カレーイベント,カレー修行

 旭川で行われた北海道カレーサミットに参加。といっても、一般参加でチケットをしっかり買った。詳細は別に報告予定だが、ここでは簡単に。
士別ラムスープカレー

日本海エビタコ餃子カレー
日本海エビタコ餃子カレー

美瑛カレーうどん
美瑛カレーうどん

白老シーフードカレー

(小笠原先生)揚げもちのりザンギカレー鍋

札幌スープカレー
札幌(らっきょ)ソーセージとキャベツの黒酢スープカレー

富良野オムカレー
富良野(山香食堂)オムカレー
以上が食した順番。食せなかったものとして、苫小牧ホッキカレー、なんぷ(南富良野)エゾカツカレーがある。それぞれ現地で食したことがあるのだが。今回初めて食したものばかりで、らっきょと山香食堂のもの以外は、現地でも食したことなかった。色々あるが、一番美味しかったのは札幌だった。まあ、これは私の好みで。
 で、あと2食くらい仏太なら食せたんじゃない?と思う方もいるだろう。そう、時間があれば大丈夫だった。全体で2時間くらいでそのうち1時間くらいがカレー試食の時間だった。最初の1時間はサミットらしい催しだった。
偉い方々のご挨拶。(go挨拶ではない。笑)
パネルディスカッション。
調印式。
大会宣言。
シェフ紹介。
などなどが、行われた。また、試食の時間帯には、ビデオレターで、芸能界で最もカレー好きと言われる、ゴスペラーズの黒沢さんからメッセージがあった。
 そんなわけで、試食の時間が制限されてしまったのだった。でも、お腹もいい具合にいっぱいになったし、ちょっとしてお腹壊しちゃったから、まあ止めてよかったと思う。
 I went to Asahikawa to take part in Hokkaido Curry Sumit.

カレーgo一緒,カレーな集まり

 職場で挨拶。だんだん引っ越し、転勤の実感が出てくる。長はネクタイをくれた。すげえ吃驚。

 昼に友人パスタらっきょブラザーズへ。昼食の約束はしていたが、どこに行くかは決めてなかった。仏太に任せると言うことなので、それはすなわちカレーを食したいという意思表示と勝手に解釈した。(笑)で、今月で閉めてしまうらっきょブラザーズを選んだ。照り卵チキンの包み揚げスープカレーをいただいた。
照り卵チキンパイ包み1
照り卵チキンパイ包み2
美味しかった。また、パスタも満足してくれて、今度奥さんを連れて行きたいと言っていた。流石、仲のいい夫婦だ。羨ましい。

 夜は、最後の送別会。カイエンでカレー仲間が開いてくれた。仏太の好きなラムを用意してくれたマスター。特別なカレーはダブルラムラックスープカレー
ダブルラムラック
ラムラックは普段はスタンプカードがたまったときに、サグカレーとして食すことができるのだが、今回は特別にスープカレーにしてくださった。嬉しい。
南部鶏丸焼き
南部鶏の丸焼きも2つも出てきた。すげえ!!!集まったみっちいふぁーむさん、ハバネロパパさん、あおくび大根さん、カウンター嬢さん、りせちゃん、ともちゃん、そして、のんたさんと分けた。
なんとこの時期に、牡蠣も出された。
牡蠣
いやあ、美味かった。マスターが独自のルートで仕入れる昆布森産の牡蠣は一年中食べれるらしい。前もって予約すれば、牡蠣カレーも大丈夫らしいから相談してみてね。
仕事の終わったママさんも話しにgo流。ほどなく、ケーキが出された。その時はHot ChocolateがBGMになっていた。
ケーキ
入ってすぐに分かったことの一つは、私が好きなRIP SlymeをBGMにしてくれてる、ということ。クラッカーで歓迎してくれた。で、ケーキは私が好きなチョコレートケーキ。
プレゼントもたくさんあり、本当にみんな色々と考えてくれていた。
特に、流石アイディアマンと思ったのは、ハバネロパパさんとあおくび大根さん。
これからの夏に向けて団扇を作ってみんなに配ってくださった。
デザインがまた面白い。
団扇1
団扇2
嬉しかった。ありがとう。沢山、話し込んでしまった。
 A boss of my work site gave me a necktie. I was very surprised.

らっきょブラザーズ
札幌市北区北26条西4丁目22-572
011-758-2955
http://www.spicegogo.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00)
第3水曜定休
08年6月30日が最終営業予定

カイエン
札幌市豊平区月寒西1条11丁目2-28
011-855-7765
http://www.cayenne2004.com/
11:30-15:00, 17:00-24:00 (日祝-21:00)
水曜定休

カレーツアー,カレーな集まり

 富良野2日目。詳細は別に報告予定なので、簡単に。
フラノデリス牛乳プリン。前日のソフトの味を確認したかった。(笑)
牛乳プリン

朝日のあたる家カレー焼きそば。富良野の人達がみんなこれが美味しいっていうものだから。美味しかった。
カレー焼きそば

きゃらうぇいオムカレー。上富良野にあるのだが、ルーにソースで書かれた文字は・・・・(笑)
オムカレー
豚皿(とんさら)という豚肉料理もかなり美味しかった。
豚皿

 札幌に戻ってきて、オフ会。自分で自分の首を絞めるような忙しさ。カレー仲間のみっちいふぁーむさんに、ジャニーズ並みの忙しさだね、と言われ、カリーズです、と答える馬鹿さ加減。(笑)そんな自分は放っておいて、クレイジースパイス北16条店に行った。遅刻。すみません。それぞれ美味しいカレーを注文していたが、仏太は今回は焦がしポークにした。ピカタと梅肉トッピングで。やっぱり美味しかった。梅はなんでも合うなあ。
焦がしポークカレー

カレーツアー,食(カレー以外)

 富良野1日目。ちょっと早くに着くことができた。こういう予定は時間に余裕を持って作らないとね。人数が増えるとそれだけアクシデントも可能性が増える。待ち合わせ場所にいなかったり、遅刻したりは当たり前。事故に遭うかもしれないし、警察にとめられるかもしれない。特に、サミットの厳戒態勢の中で、警察が明らかに多い。で、時間に余裕を持って予定を立てたら、思ったよりスムーズに行けてしまった。観光をする。石の家

 それからラジオ局へ。前回ふらりと自転車で回ったときに見つけていたFMふらの
FMふらの
2時間番組をカレー一食にするという試み。(笑)富良野カリ〜番長が一生懸命しゃべってくださったので、仏太はところどころ。富良野と周辺地域のみしか聞けないらしいので、まあ、ローカル好きの仏太としてはいいかもしれない。カレーの番組したいな。

 その後は一緒に行ったカレー仲間と修行ツアーへ。今回は小梅ちゃんとともちゃん。2人の食事量、ペースと自分の疲れを考えて、緩く、適当に行くことに決めた。結局、ここだけは行きたいというところだけになった。
 ダラムサラーはやってなかった。残念。7月からだと。関西なまりのママさん。

 笑楽亭富良野オムカレーラムをいただいた。
オムカレー
オムカレーは以前にいただいていたので美味しさは知っていたが、ラムは注目していた。
ラム
今回はサイドメニュー的に、普段の定食パターンではなく、ラムだけを出してもらってみんなでつついた。ってか、ほとんど仏太が食しちゃったけど。(笑)

外観
 Simba Cafeは10月で閉まってしまうという中富良野の隠れ家的なカフェ。グリーンカレーは食材の美味しさが際だっていた。ここで、富良野人HARUさんとgo流!ってか、偶然お会いした。お互い吃驚。なお、ここは内部での写真撮影禁止で、遵守した。
 ファーム富田でソフトクリームを食べた。久しぶりに別腹。フラノデリス牛乳プリンソフト
牛乳プリンソフト

 夜は懇親会。
焼酎
ラジオのパーソナリティーなおみさんと富良野カリ〜番長、そして、Simba Cafeにいた4人。盛り上がって、また日にち回ってしまった。ろばたという居酒屋は凄くいい雰囲気だった。オヤジ酒会で使えそう。
 なおみさんが持ってきてくださった、レトルトのホワイトカレー、結構美味しかった。HARUさんが食せなくて怒ってた。(笑)
ホワイトカレー
〆はいつもの啄木鳥。(きつつき、って読むんだよ。)楽しかった。

カレーgo一緒,カレーな集まり

 引っ越しの荷物を本気でまとめた。そして、郵送の手配。
 疲れたときの精力剤としてカレーは素敵だ。また、カレーかよ、と言われたら、その通り!としか言えない。(笑)
 KINGでマンスリーのヒレカツ野菜カレーをいただいた。今回のマンスリーもかなりの人気でやっと食すことができた。美味しかった。
ヒレカツ野菜カレー1
ヒレカツ野菜カレー2

 夜にGARAKUで大がかりなパーティーがあった。カレー仲間のみんちゃんとばたこちゃんが仕切って、素敵な会だった。恥ずかしいことにスペシャルゲスト扱いで挨拶をさせていただいた。沢山の人がいて、全員を覚えきれないくらいだった。スペシャルカレー美味しかった。
スペシャルカレー
板前さんがいて、鯛の尾頭付きを差し入れてくれてた。
鯛の尾頭付き

待ってる間に、お食事とドリンク。
オードブル

大道芸の風船で色々なモノを作る人がいた。NORIさん。
そのNORIさんに作ってもらった枝豆。
枝豆
 I went to KING for lunch and GARAKU for dinner. It was the KINGARAKU, not the GARAKING.