カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日7月10日が納豆の日というのは世界的に有名な話。
え?世界的?笑

嘘はいけません。
誇大広告はいけません。

世界的に有名だと言うくせに、
昨日7月10日に納豆の話をしないという。笑
昨日の話があまりにも衝撃的すぎて、
納豆の日に納豆のことが吹っ飛んでしまうという。
20年7月10日の日記「三田」参照。)

遅ればせながら、本日は納豆の話を少し。笑
挽き割り、小粒、大粒などなど色々ある。
どれも好き。
子供の頃はご飯にかけて食べるのも好きだった。
大人になってからはカレーに合うことも知った。
ご飯にはかけず、別々に食べるというのは今のスタイル。
それはなんとなく。
カレーをライスを別々にいただくスープカレーの
影響が濃く出ていると自己分析しているが、
単なる面倒くさがりという研究報告もある。

嘘はいけません。
誇大表現はいけません。笑

納豆カレー1
水戸納豆カレーというレトルトカレーをいただいた。
パッケージがかなりヲタッキー!
悪くない。笑
このパッケージのキャラクターはなとかという名前だそうだ。
ドジっ子メイドという設定だそうで、
なるほど〜、
って思えるかい!笑
わからん!
どうやらコミケが水戸で開催された記念のレトルトカレーらしい。

納豆カレー2
納豆と言うと水戸というのは連想される。
茨城県水戸市だけでなく、茨城県・北関東全体で
納豆の生産消費が盛んということだ。
ちなみに、茨城県はいばらきと読み、濁らない。
さてこの水戸納豆カレー
美食探偵風に言うと悪くない。笑
元々納豆とカレーは合うってずっと言い続けているので、
今更といえば今更なのだが、
なにせまだまだその魅力、美味しさに気づいてない人も多い。
だから、こういうレトルトで納豆カレーが普及するのは良いことだろう。
納豆を一緒に煮込んだ形だが、
カレーの上に納豆をのせるのもありだし、
カレー、納豆、ライスという順で、
カレーとライスの間に納豆を入れるというのもあり。
色々な楽しみ方があるだろう。
今回、やろうと思っていて忘れたのが、
この水戸納豆カレーに、更に別の納豆をトッピングするという、
納豆納豆なカレーにして食すってことだった。
また次回以降のお預けとなった。笑
この水戸納豆カレー、プレゼントしてくださった方、
あざっす!あざっす!あざっす!

実はこの水戸納豆カレーは朝食だった。
1日遅れての納豆。笑
仕事が半ドンで終わり、ランチを友達数人でいただくこととなった。

外観
選ばれた場所はミントカフェ
それぞれが忙しいので、徐々に集まった。
あ、仏太が最後か。笑
みんなは既に注文して会話が弾んでいた。
仏太は予め遅れての参戦と伝えていた。

薬膳カレー
ここでランチをする時は圧倒的にカレーが多い。
いくつかあるカレーメニューの中で
最も好きなのが、この薬膳カレーだ。
納豆は入ってないが、が入っている。
たっぷりと。
嬉しくて会話をそっちのけでバクバク食してしまった。

コーヒー
ゆっくりコーヒーを飲みながら会話も楽しむ。
チェーホフというコーヒーをいただいた。
ここはカフェなのでコーヒーも美味しい。
そして、コーヒーの名前が劇作家?だったかな。
人の名前になっている。
メニューの説明には、
ブレンドの香り 中浅煎り グアテマラ+タンザニア
と書かれていた。
コーヒーは好きだがよくわかってない。
でも、美味しければいい。
友人達との会話を楽しんだ。

I ate Natto Curry of an intant curry for breakfast. It was good. My friend gave it to me. Thank you. For lunch I met other friends at Mint Cafe in Obihiro. I ate Yakuzen Curry was good. We enjoyed talking about some things. Thank you so much.

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休

参考サイト
Q:なぜ「水戸納豆」が有名なのでしょう?(納豆百科事典)
水戸納豆カレー(だるま納豆)
カレーに納豆、混ぜてみました! ― ドジっ子メイドの作った「水戸納豆カレー」を食べてみた(えん食べ)
「ご主人様の健康にいいメニューを」 頭から納豆が生えたメイドイラスト付き「水戸納豆カレー」(ITmedia NEWS)

カレーインスタント

家政婦は見た!は当時仏太の周囲では
ものすごく話題になっていたが見たことはなかった。
連続テレビドラマだと思っていたら、
それもあるが、元々は土曜ワイド劇場だったようだ。
連続テレビドラマは1997年10月〜12月、
土曜ワイド劇場はなんと1983年〜2008年という、
期間の長いドラマだったようだ。(全26回)

最近は録画してドラマを見ることがあるが、
オンタイムで連続ドラマを見ることはほぼない仏太は
一時テレビをもってない時さえあった。
だから、とてもドラマには疎い。
あ、正確にはドラマにも疎い。

だいたい家政婦は見た!を思い浮かべた時に、
沢口靖子だったっけ?
と思うあたりが、以下に疎いかがわかるだろう。
調べて、市原悦子だと知った時、
ああ、そうだった、と思い出すことはできたが、
両人に大変失礼な勘違いをしたと思う。

録画して連続ドラマを見ようとするのは
仏太の中では進化なのだ。笑
美食探偵は半分くらいまで見た、と思う。笑
アンサングシンデレラを職場の人に勧められた。
まとめて見る時もあり、
面白ければ、次へ次へと行ってしまい、
寝不足確定なのだが、
見ながら寝ないようにしなければならない。笑

ももクロ(ももいろクローバーZ)のファン=モノノフであることは
以前から公言しているが、彼女たちが所属する事務所が
スターダストプロモーションという、
俳優(女優)さんを多く輩出しているところだ。
ももクロ以来、アイドルも沢山グループがある。

女性アイドルグループはももクロの妹分と言われることもある。
ももクロだけでなく、そういう妹分もみんな好きな人は
SDD(スタダ、誰でも、大好き)と言われることもある。
最近聞かないが、一昔前はそうだった。笑

仏太はそういうつもりはないが、
でも、結構SDDと思われてもしょうがない部分は
あるかもなあと思ったりする時が、自分でもある。
エビ中(私立恵比寿中学)は結構好きな曲があったり、
柏木ひなた中山莉子が可愛いと思ったりする。
あ、アイドルやっている子は基本みんな可愛いんだけど、
今回ピックアップするのは仏太の好みってこと。笑
TEAM SHACHI(シャチ、と読む)は以前はチームしゃちほこで
その頃、好きな曲があった。
TEAM SHACHIの中では大黒柚姫が良いと思う。
アイドルってバカにする人もいるけど、
実は楽曲は、制作陣が凄い人達というのも結構ある。
まあ、そのあたりはまた別の機会に。笑
(今回の主題とどんどん離れていっているので。笑)

仏太の中では、上記3グループで終了のつもりだった。
まあ、終了って意味もよくわからないけど、
おそらくそれ以上は覚えられないし、
ももクロだけでも精一杯だから、
なんでもかんでもということはできない。
どうも徹底的にコンプリートを狙いたくなる、
欲張りな性格が色々なところに出てしまう。苦笑

大阪を拠点に頑張るグループもできた。
たこやきレインボーという。
この時点で、グループができたのは知っていた。
できた直後か少し経ってからかは覚えてないが。
最初気にしてなかったが、色々なエピソードで
よく耳にするようになり、
あ、さきてぃ(清井咲希)可愛い!と思って、
ある程度たこ虹を調べるようになった。
が、曲がどうのこうのとまではいってない。
テレビでももクロと共演したりするのも見たりしている。
流石大阪(出身は大阪じゃない子もいるが)で
ワチャワチャしながらも会話は面白い。

その後、様々なグループが乱立したりして、
さすがの仏太ももう全然理解の範囲外になってしまい、
それ以上はもう無理となった。

ももクロを中心として、スターダストプロモーションのアイドルが
集結するイベントなども時々開かれていたが、
それらには参加したことはない。
が、映像として見ることはあって、
その時に、ああ、そういうグループもあるのか、と思ったりもした。
そう仏太の中では、4つのグループで終わりということになった。

はずだった。
今、ちょっと微妙に可愛いと思う子がいる。笑

ももクロと行く!という、色々な意見が出ている番組がある。
ももクロと妹分が全国を旅して、それぞれの地で名産品を、
視聴者へおすそ分けする、みたいな番組で、
1つの都道府県についてだいたい4〜5回位で番組を構成している。
広島県の回の時、仏太が推している、
ももクロの黄色担当しおりん(玉井詩織さん)が
後輩を引き連れていた。
そのうちの一人がCROWN POP三田美吹だった。
1月にスタダのアイドルの総選挙みたいなイベントがあり、
候補者76人(だったと思う)の中からシンデレラを選ぶというもので、
そのシンデレラに選ばれたのが三田美吹だった。
その映像を先に見たのか、もも行く!を先に見たのか忘れたが、
録画してあったもので、何故か近い日に見ることとなった。
それで三田美吹が可愛いと思った。

が、それ以上の深入りはよろしくないと自制し(笑)、
ネットで調べたのは三田美吹の所属するグループが
CROWN POPということくらい。
曲とかは全然調べてない。
また、テレビで先に知ったので、
名前が「みたいぶき」ということを先に知っていた。
文字から入っていたら、名前は読めなかったと思う。
どうやらニックネームはいぶいぶらしいが、
もも行く!でしおりんがぶっきーと呼ぶことにしていたので、
仏太はしおりんにならってぶっきーと呼ぶことにした。笑

やたらと熱く語ってしまっているが、
もしお時間があったら今日のタイトルを見直してほしい。
そう「三田」なのだ。

三田牛カレー1
さて、このブログはカレーのブログだ。
仏太がカレー修行するブログだ。
本日の夕食はレトルトカレー。
文字が見えにくいが、
三田牛チョコレートカレープレミアムと書いてある。
横書きで、
三田牛
チョコレート
カレー
プレミアム

と書かれている。

三田牛カレー2
容器に移してレンチンする。
この時はねてしまうことが殆ど。
それを拭いたり、加工したりすることもあるが、
今回は面倒くさくてそのまま。笑

三田牛カレー3
ビーフがしっかりしている。
しかもインスタントなのにしっかりした大きさ。

三田牛カレー4
笑顔になるというもの。
そうアイドルも笑顔にしてくれる。
そういう共通点が・・・ある。

このカレーを食している時に、
ああ、ネタとしては「みた」で行けると思っていた。
が、三田牛を調べると、新たなる発見をした。
みたぎゅう、みたうし、ではないのだ。
さんだぎゅうと読むということを知った。

うおおおおお!
みたつながりが・・・
だから、家政婦は見た!を冒頭に持ってきたのに!!!
熱の入ったアイドル論(?)を展開した意味は!?笑

兵庫県に三田市(さんだし)というところがあるそうだ。
そういえば、ラジオで関西のリスナーさんが
三田市のこと、三田牛のことを
メッセージしてくれたことがある気がする。
第321回(2019年7月29日月曜日)仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ参照)

恐るべし三田牛。
恐るべし三田牛カレー
あまりの恐ろしさにチョコレートが入っているかどうか忘れるほどだった・・・・笑
ふ、プレミアムだったぜ。

I ate an instant curry for dinner today. It was Sanda Beef Chocolate Curry Premium. I mistook 三田Sanda to Mita. Oh my goodness!!!! 三田 is Sanda, a city name in Hyogo prefecture, not Mita. We can read it Sanda or Mita in Japan. But a place name is only one. So it was Sanda.www

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
私立恵比寿中学オフィシャルサイト
TEAM SHACHI
たこやきレインボー
ももクロと行く!(BS日テレ)
三田ルーム。mitaibuki Official Blog
CROWN POPオフィシャルサイト
CROWNPOP 三田美吹 が“シンデレラ”に決定!(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
三田肉流通振興協議会
三田肉の豆知識(三田市)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

昼間にしかできないことをするために
ちょっとの間、職場を離れる。
腹が減っては戦はできぬ
という格言を思い出した。
腹が減りすぎると、泣くよ。笑

外観
Jorroに行った。
こんにちは!と明るく挨拶するが、
中々来れてなくて申し訳ない気持ちだった。
それだけで心は泣く。笑

白カレー1
白カレーの野菜にした。
白カレーは辛くしなければ、ルー(スープ)が白い。
あ、ライスほどじゃないかも。笑
そのライスは少なくしてもらった。
ライス少も野菜を選ぶのもダイエットの一貫なのだろうか?
おいおい自分の選択に疑問形?笑
不可解なところに、泣くよ、もう!

白カレー2
7月12日がももクロのリーダー夏菜子ぉぉお(赤担当)の誕生日。
後からそれを思い出して、赤カレーにすればよかったと後悔。
泣くなあ。
でも、白カレーを辛さ14倍にしたら、その分色がついた。
なんとなく赤っぽくなった。笑
あ、パプリカが赤だからそれで!笑

昼間にしかできない用事を無事に終えて、
ちょっと休憩にカフェに寄ろうと思ったら、
なんと臨時休業!
ああ、なんかネットで見たような・・・
泣く・・・笑

豚スジ豆カレー1
家に帰ってから夕食。
ありがたい。
感動で泣く
あ、ちょっと作ってる、というか、盛ってる。笑
でも、気持ちはそういう感じ。
きゅうりは両親が自家菜園で採れたものをくれた。
ありがたい。
感動で泣く

豚スジ豆カレー2
なんだか疲れているので、カレーはマジで力になる。
豚スジと豆のカレーだ。
牛スジじゃなく豚スジ
珍しいと思う。
素直に美味しい肉だ。
も嬉しい。
甘さの後で辛さがじわりと来る。
このカレーは通販なのだが、どうやらフルーツを隠し味に使っているようだ。
カイエンペッパーをかけて、更に辛さを増すと、
もっと旨味や甘味、辛さがはっきりしてより良くなった。

7月9日、泣く日
勝手に決めた。
でも、悲しくて泣くのも、
嬉しくて泣くのも、
感動して泣くのも、
どんな泣き方でも感情を表現できるのは素晴らしいこと。
涙はストレスを流すと言われる。
素晴らしい。

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近のランチは13時前後が多い。
午前中の仕事が長引く場合、
休憩しているうちにそのくらいになってしまう場合、
わざとそのあたりに行く場合などなど。
本日もだいたいそんな時間に、
ボスにランチ行こうと誘われた。
だいたいボスと一緒にランチすることが多い。
午前中はほぼ別々に仕事をする。
しかし、チームなので、ランチしながら、報告合戦だ。
とはいえ、特に報告がないときもある。

13時前後は職員食堂はかなり落ち着いた時間帯だ。
状況によっては、我々2人しかいないこともある。
この日は我々以外にも数人いた。

エビフライカレー1
人数が少ないからといって
決められたエビフライ2本をごまかすとかそういうことはない。笑
サラダをもう一皿もらうとかそういうこともない。笑

エビフライカレー2
エビフライカレーはベースのシーフードカレー
エビフライ2本がつくというもの。
セルフサービスで、自分でよそう。
だから、エビフライはカレールーの下にすることもできる。
今回はエビフライを強調するがごとく
ルーの上に乗せてみた。
ライスを盛り、ルーをかけて、
そして、そこで直ぐにエビフライを乗せたのではなく、
ルーをかけた後は、デスソースを数滴垂らした。
それからエビフライを乗せたのだ。
食す時は順番は関係ない。
そのまま好きなようにいただく。
ああ、いい辛さで、いい味だ。
満足のランチだった。
合間の情報合戦も有意義だった。

It was a satisfied lunch for me. I ate fried shrimp curry with my superior. There were two shrimps each. It was good. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

こんな時代になり、全国レベルの、
時には全道レベルのことも、
可能ならオンラインですることが増えた。
仏太は偉くないので、そういう経験はないが、
可能性としてはあるし、
よくよく考えたら、義務ではないが
参加する権利があるオンライン会議は今までもあったなあ。
これって問題点も勿論あるが、
経費削減という意味ではかなり大きい気がする。
原則、交通費はかからない。
オンラインのためのものを準備するのに経費がかかるかもしれないが。
大ボスと後輩がZOOMの話などを含めて
そんな話をしていたが果たして?

ポークカレー1
職員食堂でランチをいただく。
見ておわかりの通りカレーだ。
まあ、このブログでは概ねカレーの話だから
当たり前っちゃあ当たり前だ。笑
いつも通りサラダがつく。
茹玉子半個もあるのだが、写真がわかりにくい方向で撮ってしまった。笑
更に今回はバナナがある。
あれ?いつもはなかったような。
経費削減が言われる中、頑張っているんだなあ、とありがたくなる。

ポークカレー2
ポークカレーにはテーブルに持ってきた時点で
既にデスソースをかけてきた。
こんな時代になってしまったので、
カレーを盛ったらその直後に調味料が置いてある。
そこにデスソースも一緒に置いてあるのだ。
こんな時代以前はテーブルに置いてあった。
だから、写真を撮った後でかけていたのだが、
今は、カレーを盛る→デスソースかける→撮影の順だ。笑

ポークカレー3
ポークがゴロンと入っている。
良いところを取ったのだろうか。
たまたまなのか。
それとも奮発してポークが増えたのか?
職員食堂も経費削減を言われているという噂を聞いたが、
色々と努力して職員も満足できるようにしてくれているんだな。
なんとなく感動。

心配なのは経費削減を優先させて、
「心」の部分も削減してしまわないかということ。
更には削るだけでなく、折ってしまわないかということも。

じんわりと汗をかいて美味しくいただいた。
これは苦労の汗や心配の冷や汗ではなく、
純粋にカレーを楽しんだ汗。笑
果たして?

I went to a worksite restaurant for lunch. I ate pork curry and salad. It was good. Thank you very much.