カレーな集まり

まだ、日が差して、明るさがある頃に、その男は立っていた。
スタンレーマーケットの前に!
外観
2階にあるそこは、1階とつながってカンクーンがある。
前もって、間違ってカンクーンには行かないように!と注意はされていた。
カレーの魅力に、ふらふらとなる仏太が想像できていたに違いない。
あ、後から聞いたら、連絡メールは全員にいっぺんに送っていたらしい。(笑)

ちょっと遅れてしまった。
Tシャツを着替えるのに、トイレによる。
ブラザーrick1091さんからメールと電話が入る。
着替え中で電話に出れず。
いつも遅刻しないのに遅れてるのは何かあったのではないかと心配されたのだ。
実は仏太は時計を見てなかった。(笑)
時間的に余裕だと思っていたのだった。
すんません、遅刻はいけません

既にみんなが集まっていた。
奥の席に通される。
ビールを注文して、乾杯。
あ、コースじゃないんだ。それもいいな。
その後、料理も注文。
話が弾む。
この前、333修行を達成して、喜んで特別カレーを作ってくださったマスター
それを見ることができず悔しがっていたラァーちゃん。
ビールの進み方が異常に速いマロちゃん。
いつもにこにこのシマ次郎ちゃん。
初めてgo一緒する朝ご飯ちゃん。
そして、マイブラザーrick1091さん。
みんな素敵な仲間だ。

アジア料理に舌鼓をならし、ビールで喉を潤した。
食事
カクテルなども飲み放題にした。
19時50分までで飲み物オーダーストップと書いた札が立てられた。
時間制限
へえ、親切だな。

きっとケーキとサプライズはあると思っていた。
ケーキ1
が、rickさんもいて、出尽くした感のあるサプライズは予想がつかず。
ケーキは、どこのか忘れちゃった(笑)けど、ミニシュークリームを重ねたものだった。
ケーキ2
切り分けるより、もぎ取っていくという感じで、みんなそれぞれ好きなところを取っていった。
上に載っていたチョコはもらったけどね。(笑)

サプライズは、プレゼントだった。
Tシャツとバッグ。
仏太のバッグ(デイパック)が壊れそうなのを知って、用意してくれたそうだ。
ラスタカラーで、見た瞬間に仏太に合う!と思って用意してくださった。
TシャツはスタッフTシャツの特別版。
Tシャツ
しかも、二つ!!!二つも用意してくださったのは初めて。
背中のプリントが2種類。
襟元に文字が軽く入ったものと、もう一つが感動した。
なんと、背中に入れてくれたプリントが寄せ書きなのだ!!!
スタッフ一人一人が直筆で書いたものを版としてプリントしてくれたのだ。
これって凄いアイディアだな。なんまら嬉しい
仏太はこの1ヶ月ほど、沢山の送別会をしていただいたが、人前で泣いたことはない。
別にこらえていたとかそういうわけではないのだが、
なんだかみんなといると楽しかったり、引っ越しの実感がなかったりで、泣けなかったのかもしれない。
挨拶で泣いてくれる可愛い女の子がいたりしたけど、仏太的にはその時は泣けなかった。
が、今回は泣きそうになった。(けど泣かなかったけど。)
声に出して読んだら、泣いていただろうな。

二次会は36号線沿いにあるオリエンタルグリル
料理1
料理2
そのころにはスタッフの女の子のうち一人ができあがっていた。
噂には聞いていたが、まだまだ大したことないと。
しかし、大したことはその後だった。
といっても、帰った後のことなので、後日談なのだが。
7人のうち3人が帰ることになり、そのうちできあがった女の子が
お土産に買いたいと、寄ったのは○ック。関西では○クドと略される。
夜中に買ったのは、メガマック6個!!!信じられん・・・
3人が帰る頃には飲み放題も終わっていたので、残った4人は、次へ移ることとした。

マスターの知人のところへ行く。
イタリアン系のバー。
仏太はこういうところに疎い。
Toi et Moi
生ハム
詳しくないが、フランス語っぽい。
とわえもわ、と読み、あなたと私って意味かな?
でも、フレンチじゃなくてイタリアンだよね・・・?
自信なかったがそんなことをマスターとラァーちゃんに言ってたら、ほとんど当たってた!!!
生牡蠣
外国語を平仮名とか片仮名で表記するのは間違ってるという人もいるが、
それは今置いておいて、トワエモアでいいらしい。意味は合ってた。
仏太、すげえじゃん!
ここではマスター(からからやの)が深い瞑想に入り、
rickさんは電話で、店にさえ入ることができなかった。
ということで、1時間くらいで引き上げた。
しかし、雰囲気もいいし、マスター(Toi et Moi)が気さくで、素敵な空間だったので、また行きたい。

この様子を見ると、この後は帰った、となるのが普通のような気がしないでもないが、
何故か4人はラーメンかうどんを食べようということになり、
仏太にしては珍しく〆カレーではなく、麺類を探すこととなった。
しかし、お目当てのところは閉まってるところばかり。
最終的に、何故か何故か、酔っぱらいのすることは分からないのセオリー(?)通り、
吉野家の牛丼を食べることになったのだった。
牛丼

さすがにそれで解散。
楽しかった。

娯楽,食(カレー以外)

豊平側あたりでBBQ
カレー仲間が集まる。
素敵な仲間。
酔っぱらう。
眠気を通り越して、ハイになる。
美味しいバーベキュー。
BBQ

美味しい燻製。
燻製機

みっちいさんが釣ってきたソイを刺身にした。
ソイの刺身
あっというまに時間が過ぎる。
楽しいときはあっという間だ。
このメンバーならカレーは必須、と用意はあったらしいが、結局作らず。(笑)
楽しかった。
感謝。

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

カレー気分がオープンしたのが、99年10月1日。
仏太が初めて行ったのは00年4月15日。
ミックスカレーの辛さ12番を頼んだ。
この時既に、6の倍数にこだわっていた?(笑)

最近、遠征したり、色々あり、
カレー気分での修行がおろそかになりつつあった。
100修行を超えたところはホームとして考えているが、
実は仏太はホームは2つしかない

先日、333回達成した
http://curry-butta.com/diary/diary108.html#080610
からからや
が一つ。
もう一つは今回500修行を達成した
カレー気分

6月20日に行われたオフ会は、少数で行うこととした。
カレー仲間の都合が合わないというのもあるし、
約束していた超VIPが必ず参加できるように、日程調節したのだった。

そのVIPは「あおいちゃん」。
ハバネロパパさんの娘さんであり、あおくび大根さんの姪御さんでもある。
仏太のカレー仲間の最年少。(08年6月20日現在)
5月のとある日に、go一緒カレーした。
http://curry-butta.com/diary/diary107.html#080525
その時に、500修行が近いこと、その修行の時はあおいちゃんを呼ぶと約束していた。
だから、ハバネロパパさんを通してオファー。
この日に決まった。

6月20日は金曜日。
色々な予定が立て続けにあり、結構時間がおしていた。
小学生であるあおいちゃんのことを考えて、早く初めて早く終わる、
ということを目標にしていた。
しかし、予定開始を1時間遅らせてもらった上に、遅刻。
申し訳ありません。
メンバーはみんな揃っていて、でも、注文せずに待っていてくれた。
やっちゃんめめちゃんもいて、総勢6人。

注文したカレーは
ラムに5つトッピング。辛さ5番、ライス少量。
やさいカレー
ヨーグルトを頼もうか迷ったが、
多分ケーキがあるのではないかと予想して止めた。(笑)
トッピングはアスパラ、たまご、えりんぎ、ブロッコリー、つぶつぶコーン。
しかし、えりんぎを忘れられてしまった。
作ってるマスターの、いつも以上の愛情が5つめのトッピングとなった。

花火がお祝いの印として、一緒に出てきた!
花火
メッセージ付き!
入れ物

ライスに旗が付いてきた。嬉しい!
しかも、全員で、たくさん。ライス

今回仏太が、ラムにした理由は?
みんなに出した問題の一つ。これは難しい。
他に出した問題は、
500食のうち、一番食したものは何?(答え:やさいカレー)
今回499食になって、500修行を迎えるにあたり、内訳を数えてみた。
すると、ラムが99食で、次がキリのいい数字だと言うことがわかった。
だから、記念なのでラムにした。
全トッピングとか考えていたのだけど、
最近の無謀続きで胃腸がそれに耐える自身がなかった。
辛さも普段はカレー気分では「「6の倍数」でアホになる・・・
じゃなくて、6の倍数で頼むことが多い。
(元々30番くらいを食していたが、最近は6番か12番あたり)
が、今回は500にかけて500番を!
って、できるわけないやん!(とにわか関西人)
5番にした。

あおくび大根さんが、得意のカレーアートを披露。
楽しい。
これ仏太の顔かな?(笑)
アート

カレー気分500食の内訳
268 やさいカレー
100 ラムカレー
57 ミックスカレー
35 ひき肉カレー
16 ポークカレー
15 チキンカレー
4 ドライカレー
5 その他
計算間違いがあったらごめんなさい。
その他は、全トッピングとか、オフ会のカレー鍋とか、記載なしとか。
記載ないのが2つあった。

我ながら凄いとは思うのだが、
今回参加していただいたハバネロパパさんとあおくび大根さんは
他の修行場で600修行を超えるという偉業を達成してる。
カレー気分でも、仏太より行ってる常連さんがいると聞くので、
実際にこの500修行という数字は、
史上初とか、世界一とか、そういうものではない。
ただ、カレー気分のマスターとママさん曰く、
こんな風に記録している人は知らない、と。

みんなで美味しくいただいて、談笑。
結構他の修行者も入れ替わり立ち替わりしてる。
マスターもママさんもお忙しそう。

ケーキが出てきた!!!
ケーキ
これは予想通り。
でも、豪華さは予想以上。
ケーキも素敵だし、花火が付いていた。

時々マスターが
「まだ、時間大丈夫?」
と聞いてくる。
ってことは、何かあるんだよなあ・・・・
でも、予想つかなかった。
ヨーグルトでも出してくれるのかな。
そんな風に思っていたが、まあそれがなくても、
話をたくさんして時間は簡単に過ぎる。
マスターとママさんも話しに加わりたいのかもしれない。
など、考えていた。

すると、大きなつづらが・・・・
小さい方が舌を切られなくてよさそう・・・・
ってか、これ開けたら、煙がもくもく出て、
お爺さんになったりしないよなあ・・・・
(おいおい、おとぎ話混ぜてるんじゃないか?笑)
プレゼント1

開けると、煙が・・・・・
もういい?(笑)
プレゼント2

プレゼントの山。
箱の中に、小さな容器。
プレゼント3
プレゼント4
その中に・・・・
なんとミニチュアのカレー!!!
プレゼント5
プレゼント6
プレゼント7

前に室蘭土産で、室蘭カレーラーメンのミニチュアをあげたことがあった。
ママさんがそれを自分でやってみたい、と以前におっしゃっていたのだが、
本当にやってしまうとは!
そして、それをプレゼントにしてくれるなんて、感動!!!

最初の大きな箱は、まだ底ではなかった。
プレゼント8
なんと!!!
カレー気分の器をもらってしまった!!!
常連さんでもらった人はいないらしく、
これこそ「史上初」にして「世界初」だ!!!
プレゼント9

他に、メッセージも入っていた。

そして、あおいちゃんからもメッセージをもらった。
嬉しい!!!

色紙もあったり、もう至れり尽くせり。
今回はカレー仲間も主要な人を呼んでなくて
本当にこぢんまりとやるつもりだったが、
凄く派手なものになっていた。
恥ずかしくも嬉しく感動だった。
(泣いてないけど、心はうれし泣き)

本当にありがとうございます。
また、これからも1食1食修行を積み重ねていきます。
今後ともよろしくお願いします。

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水木定休

うどん,カレー修行(札幌)

午前中、コンピュータを使った。
昨日のお礼などをした。

昼、さくらというそば屋でざるうどんを食べた。
これまた美味しかった。
ざるうどん

午後、眠気に負けてしまった。

夕方、用事があって新札幌へ。
サンピアザなど複合施設の駐車場に車を停める。
18時以降に入ると、買い物すればただ。
17時58分くらいだったので、ちょっと待ってから入った。

コロンボポークミックスを食した。
うん、美味しかった。
ポークミックス
カウンターからみんなを眺めてるスタッフ(バイトかな?)さんが
「ルー足しますか?」と聞いてくれた。
すげえ、そんなの初めてだ。たぶん。
コロンボ本店でやってるなら別なんだけど。
(行ってるから経験してるはず。笑)

本屋で立ち読み。
ベンチで、電話とメール。結構色々と。
時間が来て帰ることにする。

守衛さんに駐車券を渡す。
お客さん、買い物した?

あ、してねえ・・・・・

「お金かかりますからね!」

駐車場代かかっちゃった・・・・

日記

幻の〜、
限定〜、
こういった言葉に弱い道産子。
よく言うとフロンティアスピリッツが根付いてるので、
新しいものに対する抵抗感がない。(笑)
実際に、企業の新商品の実験消費地にされることが多いし、
音楽は北海道でヒットすると全国でも売れることが多いそうだ。

で、今回は幻のカレー修行場「黄昏亭」。
入り口
あ、ネットで調べても載ってないと思うよ。
だって、仏太のカレー仲間で、室蘭在住の黄昏ミドルさんという人がいる。
多分、黄昏が苗字でミドルが下の名前。(そんなのどうでもいい。笑)
その黄昏さんが、将来カレー修行場を開きたいということで、
時々自宅で作ってるらしい。
で、それを試食させてもらえることになった。
しかも、仏太がカレー仲間を引き連れて、札幌から6人で行くことにしたものだから、
大事になってしまった。すんません。

ハバネロパパさん、あおくび大根さん、カウンター嬢さん(函館から帰省中のところ拉致。笑)、
りせちゃん、ともちゃんが札幌からの参加。
室蘭は、こうがしゃマスターすかるさん、それから、こうがしゃバイトのナオキくんとイカちゃん。
ということで、場所もこうがしゃを借りた。(定休日)

緊張する黄昏さん。
様子を見ていてよくわかる。
可愛い奥さんがお手伝い。
どのような会話があり、どのように作っていたかは、詳細不明だが、いい匂いがしてきた。

チキンカレーだろうと思っていたが、外れた。
なんとロールキャベツのスープカレー
ロールキャベツスープカレー1
すげえなあ。
しかも、辛さ設定もあり。
黄昏さん自身がいつも辛いのを食すそうで、
できたら辛い方が美味しく作る自信があるそうだ。
しかし、勿論辛いのが苦手な人もいる。
だから、設定してくれたようだ。素敵だ。
ロールキャベツスープカレー2
美味しかった。
ただ、辛さはちょっと足りなかったかな。
多分、ロールキャベツのキャベツと、使っていた玉ねぎが
その甘さの原因ではないかと思っている。
ロールキャベツスープカレー3

談笑しているうちに、デザートが・・・・
「あれ?誰か誕生日?」
(やば、この台詞最近聞いたぞ・・・自分が言ってる。)
「え?え?」
ホールケーキが箱で運ばれてきた。
(自分が知らないってことは、自分がサプライズされてるってこと?)
箱が開けられた。
でええええええ?!」(正確には、「え」に濁点をつけたような声)
(マジか!)
仏太りん命!
と書かれていたケーキはとても美味しそう。
ケーキ
札幌(函館)、室蘭のメンバーが密かに用意して、プチ送別会にしてくれた。
あざっす!!!
やられた〜!
前の大送別会(6月6日)でもうサプライズは終わったと思っていたので、かなり油断してた。
プレゼント
試食の話や仏太が札幌を去る話をしながら、時は過ぎていった。
とりわけ、「股線」「骨盤」という単語に非常に反応していた某マスターが素敵だった。

さて、せっかく室蘭に来たのだから、とツアーの一貫で考えていたカレーラーメン
夜中開いてるところは限られてる。
みんな結構お腹はいっぱい。
でも、富士ラーメンに入ったら、みんな食欲を刺激されて、ほとんどの人がカレーラーメンを頼んでいた。
仏太はひねくれ者だからカレー焼きそばにした。(笑)
楽しかったな。
室蘭、慢性!いや、万歳!

こうがしゃ
室蘭市天神町17-16
0143-44-0188
11:00-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:00-21:00)
水木定休

富士ラーメン食堂
室蘭市中島町1丁目15-20
0143-46-4153
19:00-27:00
日曜定休