カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

終わり間際のスペシャル。笑
限定は、いつか終わりが来る。
まあ、どんなものでもそうなのだが、
最初から終わりがあるってわかっているのが限定。

外観1
その終わり間際にカレーリーフへ訪問。
なんか訪問って言い方、かっちょいい!笑

外観2
なんと駐車場が舗装されていた!
暫く来ないでいるとダメだな。
(何がダメかは不明。笑)
あれ?でも、そんなに開けてないような気がする。
だって、この前夏野菜スペシャルを食しているからね。
調べたら、ちょうど1ヶ月前だった。
15年8月22日の日記「限定(カレーリーフ)」参照。)

チキンと夏野菜スペシャル2
で、今回もチキンと夏野菜スペシャルにした。
もう秋なんだけど、夏野菜スペシャルがまだあるということは、
嬉しいということだ。笑
前回食した時に、シルバーウイークまでやる予定と
マスターがおっしゃっていたのが、公言通りで素晴らしい
15年8月22日の日記「限定(カレーリーフ)」参照。)

チキンと夏野菜スペシャル1
前回スリランカ風を頼んだのを覚えていたので、
今回は、インド風にした。
ライスは小。
美味しいねえ。
期間限定だから尚更、美味しいと思う。
そして、限定期間終了間際だから尚更。

I went to Kurry Leaf with my curry friends. One came from Sapporo, another lives in Ikeda town, Hokkaido. I ate chicken and summer vegetable curry, Indian style roux. It was so good.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

朝早起きして、
また二度寝しようと思ったら、
ふと気づいた。

あ、今日は早く行かないとならない日だ。

布団を片付け、台所に目をやると、
洗ってない皿がいくつかある。
あ〜、これやっていたら、間に合わないだろうなあ。

あ、マグカップには、飲みかけのお茶が入っていた。
そういえば、夜中に飲んだな・・・・・笑

取り敢えず、ゴミをまとめよう。
今日はごみの日だ。

シャワーを浴びてスッキリ。
時計を見る。
まだ余裕。

出勤。
普段よりだいたい1時間位早い。
サマータイムだと思えばいいのだろうが、
もう北海道は初秋。笑

早朝勉強会はメインが5人(講師含む)と傍聴者が数人。
緊張しているし、沢山当たるし、立っているし、で寝ている暇なんかない。
ってか、勉強会で寝るって何事?笑

勉強会終了後から、通常業務に入る。
しかし、今日は直属の上司がいないから、
その分仕事量が多い。
定位置での仕事以外に、並行して上司の仕事もする。
午前の仕事は最終的に13時過ぎまでかかった。
充実している。

何人かの可愛い女性スタッフに
「今日は忙しいね、仏太。」と声をかけられた。
これが嫌な男だったら、「うっせー、この野郎」と悪態をつきたくなってしまうが、
可愛いは正義、素直に「ありがとう」「大丈夫」と言える。笑

実際に、今回と同じシチュエーションは何度かある。
連日となったこともある。
今までで一番長いのは2週間、自分の部署一人ぼっちってことがあった。
その経験を考えると、今回はそれほどでもない。

チキンカレー1
職員食堂で今日はカレーだと知っていた。
が、その多忙のために、半ば忘れかけていた。
仕事が一段落し始めた頃、
ちょっと余裕ができて、お腹がすいたという実感があり、
ああ、そういえば、今日はチキンカレーだ、と思い出した。

チキンカレー2
無理矢理ギリギリこぼれない程度にがっつり盛った。
ああ、幸せ
充実した仕事の後のランチは格別だが、
それがカレーだと、満足度は倍増以上。
さて、午後も頑張るか。

I was busy today. I worked hard and ate lunch at a worksite restaurant. I ate chicken curry there. I was so satisfied with the curry. Thanx a lot.

カレー修行(十勝)

外観
リニューアルオープンしたのは7月22日。
15年7月22日の日記「復活(インデアン音更店)」参照。)
新しくなったインデアン音更店は、
何度かテイクアウトして食しているのだが、
今回イートインは初めて。

チキンカレー1
今回は最初から決めていた。
インデアンチキンチーズ極辛3倍で。
なんだかイートインが久しぶりすぎて声が震える。笑
注文を取りに来たバイトの子にバレてないだろうか?笑

チキンカレー2
おお、チキンがゴロンゴロンとしている!
チーズの香りが凄い!
お腹も空いているし、本当にこりゃたまらん状態!
いっただっきま〜す!

チキンカレー3
あ、緑とピンクを入れるの忘れていた。笑
仕切り直し!
いっただっきま〜す!
ああ、なんか幸せな気分になるよねえ。
清潔で広いのもいいし、やはり美味しいのがいいね。

I went to Indian Otofuke branch to eat a late lunch. It was crowded much. But I sat one of counter seats. I ate Indian chicken cheese curry. It was good. I was happy.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(上川)

外観
今日は目的を持って、やってきた。
CoCo壱番屋音更木野大通店だ。
勿論、美味しいカレーを食すというのは当然の目的なのだが、
今回は自分の記憶力を試すというのもテーマだ。

チキンと夏野菜カレー1
チキンと夏野菜カレーに手仕込みチキンカツとイタリア風トマトバジルソースをトッピングした。
このブログを見ている方は、この写真、どこかで見たことがあるかもしれない。

チキンと夏野菜カレー2
チキンと夏野菜カレーがベース。
辛さは5辛で、ライスは普通。
トマトオクラナスなどの夏野菜がたっぷり。
今月いっぱいの限定。

チキンと夏野菜カレー3
手仕込みチキンカツトッピング。
これは、やはり今月いっぱい限定の
手仕込みチキンカツカレーからチキンカツだけトッピングさせてもらった。
なんだか前より小さい気がするのは気のせいか?笑

チキンと夏野菜カレー4
イタリア風トマトバジルソースも8月いっぱいの限定。
壁に貼ってあるポスターを見て初めて知ったのだけど、
どうやらイタリアで、ジャパンエキスポみたいなのをやっていて、
実はそこにCoCo壱番屋が出店しているらしい。
それを記念した、ソースなのだろう。

ってことで、記憶をたどって、注文してみたら、
どうやら当たりだったようだ。笑

ここ最近、CoCo壱番屋に行けば、必ず頼んでいたのが、
2015真夏の祭典カレーだ。
新日本プロレスとのコラボで、期間限定で出ていた。
G1グランプリシリーズの最終日8月16日で、そのコラボカレーも終わった。
15年7月11日の日記「新日(CoCo壱番屋音更木野大通店)」
15年7月15日の日記「落込(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
15年7月28日の日記「服従(CoCo壱番屋音更木野大通店)」
15年8月2日の日記「連日(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
15年8月14日の日記「最後(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)
以前のと見比べていただければ、お分かりと思うが、
実は本日オーダーしたのは、真夏の祭典カレーをそのまま再現してみたのだ。
どちらにしても全て8月いっぱいの限定。
だから、応募券(レシートと葉書)がつかないだけで、
同じカレーを食すことはできる!
まだまだ、記憶力は大丈夫だな。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kinoodori branch for dinner. I ate a special chicken curry. It was so good. My stomach was so full.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

日曜日のテレビ番組で
スポーツ関係の1週間を振り返り、
良かったことには「天晴」、
良くなかったことには「」と言う
番組があったと思うのだが、
今もやっているのだろうか?
(仏太はテレビを持ってないので、よくわかってない。)

コメンテーターの歯に衣着せぬ発言が、
色々とネットでも話題になることがあったようだ。
情報としてとらえると、偏った意見と見える。
バラエティーだと思えば、それもありなのかなとも。笑

さて、最近、仏太の職場の職員食堂が天晴だ。
以前はなんとなくメニューがローテーションして
決まりきった感があった。
カレーもだいたい2週間毎でローテーション。
そのローテーションの中には、ハヤシライスも入って、
チキンカレー、ポークカレー、シーフードカレーの4つで一回り。
それが最近、新しいメニューが出ることで、ちょっと変わってきた。

とろろそば
例えば、とろろそばも今まではなかったように思う。
コストパフォーマンスはとてもいいと思う。

エビピラフ
エビピラフも今までになかったと思う。
給料天引きだから、しっかり覚えてないのだが、
確か300円か350円じゃなかっただろうか?

山菜おこわ
山菜おこわも今月のメニューだった。
職員食堂、よくやってくれていると思う。
大感謝!

スープカレー2
そして、今日、遂に登場!
スープカレーがメニューに書かれているときは吃驚して喜んだ。
しかもターメリックライスだし!

スープカレー1
セルフサービスのため、器に具が入っていて、
そこにスープを注ぐ。
電子レンジがあるので、温めたい人はそれを使う。

スープカレー3
オクラヤングコーンなすかぼちゃ
そして、チキンまで入っている。
味も満足。
これ、レギュラー化してほしい。
仏太の周りのカレー好きも一様に同じことを言っていた。
いやあ、本当に職員食堂、天晴!

I eat lunch ordinarily at our worksite restaurant with my fellows. Today I ate lunch at a restaurant, too. Today menu was soupcurry. Chicken soupcurry was so good. Recently the restaurant had done good jobs about its menu. I got shocked so much. I like it.

参考サイト
サンデーモーニング