カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
CONDORで歓迎会。
この前、友達が教えてくれて、良かったので気に入って、
17年9月27日の日記「おっと、ここにもカレーが(CONDOR)」参照。)
今回は宴会で利用させてもらった。

食べ物1
お通しは前と似たパターンだ。
オシャレな感じ。

食べ物2
鳥刺しは一人ずつ分けた形で出してくれる。
わさび、生姜、にんにくとあるが、
仏太の好みはにんにくとともにいただくのがいい。

食べ物3
焼き鳥もオシャレというか、
こういうの思いつかなかったっていうパターン。
とかちマッシュが豪快にのっている。

食べ物4
ああ、これ嬉しい。
揚げ玉子が半熟なんだよなあ。
その場で切ってくれるというパフォーマンスもいいよねえ。

食べ物5
茶碗蒸し?と思ったら、冷たかった。
雲丹がのっていて、餡の下は豆腐だった。

食べ物6
おでん盛り合わせ
やっぱりおでんは大根が好き。

食べ物7
スペアリブもちょっと小さめにするとオシャレ感満載。

食べ物8
実は器もオシャレなものがあり、
料理と合わせて、全体に絵を見ているような気分になる時があり、
これはその最たるものだった。
残念なのは、酔っ払った自分。苦笑
皿を含めて全体的な写真を撮ればいいのに撮ってない。泣

食べ物9
焼き鳥ワインがプッシュされているので、
勿論焼き鳥がでてくるが、
この頃、盛り上がった我々はビールからワインへ移行していた。
また、日本酒が好きな者は日本酒を飲んで楽しんだ。

食べ物10
〆の炭水化物は3つのうちから選ぶことができる。
ラーメンか牛トロ丼かカレー。
実はかなり迷った。
6人のうち5人はラーメンか牛トロ丼。
仏太は牛トロ丼を食べたい衝動に駆られたのだが、
葛藤の末、やはり修行をすることを選んだ。笑
セミ?ホタル?みのむし?
センスと想像力がものをいう。笑
純粋な心が弾ける。笑
まかないバターチキンカレーとメニューに載っていたが
今回はコースで一人分なので、慎ましく。
でも、その満足なお味は変わらない。

食べ物11
色々話ができてよかった。
そんな歓迎会のラストを飾るのはやはりデザート
熱く語り合った場の雰囲気も徐々にクールダウン。

ここで帰る人と2次会へ行く人と分かれた。
仏太は若者を引き連れて、丹野へ行った。
沖縄から来た後輩が、折角だから日本酒を楽しみたいと。
泡盛は要りません、と。笑
最初、蔵粋に行ったのだが、混んでいて入れなかった。
久しぶりでママさんに挨拶して、別会場へ。
ということで、丹野だったのだが、
ここも混んでいたが、丁度良い具合にテーブル席が1つ空いていて、
そこで楽しく、トークを展開した。
仕事の話も多かったが、酔っ払っていて、写真が基本ぶれまくっている。
また、それほど撮ってない。
話に夢中になっていたのかなあ。
後輩に熱く語ってしまい(世間的には説教というかも。苦笑)、
後から後悔してしまった。
まあ、先に後悔することはないのだが。笑

外観
一人反省会は鉄ぺいで。
賑わっているテーブル席を横目に、
飲んだ後の〆を注文したおじさんの背中を通り過ぎて、カウンター席へ。
仕事帰りのお姉ちゃんが奥にいた。
更に奥にもいて、夜中だけど混んでいた。
注文して待っている時に事件は起きた。
場が凍てつくのがわかった。

カレーラーメン1
オーダーしたカレーラーメンが来る頃には普段通りの雰囲気となっていた。
いつもと違ってニンニクチップをオーダーしたのが良くなかったのかなあ。笑
いや、いつもと違うのはそれだけじゃない。
いつも塩だけど、今回は味噌にしたってのも違うところだ。

カレーラーメン2
そう、カレーラーメン味噌にニンニクチップをトッピングしたのだった。
まあ、仏太のいつもと違うオーダーが場を凍らせたわけではない。笑
ただ、いつもと違うことがあると、
余計なことを考えてしまうことがあるよなあ。
付け加えて、酔っ払っていたし、
先程の自分を反省中だったから尚更だ。
思考回路がそういう方向にいっている。笑

カレーラーメン、しょっぱくなくてよかった。
酔っ払っているからか?
味噌はしばらくぶりの気がして、味を忘れていた。
が、とてもちょうどよい味だった。
ただ、麺は柔らかくて、自分の好みではなかった。
麺硬めって言うべきだな。
そう、反省は大事。
そして、次回以降へつなげていくのはもっと大事。

事件は一瞬だった。
瞬間湯沸かし器は一気に沸騰。
周りに熱湯を撒き散らさずに済んだのが幸い。
双方に言い分と非があると思われたが、他の人達はどう思ったろう?
将棋や碁の手順前後は命取りだが・・・・・。苦笑
テーブル席の人達は相変わらず賑わっていて、
事件には気づかずに済んだようだ。
長いカウンター席は、カーリング場かと思うくらいに凍った。笑

他人のことだけど、他人事ではないと思った出来事。
カレー修行しながら、また1つ人生修行もさせてもらえた。
反省は大切だ。

I went to CONDOR with my fellows on our worksite. We welcomed new faces enjoying beer, wine, Japanese sake and good foods. We talked about so much things. I ate butter chicken curry at last of meals. It was good tonight, too. Last time I ate it here, too. I remembered it had been so good.
Next four of us went to Tanno, a Japanese sake bar. We drank and talked.
At last I went to Teppei to eat the last meal of closing tonight. I ordered curry ramen miso with topping garlic tips. A severe thing had happened then. I was so surprised. A man got angry to staff. Maybe before his order coming another one was served for another group. He said why his order didn’t come first. He got angry so much. He shouted out three time. And he got out of a shop, not eating, not seeing his order. I thought it was not so severe but for him it was very severe. His heart was not so great. And I thought staff should explain to him about orders and servings. This time no explanation from staff. They should pronaunce voices. And he should wait a little bit time. It was a great thing for me. Thanks.

CONDOR
帯広市大通南9丁目5-2
0155-29-2092
https://www.facebook.com/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%83%93%E3%82%A8-Condor-209762926069677/
17:30-25:00 (LO24:00)
不定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
送別会で満足して、2次会の後に1人ふらりとKiRiちゃんに寄った。

カレーラーメン1
さっき歩きながら、カレーラーメンかなあ、とぼんやり考えていて、
そのままオーダーしたのだった。

カレーラーメン2
なんとなくだけど、KiRiちゃんに来たのは久しぶりで、
カレーラーメンも久しぶりな気がした。
以前に比べると街中に出て飲む機会が減った。
しかし、飲みに出ると、何かかしら、
〆カレーをするということには変わりはない。
今回も素敵なカレーラーメンに満足だ。

I went to KiRi-chan alone after a farewell party. I ate curry ramen. It was good.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

午前中、友達からメールが来た。
お前の名前を見つけたぞ、というような内容。
友達は、北海道ホテルでバイト(?)をしている。
登呂仏太という名前は珍しい。
だから、友達がどこかで名前を見つけてくれた時、
連絡をくれたらほぼ間違いなく自分のことだ。

午前中は仕事
色々あって、ランチはササッと済ませた。笑
普段車で移動するところを、今回はバス移動も絡むので、
時間を上手く使わなければならなかった。

バスで街中へ。
そこから、FM WINGへ歩く。
ラジオパーソナリティー登呂仏太として、
ももいろクローバーZ応援番組
堂々モノノフ宣言!を放送させてもらった。

ズボンは既に履いていたのだが、着替えをしてスーツ姿になる。
一度家に帰ると時間的ロスが大きいので、今日は家に帰らず移動だ。
その分荷物は多くなる。

帯広駅まで歩き、少々飲み物を補給したところで、
同じ職場で、同じ披露宴に参加する人達と会った。
タクシーを乗り合わせて、北海道ホテルへ。

ホテルで受付をして、待機していた。
受付では、登呂仏太の名前で登録されていた。
すると先程メールをくれた友達に会った。
友達がなんと隣の披露宴の手伝いをしていたのだった。
これで、仏太の名前を見つけたということとつながった。

そのうち、徐々に参加者が集まってきた。
いつもの可愛い女性がいつも以上に可愛かったり、
メガネを外して着物を来たら誰かわからないくらい綺麗になっていたり、
男性も普段見ることない姿でやはりこういうパーティーはきらびやかになる。

テーブル2
部屋に入ると、おそらく一番いいテーブルに案内された。
高砂の直ぐ近くだ。
こんなにいい席は、披露宴ではないが、
三遊亭ときん師匠真打ち昇進のお祝いの時以来だ。
17年2月24日の日記「真打ち昇進披露宴(ダバ・インディア、ダルマサーガラ)」参照。)
こんな大したことない者をいい席に案内してくれる新郎新婦に感謝。
新郎新婦が2人とも大好きな肉の名前がそれぞれのテーブルについていて、
仏太が座ったところは最上級のサーロイン!
これはたまたまなんだそうだ。
後から聞いたら、実は牛の体の部位とだいたい同じになるような配置だそうだ。

テーブル1
そして、席を見つけると、そこには、本日の献立と2次会の案内もあった。
なんとなく黄色基調が嬉しい。笑
何よりも本名を使ってくれていたことに吃驚して喜んだ。笑
乾杯の挨拶をお願いされていたのだが、
その時の紹介もカレーブロガー登呂仏太だった。

飲み物1
乾杯の後は、テーブルに配られたビールを飲む。
所々に温かい手作り感あふれることがあったが、
スライドで挨拶があった中に、
今日は飲み放題だから沢山飲んでいってくださいってのがあり、
新郎新婦らしいと笑った。

食べ物1
先付けというのか
これは日本酒だな、というものがいきなり出てきた。
祝い肴
海老雲丹和へ 笹小川 子持ち昆布
伊達真丈 子持ち鮎昆布巻き

こういう時にメニューがあると嬉しい。笑

飲み物2
すると、ケーキ入刀の代わりに、樽酒の鏡割りがあった。
ああ、このイベントいいなあ。
新郎がとても日本酒が好きというのを知っていたので、なるほどと思った。

飲み物3
そして、注いでもらったで呑める喜び。
いい匂いの呑みやすい酒だ。

食べ物2
雲丹とか金粉が乗っている。
なんか豪華だなあ。
お椀
海草豆腐 蒸しうに じゅん菜 金箔 ゆず

この後に
お造り
鮪 牡丹海老 鯛 妻一式

があったのだが、なんと写真を撮り忘れた。
他のことに気を取られていたためだ。
食べたのは覚えている。笑

食べ物3
白身魚の香草パン粉焼き
有頭エビと北寄貝と共に 葉野菜を彩り

一瞬ももクロ色か?と疑ったが、そうではないようだ。笑
実はスーツ姿ではあったが、途中でももクロのライブの時に着る
パーカーを羽織った時間帯があった。
ラジオの時に持っていったというのもあるのだが、
半分はこのパーティーで着ようと思っていた。

食べ物4
牛フィレ肉とリードヴォーのソテー 夏野菜を添えて
余興が1つあったのだが、職場の人間で芸達者というか、
そういうのが好きな人たちがトリオを組んで、
てんとう虫のサンバを踊っていた。
振り付けはあいつがしたんだろうなとわかるもので笑った。
しっかり衣装を作っているのも凄いと思った。
新郎新婦の人望が表れている。

そこからのサプライズ
新郎が仕掛けたもので、会場の中で新婦だけが知らない状態だった。
職場の人間は数日前から練習をしていた。
新郎も新婦も同じ職場なので、バレないようにするのが大変だった。
しかし、後から聞いたら、新婦が怪しいと思ったのは、新郎の行動だったようだ。笑
それでも全容は知られることなく本番になったので、吃驚して驚いてくれて成功だった。
新婦の好きなゆずのタッタという曲を新郎ともう一人が歌い、
会場全員が踊るというものだった。
連絡が上手くできない人達はその日に知らされるという大胆なアイディア。
仏太はその時にももクロのパーカーを着て踊ったのだった。
ゆずの公式MVを見ると、結構カラフルな衣装で踊っていたからだ。

食べ物5
寿司は好きなマグロやいくらもあり、これまた満足。
新郎の出身地が広尾(十勝の広尾町)ということで、
その名産の1つがカニであることからカニが真ん中にいるってのも乙だ。
新婦の出身が小樽で2人とも実は漁師町だなあと思った。
お食事
生寿し三種(鮪・ずわい蟹・いくら)

食べ物6
シェフ特製デザートは再びももクロ色?と一瞬勘違い。
お上品で食べるのがもったいない。
でも、もったいないからこそ食べないと!笑

本当に素敵なパーティーだった。
新婦の最後の親への挨拶も素敵だった。
沢山の人が泣いていた。
いい場面でお決まりとはわかっていても、
手紙の内容をよく聞いていると泣かずにはいられない。
感動というのはいいものだ。

Harry’s Rod Cafeで撮った写真は全部人が写っていて、
加工するのが大変という理由で載せない。笑
飲み物、料理の写真はあまり撮ってなくて、
撮っていてもボケていたりして、とても不本意。苦笑
2次会自体はとても盛り上がった。
新郎新婦がリラックスして、
でも、色々な人達に挨拶したり喋ったりしていた。
やはりは人気があるということがよくわかった。笑
飲み放題だったが、カレーは入ってなかった。
カレーは飲み物、っていうウガンダ師匠の言葉をわかってもらいたかった。笑
16年5月31日の日記「カレー忌(インデアン音更店)」
14年5月31日の日記「カレー忌(カトマンドゥ)」参照。)

色々盛り上がったが、当然のように、
楽しい時間もどこかで区切りが来る。
解散となって、仏太はその後1人行動。

酒1
北の屋台に行くと、相変わらずの混み具合だ。
そして、その中の1つ煙陣に久しぶりに入ることができた。
北の屋台自体に来る頻度も減ってしまったのだが、
大人気の煙陣は中々入ることができない。
本日は1人だったので、どうにか席を作ってくださった。

食べ物
黄金のししゃもを酒の肴にした。

酒2
写真を撮る時ピースしてくれるお茶目なバイトさん。
そのバイトさんが、「あ!」と外を見ると、
屋台の通路を知っている人が通り抜けようとしていた。
仏太の知り合いでもあった。
その人は美女を沢山引き連れていた。
羨ましい。笑
美女達も知り合いで少し話すことができたが、
一緒に飲むことはできなかった。笑

外観
酔っぱらいは怖い。
まだ、〆をする元気があるんだ。
ってか、自分のことなんだけど。笑
KiRiちゃんに行った。

カレーラーメン1
カレーラーメンを食したくなったのだ。
ラーメンではなく、カレーラーメンが良かった。

カレーラーメン2
ガッツリと麺を持ち上げ、
豪快にズズズッといただいた。
猫舌だから、かなりフーフーしたけど。笑
お腹も収まり、精神的にもとても良くなった。
今日の披露宴は本当に良かった!

I participated an inferiors’ wedding party at Hokkaido Hotel. It was very interesting. There were many good foods and drinks but no curry. I was sorry a little. A new couple were seemed so happy. Next we went to second stage at Harry’s Rod Cafe. We drank and ate and talked. Then I went alone to Engine in Kita no Yatai. I drank more.wwwww At last I went to KiRi-chan to eat the finish, Curry Ramen. It was good. Today was so a good day. I was happy, too.

Harry’s Rod Cafe
帯広市西2条南9丁目20-2-2F
0155-21-0727
https://ja-jp.facebook.com/HarrysRodCafe/
18:00-28:00 (日-24:00)
無休

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

参考サイト
北海道ホテル
FM WING
ももいろクローバーZ
三遊亭ときんの落語製作所
ゆず Official Website/a>

カレー修行(麺類),カレー手作,食(カレー以外)

色々と考え事が渦巻く時がある。
小さい頃(小学生くらい)の方が、凄く悩んでいたのだが、
おっさんになってから、違う悩み方をしている気がする。

子供の時の悩みは、今になって考えると
大したことじゃないことが多い。
が、当時は物凄い重大だった。
それでも、一晩眠ったら忘れたり、
どうでもよくなったりすることが多かった。

大人になってからは、眠って忘れられることは少なくなった。
というか考え方が変わったのか、悩みの種類が変わったのか。
神様が色々な試練を与えてくれるというのは、
それに対して耐えられて、更に解決する能力があると
認められているのだろうと考えるようにしているが、
実際の現実での自分は到底そうじゃないと思う時が多い。

今でも、些細な悩みだったり、
とてつもなく大きな悩みだったり、
色々な悩みは尽きない。
悩みのない人生は、あまりいいものではないのかも。

それでも悩みがあるのは、ストレスではある。
ストレス発散は必要だ。
悩んで、考えることも大切だが、
それだけだと精神的にまいってしまう。
だから、ストレス発散大切!

鍋1
ってことで、今晩は鍋!
(結局、そこかい!)

鍋2
もやしたっぷりに、しめじソーセージ
まる天手羽先も入っている。
あ、これはカレー味じゃないんだよ。笑
シンプルに塩コショウ。

鍋3
で、最後の〆に煮込みラーメンにした。
とはいえ、凄く煮込むわけではないんだけど。笑

鍋4
以前にゲットしていた、これを使ってみた。
そうチーズカレー味
最終的にカレーラーメンで〆るという。笑

ああ、悩みも吹っ飛んだ!笑

I had a good dinner. My thinking was brown away.wwwww

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

カレーパン1
昨日一昨日の登別温泉ツアーのとき、
道の駅だて歴史の杜の中にあるiboxというパン屋で
自分へのお土産を買った。
17年6月10日の日記「登別温泉」参照。)
真ん中がへこんでいる斬新なデザインではない。笑

カレーパン2
まあ、ご想像の通りカレーパンなのだが、
玉子カレーパンだ。
ゆで玉子半分が入っている。
だから、そうそう簡単に芸術的な形にはできないのだ。笑
荷物を置いた時、このカレーパンの横に、
どうやら産直市場で買ったごぼうが当たっていたようだ。笑

さて、昼間。
仕事だ。
学生さんなら勉強だ。
仕事も人生勉強の1つ。
人生修行とも言える。
何かを学び、何か自分のためになる。

と言うと、綺麗事というか、理想というか。
いや、実際にそうだと思っているんだけど、
あまりにも爆発的なことがあると、
もう冷静に人生修行などと言ってられなくなる。
苦行だな、と思ってしまう。
そして、そういう気持ちは後々別の仕事にも影響する。
まだまだ人間ができてない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラジオが終わった後、ゲストさんと一緒にお食事へ。(第215回(2017年6月12日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
とはいえ、ラジオの終わりが21時だから、
もう閉まっているところが結構ある。
そこで、選択肢としては居酒屋などもあげられる。
なので、呑みたいのではなく、お食事をしたいために、
この時間に行けるところをセレクトする。笑

食べ物1
KINAに行った。
KINAのお通しは豪華だ。

食べ物2
焼き鳥系はここの自慢の1つなので、
初めて来たというゲストさんには
是非食べていただきたく、注文。

食べ物3
カマンベールチーズフライ
ゲストさんが脂っこいもの食べたいって頼んだうちの1つ。笑

食べ物4
枝豆はビールのお供に最高!
と仏太は思っている。

食べ物5
前後して焼き鳥系がゾクゾクと登場。

食べ物6
鶏の唐揚げもゲストさんたっての希望。
普段はダイエットのことを考えて
脂をかなり控えて節制しているとのこと。
たまに楽しむ時はその制限を解除すると。
それ、わかる。
ストレスは溜め込んではいけない!
あれ?それ、昼間の自分に言いたい!笑

食べ物7
チキンってとても合うと思う。

食べ物8
さっぱりしたものも食べたい。笑

親交を深めて、結構酔っ払った。

外観
最近、街中に出ることが少なくなったので、
ついつい行きたいところがたまってしまい、
必然的に2次会に行かなければならなくなる。
(義務ではない。笑)
北の屋台のおみつに行く。
カレーはない。笑

食べ物1
日本酒にお通し。

食べ物2
サラダなど、身体に優しいというか、
あっさりしたものを欲している。笑

食べ物3
きゅうりとかね。
あ、きゅうりはKINAと共通だったんだ。
今更気づいた。
やはり写真を撮っておくと色々と発見があるねえ。笑

ゲストさんが、最後にあそこに行きたい!
ブログにいつも書いているでしょ、と言われた。
〆のカレーラーメンなら、鉄ぺいかKiRiちゃんが多いけどなあ。
そう、ゲストさんは結構しっかりとブログを読んでいてくれている。
とてもありがたい。

外観
やはり鉄ぺいだった。
外観を見て、ああ、ここ、ここ!
ゲストさんが大興奮。笑

カレーラーメン1
仏太はいつもどおり、カレーラーメンの塩にした。

カレーラーメン2
てっきりゲストさんもカレーラーメンだと思いきや、
何と意外な攻撃が待っていた。
あんかけ焼きそばがいいという。
ブログを見ていて、あれを食したいと言ってくれたので、
カレーラーメンを頼むのかと思ったのだ。
やはり濃いものというかカロリーの高いものというか、
普段の節制から解き放たれた今日は
自分へのご褒美と楽しんでいた。

今日は気持ちの振幅が激しい日だった。
最後は楽しく微笑ましい展開で良かった。

I was glad to eat egg curry donut bought in Date for breakfast.
I was angry to a man talking to on job.
I was sad not to be good for my job.
I felt pleasant drinking with my friend, a master of SANSARA, after a radio program.
Today was a special.

boulangerie ibox
伊達市松ヶ枝町34-1道の駅だて歴史の杜内
090-9433-8008
https://www.facebook.com/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-304866739672791/
9:00-18:00(売り切れ終了)
年末年始休み

KINA
帯広市西1条南8丁目8-1
0155-20-2131
18:00-24:00 (LO food23:00, drink23:40)
日曜、祝日定休

おみつ
帯広市西1条南10丁目7北の屋台二番街
090-9081-1912
http://kitanoyatai.com/shop/omitsu.html
17:00-24:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休