カレー手作

トマトチキンカレー1
家で夕食を摂った。
トマトチキンスープカレーだ。
器が違うとイメージが違う
だけではない。笑
内容が実際に違うのだ。
なんか似たようなこと前にも書いたなあ。笑
17年9月13日の日記「印象」参照。)
今回は3日前に同じトマトチキンスープカレーを食している。
器が違うのとトッピングが違うのだ。
17年9月25日の日記「本日のカレー」参照。)

トマトチキンカレー2
とろけるチーズをのせるだけで、
イタリアンな感じが漂ってくる。
トマトがふんだんに使われているから尚更だ。
しかし、これはスープカレー。笑

トマトチキンカレー3
目玉焼きがまた今回の見た目に大きく特徴を出している。
白と黄色が映えるので、とても見た目にも味も嬉しいものとなる。
白身を先に食べつつ、最後に黄身をカレーと一緒に食すのが好き。
途中で黄身の部分が壊れて、半熟部分が流れ出るという、
ドキドキハラハラも楽しんで、ゲーム感覚で食せる。

は前回も同様のパターンで、
最初楕円形の深めのものだったが、
次に同じカレーを食す時には、
丸く青い模様が入っている器を使っている。
今回はトッピングの違いで、
全然違うカレーに見えるのだが、
実際のベースのカレーは同じトマトチキンスープカレーだ。
3日前も今日も美味しかったので、見た目は関係ないと言えばない。
が、こういうところでも楽しめているので、とても食事自体が嬉しい。
1日の疲れも吹っ飛ぶというものだ。

I ate tomato chicken soupcurry for dinner. It was the same as a three day before soupcurry. It was so good. Taking them on it, they were cheese and sunny side up. It was a very good soupcurry. Thanks a lot.

カレーインスタント,カレー手作

トマトチキンスープカレー
夕食にトマトチキンスープカレーを食した。
トマトがよく利いていて、
修行場で時々見かけるトマトスープって感じ。
具はちょっと違う。
手羽元が使われているのは出汁が出やすいのと食べるのに量を加減しやすい。
珍しい具材としては揚げ豆腐がふんだんに使われているってことだ。
スープカレーの可能性を更に広げていると思う。

で、本日のネタとしてはこの夕食だけにするつもりだったのだが、
今後の為に、朝食に食したカレーも載せることにした。
「今後の為に」という理由は今はまだバラさない。笑
後日、然るべき時が来たら、説明する。
ってか、いつになるのだろう。
そして、今日9月25日にそうやって書いたってことを覚えてないと。笑

スープカレーワンタン1
で朝食にはスープカレーワンタンをいただいた。
これは以前から何度もこのブログに出てきているのでお分かりかと思うが、
仏太のお気に入りインスタントの最もお気に入りかもしれない。
今回は珍しく、フェンネルパウダー唐辛子パウダーを入れてみた。

スープカレーワンタン2
安定の味と量。
今回はフェンネルと唐辛子が一味違った感じになって
スープカレーワンタンの可能性を更に広げてくれた感じがした。

ちなみに、ランチは豚汁だった。笑

I ate an instant Soupcurry Wangtang for breakfast. For lunch I ate butadon. At last of today I ate tomato chicken soupcurry for dinner. All were good. I was so happy. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
地すべり?土砂崩れ?
Jorroの直ぐ背中側の斜面ががっつり崩れてしまっていた。
そのために営業を休んでいたマスターが、
安全確認して営業再開と情報を発信していた。
それは確認&御見舞に行かないとってことで登場。
平日はなかなか行けないので、やはり土日祝日となる。

白カレー野菜1
今回は久しぶりに、
白カレーの野菜たまごをトッピングして、
辛さを14倍にした。

白カレー野菜2
マスターから、白じゃなくピンクになっちゃいます、と言われた。
おそらくスパイスなどで変わってしまうのだろう。
しかも、写真撮ると更に色の加減が変わっているような。笑
まあ、ベースのカレーに牛乳を加えているってことで
白という牛乳を象徴する色を名前に入れているのだから、
他の食材の影響で色が変わるのはしょうがないし、
美味しさは変わらないのだから、それで全然構わない。
正直に言ってもらえたこと自体が嬉しいことだ。
変に隠している方がおかしなことになることだってある。
(だからといって、マスターが断らなかったら、
クレームをつけるとかそういう話ではない。笑)

白カレー野菜3
ターメリックライスの小にした。
Jorroでカレーをオーダーすると、
カレーは色々と頼むけど、
ライスはこのパターンが多いかなあ。

コーヒー
食後にJorro自慢のコーヒーをいただいた。
季節のコーヒーがコロンビアだというので、
それをお願いした。
正直、コーヒーはわかってない。
好みはあるが、コーヒーも色々あり、
それなりに楽しむのがいいと思っている。
カレーのようにのめり込むと、きっと大変だ。笑

ランチとディナーの間が結構タイトなスケジュールだった。
ラジオ(FM WING)で堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組をやらせていただいた。
幕別のうづきというカフェで行われていた陶芸家さんの作品展を見に行った。
これはJorroのマスターが教えてくれた貴重な情報で、
やっている期間と自分の日程・予定を考えると今日しか行けないことがわかったのだ。
大感謝して行ってきた。
そして、気に入ったものを買った。
とてもいいものでもう少し高いものかと思ったら、お手頃な値段だった。
それからディナーへと向かったのだった。

外観
DALに着いたら、大御所は既にゆったりとしていた。
お待たせして申し訳ない。

食べ物1
大御所のお誕生日の月ということで、
ガブリチキンサービスを少々いただいた。
あざっす!

食べ物2
カチュンバルというインド式のサラダ。
が豊富に入っていて嬉しい。

食べ物3
メインはディナーミールスセットだ。

食べ物4
カレーは基本のチキンから変更可能で、
仏太はラムと黒胡椒のカリーに変更した。

食べ物5
インド米の脇には、キーマカレー
じゃがいものスパイス炒め(アルジラかな?)が慎ましくあった。

食べ物6
コリンキー玉ねぎココナッツチャトニー
カレーやライスと混ぜ混ぜしながらいただくと
更に変化と美味しさを楽しむことができる。

食べ物7
大海老のケララ式シュリンプカリーを3人でシェアした。
ちょうどエビが3尾入っているのを覚えていたので、
17年7月16日の日記「盛大なる帯広カレーの会(DAL)」参照。)
3人でちょうどよかった。

食べ物8
そして、今回の驚きはラムラッサム
え?なにこれ?
ラッサムをラムでやってしまうの?
3人共ラム好きでラッサム好き。
これは頼むしかないでしょ。
って、実際にとても好みの味で、ラムもしっかりしていて、
頼んで正解だったし、非常に満足だった。
全体的に今回のカレー仲間との交流も素敵なものだった。

I ate White Curry of vegetable at Jorro for lunch. For long time no eating I felt good as ever. I enjoyed a cup of coffee after eating soupcurry. Then I went to FM WING to talk about Momoiro Clover Z on a radio program of Dodo Mononofu Sengen! Once I went back home and soon I drove on a car with my wife to Makubetsu. At Uzuki, a cafe, we saw japanese tablewares made by Shiori Shimizu and bought some of them. We went to a goal by way of somewhere on our way. At last we went to DAL to meet Mr. Kaseijin from Sapporo, one of great currymen. We of three enjoyed talking and eating curries. I selected Dinner Meals Set of lamb curry. We shared gabri chicken, big shrimp curry, Indian salad and lamb rassam. We were so happy.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝)

外観
8月3日にオープンしたおくしばぁ〜ぐ奥芝商店帯広西店に行った。

さっぱりおろしハンバーグカリー1
名前から想像がつく通り、ハンバーグカリーのメニューが豊富で、お勧めのようだ。
レギュラーメニューでハンバーグ(カリー)メニューは6つで、
ハンバーグじゃないカリーメニューも6つだ。
単純に50%がハンバーグカリーメニューだ。
ライスを白米と玄米から選べるのも他の奥芝商店と同じ。
今回は玄米にした。

さっぱりおろしハンバーグカリー2
スープがチキンスープとエビスープがあるのも同じ。
今回はチキンスープにした。
そして、ぱっと見た目、ハンバーグがよくわからなくて、
チキン野菜スープカリーではないかと思われるかもしれないが、
さっぱりおろしハンバーグカリーなのだ。
辛さは10番目のニューヨーク州
辛さの順番はどうしてそうなっているかわからないが、
アメリカの州の名前がついている。
ここはちょっとアメリカンな雰囲気を出したいのかもしれない。
しかし、豊西牛を売りにするのなら、ちょっと違うかも。
アメリカのビーフも有名だが、
国産、しかも十勝産のものを使っていたら、
イメージとしてはチグハグな感じを受ける。
もっともそういう理由でなければ、
大変申し訳無い物言いとなってしまう。
その場合はすみません。(弱い。笑)

さっぱりおろしハンバーグカリー3
ハンバーグ大根おろしの下の大葉の更に下にある。
それをスプーンで切ってすくうとこんな感じ。
柔らかいハンバーグがスープに浸って、
煮込みハンバーグなイメージ。
(ただし、煮込みハンバーグを殆ど食べたことがないので、
とても不正確な情報。今日は弱いな。笑)
ちなみに、ハンバーグより目立っていたチキンは、
クーポンを持っていて、それを使ってトッピングした。

ハンバーグ好きの人の感想を聞いてみたい。
純粋にハンバーグのレベルとか全然わからないので。
スープカレーは、しっかり奥芝商店、って感じなので、安定だ。

I went to Okushiburg, a curry shop Okushiba-Shoten Obihiro Nishi branch. For dinner I ate Oroshi Hamburg Soupcurry. Its soup was good, stable as Okushiba’s chicken soup. I didn’t know about the hamburg. It was good but I didn’t know. How do you think about it?

おくしばぁ~ぐ 奥芝商店帯広西店
帯広市西18条南2丁目10-17
0155-67-0199
https://www.facebook.com/%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%B0%E3%81%81%E3%81%90%E5%A5%A5%E8%8A%9D%E5%95%86%E5%BA%97%E5%B8%AF%E5%BA%83%E8%A5%BF%E5%BA%97-321695178285326/
https://page.line.me/ahk2519e
11:00-21:00
無休

カレー手作

かぼちゃ鶏キーマスープカレー
夕食にいただいたかぼちゃ鶏キーマカレーは仏太が勝手に命名。笑
美味しく頂いたのは勿論なのだが、新たな発見というか、再確認というか、
そういう気付きというものが、今回は2つあった。

かぼちゃで作るとターメリックがなくてもとても黄色いスープカレーとなる
まあ、かぼちゃのスープとかポタージュを考えれば当たり前なんだろうな。
それから、仏太は結構、生姜が好きなんだなあと改めて思った。
元々好きなんだけど、今回結構生姜が利いていて、
ああいいなあ、としみじみ思ったので、
我が事ながら再確認できたのだった。

やっぱカレーはいいね!(結局ここ。わら)

I ate pumpkin chicken keema soupcurry for dinner. It was made by my wife. It was rather yellow than I thought. Of course taste was so good.