほどの、脳天ガツン系な感じ。
しかも熱いうどんやチーズなどを一緒にいただくことで
後味に響く強烈な辛さ(痛み)は、更に増す。
いい刺激だ。
ふ、甘く見ていたぜ。
見直した。
友情を深めようと、相手を称えても、
それには目もくれず、ひたすら辛さを提供してくれる。
ふ、そうでなくっちゃあな!!!
それでなければ、張り合いってものがないってものよ!
一体何時の時代のどこの誰だか、自分でも全くわからなくなっていた。
気がつくと、食し終わっていた。
いい戦いだった。
また次回決着をつけようぜ!
あばよ!

I ate grilled curry udon for dinner. It was very good. It was hot. I like it.

うどん,カレー修行(麺類),カレー手作

なる早という言葉は知っていても、
それがナウいのであまり使ってない。
そんなおじさんな仏太。笑
ハクいスケがその言葉を使っていて、
おお!と思ったが、やはり若いんだな、と
感心したことがある。笑

こんな時に連想されて思い出すのは、
ナウでヤングだったり、
犬の卒倒だったり。
だいたいは心の中で思い出しているのだが、
時々、友達とそんな話をすると、
え?犬の卒倒ってナニ?と言われてしまうことがある。
特に若い人は卒倒がわからないことがあり、
全然通じてないことも。
ワンパターンって意味なんだけど・・・。

まあ、それも又吉直樹。笑

昨日、一昨日とスパイシーカレーで、
19年8月20日の日記「反動のカレー」
19年8月21日の日記「スパイシーなスパイス」参照。)
本日も犬の卒倒でスパイシーカレーもありだったのだが、
ちょっと変化球となった。

カレーうどん1
器も変えて、まさに心機一転。
心機一転はナウい言葉じゃないからね。笑

カレーうどん2
納豆玉子が乗っているだけで豪華。
贅沢。笑
嬉しい。
まあ、好きだから尚更なんだけど。

カレーうどん3
実はこれカレーうどん
ごく一部にうどんが見えている。

カレーうどん4
わかりにくそうなので、持ち上げてみる。
カレーうどんだと主張。笑
コシのあるうどんが好き。
そこんとこ夜露死苦!

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作

なつぞらは久しぶりにまともに見ているドラマ。
朝ドラに限っていうと、おしん以来。笑
おいおいいつだよって思うでしょ?
仏太が中学生の時だから、35年かもう少し前。笑

んで、そのなつぞら
十勝が舞台(だった?今も?)なので、
見始めたというのが正直なところ。
内容とかキャストについては、
表立って色々と言う立場ではない。笑
あ、ドラマ自体、あんまり見てないので、
言うべきではないと遠慮している。笑

主人公のなつの出身校は十勝農業高校。
おそらく帯広農業高校がモデルだろう。
主人公役の広瀬すずのお姉ちゃん広瀬アリスが主役だった
映画銀の匙では大蝦夷農業高校って名前だった。
面白いものだ。

キーマカレーうどん1
ありがたい夕食にキーマカレーうどんがあった。
使ったレトルトカレーは更別農高カレー
当初限定で限られた分しかないということだったが、
この前デパートで沢山売っていた。
ってことは追加で作ったのかな。
いずれにしても、更別農高カレーを使った。

キーマカレーうどん2
実は以前もこの更別農高カレーを食したことがある。
18年6月22日の日記「お気に入り」参照。)
なんとその時もうどんと組み合わせている。笑
更別農高カレーとうどんの相性はいい。
更別は地元の銘産としてうどんも掲げている。
だからなのかな?

高校生が頑張って開発したってのもポイント高い。

そういえば、今週、なつぞらの舞台がまた十勝に戻ってくるんだな。

参考サイト
なつぞら(NHK)
北海道更別農業高等学校

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

マッサマンカレーパン1
カラフルな朝食にカレーパン。
健康的で、視覚的にも楽しめる。
カレーパンは3びきの粉ぶたで買ってきてもらった。

マッサマンカレーパン2
ってか、この形見たことない。
これとても芸術的で、好きな形。
その孔のところから、良い香りが漂っているんだよね?

マッサマンカレーパン3
なんだか食したことないカレーパンの味。
え?なにこれ?
やばいんだけど!
いい意味で!
マッサマンカレーパンだと。
うわ、そんなアイディアは思いつかなかった。
まだまだ奥が深く、色々なヴァリエーションを楽しめるということ。
カレーは本当に凄くて素晴らしい!

スープカレー1
本日の職員食堂スープカレーということを数日前に確認していた。
心待ちにしていた。
午前中に一緒に仕事をした人からも言われた。
その人は食堂に申し込んでなかったので、
食せないのが残念だと嘆いていた。

スープカレー2
そうスープカレー人気だ。
今回一口食した途端に衝撃が走った。
え?なにこれ?
やばいんだけど!
いい意味で!

スープカレー3
あ、味が変わった。
上手く説明できないが、滑らかになった印象。
甘さがとても自然に来る感じだ。
カレーは本当に凄くて素晴らしい!

キーマカレーうどん
仕事から解放され、夕食は自宅で。
本日3食目のカレーはキーマカレーうどんだ。
野菜、コーンやひじきの入ったキーマカレーに生玉子がトッピングされている。
いいねえ。
そして、コシのあるうどんがマッチする。
ああ、好みだらけ。
そして、今日はカレーだらけ。
やばいんだけど!
いい意味で!
カレーは本当に凄くて素晴らしい!

そして、更にやばいのが待ち受けていた。笑

月刊しゅん
昨日発刊の月刊しゅん6月号をゲット!
今回は待ち焦がれていた。
というか、普段は家に届いていて、
あ、今月もこの時期か、となるのだが、
今回は発刊日をしっかり覚えていて、
心待ちにしていた。
カレー特集なのだ。
2年ぶりかあ。
17年4月20日の日記「間に合うかなあ」参照。)
2年前は頑張ってブログを書いていた。
ってか、締切に追われるように、
月刊しゅん発刊に合わせて頑張っていた。
今回は全然頑張ってない。笑
でも、やはりカレー特集は嬉しい。
カレーは本当に凄くて素晴らしい!

あざっす!あざっす!あざっす!

Curry is very great. I ate Massaman curry donut for breakfast. It was bought at 3biki no Kobuta, a boughlangery in Obihiro, by my wife. It was a brandnew taste, so good. I got shocked so much.
For lunch I ate soupcurry at our worksite restaurant. It was good, too. The taste was changed, I felt.
At last for dinner I ate keema curry udon made by my wife I thanked so much. It was very good, too. It was the best of today’s curries.
Today I got Monthly Shun. There were special curry pages in it. Thank you very much!

3びきの粉ぶた
帯広市西20条南4丁目44番10号 
0155-67-1335
http://www.3-b.biz/kobuta.html
9:30-17:45
日曜, 第3月曜定休

参考サイト
月刊しゅん